2024.01.22 登録
[ 京都府 ]
スッカマ源氏の湯(京都府相楽郡)
前回は日曜の夜に行って激混みでもう嫌〜って感じでしたが、平日の昼に再チャレンジ
⚫︎浴室
洗い場が仕切られていて隣客を気にせず洗身できるのがいいですね。湯も広々で、天然温泉はツルツル美肌の湯。露天には120センチの立ち湯もある。
⚫︎サウナ
低温サウナの中に高温サウナへの入り口がある造り。特に冬は出入り時の冷気の侵入をしっかり防いでくれそうですね。低温サウナはセルフロウリュできるけど、やっぱりコチラの目玉は90℃の高温サウナ。ムッとした熱感ですぐに汗が噴き出てくる。L字の三段席。テレビやストーブとの距離が近いな。前回は当たらなかった毎時0分のオートロウリュは「嘘でしょ?」ってほどアチアチの熱感。火傷寸前に外へ逃げたよ(笑)。本当にいつもこんな熱いの?何かの間違い?と思うほどの熱さ。サウナマットが外にある。
⚫︎水風呂
サ室を出て左すぐ。温度計は17.8℃。サウナ好きになって初めての夏なんですが、水風呂のなんて気持ちのいいことか。たまりませんね。
⚫︎休憩
露天スペースに大量の椅子が並んでいて、青空を見ながら外気浴。
⚫︎その他
露天スペースにサウナ、水風呂、外気浴の椅子と全て揃っていて導線が素晴らしい。
⚫︎良かった点
混んでいない時間帯だとこんなに良い施設なんだと感動。三セット大満足!
⚫︎悪かった点
テレビが至近距離で只々邪魔だった(笑)
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
八尾グランドホテル(大阪府八尾市)
月末の登山遠征へ向けてジム通いし黙々と体作りに励んでいる日々。溜まった疲れをとるために超お気に入りサウナへ。3回目!
⚫︎浴室
広い浴室。源泉100%の熱湯、薬湯などそれぞれゆったりできるサイズ。照明が暗めで落ち着く雰囲気。
⚫︎サウナ
入った瞬間、ムッと熱感来るカラカラ昭和ストロング。足元まで熱くなるボナサウナは強烈。温度計は100℃。二段席と一段席があり、テレビは音大きめ。サ室外にサウナマットあり。
⚫︎水風呂
深めの広々とした水風呂。18度くらいでちょうどいい。地下水掛け流し。
⚫︎休憩
内気浴もできるが、少し離れた露天スペースに外気浴できる椅子がある。
⚫︎その他
水風呂の横に高温源泉風呂があり、最高の温冷交代浴が楽しめる。
⚫︎良かった点
天然温泉の質もいいし、静かな雰囲気もいい。マナーも抜群。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 9(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
天然温泉ジャブ(三重県四日市市)
四日市市の郊外にある天然温泉が楽しめる施設。古びた感じだけど、泉質いいし広々している。
⚫︎浴室
広々した内湯はあつ湯、ぬる湯あるし、露天スペースには滑り台ある子供用温泉プールまである。
⚫︎サウナ
ムッとしたかなりの熱感。温度計は94℃だけどそれ以上の熱感を感じる。12分計あり。L字2段席で定員10人ほどかな?外にサウナマットあり、タオルも敷いてある。ほぼ常連さんばかりの時間帯でずっと会話が続く。更にテレビもあるから集中するのは無理。
⚫︎水風呂
サウナ横にすぐ地下水の水風呂。体感はそれほどまろやかでもないし、温度もぬるめ20℃ほど?4人くらいは入れる。
⚫︎休憩
広々とした露天スペースに外気浴できる椅子多数。隣の森から蝉の鳴き声が凄くて夏らしくていい。
⚫︎良かった点
天然温泉がいいし、外気浴も素晴らしい。
⚫︎悪かった点
ガヤガヤしてて落ち着けない
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 5(10段階評価中)
男
[ 奈良県 ]
御所宝湯(奈良県御所市)
大正5年創業(一度廃業後、2022年に復活)の銭湯サウナ。3回目!
