2024.01.19 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム くだまつ健康パーク
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 船員です。全国各地のサウナ巡りをしたいです。 サ歴は浅いですがよろしくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shomatsu

2025.04.23

2回目の訪問

ホテル万惣

[ 北海道 ]

時差投稿。
花園温泉でて自分の中で北海道の湯質No.1の湯の川温泉へ
立ち寄り湯やってるとこ数軒あるけど、以前行ってお気に入りになったホテル万惣へ。
今回はどっちの浴場かなーと思ってたら前回と一緒だった。笑

相変わらず湯質さいこー!!
花園温泉で4セットやった後だから、ここでは温泉を楽しむ。
露天→壺湯を数十分楽しんでからメインのボナサウナ。

相変わらず、サ室に対して大きすぎるTV。
そしてTVは定山渓でNEWオープンの温浴施設を放送してた。
定山渓行ったことないから是非行きたい。
気づけば15分。

2セット目は、ミストサウナ。
視界制限状態にはなってないけど、ミストが可視化できるから楽しい。
あんまり人気ないのか、終始空いてたのでゴローンとしたりしてたら16分入ってた。

最後はボナサウナ。
12分入って壺湯で〆。

初の同日サウナハシゴ最高でした。
帰りに函太郎で寿司たべて大優勝。

ありがとうございました。

続きを読む
1

shomatsu

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活

花園温泉

[ 北海道 ]

時差投稿。
前日から連泊で函館西埠頭待機。
前日谷地頭温泉に行ったので昭和温泉狙うも時間もあるし、初のとこ行ってみようと花園温泉へ🚲にて。

洗い場めちゃくちゃ広い!!
そして温泉熱すぎ。笑
高温は温度計で47℃さしてて、低温でも44℃あって衝撃だった。

いつものルーティーンやってからサ活。
勢いで花園温泉行ったから下調べしてなくて、旧館側と新館側なるものがあると、入館してから知ったのでとりあえず旧館側から責める。
温度計は90℃さしてたけど、適度に湿度もあっていいコンディション。
でも谷地頭ほど湿度は高くない感じ。
13分でギブで水風呂がさすが函館クオリティーで冷たい。

2セット目は常連さんが、水撒いてくれたおかげで多湿状態。
発汗は5分からだったけど、1セット目より心地よい。
13分。

3セット目。
1日フリーなのでこの後湯の川温泉に行こうと決意して、時間調整でイン。
このセットは常連さんの、ありがたいお話(函館の病院事情)を聞いてて気づけば14分。

ここで旧館から新館へシフト。
新館も作り等は、旧館と大差ないんだけど、サ室は、こっちの方が熱さを感じた。
個人的に言えば、湿度温度ともに好みだけど、ニオイは旧館のが優しかった。
次もあるので9分で出て、熱湯に気合いで〆。

ありがとうございました。

続きを読む
1

shomatsu

2025.04.22

4回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

昨日より函館西埠頭にて数日間の待機。
昨日は上司としこたま飲んで朝から絶賛体調不良。笑
夕方までゆっくりして、体調も戻ったし近くの谷地頭温泉へ。

ロッカーが新しくなってた!!
肝心のサ活は、相変わらず室内はなんとも言えない臭い。笑
でも湿度がほんといい仕事しててすぐに滝汗。
前回来た時よりあつく感じたけど、気のせいか?
9分でギブで水風呂へ。
絶対これまだシングルだ。笑
久々シングルで腹筋痛くなった。笑

2セット目も2段目確保。
発汗は5分から。12分耐えてたからの水風呂は最高!!!
この日1番の整い。

明日もサ活予定なのでサクッと2セットと露天、熱湯で〆
ありがとうございました。

続きを読む
22

shomatsu

2025.04.17

1回目の訪問

本日の寝所。
玉の湯のあと、一杯やってから部屋でゴローンとしてイン。

2人が限界の狭さかつ、2段目の座面激せま。
でも終始ソロ活。
腕時計忘れてしまったけど、体感10分2セット。

酒も綺麗に蒸発しました。
扉がかなり強く閉まるので注意!!
ありがとうございました。

続きを読む
9

shomatsu

2025.04.17

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

1月ほど乗った船を降りて一度自宅へ帰り、再度乗船の為四日市前泊。
朝からの移動で四日市インが昼過ぎ。
椿大神社へ参拝後、ずっと行きたかった玉の湯2階へ。
2階の特別感は、高知高砂湯と釧路大喜湯と同様で階段上がる時からワクワク。

