2024.01.18 登録
男
[ 千葉県 ]
新しいサウナタオル買いまして…
使いたくなりますよね?
そして来ました菜々の湯。
何年ぶりだろか🤔
ここは岩盤浴が有名だったような
人は結構いるがサウナは入れる
サウナは収容人数は15人くらい?
TVがあって85度。ゆっくり長く入れる感じ。
ロウリュウは大きいうちわ持ったお兄さん2人が仰いでくれるスタイル。今日の香りはローズマリー。
よかったです。
ただ、ロウリュウ終わったらマット交換があるので、即全員退室なんですよね。せっかくロウリュウでいい匂い、熱くなった部屋の余韻を残ってまだ感じていたいな…みたいな。そこは少し残念😢
ここは塩サウナがいいですね!
毎定時にオートロウリュウ。
激しめの音楽と光がピカピカしますが結構熱い
塩塗りたくって、温風は結構きます。
体感は65度以上!!
そこらへんのサウナより整えます
あと椅子はそこそこあるけど人もたくさんなので整い難民になります…
お風呂もいっぱいあってよかったです。
たまには岩盤浴もしようかな
男
[ 東京都 ]
2日連続サウナ。
そして2日連続のリニューアル銭湯。
そして2日連続の待ち。
多分10分くらいか。
ただ、よかったですね。
サウナスペースが隔離されてて、別室。
サウナ料金払った人しか部屋に入れない。
つまりサウナ利用の人しか水風呂、整いスペース使えない、みたいな
整いスペースもインフィニティチェアが3脚
畳寝が6人くらい?で送風機あり。
静かに気持ちよく整える
温度は95〜100度で広くて、収容人数は15人くらい。
そのうち寝サウナ席が2人分。
(このスペースを登頂と言うらしい)
オートロウリュウは15.35.55の20分おき。
オートロウリュウは松本湯みたいな一瞬系なので少し物足りないけど、室内の温度維持にはこれがいい。
ただ登頂しながらのロウリュウは結構熱い!
いいぞ!これは体感するべき!
サウナーから人気あるのわかる気がする
サウナ好きだけがゆっくりできる時間と場所を作ってくれた銭湯って感じ
だからみんなマナーもよい。
おすすめ。
男
[ 東京都 ]
トリデンの湯。
人気の韓国コスメとのコラボみたい
めちゃくちゃ並んでます。
松本湯に入るだけで5〜10分かかります😂
入ったら男性はすぐどうぞ
女性は40〜50分待ちです
とりあえず入る。
やっぱりリニューアル銭湯は綺麗で良い。
今時こんなにお風呂が多種な銭湯もなかなかない
個人的には28度の泡風呂が好き。
そしてライトや桶、壁紙、洗顔etc…
全てトリデン!
よくわからないけど使いたくなる摩訶不思議🙄🙄
サウナがいいのは周知の事実。
3段、広くて15人は入れる。95度くらい。
中の雰囲気も最高!
オートロウリュウは若干物足りないけど
10分30分50分と20分おきで室内温度保ってくれてジワジワ温まれるのは嬉しい
水風呂は18度くらいで150cmの立ち水風呂
これがまたいいですねー
あと浴室外、更衣室で整えるのがここの特徴かもしれない。あとは送風スペースも良き。
入浴後にトリデン使わせて頂いて終了です。
とりあえず人いっぱい!笑
特に女性は入口で並んで、そこからお風呂に入れるまで1 時間くらいかかってしまいます。
終電が〜とか言ってる人もチラホラ…
男は最初の10分くらい並ぼう!
男性のサウナ室は余裕を持って座れます。
男
[ 千葉県 ]
忘れてた。そして☔️
多分年間サウナの5割以上は雨なんじゃないか。
今年も雨男は変わらず🙄
お盆だし人で溢れてない所行きたいなと
少し外れた所へ。
それが大当たり!!
そんなに人いない
駅から徒歩30秒
そしてサウナでかい、お風呂たくさん
TVもサウナ中と露天風呂外に2台
そして他の人も書いていたが温度計は20度なのにめちゃくちゃ冷たい水風呂😂😂😂
これは温度計壊れてる疑惑。絶対20度ではない!
サウナは3段正直あんまり熱くない。
特に入口側は。
だからストーブ前か、奥か、上座るべし。
と思ってたらオートロウリュウは結構熱い
熱いの好きな人はロウリュウ狙って入った方がいい
あとみんなも水風呂入って体感してほしい笑
男
[ 北海道 ]
さっぽろ。
いっぱいある中で迷った末にここに。
サウナ95度
水風呂が8度と18度の2つ
椅子は寝る系が10で座るが4脚かな?
いい!