銭湯代にサウナ代を払って黒バンドを渡される。「今、空いている」と聞いてテンション上がる。
⚫︎浴室
アメニティ揃っていて気軽に寄れる銭湯。あつ湯とぬる湯が並んでいる。湯通しをしてから、外へのドアを開けてサウナエリアへ。
⚫︎サウナ
暗めの照明で2段席。ゆったりするなら定員4名ほどかな。テレビ無し、温度計や12分計なども無し。この瞑想ルームでセルフロウリュして全身が蒸気に包まれるのがとても心地いい。
⚫︎水風呂
夏は15℃設定。キンキンで足先まで痛くなる冷たさ。
⚫︎休憩
切り株椅子に座って空を見上げる。外からの穏やかな風が気持ちよくて、今日は2セット目からかなり整った。
⚫︎良かった点
4セットしっかり楽しめた。とにかくマナーがいいし、黙浴を店からも徹底している感じ。サ活を楽しむために色々と工夫してくれているのが伝わってくる。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:9(10段階評価中)
#サウナ 9(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 10(10段階評価中)
#環境 10(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
なにわ健康ランド 湯〜トピア(大阪府東大阪市)
3回目のナニケン。色々な値段高騰で遂にこちらも値上げに踏み切ったようですが、僕からしたらこれだけ揃っていて今まで値段安過ぎたと思う。24時間営業で無料駐車場があり、色んな湯、数種のサ室、水風呂。外気浴スペース。タオル使い放題ですからね。そういえば休憩室も場所取り予防で有料予約制になってます。
⚫︎浴室
薬湯、檜湯、露天風呂、色々揃っている。暑い日だったので洗身してから弱冷水ジャグジーで涼み、それからサ室へ。
⚫︎サウナ
高温サウナのみ利用。サ室前にサウナマット。二重扉。サ室は3段席で、温度は90℃ほど。7分毎オートロウリュで常にムッとした熱感で全国のどこのサウナより熱く感じる。コチラはブロワー使った爆風アウフグースが人気ですが、今回初めて出会わなかった時間帯でしたが特に物足りなさも感じないほど、通常サウナで満足度高い。
⚫︎水風呂
サ室横の水風呂は温度計で17.3℃。ホントちょうどいい冷たさ。
⚫︎休憩
少し離れた露天スペースは行き外気浴。インフィニティチェアーなど3種類くらいの椅子が多数並んでいる。導線悪いけど内容はいい。
屋内の畳スペースも広くて、扇風機の下で横になって熟睡した。
⚫︎良かった点
スタッフが常に館内を清掃や確認で廻っていて好印象。風呂の多さだけでも来る価値ある。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 9(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
千寿温泉(大阪市東住吉区)
西成区で遅い時間に取材あったので、そのままコチラへ。閉店前だったからガラガラで快適。銭湯代にサウナ代プラスで茶色のタオルを渡される。
⚫︎浴室
洗い場広くて快適。アメニティ無しなので持参のシャンプーとボディーシャンプーで洗身。
そんなに大きくないのに薬湯、ジェット、座り湯、痩身浴が並んでいて、露天風呂には打たせ湯もある。
⚫︎サウナ
定員6人ほどかな?緩めの熱感で体感80℃ほど。10分ほどでじんわり汗が出てくる。座面にはマットが敷いてあるけど、マイマット使用。ドバッと汗をかきたい気分だったからちょっと残念。
⚫︎水風呂
サ室横に定員2人ほどで十分の深さある水風呂。温度はちょうどいいくらいで、体感18℃ほど。サウナ後以外も、熱湯との温冷交代浴も楽しんだ。
⚫︎休憩
露天スペースに長椅子があるので外気浴が可能。サウナ緩めだったから整うまではいかず。
⚫︎良かった点
