2024.01.21 登録
[ 岡山県 ]
本日はAM仕事後にこちらへ
なかなか来れてないけど、オカイチのセッティングは変わらず最高
日中は暖かく、外気浴中の風も心地良い
9,11,12,12の4セット
途中手慣れた方がウォーリュ(壁に貼られた美作産丸太の輪切りに水掛け、ウォール×ロウリュの造語?)をされる
すぐロウリュも入ったのでよく分からんけど、サウナ内の湿度調整らしい笑
注意書きされているのもあるが、汗を拭いて出る等利用者のマナーもよい
ハルビアストーブ導入されて1年か。。
やっぱり月1ペースでは来たいな
サウナは気持ち良いのだが、最近シアガリ具合が悪いなぁ😩
[ 石川県 ]
諸事情により金沢へ
外待ちもいるくらい駐車場もいっぱいでしたが、浴室もサウナもそうでもなく、家族風呂利用が多いのかな
サウナ利用の場合は券売機で買わず受付で直接支払いし下足箱の鍵とサウナ利用のバンド・タオルを引き換えで受け取り
タオルはマットとして敷いて使うようでサ室内へ持って入るスタイル
サ室のキャパは入れても7〜8人くらい
この広さで熱波もやってるみたいで次回は狙って来たい
天井低く体感温度はなかなかのものですぐに汗がポタポタ
2段目も勿論ですが、1段しかないストーブ目の前のベンチもなかなかのものです
水風呂は16℃の井戸水、飲水可のしきじスタイルです
ととのいイスは1F中心部に2脚、奥に2脚
2Fの露天スペースに2脚
コチラのととのいイス、高さもちょうど良く腰掛けられて好きです😊
後で調べたら「ガーデンチェアの王様 アメリカのADAMS(アダムス)のアディロンダックチェアー」というのに近いかな
自宅庭サウナを実現させる際には、必ず揃えたい
8,10,11の3セット堪能しました!
必ずまた来ます!
※タトゥー可なため、受皿になっているようですが、自分がいる時間だけでも数人来られてました。本格的な方もおられるので子連れや苦手な方はご注意ください。
[ 岡山県 ]
本日はサウナリニューアル記念イベントとして熱波師第一人者の大森熱狼さんの熱波を受けに来ました!
サウナ不毛の地岡山では熱波を受ける機会もあまり無いので…
やはりストーブ周りのアーチは熱波師泣かせだと笑
11,10,8の3セット
気持ち良い汗かけました😊
[ 岡山県 ]
サウナリニューアル後のたまの湯来ました!
1月の休業は恒例の定期メンテかと思いきや、サウナがリニューアルしたとのことでさっそく訪問!
ハルビアの大きなストーブ(🗑️×2基)を囲うように流線型にベンチが3段!まさにスタジアム!
入った瞬間、全面天然木でよい香り〜
岡山にもついに洗練された都市型デザイナーズサウナがお目見えか!?
塩サウナがあったスペースもぶち抜いてかなり広くなりました!
温度は意外とマイルドで3段目でしっかり蒸されました!
オートロウリュは天井設置のノズルから常時ポタポタ型
奥側のストーブ上にはノズルが8箇所ほど?
手前のもう1基はノズル1つのみ
3セット目のタイミング一定量注ぎ込まれてましたが、体感温度はそう変わらず。
リニューアル記念イベントのアウフグースあるみたいですが、ストーブの囲いのシャレオツ木材が外側にシャレ反っていてスペース的にできるのかー🤨
12,10,12の3セットしっかり蒸されました!
沿岸だから外さみー、でも海一望のロケーションは最高😆
以前は外気浴スペースに潮風で錆びたインフィニティがあったけど、代わりにIKEAにありそうなリゾート風ラタンチェア🏝️🪑こっちの方が好み😊
サウナマットも前はあった気がするけど無いので、気になる方はマイマット持参ください😇
追記
休憩スペースで4時間ほど眠ってました😅
身体を温めて帰ろうとサクッと10,7の2セット
夜の外気浴はさすがに海風が寒い🥶
丸一日堪能して大満足🤗
[ 岡山県 ]
本日は仕事お休みでした!
今日はまた気温が一段と低く感じます
10,12,15,11の4セット蒸されてしっかり温もりました!
ですが、汗ロウリュおじと遭遇して最悪でした💦
初めてでしたがクサすぎました😩
サウナストーブへの水掛け禁止です🤬
今月もラストスパート、頑張ります!
[ 岡山県 ]
連休最終日、サ活で締めます
3セット
10m
10m30s
11m
今日は12分フルで入れない体調でした
心拍数も10分くらいで120超
そんな日もあるので体調に合わせて調整します
[ 岡山県 ]
久しぶりにゆっくりできました
12,14,14,14,12の5セット
突然ですがサウナに行く目的について
心身のリラックス、ストレス軽減もそうですが
デジタルデトックスと思考の整理を目的にしています
その日あったことを思い出し、頭の中で復習することで記憶として定着
明日することとそのシミュレーションを行い円滑に仕事が進められています
[ 岡山県 ]
あけましておめでとうございます!
今年もサ活記録継続を目標に1年過ごしたいと思います
2025年も良い年にします
目標は己を律すること「克己」の心を胸に刻み行動したいと思います♨️
今年のサウナ初めももちろんホームです
サウナ納めはホームでできなかったけど
12min×2セットしっかり温もりました!
[ 岡山県 ]
数年ぶりにきました雲海!
標高が高いとこにあるので道中の山道の運転が億劫な思い出があったが、やはり変わらず
通常料金は大人700円、小人400円
ももっこカード提示で大人600円、小人300円
今月は男湯側が長寿の湯
トロトロとした泉質がお肌に良さそう
薬湯のよもぎは腰痛に効果ありとのこと
数日前より患っている腰痛が少し軽減されたかな🤔
肝心のサ室のキャパは8人ほど、マイルドな設定
気持ち程度に1束のヴィヒタが壁に飾り付けられており、説明書きがあり
本日は家族で来ておりサウナは2セットのみ
10,12
水風呂もマイルド設定だが、今日の気温だと外気浴するには丁度良い水温、水風呂も温泉を冷却してるようです
2024ラストサウナでした!
清掃も行き届き、全体的に清潔感のある施設
お食事処のメニューだけ見たけど、美味しそうなものばかりなので次回は食事も楽しみたい
行きのルートは岡山美作道の佐伯ICで降りて西側から上がってきたが、
帰りは真っ暗で行きのルートは嫌なので北側から山を降りて吉井ICから帰宅
[ 岡山県 ]
今日は終日フリー
所用を済ませ、12時瀬戸スパ着
サウナは思ってた以上に昭和ストロングな遠赤外線の高温
巨大なストーブが2台(ドン!!)
サ室のキャパも昭和のサウナブームのやつ笑
1セット目は3分もすればハートビートは130を刻むッ
水風呂は体感ぐるしんや〜、13℃くらい?
寝不足も相まって1セット目であまみが顕著に出現
シアガり具合がヤバい、ぐるぐるトロける🤤
8,12,11の3セットで一旦終了
平日昼間からソロ納会
ビール2杯で酔いすぎる
アテは冷食ばかりだが十分
酔い覚めるまで帰れないから休憩コーナーで寝るぞー!!(ドン!!)
男
[ 大阪府 ]
10時にアムザをチェックアウトし、近鉄奈良線で移動30分ほどで着
ずっと来たかった『なにわ健康ランド 湯〜トピア』通称なにけんへようやく来れました!
高温サウナ、森サウナ、メディテーションの3種類のサウナを1セットずつお試ししながら、お風呂や不感湯も楽しんで、一旦休憩
12:30のアウフグースサービスに合わせて再入湯
落ち葉とか飛ばす電動ブロワーを使った『爆風アウフグース』を初体験!
ブロワーを直接当てられた時の体感温度はこれまで受けてきたどんな熱波より熱い!
サ室を出て天井近くに設置されたバケツのチェーンを引っ張りひっくり返ったバケツから冷水を頭に受ける、これまた気持ち良い、そして面白い発想の装置🤣
水風呂は15℃台で末梢血管が一気に収縮
25℃くらいの水風呂ジャグジーもあり、これまた物珍しいので入ってみるがなかなか良い
露天含め各所にチェア配置あり
露天の手前の雑魚寝できる畳スペースで一気にシアガった!!
休憩スペースとグルメも含めて完成された快適な施設
そして手頃な価格設定
今回は4時間くらいしか滞在できませんでしたが、新大阪駅へのアクセスも良く、ギリギリまでゆっくり出来たのも良き☺️
近ければ毎週来たい施設です、大阪来る時は絶対また来ます!
[ 大阪府 ]
飲みおわサ活、今日もしっかり飲んだー
24時すぎ何も考えずサ室に入るとちょうどいいタイミングでアウフグースサービス開始!
スズランのアロマ水の香り癒されるな〜
カプセルも大東洋と同じで広くて、過ごしやすかった!
朝はカレー食べました、普通のレトルトだと思います。
[ 岡山県 ]
12min(110→75)
14min(113→88)
(サ室時平均HR→水風呂時平均HR)
ゆっくり2セット蒸されて、シアガりました
水風呂は19℃
気温に合わせてチラーの設定温度変えてるかも
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。