2024.01.19 登録

  • サウナ歴 1年 6ヶ月
  • ホーム くだまつ健康パーク
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 船員です。全国各地のサウナ巡りをしたいです。 サ歴は浅いですがよろしくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shomatsu

2025.02.19

5回目の訪問

サウナ飯

朝イチからのサ活。
特に予定もなく、嫁からサウナでもどうぞと言われたので即出発。
半年近くぶりのホーム、けんぱ。
洗体済ませてからの、湯通し、水通し。
水風呂の深さ最高だな。

ロッキー15分
こんなマイルドだったっけくらいマイルドだった。
これまでで1番長くいれた!!
水風呂2分
北海道の凶暴な水風呂で鍛えられたのか楽勝。
少し体を動かすと、冷い感じが復活していい。
外気浴6分
みんな内気浴だったけど、男は黙って外気浴。
風が強く気持ち良い。

薬草15分
ここの薬草サウナが1番好き!!
温度、湿度ともに言う事なし!!
水風呂、外気浴は同じ時間。

ロッキー15分
3セット目なので発汗し始めが8分。
最上段にいても15分以上は楽勝だな。

薬草15分
ほぼソロ活で最高!!

いつもより長めのサ活で4セット堪能。
ありがとうございました。

ラーメン大将

ラーメン、チャーハンセット

山口県の豚骨系で1番好き!!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
17

shomatsu

2025.02.11

1回目の訪問

嫁実家訪問につき、昼からフリーに
久々に天気もよくなったのでラー活からのサ活。
田布施のラーショ後の訪問。
学生時代よく行ったけど、サウナは初めて。

休みということもあり常に人が多かったな。
元々マイルドな仕様なんだろうけど、人の出入りが多いと尚のこと温度が上がらなくてしんどくなるってことがなかった。
1セット目12分
2セット目15分
水風呂→外気浴後、長めに露天風呂と内湯に浸かり体をあたためる。
3セット目12分
発汗も3分台から始まり、今日一のととのい。

時折、目の前の海峡を通る内航船を見て、瀬戸内海に帰ってきたなと実感。
ありがとうございました。

続きを読む
18

shomatsu

2025.02.06

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの朝ウナ。
仕事でのクセが抜けず3時半に目が覚める。
ゴロゴロしてると二度寝して6時に完全に目覚める。
周りからはアラームめちゃくちゃ鳴っててそれで目が覚めた感じ。笑

7時過ぎから3セット。
朝のニュースみながらのサウナは最高!!
そして外気浴も昨晩より風も落ちてるし、博多駅も見えるしでロケーションも言うことなし!!

サ活後は例の如く、御朱印巡りで筥崎宮と住吉神社に行き日本三大住吉制覇!!!
あとは福岡住んでた時に行きまくってたラーメン屋に行っておばちゃんに覚えてもらえてたの嬉しかったなー!!
相変わらずめちゃくちゃ美味い!!

さてぼちぼち家に帰りましょう。
ありがとうございました。

達磨ラーメン

ラーメン

クサウマ系だと自分の中では一位。

続きを読む
22

shomatsu

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

5ヶ月の乗船が終わり室蘭中央埠頭で下船。
もう一つの趣味の御朱印集めのために、一旦札幌は円山公園に向かい、北海道神宮を目指す。
当初は下船後、札幌ニコーリフレで一泊→翌日白銀荘→翌日自宅戻りのプランを考えていたが、あいにくの天気で交通網が麻痺した時のリスクと宿代の高騰を考慮して福岡まで戻ることにした。

札幌雪まつりも開かれていたので札幌と新千歳はもうほんとすごい人。笑
なんとか飛行機に乗れたので福岡空港着後に博多駅に向かい今日の宿のキャビナスへ。
宿泊は初めてだし、久々のカプセルでワクワク。

洗体済ませて、湯通し中にあることに気づく。あれ?バンドがない。。。
あっ!体洗う時に外したわ。と思い探し回るもない。。。
バタバタ、フロントに事情を説明すると、スタッフの方が回収してくれたそう。
まじでやらかしたーとおもったので謝ってサ活スタート。

