2020.06.28 登録
[ 愛知県 ]
土曜夕方サウナ。
大須の銭湯、仁王門湯へ。
入浴+サウナ料金600円。黄色のタオル付🟨
ロッカーキーがゴム紐+プラスチック番号札+金属🔑
このタイプの場合、前の人が使っていると濡れているため濡れていないロッカーキーを使用したくなる🤭
下から2段目で1発ツモ🀄️ 嬉しい☺️
浴室は白壁で明るい。
お風呂に浸かり温まってからサウナ室へ。
2段6人利用できる広さ。
両サイドに砂時計⏳
98℃、遠赤外線サウナ。やや暗め。
テレビ無し。
水風呂は浴室内にあり。
温度計は無し。体感17℃。
浴室内に内気浴用の専用スペースはない。
水風呂に入ってからあつ湯にチャレンジ。
入って数秒は大丈夫だが、足が底につくと熱い湯が下にあり足にくる🦵
10秒持たずに脱出💨
また水風呂へ。
サウナ→水風呂→あつ湯→水風呂の流れとなる💫
鏡🪞に映る体はゆでダコのような赤みを帯びる🐙
サウナ飯は徒歩圏内の老舗居酒屋へ。
名古屋大衆居酒屋名店巡り🏮
居心地、料理ともにとても好みの店。
全メニュー食べたくなったのでまた行くこと間違いない😇
熱燗もいただき千鳥足で帰路に着く🚶
男
[ 愛知県 ]
土曜朝ジムサウナ。
サウナには行けるがジムで筋トレするまではいたらない週末が続く。
やっと万全になり週末ジムを再会。
かなり太ったので運動もしつつ緩やかに体重を落としていきたい😇
朝は雪も降ったりやんだり❄️
寒いなかジムへ🚶
1時間ほど筋トレマシーン利用。
サウナ室は88℃。
10分入ると汗が体中からじんわり出る💦
水シャワー🚿 1セット。
ジムにサウナがあるだけありがたい🐜
朝食は久屋大通公園内の飲食店にて。
ぴよりん推しの創作物を見かける🐣
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ。
1時間15百円で利用。
漢のサウナの毎時30分のオートロウリュ、0分のロウリュ、アウフグースにあたる。
アウフグースは7名ほどの利用時間帯⏰
個人毎ではなくエリア毎に3回スイングあり。
なかなかおいこめる😇
13℃の水風呂。
リクライニングチェアでゆったり。
身体がほぐれる🤗
サウナ飯は施設から近い立呑み魚椿へ。
錦は世界の中心地🌏
揚げたて天ぷら🍤、ご飯もあり。
店員さんの盛り上げ上手もありついつい酒が進む🍺
こちらは他の居酒屋との違いがある。
ヒューマンさがある😉
また行きそう🤗
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ。
平日2時間2千円で利用。
浴室近くの脱衣所棚が中日ドラゴンズ🐉関係者名 左上↖️が立浪和義
浴室内の各々カラン上に歯磨き粉配置😄 歯磨き🪥使用するため有難い😉
森のサウナから利用
入って右、3段目の一番上に座る🧖
良い香 静かで良い🆗
椅子が3つ沈んでいる水風呂利用、温め。
丸い冷たい水風呂利用 やはり良い🙆
メインサウナはアウフグースの時間にあたる。左サイド3段目へ。
アウフグース前にストレッチ🙆あり
ロウリュ+スイングでかなり熱蒸気がくる アウフグースは前3回、後3回
追い込んでからアイスサウナ
水面が氷の膜🧊 20秒浸かり脱出
ラップランドで休息
こりゃたまらん😇
身体から疲労が吹っ飛ぶ😌
サウナ飯は施設内食堂にて
糖質オフ📴ビール🍺あり 罪悪感が薄らぐ☺️
サウナ後は悪魔的に美味しい😋
麻婆豆腐、ハムエッグでご飯がすすむ🍚
ロッカー手前の休憩所で横たわり2時間みっちり利用⏰
ウェルビー栄やっぱり良い🆗
平日サカツはフジとウェルビー栄の2択になりつつある🤩
男
[ 愛知県 ]
日曜アサウナ。
1時間13百円で利用。
ウェルビー今池と迷うが雨だったこともあり駅近のアペゼへ。
日曜朝だがそれなりに利用者あり。
ジャグジー風呂に浸かってから小屋サウナへ🛖
暗がりが集中しやすくて良い。
テレビ無し。
はじめは25℃水風呂利用。
その後にメインサウナへ。
サンジャポの時間帯。
10人ほど利用者あり。
14.5℃水風呂へ。
コールマンのへの字になれるインフィニティチェアでクールダウン。
空調が上にありゆったり。
サウナ飯は、御器所(ごきそ)まで桜通線で移動。
名古屋喫茶店巡り。CAZAN珈琲店本店へ。
30分ほど待ってから席に着く。
パン系の食事美味しい🥖😋
落ち着いた雰囲気の喫茶店でした🤗