洗体済ませて、水通しからのイン。
150℃きた!!!!
3段目に座るも、先っていう先(末端)があつい!!!
でも不思議と苦しくなくて、1セット目にしては10分上段でたえれたので合格。
水風呂は体感18℃。長くいれるため心地よい。
インフィニティーで昇天。
あまみが大量出現。

2セット目
出入りが多かったのでインの時は130℃刺してた。
普通に熱いけど、前セットに比べると全然違う。
12分耐えて水風呂が至福。

3セット目
上段は陣取れなかったので1段目で5分。
空いたタイミングで上段へ移動し5分。

最後はラドンで〆ようと浸かると激アツ!!
外気浴スペースも充実してたし、次は長く楽しみたいなー。

ありがとうございました。

続きを読む
14

shomatsu

2025.04.09

2回目の訪問

水曜サ活

高砂湯

[ 高知県 ]

4月初サ活。
4月に入って2回待機があったんだけど、色々用事あって行けなかった。
高知国際埠頭で休みになったのでまずは散髪に。
まさかの2時間待ち。笑
当初はサクッと髪切ってグリンピア行く予定が切り終わりが16時過ぎ。
蒸されたくなったので高砂湯に予定変更。

1セット目
16時過ぎだから混んでるかなーと思ったらまさかのソロ!!
相変わらず湿度がいい仕事してる。
最後しんどかったけど、12分耐えれた!!
水風呂もこの深さ最高!!

2セット目
TVは天気予報とトランプ関税のニュース。
iPhoneこれ以上高くなったらもうスマホに乗り換えないといけないかな。
ここらで人が少しずつ増えてくる。
このセットも12分。

3セット目
船帰って飲み会やるみたいだから10分で出て、電気風呂と打たせ湯で〆。

出る頃には人も増えてきたのでいい時間での切り上げだったかな。

てかみんな必ず挨拶してくれるの好印象!!
欲を言えば、シャワーの水圧あげて欲しい。笑

ありがとうございました。

続きを読む
11

shomatsu

2025.03.30

1回目の訪問

有楽温泉

[ 大阪府 ]

揚荷役後、泉大津にて待機。
着後、エンジンの手伝いをちょちょっとやって月末書類しめて🚲で出動。
これまで泉大津からJR沿線まで行ったことなったので道中からこんな店あるんだーとか発見もあってよかった!

船での飲み会もあるので全く長居はできなかったけど最近マイブームのスチームサウナで蒸されてきた。
サ室は入って4人くらいの超小規模だけどしっかり熱いし、ソロになるタイミングでセルフアウフグースできるの良し!!
ヴィヒタも南大阪で唯一置いてあるみたい。

12分2セットで最後は電気風呂と熱湯で〆

やっぱ平日の夕方時は人が増えてくるね。
大阪銭湯多いから最高!!

ありがとうございました。
31日も休みだけど御朱印集めあるのでこれにて3月のサ活終了!

続きを読む
7

shomatsu

2025.03.27

1回目の訪問

高砂湯

[ 高知県 ]

時差投稿。
高知で揚げ荷役後、半日待機。
久々の高知で前日から、行くなら高砂湯一択でした。

着後、書類作業して雨雲レーダー見ると当分は雨降らなそうだったので🚲で。
iPhoneのバッテリー交換も兼ねていたので、引き渡し時間まで2時間弱の間に訪問。

洗体して熱湯→水風呂のいつものルーティーン。
水風呂がステンレスの深めの水風呂で柔らかく感じた。

1セット目
温度湿度共にめちゃくちゃ好み。
シューシュー音が鳴るのがまた良し。
背中がタイルなの忘れてもたれかかろうとすると大惨事。
激アツです。
10分でギブ。
水風呂が深いことに感謝する。
内気浴でグワングワン。、

2セット目
発汗は3分半から、5分で滝汗。
2セット目なのにこれ耐えれるかなーと思いながら気合いで12分。
水風呂3分。
これならながーく入れるし、じっくり体冷やせるので最高!