20人規模のサウナ室にTVがあって、足元にはモクモクと煙が漂い雰囲気がいい。さらにオートロウリュストーブとセルフロウリュストーブ2つ入ってる
オートは15分だか30分おき。
13時から1時間おきに行われるギャラクシーロウリュはこの2つを使ってくれるそうでサウナや温泉入りながらそれを待つ…
(温泉も42度近くて激熱🫠露天は30度)
10分前くらいから扉が全開にされ、新鮮な空気に入れ替えられていざ!!
話やら熱さでアウフグースが始まる前に焦らされたり、出ていく事もなくゆっくり始まって段々と温度が上がっていきます…
最初の2回はセルフ側から最後にオート側からのロウリュウで無事完走しました。人が多くなかったというのもあり個人的に長すぎずちょうどよかったです。
そして8度の水風呂へ!最高🫠🫠🫠
普段キンキン水風呂苦手なんですがなんかよかったですね。普通に18度も冷たいが🫠
ホテルなので一通り揃っているのも良い。
行ってよかった。
男
[ 千葉県 ]
あさうな。
宿泊したので昨日の夜、今日の朝と2日連続。
基本的にホテルのサウナというのを念頭に。
ただ、宿が綺麗で風呂もサウナも綺麗。
94度。6〜8人は入れるだろうか?
ホテルサウナでこれくらい広ければ十分。
中にタオルがひいてあるが、外にサウナマット2種類
そして水風呂と洗い場とは別にシャワーが2つ。
まぁ正直、水風呂はぬるい
ぬるいのが好きな自分ですらぬるく感じる
多分25度とかそこらへん。
あとは整いスペースはない。
露天風呂のところにイス2つ
まぁホテルサウナなので😅
でもウォーターサーバーあったりとよかったです!
いい施設だと思います。
連休楽しめました。
男
[ 神奈川県 ]
投稿忘れてました。
閉店前にもう一回行こう、と。
テントサウナ空いてますよ、と。
ならやろうよ、と。
最高でした🤤🤤🤤
貸切状態。天気良好。設備もバッチリ。
好きな温度にして、じわじわ温まって…
プールへダイブ!!
プールも冷た過ぎずいい
ぜっっったい行くべき!
そのあと休憩して大浴場の方のサウナへ。
ロウリュウ受けられました!
デカい送風機1番上で受けまくる猛者達いました🫠
20分とか言いながら、送風機やタオルやらのロウリュウに加えて、水風呂、外気浴の方にも風送ってくれたり…
多分40〜50分はやってくれたのではないでしょうか
すごいサービスでした。
途中、ラッコ飯食べたり大満足な1日でした
男
共用
[ 東京都 ]
リニューアルしたとの事で久々に。
シャワーブース増設
ブレインスリープ社の枕とマットレス設置
オリジナルアメニティ設置
ととのい椅子へ足置きを設置
男性サウナ室へ時計を設置
男性ラウンジエリアでイヤーマフ(耳栓)の貸し出し
サウナ室でセルフアウフグース用のうちわ設置
まぁ他にもあるらしいんですが
わかりやすいのはこんな所でしょうか🤔
シャワーブース増設はありがたいです!
あと個人的にトトパってサウナ出たらみんな賑やかで全然整えないんですよね。
サウナも水風呂もいいのに行かない理由はコレ。
だからイヤーマフ貸し出しは結構いいかもしれないです。実際、何人かしてる人いましたね。
とりあえずまずはノンアルビール飲んで…🙄
他給水しつつ、4だか5セット入りました。
リニューアル前よりよかったですね。
ブレインスリープの枕もよかったし笑
あと左右ともにロウリュウに遭遇できたのもラッキーでした!
ただ、次行くのはまた当分先かもなぁ…
TOTOPAファンの方ごめんなさい。
人少なく、静かな時行けたら最高なんだけど…
LINEで混雑状況見れるのでチェックしてから行った方がいいと思います!
男
[ 千葉県 ]
煙突に誘われて。
近年は煙突のある、薪で湯を沸かす銭湯もかなり少なくなってきました。
国府台駅から徒歩5分。
お世辞にも綺麗とは言えないが、昭和にタイムスリップした感が味わえる。
それもそのはず、昭和3年創業らしい。
まず湯に浸かる。めちゃくちゃ熱い!
あつっ!と思っていたら隣の人にここお湯熱いですよね。と声をかけられた笑
心の声出てたか?🤔
でもこの熱さも薪で焚いてると思うと考え深い。
サウナは4人95度。
人少なく、開閉少ないせいか熱々。
昔ながらの遠赤外線サウナ。良い。
水風呂は22度。
地下水汲み上げらしいが、少し緩い。
ただ個人的にギンギンよりも少し緩い水風呂にダラダラ入りたい派なのでこれは大当たり!
蛇口付いてて、足し水できるのも良い。
ただ、整うスペースと石鹸はない。
石鹸は現地で買うか、持参するべし!