男
[ 愛知県 ]
土曜午前サウナ。
名古屋駅東口から無料送迎バスを利用。
名古屋駅西口、本陣駅前にも停留🚏
20分ほどで到着。
券売機で土日祝日料金900円支払。
受付で券を渡して入館。
先週、カトチャン、カトチャン妻、高木ブーの出演番組を見た際に高木ブーウクレレに合わせていい湯だな♪を耳にする機会があり。
いい湯だなの替え歌で、とととととうきちろう♪とこちらの施設で流れていたことを思い出した次第😇
2階に浴室があり。
内湯、露天にも炭酸泉あり。
土曜午前だがそれなりの賑わい😊
サウナ室は二重扉。
メインサウナが5段、その奥にもさうながあるが中で繋がっている。
102℃。テレビあり。
サウナ室内に水風呂2つ。
20℃、13℃の2つ。
シャワーもサウナ室内にあり。
露天外気浴。
リクライニングチェアが露天、露天櫓2階に並ぶ。
名古屋駅の高層ビル🏙️も見える。
庄内川、新川の間にある施設。
風の抜けも良くあまみばっちり👌
帰りも送迎バス利用。
名古屋駅東口に戻り昼食🇨🇳
名古屋駅までくると食べる場所もたくさんあるのでこのパターンで週末サカツもありと思えた😉
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ。
平日1時間15百円で利用。
仕事後に吸い込まれるようにフジへ。
レディースデーで盛り上がっていたウェルビー栄の余韻に浸りたくて行きたくもなるが、そういう時にこそフジに行かねばとなる🤭
フジの方が行きやすいのが実際にはある😉
地下4階の地下帝国へ。
地底湖㊙️
秘密ではないが秘湯感はある😊
木漏れ日1セット、漢2セット。
漢のオートロウリュにもあたる。
大きな画面で焚き火の映像🔥を眺めつつ汗をかく💦
水風呂13.5℃。
地底湖のゆらめき、内気浴も空いている。
サウナ飯をどこにするか迷っているうちにコンビニ🏪に入り弁当🍱を買い帰宅🫢
男
[ 愛知県 ]
日曜アサウナ。
2日連続のアバクア。
LUUPを利用して近くまで来る。
温活フリーコース割引で13百円🈹
高濃度酸素風呂、ミストサウナ、源泉水風呂と利用。
メインサウナは90℃。
水風呂14.5℃。
露天外気浴でクールダウン🆒
岩盤浴エリアも館内着を着て覗きつつ入る。
やはり私にはお風呂コースのみで大丈夫そう🙆
九条の大罪12巻まで読み終える。
13巻は館内にはまだない。
アバクアを優先利用してきたが漫画がひと段落ついたので頻度が落ちそう🫢
サウナ飯は大須まで歩きかつ丼店へ。
そのまま歩いて帰路に着く🚶
男
[ 愛知県 ]
土曜アサウナ。
名古屋に来てからLUUPを初利用。
近くにLUUP用駐車場🅿️もあり。
割引利用、3時間950円。
高濃度炭酸泉に浸かる。
足湯ミストサウナから利用。
7席あり。横一列。
源泉水風呂は27℃。
ミストサウナ後にはちょうど良い温度🆗
メインサウナ
8人ほどの利用時間帯。90℃。
水風呂14.5℃。
露天外気浴。
半螺旋階段を上る。
ととのい椅子が並ぶが利用者は2名。
空いている。
休憩室で3時間終わるまで漫画タイム。
九条の大罪8巻まで読み進める。
こちらの施設には12巻まであり。
次の利用で追いつけそう😇
コワーキングスペースもあるため時間フリーコースでも利用したい🆓
朝食は大須の喫茶店にて。
歩いて帰路に着く🚶
男
[ 愛知県 ]
平日夕方サウナ。
1時間15百円で利用。
空いている時間帯⏰
木漏れ日1セット、漢2セット。
アロマロウリュアウフグースの時間にも重なる。
サウナ室3名。
壁周りの石積み🪨も雰囲気がある。
サウナ飯は丸の内にあるあんかけスパへ。
あんかけスパの名店巡りも続けたい😇
男
[ 愛知県 ]
日曜アサウナ。
東山線今池駅下車、地下鉄出口からすぐ。土日祝日料金1時間13百円で利用。
歯ブラシ🪥、髭剃り🪒、ゴシゴシタオルを利用。
シェービングフォームが泡たっぷりのスプレー缶なので良い🆗
小屋のサウナ、メインサウナ1セットずつ。
浴室内のコールマンインフィニティチェアを利用。
空調の風がくるのでなかなか良い🙆
桜通線🚇で高岳駅へ
歩いて6分、レトロ喫茶ボンボンへ。
休日はモーニングセット無し🥹
せっかくなのでケーキ🍰もいただく😋
出る頃には行列あり🙂
男
[ 愛知県 ]
土曜昼サウナ。
金曜日夜、痛飲してしまい朝からグロッキー🥴
モヤモヤを解消すべくアバクアへ。