3セット目
発汗は4分半。
引き渡しの時間とちょちょっと買い物もしたいので8分で切り上げ。

最後は電気風呂→熱湯→水風呂で〆
電気風呂が中々強烈に感じけど、最近銭湯巡りしてるからもっと強烈なのに出会いたい。

そして高砂湯を出ると土砂降りの雨。笑
悲しくなりながらも買い物とiPhoneを受け取りました。

iPhoneなかったので写真なし!
ありがとうございました。

続きを読む
4

shomatsu

2025.03.25

1回目の訪問

浜之湯温泉

[ 大阪府 ]

時差投稿。
揚げ荷役後、泉大津小松埠頭で半日待機。
夕方からだったけど、船長がつけてくれた。
上がらないと失礼なので買い物して、以前から気になっていたてっちゃん鍋を食べに伽耶へ。
美味しかったんだけどめちゃくちゃ熱くて汗が止まらなくなる。
てことは、風呂入ってすっきりしようってことで近所の浜之湯へ。

脱衣場から昭和感満載でテンション上がる。
洗体済ませて、軟水風呂で湯通し→水通しでドライサウナへ。
さんま御殿見ながら至福の瞬間。
でも食後で満腹気味だったので、10分でギブ。
水風呂は体感20℃。余裕で3分入っていられる。
外気浴はイス1つしかなかったけど、確保できて無事ととのえた!

2セット目もドライ。
発汗は5分からだったけど、やっぱりしんどい。笑
ここの湿度が苦手なのか多少の息苦しさを感じる。
いや、多分食いすぎだなとか色々考えてると12分経ってた!!
水風呂3分半からの外気浴でこの日1番のととのい。

ここで人が増えてきたので、熱湯と軟水風呂からの水風呂で温冷交代浴かます。

最後はスチームサウナ。
スチームに行く人いなかったから微妙なのかなって思ってるとこれがなかなかいい!!
てか最近スチームサウナマイブームになってる。

〆は軟水風呂で。

超軟水って書いてあったから入船温泉みたいにトロトロするかな?って思ってたけど、確かに柔らかいけど入船なみではなかった。
出てすぐの自販機が120円台のジュース多くて良き!!
最近自販でなんか買っても150円超えてくるから、え?めちゃ安いやんとか思ってしまった。笑

ありがとうございました。

続きを読む
4

shomatsu

2025.03.23

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

泉大津小松埠頭にて朝から1日待機。
超久々の関西での朝から休みということでまずは、御朱印集めに和歌山方面に。
丹生都比売神社からJR和歌山線→南海高野線→天下茶屋で乗り換えて泉大津に向かおうと思ってイキタイ見てたら入船温泉めちゃくちゃ近いじゃん!!ってことで新今宮下車でライドオン。

洗体から感動。軟水最強!!!
からの湯通しであちあちになって水風呂でまたとろけそうになる。
1セット目
ちょうど入るタイミングで人がざっとはけたので2段目に陣取るも湯通しでぽかぽかになっていて2分半で滝汗。
なんとか堪えてたのだが5分過ぎにオートロウリュ炸裂。
まーじで熱すぎてびびった。笑
10分でギブして水風呂2分からの半外気浴。
爆整いで昇天。照明が無数に動き回っていた。

2セットも2段目にタイミングよく座れた。
サ室に入ってから6〜8分後にオートロウリュ炸裂するように調整。
オートロウリュ炸裂時が顔がアチアチすぎてタオルで顔を覆ってしまうくらい熱かった。
なんとか耐えて12分。
半外気浴でこの日2回目のグワングワン。

3セット目に向かおうとするもここらへんからサウナバンドしたひとが増えてきて、待ちが発生。
電気風呂やアミノ風呂で調整して3セット目。
またまたタイミングよく2段目に座ることができた。
オートロウリュ後ということもあってインした時に熱っ!!って思わず言いたくなる。笑
でもトータルしてコンディションが好みすぎてしんどくなってもまだこのサウナに居たいって初めて思えた。笑
めちゃくちゃ耐えて13分。
3セット目もグワングワンだった。

人も増えてきたので3セットで終わり熱湯→打たせ湯→電気風呂→水風呂で〆。
風呂、サウナ、水風呂、整いスペースとレベル高すぎてすでに行きたくなってる。笑
今後、堺か泉大津で休みになれば御朱印からの入船温泉が定番になりそう。

ありがとうございました。

続きを読む
11

shomatsu

2025.03.20

4回目の訪問

朝ウナ
告知されてなかったけど7時からモーニングアウフあった。
これ常時あるのかな?
朝から至福の瞬間。
2セット目はニュース見ながらのサ活最高!!
てか昨日からニュースは大谷のことばっかり!!笑

