2020.06.28 登録
[ 兵庫県 ]
本日、いよいよ近所のメインで行きたかった三興湯へ。
サウナは全三種。
ラドンスチームサウナ、赤外線サウナ?(ほぼスチームサウナ)、ロイヤルサウナ。
それぞれに特徴があり、おもしろいが、とにかくメインはロイヤルサウナ。
このロイヤルサウナとやら、熱い。120℃。
ロイヤルサウナ内は12分計はないが、心配しなくても12分はいるのは厳しい。サウナに設置されている5分砂時計で充分だ。
がんばって10分耐えようとしたが、目算7分でギブアップ。修行がたりん。
水風呂は、半露天のようなところに。
肩までつかれる6人規模の大きめの水風呂。少しぬるめに感じなくもない。
整い椅子もバッチリおいてある。
そして、サウナ⇒水風呂⇒整い椅子のこの動線の全てに、TVが設置され、阪神戦中継を流している。
延長になり、チャンネルが変わると、おっちゃんたちが指示をだし、若い衆が番台へ向かい、サンテレビにチャンネル変更。
昭和の銭湯のいい感じがありつつ、サウナの環境は抜群にいい銭湯でした。
これで390円は安すぎる。
素晴らしい。
男
[ 兵庫県 ]
今日は湯の華廊500円となっ!!!
回数券使わずに仕事終わりに入浴。
おま、500円って、、力湯よりやすいっすやん。
いよいよ耳栓も購入。
水泳用のちょっといいやつを買いました。
今日も湯の華廊は若いにーちゃんもいる。
洗い場で遊んでいるにーちゃんをたしなめる大人もいる。たしなめられたにーちゃんは素直に謝る。いい文化。
今日は体を清め、サウナを回数入る形ではなく、一回に時間をかけるスタイルに変更。
サイクルは
温泉10分→水風呂10秒→サウナ12分→水風呂2分→休憩
という流れ。
これは実に素晴らしい取り組みでありました。温泉での温度伝達の早さを活かし、体を温め、水風呂で体を準備してからのサウナ。実に素晴らしい。
サウナも地盤を固めて地道にやるのが大切だと気づきました。
サウナはテレビ音量が大きいが、今日は耳栓持参。
実にこれも素晴らしい。サウナのなかでの音が、完全には消えないですが実に静かに。話し声は聞こえなくなり、集中できる。
自分はサウナに考え事を持ち込むことも多いので、耳栓はこれから必須かも。
というか今日のサウナ熱くない?いつもより汗が出ました。
水風呂での耳栓も素晴らしい。
体に響く水の音。心臓の音に集中して体がしびれるように冷える感覚。
口から漏れる息が徐々に冷たくなる感覚。
研ぎ澄まされます。
今日はこのサイクルを3セット。
いい時間をすごせました。
サウナメインでいってましたが、ここは炭酸湯が本当にいいですね。
長時間使ってると、体がシュワシュワしてる感覚で、耳にも音が残って、非常にリラックスできます。
500円の機会にもう一回くらいはいっておきたいところ。
[ 兵庫県 ]
仕事でバタバタし、22時からサウナイン。
回数券10回で7000円のキャンペーンやってるじゃないですか。
入浴料1回700円とな、、、
即購入
サウナ10分 水風呂1分 休憩5分を4セット
やはり若い客層も来るなぁ。テレビの音も大きい気がします。やっぱサウナは耳栓いる気がします。
サウナ5分で汗かきはじめ、10分でちょっとしんどいくらい。水風呂は初回は冷たく感じるので、初回のサウナをもう少し長くするのが、おそらくよい。
湯の華廊がちょいぬるいのもあると思うけど。
閉店間際時間になって客の少ない湯の華廊は本当に素晴らしい。
外気浴の風を静かに感じて整いました。
回数券買ったのでしばらく通います
[ 兵庫県 ]
先日に引き続きサ活。
力湯は家も近所でホームサウナ的な存在。
サウナは温度は低いが、どうしてか体感は熱く汗が玉のように出ます。
水風呂は階段の下にあり、階段を見上げながら落ち着くスタイル。冷ためでいい感じ。
力湯のポイントとしては、屋上で外気浴があるところ。
屋上露天風呂の横にベンチが3台、そしてなんの素材かわからない椅子の1台が置いてある。その椅子が絶妙な位置にあり、涼しい風と夜空を見上げられて、屋内のシャワーの音と女湯からかすかに聴こえるおばちゃんたちの笑い声、、、これは整います。
ととのったあとの屋上露天の薬用人参風呂が身体に沁みます。
屋内のジャグジーや風呂も普通にポイント高くていい感じです。
風呂の真ん中にある水槽の魚たちもかわいいですね(義務感)
銭湯のすぐよこにコンビニがあるのもいいポイントです。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
コロナ明けの初サウナ。人はいつもよりまばらなイメージ。
だがサウナ人口はあがっている、、!
水風呂も3人が常時いる状態が見られ「ああ、自粛中にサ道のドラマ見た人が多いんだなぁ」と感じました。
年齢層は広くやんちゃな若い衆や中年のおっちゃんからおじいちゃんまでいます。
個人的には耳栓あったほうがよかったかもです。
サウナは少しぬるめなので、逆にじっくりと長く入ってられるのが、ここのメリットです。
入浴料高くて強気なのが玉に瑕。
最後になりましたが、スタッフの方はすごくこまめに消毒をしてくれていました。
サウナ室のタオルなども頻繁に変えてくれていて頭があがりません。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。