煙突銭湯、是非。
男
[ 千葉県 ]
雨☔
スーパー銭湯で800円。安い。
支払いは現金オンリー
ロッカーにも100円
現金必須。
大きいサウナとよもぎ蒸しサウナの2つ
90度。20人くらい。TV付き。
1時間に1回オートロウリュウ
ガッとくるんじゃなく、ジワジワくるタイプ
個人的にはロウリュウもサウナも適温か少し緩く感じたけど、周りは熱いと結構出ていったのでロウリュウ時に温度が下がったのは残念😢
あと個別マットは無く、数時間おきに店員さんがマット替えにくるスタイル。
気になるなら持参したほうがいい
ここはよもぎ蒸しがよい!
空いてる、そして熱い!
下手するとこっちのほうが汗かけるんじゃないか?
水風呂と外気浴までの導線はバッチリ!
椅子も結構ある。
あと炭酸風呂よかった。
沢山泡がついてきた。
男
[ 千葉県 ]
男性専用カプセルホテル。
船橋駅から徒歩5分くらい。
最初に基本料金払って
リストバンドにタオルと館内着。
1階で着替えて2階の大浴場へ向かう。
ビーナスやら人魚像たくさん。
サウナは2つ
広くて熱いのと緩くて狭いのと。
①118度。20人くらい、TV付き。
②85度。5人くらい、TV無し。
水風呂は6人くらいか?少し広め
ウォーターサーバーあるのはありがたい🤭
あとは所々に椅子あるのと
外気浴で椅子9脚。
外気浴と言っても小さな部屋に椅子が並んでいる感じ
世界遺産の映像流れてた。
お風呂は広いが、入ってる途中にアカスリのおばちゃん達が普通にアカスリ勧誘してくるのには驚いた笑
老朽化は目立つけど、ダラダラいるなら安いし
コスパいいかと。
ハッピーアワーならハイボール、サワー290円
ビール390円と安いし。
男
男
[ 神奈川県 ]
悲しくも閉店との事でその前に。
土曜の夜から。日曜の朝まで。
施設と駐車場が広い!
そして夜中なのに人がたくさん!
サウナも並びはしないけど、ほぼ満席
広い。20人は入れる。
4〜5段あって高低差あるのは良い
サウナから水風呂、外気浴の動線はバッチリ
サウナ内にも外にもTVあるのありがたい📺笑
ただ椅子は収容人数に対して少し少なめ
お風呂の縁に座ってる人もたくさん
風呂も冷たい、温い、熱い種類たくさんあっていい
さて!朝ウナするぞーーーー
と5時半少し過ぎに行ったら…
待ちの列できてるではないですか🙄
皆さん考える事は同じみたいで🙄🙄
にしても朝5時台からこんな広いサウナで待ち発生は予想してなかった
TVショッピング見ながらサウナという初体験
にしても閉店はもったいない。
老朽化していくなかで、今の時代これだけの広さを維持するのは大変ですよね
閉まる前にまた行けたら。
男
男
[ 東京都 ]
イスめっっっちゃある!
自分が今まで行った中で最多
多分50脚くらい!種類も5種くらいある!
イス難民なんてここにはいない!🪑
サウナは95度くらい。
広くて30人くらい入れそう。
オートロウリュウで水蒸気の後に送風。
水風呂は9度と15度の2種。
その他お風呂の種類もたくさんあってよい。
露天風呂からの景色もいい
入間くんって漫画だかアニメとコラボしてました
絶対椅子で整いたい!!って方はここオススメ。
風鈴置いてあるスペースもあって、個人的にはこのスペースで整うのが好きでした🎐
男
[ 山梨県 ]
よかった!!!
施設はもちろん、天気も時間も混み具合も。
昼頃から晴れ始めてしっかり富士山見えました🗻
ロッカーの鍵貰って、水着に着替えていざ!
ドア開けたらいきなり水風呂
富士山系天然地下水掛け流し!
浴槽から常にジャバジャバ溢れてる!
深さは120cmで潜ってもOKとの事
なんて贅沢な🥹
男女共有スペースにはウォーターサーバー
それを横目にサウナへ…
広い。
薄暗い部屋の中心にストーブがあって、それを囲むように2段の椅子
多分20人くらいは入れそう
85度くらいでセルフロウリュウ。
砂時計1つあるが、時間は気にせず各々好きなタイミングでってのがコンセプトらしい
この雰囲気、好き。
今回は8人くらいで広々使えて最高でした!
そして先程の水風呂へ!
15度くらいかな?ザブーン…最高!
そのまま外気浴槽へ!目の前に富士山🗻
天気も良好!
リクライニングチェア8脚
もう寝るよ、これ。気持ち良すぎる。
長くなったのでラウンジの話はカットで🤫
ここは行った方がいい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。