2020.07.01 登録
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今年の初サウナは、ホームサウナの北近江の湯へ。
サウナは熱々のいいコンディション。
水風呂もこの寒さのせいか冷え冷えで、気持ちよかった。
外気浴には少し寒いけど、北近江の湯は、浴室内にも休めるところがあるから安心。
また、今年もお世話になります。
あと、今年も週一くらいでサウナに行けたらいいなー。
[ 京都府 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
いい銭湯でした。
こんな場所があるなんて、ご近所さんが羨ましい。
広い浴室に、たくさんのお風呂。
サウナも最高。
面白い作りのサウナ室。
サウナ室が中で2つになっていて、手前のサウナが遠赤外線サウナ、奥が高温のボナサウナ。
どちらも絶妙のコンディション。
じっくり楽しめました。
それから、水風呂。
冷たすぎず、温すぎず、とてもよい水風呂。
外気浴も気持ちいい。
これが450円で楽しめるなんて、ホントありがたい。
いい銭湯でした。
歩いた距離 0.9km
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日は、タイミングよく2回のロウリュに参加することができました。
2回目は、ウィスキングで使用した白樺のヴィヒタ水のロウリュでした。
アロマ水もいいけど、これもよかった。
寒くなってきて外気浴も辛くなってくるから、浴室内にも椅子が豊富にある北近江に行く機会が増えそう。
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
登山の帰り、汗を流しにこちらへ。
体を洗って、少し湯に浸かって、サウナ。
高温サウナは出入りも多く、あまり温度が安定しない感じ。
でも、一番高いところでしっかり汗はかけました。
ミストサウナは、上部は熱いけど、その熱が全体に行き渡ってないので、湿度の高い温かい部屋って感じでもったいない。
水風呂は19℃。
外気浴は、少し肌寒いから短めに。
そして、少し休憩してから岩盤浴へ。
ここは、追加料金なしで岩盤浴ができるとのこと。
初めて体験してみました。
いや、気持ちいいですね。
汗が湧き出してくる。
できれば、岩盤浴から水風呂に直行したかった。
でも、そういうのでもないので、ここは我慢。
いい体験ができました🎵
[ 岐阜県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
新規開拓。
ちょっと欲張って5セット。
近所にあれば通うサウナ。
近くの人が羨ましいな。
いいサウナでした。
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
蛇谷ヶ峰登山のあと、汗を流しにこちらへ。
登山口の近くにある、温泉施設です。
休日ということもあってか、元気な子供たちが多かったです。
サウナは、オートロウリュのある、きれいで広いサウナでした。
コロナ対策のためか、人数制限で5名までの利用になっていました。
水風呂は、20℃との表記がありますが、季節のせいか、もう少し冷たく感じました。
外気浴スペースには、椅子が2脚。
浴室内にも椅子があります。
そろそろ外気浴も肌寒いですね。
温泉でしっかり体を温めて、上がりました。
入浴後は、近くの牧場に移動して、ソフトクリームを。
牛を見ながら食べられます。
疲れて、火照った身体に甘いものが沁みます。
登山して、サウナ行って、ソフトクリーム食べて、いい休日でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。