2024.01.17 登録
[ 山梨県 ]
新潟、長野と続いたサウナ旅行もいよいよラストサウナ。そんな有終の美を飾ってくれるのは山梨を代表するホテルマウント富士🗻🗻
長時間のドライブの疲れを癒すべく到着したのは河口湖の近くの高台にそびえ立つ洋風な建物でした。到着後は「ほんとに良いサウナがあるのか?」と疑問思ってしまいましたが、今考えると大変恥ずかしい愚行だと謝りたい。タオル、サウナマットは無料で貸してくれてThe Saynaで調達した新しいサウナハットを身につけいざサウナへ!!
浴室自体はそこまで広くないがなんと言っても壮観なのが富士山を一望できる露天風呂。ここで外気浴したら一体どれほど気持ちいいんだろうと興奮する気持ちを抑えながら室内の方のサウナに足を運ぶと、程よい明るさと90度弱ある温度はすぐに自分の体を火照られせくれました🫠🫠
また10分おきくらいにオートロウリュが行われていました!水風呂も2種類ありどちらもキンキンに冷えた地下水で動線も文句がないくらいに良く富士山を一望できる外気浴は言葉が出ないほど気持ちよかったです🧖♀️🧖♀️
山梨に来た際には絶対に行きたいサウナです!
[ 長野県 ]
1年でこの日を最も楽しみにしていたと言っても過言では無いくらい待ちに待ったThe Sauna。
県境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だったと思わず声に出てしまうほど別世界。東京から車で何時間もかけて来たかいがありそうだとこの時点で思ってしまいました。🚗³₃
予定時間よりも少し遅れて「LAMP」に到着。施設内のショップにてオリジナルサウナハットを購入して水着、ポンチョを持ってサウナへGo!
この日はサ道にも登場した5号棟の「ヴィーシ」というサウナの3時間貸切でした。貸切なので人目を気にせず友達と喋ったり、ロウリュパフォーマンスをしたりとあっという間の3時間でした!!🧖♀️🧖♀️
水風呂は貸切棟の中に水深130cm程の湧き水を使った水風呂と普通の水風呂、そしてパブリックスペースのツボ型の水風呂が4つありました!しかし1番の水風呂は野尻湖へのダイブでした!!野尻湖へは徒歩1分もかからないほどの距離で真冬の野尻湖へのダイブは格別でした🥳ナウマンゾウ🐘になった気分になれる最高の経験です👍👍
他のサウナ施設とは一線を画していると言っても差し支えないレベルで、今までのサウナライフが180度変わりました🤦♀️🤦♀️サウナーなら最低一度は行くべきサウナでした。本当に運転してくれた先輩と企画してくれた先輩方には感謝しかないです🙏✨
来年もまた来ます👋
噂には聞いていましたが新潟1位のサウナと言っても差し支えないくらいのサウナでした!
サウナシュランに載らないのがほんとに悔やまれます。
まずは脱衣場の段階で洗練されてるのが伝わってきました!
浴室に入るとモダンな雰囲気が醸し出されていて新潟燕三条の雪景色を一望しながら入る内風呂と露天風呂は格別でした♨️
サウナの方も黒を基調としたモダンな作りのサウナで雪景色を見ながらのサウナは北海道の北こぶしを彷彿とさせるサウナ室でした🧖♀️
セルフロウリュもできて非常に満足出来ました💮水風呂も120cmもの水深の水風呂でその後の外気浴もスノーピークの整い椅子が最高でした🍃🍃
アメニティも妥協がなくシャンプー、コンディショナー、ボディーソープどれもスノーピークのものでなまらいい匂いがしました👃
スキンケア用品も充実していてタオルも無料レンタルなので手ぶらで行くには最適だと思います!!
このサウナに行くために新潟訪れるのも悪くないと思えるほどのサウナで正直人生一度は訪れるべきサウナです!!
また行きます😊🚗³₃
[ 埼玉県 ]
この日は極楽湯ではなく新しいサウナを開発してみようと思い少し遠いおふろの王様和光店に初来店しました!!
おふろの王様という名前だけあってお風呂の種類は極楽湯よりも多くお風呂メインで来ている人や一日中ゆっくりしたい人にはおすすめだと思いました!!
しかし、サウナは平日の夜にも関わらずサウナ待ちが発生するほど混んでいて空いていたとしても下の段くらいで少し残念でした😞
しかしサウナのクオリティや水風呂、整いスペースはどれも平均以上でまたリピートしてもいいと思えるサウナでした🧖♀️
極楽湯に飽きた時にお邪魔するかもしれないです!!