静かでのんびり。薬湯が良かった。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:6(10段階評価中)
#サウナ 6(10段階評価中)
#水風呂 6(10段階評価中)
#休憩 6(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
堺の銭湯フォーユー(大阪府堺市)
堺市の町銭湯へ。銭湯代にサウナ代を払って緑のバスタオルを渡される。バスタオルを巻いてサウナへ入るシステム。
⚫︎浴室
洗い場多く広々。アメニティ無いので自分のシャンプーなどを使用。風呂はジェット、電気があり、露天スペースも狭いけどある。熱湯が気持ちいい。
⚫︎サウナ
カラカラの昭和ストロング。直熱って感じのムッとする熱感。汗が噴き出す。温度計見つからなかったけど90℃以上はあると思う。席は2段で詰めたら8人可能かな?座面狭いので4人ほどが丁度いい。1段目と2段目の温度差が凄いな。テレビの音量、もうちょっと下げてよ(笑)
⚫︎水風呂
サ室出て右手にすぐ。キンキンで体感15℃ほど。深さも十分にありかなりいい。
⚫︎休憩
狭いけど露天風呂の淵で外気浴。エアコン効いた脱衣室でもいい。
⚫︎良かった点
導線よくノーストレス。皆さんのマナーも良かった。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 6(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
花園温泉sauna kukka(大阪府東大阪市)
近場にあるのでもう7回目とかかな?2階のサウナハナゾノのみ毎回利用。というか2階で十分なので、3階はまだ未体験。いつもは夕方の空いている時間に来るけど、久しぶりに夜に来たら激混み。でもサ室広いから窮屈感は特に感じない。
⚫︎浴室
清潔感ある使いやすい洗い場。内湯もいいけど、広々とした露天風呂の凄さ。夜は雰囲気良く、夜に客多いのも納得。
⚫︎サウナ
コの字の3段でめっちゃ広いサ室は温度計で90度ほど。湿度が高く、定期的にオートロウリュ、オート熱波があってとにかく熱気ムンムン。こんなに広いのにかなり満足度高い熱感。タオル敷いているだけでサウナマットは無いのでマイマット使用する。暗めの照明はかなり好みの雰囲気なんだけど、テレビはいらない。
⚫︎水風呂
サ室出てすぐに深さに2段階のキンキン水風呂。温度計で16℃。かなり広くて8人くらいは入れるかな?
⚫︎休憩
広い露天スペースに外気浴できる椅子がズラッと並んでいる。かなりの数。空を見上げながらのんびりできる。
⚫︎良かった点
露天スペースに全て揃っていて導線がとてもいい。
⚫︎悪かった点
団体客が多くてワイワイガヤガヤ凄い。大型施設だから仕方ないですね。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 9(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 和歌山県 ]
かつらぎ温泉 八風の湯(和歌山県伊都郡かつらぎ町)
高森山に登った後に寄り道。コチラはもう10回ほどは来ているだろうお気に入り温泉だが、サウナ好きになってからは初訪。コチラのサウナは初利用で、「そういえば奥にサウナあったな〜」って程度の記憶。
⚫︎浴室
古代海水の温泉、天然炭酸泉、とにかく良い湯が豊富で雰囲気もかなりいい施設。
⚫︎サウナ
入り口狭いけど、サ室はこんなに広いんだと驚く。先日の「光の湯」もだけど和歌山のサウナを暗めの照明で雰囲気も大切にしているのを感じる。2段席で定員18名ほど。温度計で88℃。サウナマット無しでタオルが敷き詰められているだけ。じんわり汗が出てくるけどもう少し強めが好み。
⚫︎水風呂
サ室前に水風呂の壺湯が2つ。炭酸泉の水風呂を掛け流し。かなりぬるめ(体感で18℃かな?)。でも気持ちいい!
