2019.01.03 登録
[ 東京都 ]
昔のホーム。(と言っても当時は月に1回位のペース。)
何年ぶりか覚えていないくらいです。
日光浴目当て。結構日焼けしました。
少し熱中症っぽくなったので退室、しっかりと休憩。
皆様もお気を付けください。
[ 千葉県 ]
日光浴&外気浴目的で。
滞在時間の大半は露天コーナーでした。
青空を飽きずに眺めてました。
最近はサウナ専用施設がメインでしたが、自分は健康センター、スーパー銭湯出身だと振り返る事ができた昨日、今日。
サウナにジャンルなんて関係ねぇかぁ〜。
[ 埼玉県 ]
実に1年近くぶりに訪れました。
サウナが良いのはもちろんですが、熱めのお風呂、水風呂が最高。(特に手前の細かい泡の水風呂。)
水風呂に入ると唸る人が必ずいますが、もはや伝統芸能。常連さんのなせる技。
強面のアニキ達が三助プレイ(背中の流し合い)をしたりと粋な面も見る事ができました、
誠に勝手ながら三ツ矢サイダーを日本で1番美味しくいただける場所に認定します。
[ 東京都 ]
南北線、麻布十番駅を下車。
商店街、テレ朝あたりを散策しながら向かうはアダムアンドイブ。
それにしても暑い。入館する前に1セット分の汗。クセのある建物に心が躍ります。それにしてもすごい名前。
なかなか行く事ができなかったのも縁のない土地柄や価格にビビっていたのが正直なところです。昨日ご一緒したサウイキユーザーさんにも行ってきますと言った手前、後にはひけない。
受付で案内してもらい、アダム先輩(Mon湯氏)にも話を聞いていた噂のアカスリの予約をする。
ひろみ(郷)に入っては…という事でサウナパンツを着用。
シャンプー類はクラシエのボタニカルシリーズ。大泉やプレジデントでも設置されており何だかホッとする。
シンプルな浴室で体を温め30分後にアカスリ。口元をタオルで覆われ飛沫対策。
力太郎ができるくらいの垢が出たかは分からないが至福の40分。
よもぎのスチームサウナはとても良い香り。大きめの砂時計は恐らく5分計。ひっくり返して10分間。
隣のサ室はカラッとしていてこれまた10分がちょうど良く感じる。
オロポカを注文し、浴室内で飲む。3割増しの美味さに感じる。
2時間経過し、下の休憩室へ。暗めの照明。
強気な価格設定のメニューの中、辛ラーメン(¥1,100)を注文。スープも完飲。頭皮からドッと汗。
1時間弱の仮眠後に再度浴室へ。
サウナパンツは違和感があり、アダムスタイル(素っ裸)で臨むと周りの着用率の高さからか何だか露出狂になった気分に。
しばらくすると解放感からか3割増しでサウナを堪能。
今日は西麻布でひとつ上野男になれた気分。
夜風が気持ち良過ぎる。
フィーリングーでゴキゲンだぜっ!な帰り道。
[ 東京都 ]
💿です。さんよりお誘いいただき、中井駅集合。初下車。少し早めに到着し、駅周辺を散策。銭湯の煙突が見えたので歩いてみるとそこは「梅の湯」。今度行ってみようかな。
初対面となるおヌシちゃんさん、小籠包さん。
おヌシさんオススメの歌謡曲の流れる三の輪へ。
外観が渋い!期待が高まる!
中は標準的な大きさの銭湯。モザイクのタイル絵は地元北区の平和湯に似てる!?
体を洗い、湯船へ。今日も1日頑張った!
有森さん!(自分で自分を褒めてあげたい。)
次(サウナ)いってみよう!