メインから
イキタイ通りのストーブ2台使用。座面は2段だけど2段目はまあまあな熱さ。
なんとか2段目陣取れたので、やらかしの反省と5ヶ月色んなことあったなーと振り返っていると15分受けてた。笑
水風呂は北海道に比べれば圧倒的にマイルド。
外気浴は、強風で瞬間冷却。

2セット目はロイヤル。
足湯に浸かりながらのサウナなんか、サウナ東京以来。
74℃くらい指してたけど、そんなに熱く感じなかった。
20分。

3セット目はメイン。
13分。
今回は入口側の座面の2段目に座ったんだが、人が出入りする度にまあまあの風が入ってその度に体が冷やされる感覚。
次からは入り口側は陣取らないと決意。

気づけば22時回っていたのでロウリュに向けて時間調整して、2230のアウフグースに。
満員御礼。人が増えると思っていたのでスタートの6分前に入って少しの発汗でロウリュ開始。
アロマはミント系だったかな。
思えば博多でアウフ受けるの初めてだからどんなもんか注目してみると、口上もアウフもめちゃくちゃ普通だった。。笑
これは福岡がというよりキャビナスがこんな感じなのかな?
でもおかわり無限は最高!!
なんならもっとロウリュして攪拌してもらいたい!!笑

今日は移動疲れもあったのでこれにて終了!

続きを読む
10

shomatsu

2025.01.31

1回目の訪問

ホテル神居岩

[ 北海道 ]

荷役後留萌北埠頭で荒天待機。
実は留萌には27日の夕方からいたのだが、ずっと天候(風と波)がよくなくて船待機してた。
そんなこんなで、1月最後だからいこうかなーと荷役中から考えてたんだが、シフト中から大雪。笑
まあタクシーで行けばなんとかなると思って船の人と出陣。
するとまさかのタクシー運転手が道間違えて、先を思いやられる。
道中雪も凄くて、道何度も間違えるし凄い不安になった。笑

そんな中、当館に着。
イキタイ投稿通り、浴場はかなり年季入ってる。
でもここで想定外の出来事が。
外気浴スペース閉鎖されてるわけじゃないし、自己責任だろうけど雪ダイブできるじゃん!!!!
期待を膨らませて、洗体→湯通し→水通ししてサ室へ。
温度計は94〜96℃を指しており、結構な熱量。
ここ最近行った中では室蘭のゆららと同じ湿度と温度って感じかな。
気持ち2段目の座面が狭かった。
12分受けてからの即雪ダイブ。
これやばすぎ。笑笑
瞬間冷却もいいところでひっさびさのぐわんぐわん。
途中からは雪も降って来て尚更気持ちよかった。

2セット目は13分
また雪ダイブして水風呂1分からの外気浴にトライ。
まあ寒いは寒いけど、凍てつく感じではなく5分外気浴できる。
ただ雪に足をつけると感覚なくなりそうなので、そこの工夫が必要。

3セット目12分。
次は水風呂2分→雪ダイブに挑戦。
これは失敗。純粋に冷えすぎて外気浴が気持ちよくない。笑

ラストは13分。
雪ダイブして全身に雪をまとわせる。この辺から地味に風が強くなって外気浴が危険に感じたので、即退散。
でも十分に体は冷やされていたので、それからの硫黄泉?(そこまで硫黄臭はなかったが。)は気持ちよかった。
洗体済ませて、寝湯と硫黄泉を堪能して終了。

まさか留萌でサ活できるとは思わなかったし、雪ダイブできるとはおもってもなかったので最高でした。
自分史上最も北でのサ活!!
そして白銀荘の予行練習できた!!

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
13

shomatsu

2025.01.23

5回目の訪問

時差投稿。
前日から連泊で室蘭中央埠頭待機。
ここ最近、荷物の動きがなくて休みっぱなし。
前日は、船の人と鍋パなのでサ活中止。
今日は、明日の修理準備して夕方から出動。

外気浴できないんだ。。。。笑
ちょっぴり残念だったけど、サウナできることには変わりない!
3セット
13→13→14
ここの水風呂なら3分は余裕で入ってられると再確認。

乗船中最後の室蘭サ活かもしれないので、侘しくなったが熱湯で〆!!

ありがとうございました!

