2024.01.18 登録
[ 福岡県 ]
福岡市では珍しい、天然温泉へ。
サウナは、5人程度。
温度も88度ぐらい、水風呂は大人1〜2人入れぐらいの広さ。
休憩する椅子はなし。
サウナ目当てと言うか、温泉を目当てに来るならいいかも。
温泉に入っている人は少なかったですが、サウナは狭いのですぐに満員になります。
私は、サウナに入ると言うか、温泉に入りたい気分だったので良かったです。
また行きます。
非会員1100円、会員1000円
会員料金500円1年有効。
男
[ 佐賀県 ]
2024年納めのサウナでらかんの湯に行ってきました。
一言で言うと最高に良かったです。
色々と説明したいのですが、文章では伝えるのが難しいと思いましたので、是非行って自分で体験して来て欲しいです。
時間は1〜5部制になってます。
5部21時30分〜24時00分までの枠で行きました。
予約制、早めの予約をおすすめします。
1番最後の枠は人が少なくておすすめです。
夜は暗いので見えにくいですが。
[ 熊本県 ]
熊本のディープなサウナへ。
熊本で湯らっくすの次に有名なのが田迎サウナだと私の中では思っています。
入店したら、セルフレジにて支払いを。
500円なのでちょうど500円を持って行くことをおすすめします。
レジ目の前の脱衣所で着替え、タオル1枚を取り浴室へ。
常連さんへの挨拶を済ませて、身体を洗い入浴。
その際、常連さんからは「熱くなか?」「どこから来たと?」と気遣いの言葉があります。
会話を済ませ、サウナへ。
サウナな内にも常連さん達がいるので挨拶を済ませて、ここでのちょっとしたらルールなどを聞いてサウナを楽しみました。
常連さん達は、優しく、気を使ってもらっていたので緊張することもなく、楽しいサウナでした^_^
また行きます。
男
[ 大分県 ]
宿泊で利用しました!
約20年ぶりの訪問。冷泉に入った記憶しかありません。笑
1泊1万7500円にプラスサウナ料金2500円。
結論から言うと、もう最高でした!
ここのサウナは、最初に冷泉に入り身体を冷やしてからサウナに入ります。
サウナ内には、温度計はありますが時計はありません。
外には時計はあります。
サウナ内は、全然熱くありません。(良い意味で)
熱さが柔らかい、優しいです。
私は、必ず1セット目は5分と決めていますが、時計が無いので、自分の中で計りました。
全然熱くないので、長く入れました。
多分10分くらい。
その後、冷泉に飛び込み、リクライニングチェアで休憩。
それを3セット。
熱くないので、2.3セット目は20分近く入ってました。
本当最高です、また行きます!
サウナ温度93度、冷泉13度
次の日朝は、95度ありました。
[ 熊本県 ]
泊まりで行ってきました。
嫁の実家が近くにあるのに行くの今回が初めて。笑
楽しみ!
サウナ、水風呂サイコーの一言!
1セット目サウナ5分、水風呂
2セット目サウナ7分、水風呂
3セット目サウナ10分、水風呂
4セット目サウナ13分、水風呂
整う事はありませんでしたが、最高の気分でした!
また行きます!
来年の2月はニュージャパン梅田に遠征です。
[ 佐賀県 ]
友人から佐賀にサウナで有名な温泉があるから行こうと言われ行って来ました。
時間帯は23時ころ。
お盆休みと被っており、めちゃくちゃ人が多かったです。
友人が言っていたとおり、サウナ内(100人前後入りそう)はとても広く、映画館みたいに、スクリーンがありました。
水風呂も広くて冷たくて満足してました。
しかし、休憩スペースが少ない!!!
サウナも水風呂も広いのに休憩する椅子が少なく待っている人がたくさんいました。
大型連休もありたくさんの人が来てたこともありますが、サウナ水風呂が広いだけに残念に感じました。
あと、タトゥーが入った人が堂々といたのでびっくりしました。(もちろん従業員に報告済み)
また落ち着いた日にリベンジしようと思います。
[ 福岡県 ]
家から車で15分ぐらいで着くので、利用してみようと思い行って来ました。
料金はサウナ料込みで700円
お客さんけっこう多かったです。
銭湯は、基本的に刺青がオッケーなところが大半なので、半分以上の方が入ってました。
ほとんどの方が和彫…笑
私は仕事上、見慣れているので大丈夫ですけどね。
本題に戻りますが、浴室にはお風呂が3つ、水風呂、サウナ、休憩室があります。
お風呂の温度は熱めに感じました。
あと深いので座っても鼻あたりまで浸かるので息ができないです。笑(172センチ)
サウナは、遠赤外線なので短時間でも汗がダラダラ出て気持ちよかったです。3回入りました。
水風呂はとても冷たかったです。
けど、狭いです。大人2人ぐらいが限界だと思います。
良かったのでまた来たいと思います。
昔の銭湯のポスターいいですよね。
ちょっと興奮しました。
[ 広島県 ]
広島に1人旅行の際に利用ささてもらいました。
サウナは、普通のサウナ、ミストサウナと岩盤浴があり、お風呂は2種類と水風呂があったと記憶しています。
サウナはセルフローリューができアロマ水を入れた瞬間から蒸気が発して一気に高温となり蒸されました。^_^
そのあとは水風呂に入りその後は、交互に入り整ったあとはお風呂に入り終わりました。
とても良かったです。
また広島に来たときは利用したいと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。