⚫︎休憩
広々とした露天スペースの奥に寝転べる椅子があるし、寝湯もある。
⚫︎その他
風呂後の休憩室もかなりのレベル。
⚫︎良かった点
温泉がとにかくいいし、サウナの照明も良かった
⚫︎悪かった点
誰も見ていないのにテレビがずっと流れている虚しさ。邪魔なだけ。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 和歌山県 ]
滝原温泉 ほたるの湯(和歌山県有田郡広川町)
曇り空で肌寒い中、有田郡におる山奥の温泉へ。
⚫︎浴室
温泉は少し臭いあるくらいでサラッとした体感。大きな窓から外の山を見ながらのんびりできますね。露天風呂も広くていい。
⚫︎サウナ
浴室で「今日は空いてるな〜」と思っていてサ室へ入ると満席で驚いた。カラカラ系で温度計は91℃ほど。2段席で7人ほどでぎっしり。サ室前にサウナマットあり。上段はしっかり熱感あるけど「90℃台あるかな?」と少し弱く感じた。
⚫︎水風呂
サ室の左に水風呂。キンキンで体感は15℃ほどかな?2人ギリギリ入れるほどだけど、冷たいから長く入る人もいないだろうな。
⚫︎休憩
脱衣室に内気浴できる椅子あるけど、こちらは広い露天スペースの石の上での外気浴が気持ちいい。石でお尻痛いけど(笑)。
⚫︎その他
山を見ながらの露天風呂がとても良い。
⚫︎良かった点
ゆったりできる空間がいい。キンキンの水風呂もちょうど良かった
⚫︎悪かった点
地元の人たちが大声で話していて集中はできなかった。
⚫︎今回の満足度:6(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
ゆのゆTOYOHASHI(愛知県豊橋市)
石巻山を登った後に久しぶりに!過去2回、この地域の登山後に来たことがあったけど、サウナ好きになってからは初!
ロッカー大きいし、相変わらず館内綺麗。
⚫︎浴室
広々した浴室。広い人工炭酸泉、電気湯、ジェット。しっかり揃っている。
⚫︎サウナ
5段ほどある巨大サ室。タオルも定期的に交換してくれているし、サウナマットもサ室前に用意されている。巨大ストーブで人の出入り多くても関係なくずっと凄い熱気。温度計は90℃。テレビはこういう施設では仕方ない。
⚫︎水風呂
サ室出てすぐ左手。奥に広くて深さも十分。5人くらい入れるかな?温度計は16℃。夏にはちょうどいい温度。
⚫︎休憩
露天に出ると外気浴できる椅子多数。青空の下、寝転べる椅子で完全に寝落ちしてしまった。
⚫︎その他
静かで何でも揃っている。
⚫︎良かった点
導線よく、ノーストレスで楽しめる。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
サウナイーグル(愛知県知立市)
豊橋での登山の前に朝サ活。サウナ好きになった頃からYouTubeとかで知ってずっと気になっていた東海屈指の人気サウナ。
⚫︎浴室
規模は大きくないが色々揃っていて、色調もシックで清潔感ある。
⚫︎サウナ
メインサウナは温度計88℃。3段で広いけど熱感は十分ですぐに汗が吹き出してくる。タオルが敷き詰められていて、サウナマットも外に沢山積み上げられている。テレビが残念。
もう一つのオートロウリュのサ室はロウリュは10時からみたい(苦笑)
⚫︎水風呂
3種類の水風呂。キンキンのグルシン7℃水風呂と16.8℃水風呂が並んでいる。7℃は痛いくらいなので16.8℃のがちょうどいい。少し離れてシルキー水風呂28℃があり、こっちはのんびり体を冷やせるので夏はいいな。
⚫︎休憩
外気浴も内気浴も他所で見たことないほど椅子が多い。朝のひんやり外気浴は気持ちいい。しかし椅子をぎっしり詰め過ぎてて、間隔狭くて落ち着ける雰囲気じゃない。
⚫︎その他
案内が丁寧で、駐車場から館内、全ての導線がスムーズ。
⚫︎良かった点
高温サウナと水風呂のメリハリがいいし、導線もスムーズ。
⚫︎悪かった点
椅子を詰め過ぎ。そして他の大型施設と内容に大差無いけど値段が高い。それでも朝から凄い人だから何か魅力があるんだろうけど(今日は分からなかった)。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 10(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 奈良県 ]