BGMはさだまさしの「関白宣言」!強烈な先制パンチ。他の曲は省略しますが、曲の振り幅がスゴイ。でもサウナで聴く音楽って不思議と受け入れられます。
水風呂は絶妙な冷たさで、暑く火照った体をゆっくりと冷やしてくれます。
森林浴なるミストが降り注ぐコーナーにも音楽が流れます。ここは長居できそうですが、本日は1時間で切り上げ。
新宿に流れ、思い出横丁の「岐阜屋」で町中華を堪能。安くて美味い。
自分以外に銭湯お遍路をやっている方とお会いしたのは初めてでした。
スタンプ台帳を見せていただくとまだ行った事のない銭湯のスタンプ。テンションが上がります。(ビョーキじゃないよ…)
オススメの銭湯やサ活話。訪れてみたい場所が増えてしまいました。
銭湯っていいネ。
[ 東京都 ]
今日はノーサウナ。のつもりでしたが、夕食、小休憩の後に久々の地蔵湯。
サ室に独特の匂いがあった為、しばらく遠ざかっていました。入ってやっぱりダメなら風呂で済まそうと思っていました。
ご高齢の店主はサウナキーを渡すのを忘れており(自分もここはサウナキーがあった事を入室して気付く…)フロントに戻ろうと思いましたが、ゴッドハンドで事なきを得る。
「バイタル熱気浴室」という名のサウナ室は62℃と低温。今日はバスタオルを巻き、12分×2セット。嬉しい事にサ室内を改装していたようでほのかに新しい木の香り。
お風呂はぬるめでゆっくり浸かる。
浴槽のタイルはスカイブルー×バーガンディー。プレミア・リーグ、アストンヴィラまたはウエストハムカラーがグッとくる。
東十条界隈の銭湯は総じて水質が良く、まろやかな水風呂で締めました。
今後はもう少し通う頻度が増えそうです。
水分補給はマウンテンデュー!
[ 東京都 ]
仕事が早めに終わり途中下車。
混んでいるのは承知の上でしたが想像以上!サ室は椅子取りゲーム状態でした。
高温風呂はいつもよりマイルドな温度でした。物足りず。
セイント☆セントーじっくり見ました。
ドライヤー無料、綿棒サービスは地味に嬉しい。
ドキュメント72時間でファンになった駅前の「信濃路」で夕食。今日は定食屋として利用。
鶯谷、良い街です。
[ 東京都 ]
連続勤務が続く中、明日の活力へと帰りはどこかのサウナイキタイ。
帰りの道中、Mon氏からの連絡があり(グッドタイミング過ぎる…)ロスコへ集合!
久しぶりのロスコ。床が少し滑るのは変わらず。長井秀和!(気を付けろ!)
一発目から寝サウナ。ここのサ室はこんなに心地良かったか!お互いのペースで堪能。90分コースも有りだな!!
駒込、巣鴨、大塚は90分コースの三銃士だな!サウナーの強い味方!
水風呂は超優良天然水。外気浴、ぬるめのジャグジーもあるしスキが無いっスね。
駒込駅周辺は結構な居酒屋天国。
ロスコin前に発見した「居酒屋MonMon」!これは行くしか無いと突入。
ツボにはまるメニューとまったり寛げる店内、イキフンの良い店員さん。
駒込降りたらロスMonコース、間違い無いっ!
[ 東京都 ]
これから雨は降らなそうだな…
バイクでみどり湯チャンス!
今日もサ室のテレビは野球中継。そういえばマットのオレンジはジャイアンツカラー。この前もその前もベイスターズ戦だった気がするな。
サウナは3セット。
真ん丸のジャグジー風呂の中心の泡が心地良い。外のあつ湯は不思議とゾクゾクする熱さ。電気風呂もあるし、ここはお風呂がいいんだなぁ。北区屈指の銭湯だユン!
時速30kmで受ける風はとても気持ちようございました。
[ 東京都 ]
大塚か巣鴨かで90分コースの気分。
サンフラワーはパネッパの日。
という事で巣鴨駅を降りました。
今日はサンフラワーで良かった。
19時の会。満員御礼!
途中、サ室の天井が壊れるアクシデントあり。
井上氏の間が好きです。
90分ギリギリ堪能させていただきました。
近くのいい感じの食堂で夕食。
真っ直ぐ帰宅しなくて良かった。
[ 東京都 ]
レジェンドゆうさんのイベントロウリュ、渾身の1セット。(途中退室)
今日は飲み放題90分コースが目的でした。
有意義な情報交換(半分以上はどうでもいい話?)
Monさん、です。さん、アザッシタ!
家に帰ってTVをつけたらあいみょん。
おじさんにもあいみょんの歌はグッとくるゼ!