続きを読む
0

shomatsu

2025.01.16

2回目の訪問

なごみの湯

[ 北海道 ]

時差投稿。
連泊で苫小牧北埠頭で待機。
予定が決まらず待機が続く。
明日交代予定者が乗ってくるので、前日と午前中は書類作業。

夕方からの出動。
当初はほのか行く予定が出る時間が遅くなったのと接続悪く断念。
バスでのんびり行ってきました。

さくっと4セット。
12→13→13→12
TVで山口のどんどんの特集やってて、北海道でどんどんを見るとは思わずほっこり。笑

ありがとうございました。

続きを読む
0

shomatsu

2025.01.14

4回目の訪問

栄湯

[ 北海道 ]

昼前から釧路中央埠頭で一日待機。
当初は朝イチから西港で揚荷役する予定がうねりのために中止。
今日のうねりはかなりでかかった!!
船の燃料と飲料水の補給をして、皆の買い出しの間、船番。
その後少しゆっくりして17時過ぎのイン。

サクッと3セットで薬湯で〆。
下段12分→上段ストーブ前12分→上段TVよりで12分
サ活しながらの大相撲観戦はなかなか良いし、おぉーって歓声あがる取組もあってほっこり。

さすが釧路のホーム。
またお願いします。

ありがとうございました。

続きを読む
18

shomatsu

2025.01.09

2回目の訪問

幸楽湯

[ 北海道 ]

本日も荒天待機で釧路中央埠頭待機。
数日休みっぱなしなので何かやろうと思うけど、いかんせん寒いし足元も悪いので書類を少しやって昼過ぎから。

栄湯に行こうか迷ったけど、ゆるーい水風呂と常連さんに挨拶がてら幸楽湯へ。
ここの水風呂の温度ゆるいけどながーく浸かれるので大好き。

サ室行くと、よく声をかけてくれる常連さんいたので挨拶して、すぐに恵山岬近くの座礁船の話になった。笑
1セット目はその話をメインに13分。
前回よりサ室のコンディションが良好だった。

2セット目は12分。
今日は発汗時間が割と早くて、外気浴がない影響かなとここで気付く。

3セット目は13分。
水風呂を3分使って内気浴で長く休んだので発汗は6分。
でもここからしんどくはないけど滝汗状態。

4セット目13分。
前回と同様の手順踏んでも発汗としんどさがあまり変化なし。
気持ち息苦しさを感じる。

5セット目10分。
予定時間もあり早めの切り上げ。

久々の5セットかまして喉カラカラになりました。
最後はエステ風呂からの水風呂で〆

ありがとうございました。

続きを読む
18

shomatsu

2025.01.08

3回目の訪問

水曜サ活

栄湯

[ 北海道 ]

今日も釧路中央埠頭で荒天待機。
前日がまさかのお昼寝長めにかましてしまい、サ活できず。。

最初は人がいなくて2セットはほぼソロ!!
3セット目から常連さんも増えてきていつもの栄湯に。
12〜14分4セット。
外気浴が強風だったので気持ちよかったなー!!

〆に萬祥湯と薬湯の熱湯。
さすが釧路のホーム最高です!!

続きを読む
4

shomatsu

2025.01.06

2回目の訪問

栄湯

[ 北海道 ]

午後から釧路中央埠頭で待機。
荷役中から雪やみぞれや、雨でどっと疲れたのでちょちょっと書類やってから出陣。

ここの雰囲気と熱湯最高すぎる。
肝心のサ活はもう爆ととのい。
年末年始で飲みすぎてたので体調悪かったけどもうこれで全快!!

3セット12分からの萬祥湯と熱湯で〆!!
ここを釧路のホーム認定!!

ありがとうございました。

続きを読む
12

shomatsu

2025.01.01

3回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

新年一発目。
本日も函館中央埠頭で正月休み。
午前中から午後にかけては新年会でどんちゃん騒ぎ。

終わって少し休んで、初詣で函館八幡宮行きたいなと思いついでに行ってきました。
酒はほぼ抜けてたんだけど、やっぱ飲酒後のサウナはだめ!!
1セットからすごくしんどく感じてしまった。
12分受けて水風呂外気浴で昇天。