梅の郷 月ヶ瀬温泉(奈良県奈良市)
伊賀市で用事あったので、雨の中、山奥の温泉施設へ寄り道。結構な山奥なのに日曜だからか7割ほどの入り。
⚫︎浴室
大きな窓があり、ドーンと広い熱湯。少しヌメっとした温泉でのびのび感がいいな。
⚫︎サウナ
L字の2段席。サウナストーン乗った小さめストーブが二台。温度計は92℃。外が寒かったからなのか、体感はそこまでは無く85℃ほどの感覚。ストーブ前にタオルがあって自分で座面のタオルを交換するシステムみたい。誰もしているの見なかったけど(笑)。僕は常にマイマット使用しているので問題無し。テレビがガンガン流れているのはこういう施設だから仕方ない。
⚫︎水風呂
「どこにあるのかな?」と思ったら露天スペースの端っこ。体感まろやかでヌルめ。外気温がかなり寒かったからちょうど良かった。
⚫︎休憩
そのまま露天スペースで外気浴。大きな円形の椅子など座れそうな所は十分。雨降ってたけどゆっくり休憩できた。
⚫︎その他
温泉がいいし、露天風呂もさらに展望浴みたいなのが別にあって、この内容で¥700だから大満足。
⚫︎良かった点
テレビ無かったらサウナは十分なレベルだと思う。外気浴は晴れた日ならさらに良いだろうな。
⚫︎悪かった点
温泉施設なので子供が走り回ったりは仕方ない。
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 6(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 6(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 和歌山県 ]
有田川温泉 光の湯(和歌山県有田市)
和歌山で用事あったので、お気に入りの二ノ丸温泉と迷って、新規開拓ということで有田川沿いにあるコチラへ初訪問。
広い駐車場で丁寧な受付、脱衣室も広くて使いやすい。
⚫︎浴室
清潔で広々。温泉の質が良く、露天風呂も開放感ありのんびりできる。
⚫︎サウナ
香りのいい天然ウバメ檜の備長炭サウナ。十分な熱感で温度は88℃。サウナストーンどっさりのせられたストーブ上に7分毎オートロウリュ。かなり広いがすぐに汗が噴き出す蒸され具合。サウナマットは無いのでマイマット使用。テレビが音量大きかったのが残念。
⚫︎水風呂
サ室でてすぐに深さ1mの水風呂。4人くらい入れるかな?有田川の伏流水掛け流し。18℃くらいでもうちょっと冷たくてもいいかな?
すぐ近くにもう一つの水風呂があって、そちらは隣の熱湯との温冷交互浴用でかなりぬるめ(28℃ほどらしい)。こっちがあるから、もう一つをキンキンにして欲しいな。
⚫︎休憩
広々とした露天スペースに、外気浴できる椅子多数。畳で寝転べるスペースもあるし、かなりのレベル。内気浴できる椅子も用意されている。
⚫︎その他
シャンプーやボディソープあり、ドライヤー無料。
⚫︎良かった点
7分毎オートロウリュで十分に汗を出せるサ室、外気浴スペースがとてもいい。温泉もあって時間無制限でこの価格¥950はCP良過ぎ。
⚫︎悪かった点
テレビがもったいない。水風呂が有田川の伏流水というが体感はちょっと硬かったな。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 7(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 9(10段階評価中)
#環境 9(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
ユートピア白玉温泉(大阪市城東区)
約5ヶ月ぶり2回目!サウナセット¥820でオレンジバンド渡されてin。
⚫︎浴室
高濃度炭酸泉、電気風呂、深めの熱湯。アメニティも揃っていて至れり尽くせり。
⚫︎サウナ
超強力ボナサウナ。2段席で銭湯とは思えない広いサ室。温度計88℃が全く信じられない熱さ、蒸され具合。ライトが灯されると10分毎オートロウリュ。ブーンとオート熱波で蒸気がサ室を包み込む。サ室前にサウナマット、サウナハット掛けあり。セルフアウフグース用団扇もある。
