2024.01.15 登録
[ 神奈川県 ]
オープンと同時に入館。サウナもまだ温度が上がりきってない感じでしたが、オートロウリュウに2回あたる事ができ、良いサウナでした。オープンまもないとジェットバスがなかなか起動しないので注意が必要。
[ 東京都 ]
プール&サウナ。水泳後のストレッチを適当にやったので、少し腰に違和感が残り。炭酸風呂でストレッチしながら長めの入浴。ストレッチはしねぇしておかないと。
[ 東京都 ]
施設自体の早朝営業日ということもあってかプールサウナともに空いてました。久しぶりに寒い日だったのでいつもと同じ温度のサウナも熱く感じました。外気浴時に少し鼻がムズムズしましたが、ひょっとして花粉が飛び始めているのかも。最近いろいろ忙しくサウナの新規開拓してないので今週末あたりにいっでみようかと思います。
男
[ 東京都 ]
当日予約でフェイバリットサウナへ。あいにくの雨でしたがサウナを3セットこなした後は運良く小ぶりに。菅仙谷からみる都心の夜景を露天風呂でめでつつ今週も乗り切った自分にご褒美でした。ここ数ヶ月で一番高温のサウナだったので久しぶりのあまみ発生。また近いうちに来たいです。
[ 神奈川県 ]
天気予報見てなかったので、サウナ完了後の露天源泉浸かり中に雨に降られてしまいました。もう少し長居予定でしたが早めに切り上げ。今後は天気予報の事前チェックも準備の中に盛り込む予定。
[ 東京都 ]
5ヶ月ぶりに森乃彩へ。サ活を始める起点となったよもぎ塩サウナの心地よい湿度を求めて訪問。やっぱよもぎ塩は最高です。鼻通りや気道の調子が良くなります。冬はこちらにしばらくお世話になろうと思います。
[ 神奈川県 ]
24年度締めサウナ。サウナは混んでましたが待ちはなかったですが。ロッカーに空きが無く入場制限があり入るまで15分ほど待ちました。来年末はもう少し早い時間帯で締めサウナを予定してみます。
[ 神奈川県 ]
久しぶりに行ったら飲み物持ち込み禁止になってました。でも、サウナ前には水分補給の啓蒙掲示が。「どないせえっちゅーねんっ」て感じでした。温泉も稼働して1カ月近く経ち、良い感じに馴染んできている感じもします。年内あと1回ぐらいは行きたいです。
[ 東京都 ]
喉の不調あけで久しぶりのプール&サウナ。こころなしか発汗が鈍く感じました。3セットこなしましたが外気浴時に感じる多幸感と充足感も弱めな感じ。週末は強めのサウナに行ってみます。
[ 東京都 ]
気温が下がるとサウナの時間も比例して長くなるのか?それともサウナの温度が低かったのか?今日は3セット中、2回で12分を敢行。最近2カ所のサウナに固定されつつあり、趣味のサッカー観戦もオフになったので新規開拓を始めようかと思います。
[ 神奈川県 ]
回数券(10)を購入し招待券1枚頂きました。実質11回となりお得感あり。温泉の源泉のみの方ですが少し変わった香りがしましたが、私も全ての温泉の香りを知っているわけではなないので普通の香りなのかもしれません。サウナは3セットで意図せず2回のオートロウリュウにあたりラッキーでした。
[ 東京都 ]
金曜日のルーティンでプール&サウナ。最近は温度差の大きいサウナ施設に行ってないので(あまみもとんと見てません)ここのまったりサウナの頻度が高い。久しぶりに東名厚木にでも週末に行ってみようと思います。
[ 東京都 ]
気温の低下とともに、水風呂と外気浴の時間が短くなり、冬のサウナは時間効率が良い。一方で冬は乾燥対策や厚着で時間をとられ結局トータルは変わらないかも。時間の効率や選択肢を減らすには坊主頭とかが良いかと思いますが、冬は寒いだろうと思い躊躇。そのうち思い切りたいと思いながら数年悩んでます。
[ 神奈川県 ]
気温の低下で、体が冷えてサウナへ。18日〜20日まで天然温泉化工事で休業してましたが21日からオープン。23日からグランドオープンですが、既に温泉になってました。
12月8日までに回数券を買うと1枚無料券が着くとの事。
[ 神奈川県 ]
名称変更前の最後の訪問。来週にはこの施設で天然温泉が楽しめるので、楽しみです。こころなしか、私の鈍感力の向上かわかりませんが、オートロウリュウの熱風が以前より優しくなったように感じました。天然温泉楽しみです。
[ 東京都 ]
TW終わりにダッシュでプール&サウナ。週末だったので家族連れの方もいらっしゃられ、まあまあ混んでました。継続的に泳いでるのですが、求めている成果(体重減少)がなかなか出ず。サウナでの発汗量と水分補給の差分だけ減ってるような。。。まあ、代謝は上がりそうなので気長に成果を待ちます。
[ 東京都 ]
仕事終わりに閉館まで時間がなかったので、急いで泳ぎ、足早にサウナへ。この日は早朝営業日だったので夜は空いてました。ドアの開閉が少なかったのか室温というか熱の密度がぎゅと詰まっている(←科学的根拠なし) そんな感じでした。これから気温の低下で筋肉の収縮が多くなるので血行対策(こり対策)にサウナの頻度を増やして行きたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。