2セット目も12分しか入れなかった。
なんか体調もすぐれなかったので、温泉でまったりして終了。

北海道専門船もあと一月と乗らないので、北海道のサウナ噛み締めます。
ありがとうございました。

続きを読む
6

shomatsu

2024.12.31

2回目の訪問

昭和温泉

[ 北海道 ]

本日より、年末年始の正月休みで函館中央埠頭にて待機。
朝からつけてくれたので、即行ってきました。
人も多く、サ室に入れないタイミングにも当たりましたが、無事に2セット。
安定の水風呂の冷たさと、念願の天丼食べて大満足。

ここ数日飲みまくってるので、朝からのサウナは沁みました。
さっ、明日からもたくさん飲もう。

今年のサウナ納めでした。
ありがとうございました。

続きを読む
15

shomatsu

2024.12.27

1回目の訪問

幸楽湯

[ 北海道 ]

揚荷役後、釧路中央埠頭で一日待機。
正月の飾りつけやって徒歩にて。
前回の釧路はグローバルビューでのサ活でもっと熱さを欲していたので、イキタイ調べだと熱々の幸楽湯へ。

平日の15時なのに人多い!!
洗体済ませて、寝湯とエステ風呂で湯通し。
外にパレットや木材が多数置いてあったので、薪で沸かしてるので暖まり方が段違い。
心なしか柔らかく感じた。
水通しはここ最近入った中では高めの17、18℃くらいかな。

そしてサウナへ。
あれ?温度計は104℃さしてるけど、全く熱く感じない。笑
むしろぬるい。
常連さんが今日はぬるいなーって話していたので間違いない。笑
1セット目16分。
からの水風呂。3分で冷却。

2セット目。また常連さんがいたので、サウナのこと聞くと最近は温度低くなってるみたい。
人の出入りが落ち着くと高くなるけど、遠赤前に座らないと熱ってならないそう。
そのまま話が弾んで、近辺のサウナ事情や銭湯事情について教えてもらえた!!
気付けば、15分。

3、4セットもご一緒さしてもらって、仕事の話や周辺の飲食店の話も聞かせてもらえた!!
13分、13分。
あと遠赤前も座ることできて、常連さんが言ってた通り、滝汗。笑

最後はゆっくり湯船につかって終了!!
常連さんも同じ時間に出たんだけど、駅前まで送ってやるぞとか言ってもらえて、一見なのによくしてもらえてありがたかったなー。
この船に乗れてもあと1月なので、また必ず行こう。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
4

shomatsu

2024.12.23

2回目の訪問

サウナ飯

揚荷役後、釧路中央埠頭にて一日待機。
船のご飯(燃料補給)後、天空の湯へ。
前日にサウナ行くと言ったら船長も行きたいとのことで2人でサ活。

洗体済ませて、湯通しして12Fへ
水通ししようと水風呂入るけど、ここの水風呂強烈!!

1セット目
サ室は相変わらずマイルドすぎるくらいのマイルドさ。
じっくり湯通しして、水風呂一瞬で出たせいか、発汗は3分半から。
7分過ぎに滝汗になるも全くしんどくなく1セット目から16分
水風呂で瞬間冷却。
外気浴の寝湯がいい仕事してくれる。

2セット目
10分すぎてやっと発汗。
まだまだ入れるけど20分。

このまま3セット目行くと、かなりサ室に入らないと行けなくなると思って、露天で長湯する。

3セット目
6分で発汗。16分。

4セット目は水風呂に1分半入って拭き取ってすぐイン。
15分。

途中船長と2人になる時間もあって、ほんとはダメだけど談笑しながらのサ活でした。
あと5℃から10℃あげてくれたら立地も最高だし言うことなし!!

ありがとうございました。

つぶ焼 かど屋

つぶ焼

至福のひととき。

続きを読む
4

shomatsu

2024.12.17

1回目の訪問

昭和温泉

[ 北海道 ]

三連休のはずが、揚げ地の都合によりもう一泊、函館中央埠頭待機。
前日はバースに空きがないって話だったんだけど、船長がこれでもかってくらいのスピードで関係各所に連絡してくれて待機。
ありがとうございます。笑
午前中は正月用品とちょっとした部屋掃除して14時過ぎの出発。
どこに行くかめちゃくちゃ迷ってて、バス調べたら丁度いい時間のバスがあったので昭和温泉へ。