⚫︎水風呂
サ室目の前。深さ140cm。定期的に氷が流れ込んでくるキンキン水風呂。
⚫︎休憩
サ室前の階段を上がると、屋上に空を見上げられる外気浴スペースがあり、椅子多数あり。
⚫︎その他
シャンプーとボディソープだけでなく、ドライヤーも無料。
⚫︎良かった点
前回来てから全国をまわって再訪するとコチラの凄さが深く分かった。店側だけじゃなく客側もマナーよく一体感を感じた。
⚫︎悪かった点
外気浴への急階段は危ないし面倒(笑)
⚫︎今回の満足度:9(10段階評価中)
#サウナ 10(10段階評価中)
#水風呂 10(10段階評価中)
#休憩 8(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)
男
[ 三重県 ]
神馬の湯(三重県桑名市)
名古屋からの帰路、前から来たかった人気施設へ。駐車場が広過ぎだけど日曜なので空きスペースをかなり探したほどの人気。受付スムーズで更衣室も使いやすい。
⚫︎浴室
充実のラインナップ。中央の炭酸泉は泡に包まれてめちゃ気持ちいい。露天スペースも夜景を楽しめる展望浴がかなり良かった。
⚫︎サウナ
入った瞬間から強烈な熱感。6段席で座面も広い。ちょうど毎時0分のオートロウリュに当たったが高熱の蒸気に包まれて声が出そうなほど熱かった。サウナマットあり。テレビはかなり煩かった。
⚫︎水風呂
2種の水風呂。一つは18度ほどでジャグジーのように泡立っており羽衣をすぐに剥がしてくれる。もう一つがグルシン8度ほど。キンキンで痛いほど(笑)10秒ほどしか無理。
⚫︎休憩
露天スペースへ行き、夜空を見ながら寝転べる椅子が20台ほど。椅子の間隔もしっかりあり最高の外気浴。
⚫︎その他
平野を見渡せる露天の展望浴が素晴らしい。
⚫︎良かった点
全てに拘り詰まっていて楽しめる施設。サ室の高温からのグルシン水風呂、そして夜空を見ながらの外気浴は最強。3セット最高!
⚫︎悪かった点
子供が多かったので色々ね。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 9(10段階評価中)
#休憩 9(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 6(10段階評価中)
男
[ 岐阜県 ]
各務原 恵みの湯(岐阜県各務原市)
犬山市での取材前に90分ほど空いたのでコチラへ。以前に各務原アルプス登山後に来たことあるけど、その時はサウナ興味なかったので洗体メイン。こんな所にサウナの入り口あったんだ!って感じだった。
⚫︎浴室
そんなに広くはないけど何でも揃っている。この価格(¥850)で考えたらCP良過ぎ。
⚫︎サウナ
入り口狭いけど、サ室は広いな。三段のL字に、一段席もある。巨大なストーブが2台、ブーンと力強く稼働し凄い熱感。85℃以上の熱さを感じた。中央にテレビあるけど字幕で見ての無音には驚いた。サウナマットあり。
⚫︎水風呂
サ室の目の前、結構広い水風呂は各務原の天然水掛け流し。ちょうどいい冷たさ。
⚫︎休憩
屋外スペースにぎっしり椅子が並べられている。「凄いな」と感心した。人も多かったので窮屈感さえ感じるほどの密集度。
⚫︎その他
サウナに力を入れているのを凄く感じた。受付付近でサウナグッズ沢山販売中。
⚫︎良かった点
高温サウナ、天然水水風呂からの外気浴は導線スムーズ。空いている時間帯に来たらもっと開放感あっていいんだろな。
⚫︎悪かった点
マナー良く、特に何も感じなかった。
⚫︎今回の満足度:8(10段階評価中)
#サウナ 8(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 8(10段階評価中)
#環境 7(10段階評価中)
男
[ 大阪府 ]
鈴蘭温泉(大阪市城東区)
城東区の町銭湯へ。駐車場が多いけど1台分しか空いてなくて焦った。番台式でバスタオルレンタルと、シャンプー&ボディシャンプー購入。脱衣室は広くて使いやすい。サウナはタオル巻きルールだけど自分のタオル持ってたらOKみたい。自分のタオルをサ室へ敷くのは嫌だからいつもレンタルする。
⚫︎浴室
ジェット、薬湯、電気風呂など色々揃っていて、深い熱湯も気持ちいい。
