2024.01.16 登録
男
[ 神奈川県 ]
3回目の投稿
自分の転職と引越しでバタバタしてたので久しぶりの投稿になりました(サウナは行っていた)
竜泉寺に少し浮気したりしてましたが、今回も満天の湯でサ活してきましたー
サウナの日という事で、すごい賑わい。(37歳は無料らしい)
ジャンケンに勝つと貰えるタナカカツキ先生デザインのタオル目当てなのか、熱波の時間ともなると浴室入口まで長蛇の列‥
あれ?マット交換以上にならんでないか?
などと思いつつなんとかサ室に潜り込む。
しかしいちばん下段、まったく熱くない‥
2度目の熱波で3段目に移動できたものの、待ちの人数が多いせいか、入る人と出る人の行き来でサ室の扉がずっと開きっぱなし。サ室がぬるい‥
せっかくのレモンアロマオイルの香りを楽しめることなく3セットの熱波は終了‥ちなみにジャンケンには負けてタオルはもらえなかった‥悔しい
このままでは終われないので一旦お風呂で体をリセットして、改めて最上段でオートロウリュをくらい、全身を真っ赤にしながら蒸され、しっかり水風呂に入り、外気浴。
十分にととのった。
締めに電気風呂でほぐされて、今日は終了。
まあまあのサウナでした!
[ 神奈川県 ]
新年初投稿。
新横浜にて所用があったため、前々から気になっていた湯けむりの庄へ。
初めて訪れたのですが、建物の中も外も綺麗でオシャレ。
スタッフさんの対応も丁寧で、湯けむり初来店の自分にも館内の説明をしていただき、いざ浴室へ。
お風呂はとろりとした黒い泉質。聞いてはいたがお湯につかった手が見えなくなるくらい黒い、なんか体に良さそう。
軽く温まったところで、スチーム塩サウナへ。
温度は55℃、オートロウリュが設置されていました。
サ室に入ると足元が少し冷える感覚、温度もそれほど高くないため、オートロウリュの時間までじっくり入る。
10分ほどでじんわり汗ばむくらい、そうしているとオートロウリュが始まる。
ロウリュがあってようやく少し熱いかな?という具合でした。
黒い水風呂で水通しして、備え付けのサウナマットを片手にいざフィンランド式サウナへ。
サ室はL字形の三段、高さはあまりなく横に広い、中央にサウナストーブが2基、その上にサウナストーンが積まれており、右側にセルフロウリュが置かれていた。
室温は92℃くらい、湿度があるのか呼吸が苦しい事はない。
バチバチ来る熱さも好きだけれど、ここはまろやかな熱さで心地いい。
3段目に座ってしまったのでこの角度からだと12分計が見えない…
おそらく10分くらいで一旦退室。
水風呂は温泉と同じ黒い水質で、温度が15℃で軽いバイブラがあり自分には少し冷たい印象でした。
露天出て外気浴へ。ととのいベッドが多くあるのは嬉しい、この日は天気も良くて青空と露天の木々に癒されました。
スチーム塩サウナ×1セット
フィンランド式サウナ×4セット
セルフロウリュは個人的に声掛けする自分ですが、湯けむりでは誰も声掛けしていないようでした。(たまたまかな?)
郷に入っては郷に従うマインドで、黙ってロウリュしましたが、なんか違和感・・・
ロウリュイベントも行われているみたいなので、今度狙って行ってみようと思います。
いいサウナでした!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。