3セット目はスチーム。
ここのスチームはまりそう。

〆はまたikiサウナ。
2日合計10セット。

アムザのステッカーもゲットしたし、しっかり仕事頑張ってきます。
とか言いながら今日堺で半日休みらしい。
どこいこっかなー

ありがとうございました。

続きを読む
28

shomatsu

2025.03.19

3回目の訪問

食後から
カプセルで少しゴローンとして22時半のアウフうける。
優しい感じかなーと思ってると最後は超アチアチ。
外気浴で2回目のグワングワン。

フィンランド挟んでこの日最後はニュースを見ながらikiサウナで〆。

前回はマナー気になったけど今日はめちゃくちゃマナーよかったしカプセルも綺麗で最高だった。

ありがとうございました。

続きを読む
11

shomatsu

2025.03.19

2回目の訪問

乗船前乗りのため、アムザ泊。
久々のアムザ最高!!
アウフは19時半、20時半の回うけた。

久々のアウフであまみ大量出現。
20時半の回は、最初から飛ばしすぎててサウステのTATSUYAさんしんどそうだった。笑
でも外気浴で整ってたらまた仰いでくれて感謝感謝。

入館〜食事までに
iki(アウフ)2セット
フィンランド1セット

ありがとうございました。

続きを読む
12

shomatsu

2025.03.18

1回目の訪問

乗船移動が19日になったため、最後のサ活。
ずーっと気になっていたけど、行けず楽しみにしていたリブマオーシャン。
20時からの訪問だったので景色は岩国方面の夜景しか楽しめなかったけど、高台かつ9階からの眺望は最高だろうな。
しかし、爆風すぎて露天は極寒でした。途中はアディロンダックが吹き飛ぶほど吹き回ってた。笑

子供2人もいたので、様子見がてらの5分1セット。
ロウリュしてストーブ前に陣取れば5分でも滝汗でした。
セルフロウリュのアロマも自分で作れるみたいだし、水風呂の温度もいい。
レモン水風呂とかシャレオツ。
何より外気浴がたまらないだろうな。

家からは少し遠いのでよっぽど用がなければいけないけど、大竹で休みになれば必ず行こう。

ありがとうございました。

只今乗船地前乗りのため、大阪に移動中。
宿はアムザで明日の乗船は10時すぎとのんびりしてるのでsauna kukkaにも行こうかと思案中。

続きを読む
8

shomatsu

2025.03.14

1回目の訪問

乗船前おそらく最後のサ活。
長男も温泉に入りたがっていたので学校終わりにドライブがてら行ってきました。
食事とセットの入浴券がお得。
当初は入浴後のご飯にしようと思っていたが、金曜日で絶対人増えるだろうと食事→入浴に変更。
お店で食べる瓦そば初めてだけどもっとパリパリ麺が良かった。

そしてお楽しみの風呂!!
ph高めなのでヌルヌルで最高!!
夕方時だったので段々と暗くなる感じもいい。

じっくり湯通ししてはサ室イン。
二重扉になってるから、温度落ちないタイプ!!
屋外にあるから秘密基地感あって雰囲気最高。
セルフロウリュ禁止の張り紙あったけど、稼働停止したら請求するって脅しはなんか微笑ましかった。笑
子供も一緒にいたので6分でアウト。
水風呂至福。
イキタイにも書いてるけど、外気浴用のチェアー増設してもらいたたいな。

2セット目も6分で露天で〆。
終始サ室は空いてました!!

温泉でこの料金なら全然アリだけど、近くの蛍の湯が好きすぎるのでリピは当分先かな。

退館時、食事処並んでたから準備変更してて正解!!
ありがとうございました。

続きを読む
15

shomatsu

2025.03.04

1回目の訪問

午前中から健診で徳山へ。
11時前に終わり、早めの昼食でくうかいへ。
めちゃくちゃ久々に食べたけどうまい!!
これはハマりそう。でもめちゃ並ぶ。

そんなこんなで気になっていたキューブへ。
貸切かな?と思いきや先客一名。
サクッと洗体済ませて、サ室イン。
詰めて座れば6人は余裕で入るかな?その代わりストーブ側のみしか2段目はない。
先客が2段目だったのでストーブ向いの1段目で受ける。
思ったより温度が低くて5分で発汗。
途中セルフロウリュをやって滝汗。先客出たので移動すると電子温度計があったので触ってみると設定温度が85℃だった。
あーこれだなと思いとりあえず95℃に上げて退出。
14分。
水風呂と内気浴で昇天。

2セット目
温度を上げたせいか、1セット目より温度上がってる感じが入室時より感じる。
ここもまた先客が上段にいたので、前セットと同じ行動をとる。
退出後も同じ動き。自分がサ室出る時には90℃になりかけてたので温度上昇は早め。
先客が時間で出そうだったのでとりあえず105℃にしてみる。
12分