[ 東京都 ]
サウナはあると記載はあったもののきっと簡易的で小さいサウナだと思っていました。ホテル自体の外見はそこそこ古めのホテル。この佇まいのホテルから一体どんなサウナが現れるのかと思ってました🧐
しかしいざ温泉のある階に到着するととても綺麗な内装で「あれ、もしかしてサウナも期待できる、、?!」とワクワクさせながら浴室まで行くとなんとスチームサウナと赤外線サウナが!!しかも赤外線サウナは10人は余裕で入れそうな大きさ。若干温度が80℃で低めだったのですが長い時間入れると思えば許容範囲!!
水風呂もちゃんと冷たいし、外気浴スペースも8脚くらいあって満足しました!
24時間やってるみたいで朝ウナも堪能しちゃいました🧖♀️
次回も池袋で泊まる用事があったらぜひ使わせていただきたいと思います〜!!
[ 東京都 ]
モーニングタイム以外でのかるまる初挑戦!!
朝の時間帯だと体験できない1人用のサウナや薪サウナを体験しました〜🧖♀️
しかもお供するのは地元から東京に来ていた父と!!親子水入らず(サウナには水は必須!)の会話をできたので良かったです☺️もちろん会話可能エリアで会話しましたよ!!
やはり池袋のど真ん中にこんな大きいサウナ施設があるのは昨今のサウナブームによるものなのかなと改めて実感😮💡
かるまるさん以上のサウナがあるのかと思ってしまうようなサウナ施設だったので今後もお付き合いよろしくお願いします🙇🙇
来月はとうとうThe Sunaへ
楽しみで仕方ありません😊
[ 東京都 ]
早朝4時からのモーニングタイムサウナ!!
徹夜明けのサウナは極限の戦いでいつも以上に整ってしまう〜!
仮眠とってからの朝ウナも格別🥳やはりロウリュウがあるのも最高。ここのサウナはSSです。
最近やっと涼しくなってきたので外気浴もちゃんと整える気温になってきたのもまた一興👍🏻
朝ごはんのカレーも美味しいんだよなあ🍛
サウナ施設として完成されてるとつくづく思ってしまう、、、
次こそは昼に行って薪サウナや1人用のサウナも経験してみたい!!!
[ 北海道 ]
帰省中3回目のサウナコタン🧖♂️
サウナ初めての友達と一緒にサウナを体験してもらって見事サウナーになってもらいました!
今日また1人サウナーが増え嬉しい限りです😎
今日は平日なのに結構混んでてサウナ待ちが発生するほどではありませんでしたが、お目当ての整い椅子はほとんど空いてない状態😢
それだけサウナ人気が高まったって事ですかね🤔
やはりここのサウナは4段あるので温度調節の融通が効くので初心者から上級サウナーまで幅広くサ活ができる施設だと思います!!
また、オートロウリュのリニューアルをしたそうなので今後オートロウリュができる日が近いと思います😊😊楽しみです︎💕︎
[ 北海道 ]
サウナを求めて帯広遠征🚗³₃
帯広と言えばのサウナへお邪魔しました!
こじんまりとした温泉でしたがモール温泉だったこともありお肌がスベスベに🥰
本題のサウナは3段のフィンランド式サウナでセルフロウリュウが可能でした🧖♂️
サウナ室には余計なものが一切なく、ただあるのは温度計のみ!明るさも結構暗めで集中してサウナと向き合うことが出来ました!!
サウナ室が少し小さめだったのでロウリュをしたら直ぐにサウナ室全体に蒸気が行き渡り、体感温度は100度以上に感じました🔥🔥
水風呂も18度とちょうど良い温度設定でバッチリ整うことが出来ました!!
結局1泊2日の滞在中に10セットも行うことができたので非常に大満足のサウナでした👍🏻👍🏻
皆さんも帯広に来た際にはぜひお立ち寄りください😊
[ 北海道 ]
薄暗くて木の香りが充満したサウナ室は自動車学校で疲れた体を癒してくれました☺️
整い椅子が多くて、整い待ちが発生しなかったり、サウナ前に氷を口に含んでサウナに挑めたり、うちわで各々仰げたりととてもサウナ施設としてハイレベルな施設です!
次はサ飯を食べたいな〜🤤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。