2024.01.20 登録
[ 富山県 ]
GWに訪問。
シンプルisベストを体現した北陸のサウナ。
たっぷり浸かれる大型の湯船、大箱の水風呂(飲める水風呂)、バイブラ付きの水風呂。
主役のロッキーサウナは20人は座れるであろう広さ。
真ん中に鎮座する1.5m四方のサウナストーンはうず高く積まれていた。
適度な温度と湿度、ほんのりとある灯りが丁度良い。
身体の芯からゆっくり、じっくり汗をかいてくる感覚。
富山は水がいい、水風呂がよくてととのいが促進される。
派手なロウリュイベントがあるわけでも、最新の機械があるわけでもない、それでも人気を博す理由がわかるサウナだった。
休憩室は2Fに。サウナ後のキリンビール中ジョッキは身体の隅々まで染み渡った。
今回はしなかったが、無料の麻雀(全自動卓)があるのもポイントが高い。麻雀ができる友人と来ることがあったら、サウナ後に一卓囲みたい。
また来たいと思うスパアルプスでした。
男
2024/03/21 ソウル市内観光時に訪問。
20:30くらいに入店、15,000W(=1,650円くらい)で朝5:00まで居られる。
男女別のエリアには、更衣室+湯船3種類(42℃、39℃、38℃)+サウナ2種類(90℃のドライ、60℃のスチーム)と充実。
サウナは立って入るスタイルで座席はなし。
体感温度としては60℃のスチーム>90℃のドライ、であった。
男女共用スペースでは、サウナ3種類とチムジルバン2種類あり。枕持ち込み禁止との貼り紙があるが、みんな中に持ち込んでいた様子。
熱くなったら0℃のコールドルームで身体を冷やせる。
食堂ではコーヒー牛乳やビールを入手可能(クレカか現金のみ、タッチ決済は使えず)、伝統?のゆで卵も2,000W(=220円くらい)で入手可能。
休憩スペースは広く、男女問わずごろ寝をしていた。
床暖房なのか、床は適度に暖かくゆっくりできる様子。
韓国で話題?の羊巻き(ヤンムル)をして満喫できたスパでした🧖
[ 神奈川県 ]
午後2時頃に訪問
40分待ち表示あり、浴室には14:50入場
温泉とサウナ人は多いが入れないと言うほどではない
黒湯の温泉で身体が温まる
サウナは温度80-85℃くらいかな?
水風呂は17.6℃、表示よりも冷たく感じた
お食事処は2時間待ち、混みすぎだね
お休み処も席は空かず、休日だから仕方ないか
温泉は良いが混み具合が気になるお店でした
[ 東京都 ]
フットサル後に入館
運良く待たず入れた
天然温泉はラクーアの温泉に似た香り
適度な混み具合でよし
日本唯一との背中流し、今度やってみたい
次の予定のため30分くらいで退店
今度はゆっくり来たい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |