2024.01.18 登録
[ 神奈川県 ]
浴槽1、サウナ1のシンプルです。水風呂なし。
基本ホームサウナになるんでしょうけど、スポーツクラブになりますし、サ活というより、プールメインですので、サ活おまけみたいな感じですが。
活動量計を身体トレーニングにセットして入浴開始時から心拍と消費カロリーを計測(他の温浴施設でも活用)5cal/分で30分で200近く消費を目指して大概毎日来ています。
水風呂がないので、冷水シャワーと休憩もできなくないですが、洗身→入浴5分→サウナ→冷水→サウナがルーティン。
が、建物が築34年?ボイラーの調子が悪くて一昨日昨日は入れず。
あくまでもスポクラなので、サ活というよりはプールをメインとした。運動の一環なので以降は投稿しません。
活動量計はファーウェイ、サウナでも耐えうるというのと、泳ぎますので防水はマスト、以前はFitbitでしたが、1年で壊れたので、使い方が荒いので廉価志向となります。
男
[ 神奈川県 ]
スポクラのボイラーが故障で予定外のサ活…
お湯の温度は心地よく10分程度温まり、7分1セット目、水風呂、露天風呂、問題はここから、地元の常連高齢者だろうか?サウナ室で永遠話している、小声でもどうかと思うが、ゆっくり落ち着いて蒸されたい私としては大迷惑。
2セット目リズムを崩され、露天風呂、塩サウナでかわしながら3セット目に突入と思ったらおしゃべり高齢者がまだいました…距離を取って7分途中でいなくなったからいいものを。感染うんぬんよりは浴室やらサウナ室は密室になるのと、高齢者は難聴もあるので、声量がどんどん大きくなるので、おしゃべりがしたいなら他所へ行ってほしいです。
ここのサウナ土日でもべらべらしゃべる年寄りが多い。最低限のマナーすら守れないならいくらスーパー銭湯とはいえ、公衆の場にはふさわしくないかと思う。最低なサ活だった。
男
[ 神奈川県 ]
朝ウナ
サウナ室88℃
ロウリュウ残り香かな体感はそれ以上。水風呂15℃台で。なかなか。
蒸浴は、一体であるべしと己の信条に従うなら湯温が低い。
温湯全盛なのはいいですが、冬場は40℃ですが、なつばないな。細かに値段上げるなら、湯温も保ってほしい。
ロウリュウは、近隣で唯一だが、それしかないし、ロウリュウもゆっくり蒸されたい私には合わないかな。
男
男
[ 神奈川県 ]
いつものスポクラが、定期休館につき、こちらへ。
露天風呂の温度が一定しないので、炭酸泉、露天、サウナ7、露天、塩サウナ、サウナの2セット。
サウナ室は広々しているが、人は多い。82度表記。
自宅から一番近い温浴施設になりますが、年末年始の温浴施設はレジャーランド。平日夜は少し落ち着くかなという具合。
近隣の施設、湯温があまり高くなく、サウナ前の助走としては少し物足りない。
ぬる湯と熱湯のメリハリがほしいかな。
男
[ 神奈川県 ]
お湯、炭酸泉(31℃)、ぬる湯(36℃)熱湯(39℃)温度は低いが、天然温泉、サウナ高温(オートロウリュ)と中温(アウフグース)、サ室高温は3段空いていたので、何人で掛けられかは不明、奥行きがあり、結構入れそう。室温は92℃だったかと。15分45分にオートロウリュ有り、1噴射でした。体感は厚く感じて短時間でもよくよく蒸されます。そして水風呂、13℃の表示に深さが150cm、潜り可(当然洗い流してからの)井戸水らしく水温も低いし、深さがある分深くなると刺すような冷たさ、蒸し冷めの波状攻撃状態。メリハリがあってよし。
温泉も物足りないと思っていた温度もサウナ上がりで使い分けれて、よし。31℃の気温だと熱く感じるのに、湯温だと心地良い。風呂水風呂も天然というのが凄い。外気浴、浴室内にも休憩するところありです。
アウフグースは研修生で下手なのが上手い人とのメリハリがあってよし。風きてる?とか風のキレとかも落差を感じられて良かった研修生はこれから場数を踏めば上手くなるよ!
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
三段4人掛けではあるが、4人並ぶとキツイとおもう。温度計92℃ではあるが、体感はもう少し熱く感じる。ロウリュウの残り香なのかな。ロウリュウはオートで20分毎。室内が手狭なのでどこにいても熱波を感じる。最上段は厳しかったです。10秒と持たずに1段下がりました。
#水風呂
深めで14.15℃で2人か4人入れるかな?
#休憩スペース
銭湯内に椅子が5席〜8席近くかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。