谷地頭と同じ系列ってことなのでまたあの水風呂のために笑
洗体済ませて、露天で湯通しするも顔の部分が寒くて、低温でじっくり。
そしてサ室へ。
2段仕様で思ったより奥行きあるサ室で上段の真ん中確保。
イキタイ調べだと谷地頭と同様で湿度持ってるって書いてたけど、谷地頭のが湿度は高い感じ。
温度は若干こっちのが高い92℃くらいを指してた。
ここ最近毎日入ってるからか5分で発汗。それからこの湿度がいい仕事してくれて11分くらいで気持ちよくなってきた。
13分で1セット目終了。
からの水風呂は谷地頭より冷たく感じた。
でも動線とサイズ感では谷地頭に軍配。
外気浴のチェアーの角度がよければ言うことなし!!!

2セット目は上段のTV寄りに陣取る。
ここ最近は、体育座りで受けてるんだけど8分ほど経って、胡座に変えて壁に肌が触れた時に気付きが。
なんか背中から冷気感じる。笑
1番TV寄りの少し凹みのとこから自分の座ってる凹みがなくなってツライチになってるとこにかけて若干の隙間風?あることに気付く。笑
次は陣取らないと決めて15分。

そして最終セット。
サウナマットもたくさんストックあったので、人少ないなーと思いきや上段満席。笑
下段のTV寄りで気象情報見てると上段空いた!!!
すぐさま移動するも、2セット目受けたとこしか空いてない。笑
また隙間風気にしながらも体育座りで壁に寄らないように受ける。
でもこのセット、入室のタイミングが悪かったのか、割と出入り多くて熱っ!ってならない。笑
温度計も2℃くらい下がってた。
滝汗にはなってるけど、全くしんどくなくて、最後に壁にもたれるとやっぱり隙間風あった!!!笑
真ん中でもう一回受けたかったけど、明日の出港もあるのでこれにて終了。

〆に高温檜で長湯してきました。
気付きもあったし、何より4日連続でサ活できる奇跡。
次は28日くらいまでお預けだろうけど、ゆっくりした分、仕事頑張ろう。
あと次は、必ず天丼食べる!!

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
15

shomatsu

2024.12.16

1回目の訪問

ホテル万惣

[ 北海道 ]

三連休最後の停泊。
午前中、給水や船長の交代がある為、船にて待機。
それから交代した船長と談笑したり、買い物等済ませて念願の湯の川温泉へ。
函館での休みは何度か経験あるけど、遠いイメージあって勝手に避けてた。
前日に下調べすると、函館駅前から市電で30分ほど。

イキタイが1番多いホテル万惣へ。
洗体済ませて、湯通しでまず感動!!
北海道でこれまで行った中の湯質ではダントツで好みでした。
かなり長めに露天、壺湯と浸かって水通ししてサ室へ。

写真で見ると割と大きなサ室かと思いきや、案外コンパクト。のわりにはTVは大きめ。笑
そういえば、最近行くとこはTVないとこ多かったので久々のサウナでのTV鑑賞でした。
温度計では90になってたけど、もうちょい低めかな?
でも湿度も適度にあって1セット目からいい発汗。12分

水風呂は最近行った中ではマイルドで温度計は20℃
でももう2℃くらい冷たいかなって感じ。

アロマミストもあったけど、温泉を楽しみたいのとあんまり長居もできないので今日はお預け。
ボナサウナをサクッと3セット(12〜15分)
最後は壺湯の1番温度の高かった真ん中で〆。

月曜日ということもあって終始空いてて最高でした。
日帰り入浴がもう少し早めからやってくれたら言うことなし!!
函館で休みだったら、また行こう。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

shomatsu

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

時差投稿。
今日も函館中央埠頭で待機。
朝から船の人達と朝市で海鮮丼食べた後に訪問。
朝なのに、人多い!!
洗体済ませて、湯通しでかなり長めに浸かって体ぽかぽか。
ここの湯質相変わらずいい!!
からの水通しを試みるもめちゃくちゃ冷たい!!!笑