⚫︎サウナ
別料金じゃないが、サウナエリアは2階にまとまっていて導線がいい。サ室外にサウナマットあり。サ室はブワッと熱気くるボナサウナで足元も熱い。対面式で大勢が座れるけど前の方との距離がちょっと近いな(笑)。テレビあるけど、それより常連さん達の声の大きさが凄かった(笑)温度計は80℃ほどだけどそれ以上の熱さを感じて汗が吹き出した。
⚫︎水風呂
サ室出て左奥にある冷たい全身シャワーを浴びてからサ室隣にある水風呂へ。大量の水を掛け流しオーバーフロー。十分な深さ、冷たさで定員2人。一階にも少しぬるめ温度の水風呂がある。
⚫︎休憩
洗い場の椅子に座ってという感じ。
⚫︎良かった点
包まれるような熱感ボナサウナが良かった。2階での導線もいい。番台に座っているスタッフも丁寧で愛想良かった。
⚫︎悪かった点
地域密着の銭湯だからサウナのマナーを気にするのも変だが、やっぱりテレビ&大声グループで集中は無理。
⚫︎今回の満足度:6(10段階評価中)
・サウナ 7/10
・水風呂 6/10
・休憩 2/10
・環境 5/10
男
[ 愛知県 ]
白山温泉(愛知県名古屋市)
雨続きで蒸し暑い中、名古屋市内での取材を終えて人気銭湯へ。駐車場がめっちゃ多いな(驚)。サウナセット¥650でオレンジのフェイスタオルを渡される。
⚫︎浴室
そんなに広くないがジェット、泡、電気、打たせ湯、露天に薬湯。充実のラインナップ。
⚫︎サウナ
高温サウナとスチームの2種。まずは高温サウナへ。入った瞬間、ウッとなる熱さ。温度計を確認すると104℃。オートロウリュとかあるわけでないのにこの強烈な蒸され感。凄いな。2段席で定員6名かな。12分計があり、サ室の外にビート板。
スチームも試したけどイマイチの蒸され具合ですぐに退散。
⚫︎水風呂
天然の地下水を使っている水風呂は、キンキンで体感15℃ほど。2人は入れるかな。
⚫︎休憩
露天スペースに長椅子あるけど、露天の屋根が完全に閉まっていて外気を感じなかった。浴室にも内気浴できる椅子が幾つかあるので休憩は内気浴で十分。
⚫︎良かった点
高温サウナとキンキン水風呂の流れが最高。銭湯としては色々な湯が揃っているし、41℃の熱湯と水風呂の温冷交代浴も楽しめた。
⚫︎悪かった点
銭湯だから別にいいんだけど、やっぱりサ室で大声で話している人たちがいたら集中できないな。
・今回の満足度:8(10段階評価中)
男
[ 愛知県 ]
KIWAMISAUNA(愛知県名古屋市)
名古屋での取材前に朝サ活。繁華街から離れた古民家サウナ。2ブロック離れた所に駐車場4台分あり。初訪なので受付でLINE登録し会員証を作ってからin。支払いは後払いで全てキャッシュレス(現金不可)。外観は普通に古民家だけど、内部は黒を基調にしたシックな造り。
脱衣室の隣にあるボックスシャワーで洗体し、奥のサウナスペースへ。2種類のタオルが大量に置かれている。
⚫︎サウナ
広々としたサ室は2段席でタオルが敷かれている。サウナマットは無し。大嫌いなテレビが無く、瞑想ルームのような静寂のサ室。セルフロウリュするとあっという間にサ室が蒸気に包まれるこの心地よさ。通常でもしっかり高温だけどセルフロウリュで一気に汗が噴き出してくる。
⚫︎水風呂
サ室の目の前に巨大な水風呂。そのサイズに圧倒される。掛け湯3回し階段を上がって水風呂へドボン。段差が3段あり、最深部は2mで頭まですっぽり浸かれる。超軟水で体感まろやか。水温はかなり冷たく15℃くらいかな?
⚫︎休憩
水風呂の横のドアから内庭へ。和の空間。屋根下にインフィニティチェアーなど多数設置されている。雨の日だったので雨音がさらに整いを加速させてくれた。水風呂の隣にも内気浴できるチェアーがある。
⚫︎良かった点
サウナと水風呂の温度設定がよく、内庭で横になるともうグラングルンに整っていた。週一の朝営業日だけど雨だったから空いていた。導線がスムーズでノーストレス。嫌いなテレビも無く、暗くて静かでセルフロウリュあり。理想のサウナで過去一の好みだった!
⚫︎悪かった点
特に無し。湯通しできない分、寒い時期はどうなんだろう?
・今回の満足度:9(10段階評価中)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。