[ 千葉県 ]
船橋グランドサウナを退館後、ジートピアをハシゴマン。(©TOKYO MX)
久々の船橋、ハシゴしない理由がありませんでした。
すぐに向かうのも野暮なので船橋駅周辺を散策、散髪でもしてから入館する事に。
飛び込みではどこも受け付けてくれず。
うろうろしていると「江戸っ子」という寿司屋みたいな雰囲気のオールドスタイル理容室。多少の順番待ちは仕方ありませんでした。店内の週刊ポストで時間潰し。
スッキリした後にジートピアへ。
神対応の受け付けのお姉さん。きっと船橋イチショートカットが似合っていると思います。
浴室に入ると垢すりマダムの鋭い眼差し。
今日は受けてみようと思っていましたのでお願いする事に。
基本的には全員ショッキングピンクの半袖シャツ。本日のメンバーは以下の通り。
1.ADIDAS
2.PUMA
3.OUTDOOR PRODUCTS
3人のマダムでしたが、1の韓国系オモニとなりました。
垢すりは7〜8年前に韓国に行った時以来でしょうか。実によく垢が出ました。プラス300円でシャンプーもどうかとガッツリ営業。押しに負け追加。でもあのグイグイ感、嫌いじゃありませんでした。
高温サウナは敷いているマットが熱く、足と尻が痛いくらい。初めてだった外気浴コーナーで小休憩。低温サウナから見える空いた窓からは午前中にいた「船橋グランドサウナ&カプセルホテル」の建物がちょうど視界に入り、船橋にいる事を改めて実感させられました。
マッチを飲んでリクライニングチェアで小休憩。
2日に渡り、船橋サウナを存分に味わう事ができました。
次回もきっとハシゴだなぁ。
[ 千葉県 ]
「幸せだなァ 僕はカプセルホテルのベッドにいる時が一番幸せなんだ
僕はまたきっとここに宿泊してしまうよ、いいだろ」〜河山拓三
月に1回くらいどうしてもカプセル宿泊してしまいたい衝動に駆られます。
ちょっとした旅行気分に浸れるから。
朝起きてすぐにサウナを楽しめるから。
泊まることでその施設を深く知る事ができるから。
自分にとっては総武沿線は泊まりたい施設が多い気がします。
昨晩堪能した食事処は安くて美味くてメニューも豊富。言うこと無し!
締めのタンメンも美味かった。友人は気に入りすぎて朝食にもオーダーしてましたよ。
フロントの方はユーモアのある方ですぐにファンになりました。次回は必ず会員登録します!
あっ、肝心のサウナのセッティングも最高でした!
あっ、あと、クリクラのウォーターサーバー、何杯もご馳走様でした!
[ 千葉県 ]
今日は友人と船橋グランドサウナへ宿泊。その前に気になっていたこちらへ。
新京成線、習志野駅を降りて年季の入った団地を通り過ぎると異彩を放つ建物が。
(通称、ベルサイ湯宮殿🕌)
ファンシーといえばきこえが良いですが、地方のラブホ感💒がスゴイ。
(イメージです😚)
浴室に入る前から館内の大量の装飾品にワクワクさせられます🖼️
浴室のベースは昔ながらの銭湯でしたが、金色のシャワーヘッド。全体的にとっても松野(ゴージャス🌏)!
モザイクタイルで南の島の壁絵🏝️
バイブラバスコーナーにはテレビが3台。
湯船の温度はぬるめでつい長湯してしまいます。
特筆すべきは電気風呂!ビクビクどころではなくビックンビックン⚡⚡⚡
自分の経験上、最高の強さでした。
サ室は中温と高温(こちらは実際は低温)の2つ。中温にはテレビが4台も!
とにかく視覚に色々な情報が飛び交い、
サウナどころではありませんでした。
突っ込みどころが野村!(萬斎)
ここまで突き抜けると感動レベルです😹
館内を見ているだけで満足してしまいました。
👺の柄の和彫りのおやっさんも霞んでしまいました…
ここはご家族で楽しんでもらえる施設👨👩👧👦
子供達はここをキッカケに銭湯にハマるハズ!
本日の脳内BGM
大貫妙子「メトロポリタン美術館」
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。