サ室は、相変わらず微妙な臭いだけど、遠赤なのに湿度もってて発汗良好!!
1セット目下段12分
2セット目上段13分
3セット目上段15分

昼過ぎから予定あるのでさくっと3セット。
やっぱり朝ウナはたまらんです。

サウナ後の水風呂はこれくらい刺激があるとあまみ大量。
最後は露天で〆ました。

ありがとうございました。

カニとイクラの二色丼

朝からこれは大優勝

続きを読む
8

shomatsu

2024.12.14

2回目の訪問

サウナ飯

湯元 花の湯

[ 北海道 ]

本日朝から荒天のため、函館中央埠頭にて待機。
午前中に着桟して、船体水流しや、船内掃除済ませて上陸したのが15時前。
明日から🚲移動はキツくなる天気なので30分ほどかけて行ってきました!!
今年の2月末以来の訪問で思いの外、道を覚えてた。笑

前回は入って左の和風庭園側だったのでどっちだろうなーと行くと今日は右側の洋風庭園でした!!

洗体済ませて、露天の中温で湯通しするけどなかなか暖まらず、室内の熱湯で軽く整いそうになる。笑
水通ししていざ、セクシー瞑想(遠赤)へ。
雰囲気最高!!遠赤だけど少し湿度もあって最高!!
1セット目の遠赤にしては長めに13分入れました。
からの水風呂は、好みの温度設定で2分は楽勝!!
外気浴はインフィニティチェアーあったので陣取って昇天。
ここで雪が若干降ってきたのでまた最高!!
でも外気浴は5分が限界でした。笑

2セット目も瞑想。
最上段陣取るも中々発汗せず、8分過ぎから滝汗。
でもあんまりしんどさはなくて15分。
水風呂も空いてたので2分半で外気浴4分。

3セット目は初のバレルサウナへ。
あれ?めちゃくちゃぬるい。笑
セルフロウリュしたいってめちゃくちゃ思いながら20分入ったけど、全くしんどくなかったです。
次は団扇必須!!
でも雰囲気味わえたので良し!!
今住んでる所の近くにもバレルサウナ2軒ほどあるので休暇入ったら行ってみます。

発汗に今日は時間かかってたので、一度露天風呂と熱湯を挟んで4セット目は瞑想へ。
うん。4分過ぎくらいで発汗し出すのが1番きもちいい感じします。
ここらへんが最近わかってきたので楽しい。笑
14分でOUTして水風呂、外気浴で今日1番のあまみ。

最後は熱湯で〆ました。
明日、明後日と函館待機予定なので、毎日サ活しよう。
ありがとうございました。

らーめん旭 昭和本店

担々麺

サ活の後はより沁みる。

続きを読む
19

shomatsu

2024.12.09

2回目の訪問

朝から荷役して昼過ぎに釧路中央埠頭で一日待機。
当初は船のご飯(燃料補給)が終われば走る予定が、急遽変更に。
14時過ぎに終わって解散になったのだが、明日の天気予報が晴れマークついてたので、明日仕事予定箇所を掃除して16時に🚲で出発。
厚着してでたのだが、寒い寒い。笑
前回通った道完璧に覚えていたので、ナビなしで到着。

途中寄り道もしたのでインが1650。
ルーフトップが1700からなので、洗体済ませて湯通しして今日は薪サウナから。
先客一名だったがすぐでられたので、実質ソロ活!!!
ロウリュして初っ端から滝汗。12分。
水風呂が前回よりも圧倒的に冷たくて、最高。
からの外気浴で昇天。でも寒すぎて5分で冷却完了。

2セット目も薪サウナ。
すぐに火入れにスタッフの方がこられたのでタイミング完璧。
ストーブ見ながら考え事してると気づけば13分。

3セット目はオートロウリュ。
ここも実質ソロ活で、今回は時計を持って行ってたので時間配分完璧。
ここのオートロウリュ、上段だと多少息苦しくなるけど、熱さが完璧。

4.5.6セットは完全ソロで薪サウナ。
今日は火入れのタイミングによくあたったので至福でした。
17時から19時すぎまでの2時間弱でルーフトップ利用者は自分含めて計4名。
いい日に行けてよかったです。

水風呂からの外気浴は途中震えるくらい寒い時あって、足先が凍えそうでした。笑
これからの北海道での外気浴は気合いとの闘いかもしれません。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,80℃
  • 水風呂温度 10℃
18