3セット目
入室時は92℃でこれより完全にソロ活。
ロウリュして音を聞きながら瞑想。
気持ち良すぎ。
13分。退出時94℃

4セット目
最終セットであまり熱くしすぎても次の人達に悪いので、設定温度94℃にして寝サウナ。
まじでこれできるのはでかい。
ウェルビー栄でやってからなかなかできるとこがなかったんだが久々にやるともう幸せでしかない。
14分。

水風呂、内気浴、洗体して退館。
初施設でまだ真新しくていいサ活だった。
でもセルフロウリュの注意書きやらないのが今後のことを思うとちょっと不安。
あと自分もいじってしまったけど、温度設定をサ室でできるのはコンディションにもムラがでそうだし、人次第で大きく変わってしまいそうなのが懸念事項かな。
宿泊者無料で入れたり、24時間サウナできるならまじで宿泊も考えるだろうなー。
近くにこんな施設ができて嬉しい!!

ありがとうございました。

続きを読む
22

shomatsu

2025.03.01

1回目の訪問

義父還暦旅行最終日。
ほんとは昨日行く予定がホテル着が遅くなるので正直言って龍神の湯に行くのは諦めてた。
最終日、飛行機まで時間があるのでウミカジテラスに子供達が行きたいと言い始めて可能性が芽生えてくる。
そして海の周りで写真撮って軽食すると言い始めたので、即龍神へ。

時間すくなかったけど、ほんと最高!!!
ロウリュサウナ8分×2セット
スチームサウナ8分×1セット

外気浴を端折ってだったので整い度は少なかったけど、また行きたいと思える施設でした!!
最後は楽しみにしてた立湯で〆。

もっと堪能したかったし、アウフグースもうけたかったけどいい思い出です!!
ありがとうございました。

続きを読む
7

shomatsu

2025.02.27

1回目の訪問

今日から義父還暦祝いのため、沖縄へ。
着が15時くらいで、それからバタバタ首里城→ご飯→国際通りと移動しサ活。
時間も遅くなってしまったので遠出は厳しく近辺のりっかりっかへ。

1セット目ドライサウナ13分
カラカラ系で90度オーバー。
室内もコンパクトで座面もそんなに広くない。
しかもかなり室内明るい。笑

スチーム入ろうと思ったが空きなくて2セット目もドライ12分。
モニタリングを見ながらゆっくり。

最後はスチームサウナ。
ここのスチームサウナ頑張って5人しか入れない。
でも視界制限状態かつ、温度がすごい好みだった。
15分。

最後は〆に露天の源泉?へ
温度低めだけど、塩化泉でほっこり。
短い時間だったけどありがとうございました。

続きを読む
2

shomatsu

2025.02.21

1回目の訪問

今日は半年ぶりに家族での日帰り温泉デー
大城と迷ったけど、一度も行ったことのない湯野温泉へ
結果は最高すぎた。
まず風呂がどタイプすぎて長湯しまくった。

子供も一緒だったので下見がてらセルフロウリュを4分のみ
家の近所でセルフロウリュできるならここ一択になりそうだな。

次はゆっくり1人で堪能してきます。
ありがとうございました。

続きを読む
13

shomatsu

2025.02.19

5回目の訪問

サウナ飯

朝イチからのサ活。
特に予定もなく、嫁からサウナでもどうぞと言われたので即出発。
半年近くぶりのホーム、けんぱ。
洗体済ませてからの、湯通し、水通し。
水風呂の深さ最高だな。

ロッキー15分
こんなマイルドだったっけくらいマイルドだった。
これまでで1番長くいれた!!
水風呂2分
北海道の凶暴な水風呂で鍛えられたのか楽勝。
少し体を動かすと、冷い感じが復活していい。
外気浴6分
みんな内気浴だったけど、男は黙って外気浴。
風が強く気持ち良い。

薬草15分
ここの薬草サウナが1番好き!!
温度、湿度ともに言う事なし!!
水風呂、外気浴は同じ時間。

ロッキー15分
3セット目なので発汗し始めが8分。
最上段にいても15分以上は楽勝だな。

薬草15分
ほぼソロ活で最高!!

いつもより長めのサ活で4セット堪能。
ありがとうございました。

ラーメン大将

ラーメン、チャーハンセット

山口県の豚骨系で1番好き!!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
24