栄から無料の送迎バス利用🚌
年会費200円の会員登録。
事前にネットで登録、コードを示すとカード手交受。同日から100円引き😇
3時間1千円で利用。
これから利用頻度上がりそう🌟
高濃度炭酸泉に浸かりほぐしてからミストサウナへ。
足湯付ミストサウナ。
横一列の座席。単独利用。
源泉水風呂へ。26.8℃。
ミストサウナ後にちょうど良い温度。
高温サウナへ。
2セット。90℃。
テレビは高田純次の純金。
関東では見ない東海地区限定の番組もサウナ室では知る機会となりありがたい😉
水風呂14.5℃。
6階になる露天スペースで外気浴。
あまみばっちり👌
リアル外の外気浴はやはり良い🆗
アバクアウォールを見上げる🙄
3時間めいいっぱい休憩室で漫画タイム。
気になる漫画を読み切るまでアバクア通い続きそう🤗
サウナ飯は大須まで歩いて肉系にする。
休日の大須はすごい人。
お店も多くサウナ飯も選び放題🍚
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ。
寒い日🥶 フジに行きたくなる。
1時間15百円で利用。
木漏れ日サウナ1セット。
漢のサウナ1セット。
木漏れ日サウナは2人利用。
サウナシステム総業の温度計が最上段、最下段に2つ。
漢のサウナは7人利用。
オートロウリュにもあたる。
オートロウリュ時は最上段よりバンカールーバーからの熱風を感じやすい最下段のほうが体感温度高め🫠
水風呂13.6℃。
スッキリ爽快😄
サウナ飯は伏見地下街の鉄板お好み焼きへ。
寒いと街を歩いて移動するより地下街に入りたくなる🤭
こちらの地下街の居酒屋🏮はせんべろセットのある店が多い🫠
男
[ 愛知県 ]
祝日アサウナ。
名城線、東別院駅から徒歩7分。
6時オープンの施設。
オープン間もない時間に入る。3階が受付。3時間コース11百円で利用。
いろんなタイプの休憩スペースがあり。
オープン間もないが個室風のボックス席や寝転びスペースで一眠りの方複数あり。
三連休最終日朝にてオールした若い方が入浴前に休憩しているみたい🤭
いろんな利用目的があるでしょう🤗
入ってから大小タオルを受取り。
浴室のある5階へエレベーター🛗で移動。
内湯は炭酸泉が豊富。
5分の入浴で血流7倍とあり🥸
血流を良くしてからサウナ室へ。
遠赤外線ガスストーブ2機。90℃。
テレビあり📺TBS系の朝の情報番組。
20人ぐらい利用可能🉑2段の座面。
テレビが見やすい位置とテレビが見づらい位置の2つ島🏝️があり。
水風呂14.5℃。広め。
源泉の26.8℃もあり。
28段の階段を上がった場所の露天スペースで外気浴可能🉑
ととのい椅子が並ぶ。
円形の壁で囲われているが空を見上げることができる。
進撃の巨人のウォールみたい。ウォールアバクア🤓
あまみばっちり👌しっかりととのう😇
休憩室の横たわりスペースで漫画を読んでいるうちに時間いっぱい🈵
フジ、アペゼ、ウェルビーより漫画は揃っている。
ホームページで在庫有無を調べることができる🔍
アーバンクアに行く機会が増えそう😊
歩いて20分ぐらいのやば珈琲店で朝食😋
男
[ 愛知県 ]
日曜ジムサウナ。
名鉄瀬戸線、新瀬戸駅前のバロー店舗2階にあり。
愛知環状鉄道瀬戸市駅からも近い🚆
都度利用11百円。
靴箱の鍵がロッカーキーを兼ねる。
同じ番号のロッカーを利用することとなる。
よって意図的にロッカー利用が少ない場所を使用したい場合、靴箱の鍵が並びでたくさんある番号を取ると近くで被らないこととなる。
筋トレ🏋️の後にサウナ利用。
こちらのドライサウナは採暖室と名付けられている。
プールの近くにあるため水着着用がマスト。男女共用になる。
ジムには水着も持って行っており利用は問題無し。
ドライサウナは2段式、10名が入る形。
テレビ、音楽無し。
年配の常連の方のおしゃべり空間😊
温度58℃。身体がなかなか温まらず😅
スチームサウナは1段式、6席椅子が置かれている。40℃。
こちらはしっかり汗を流せる💦
身体も温まりサウナとして用が足せる。
お風呂がわりのジャグジーは館内、露天ともにあり。水風呂は無し。
露天スペースにベンチ1つ。
立って外を見ると瀬戸線のホーム🚉を見下ろせる。
寒い日にて🥶急速クールダウン🆒
ジムにてサウナがあるだけで十分😇
おまけととらえるようにしているのでいろんなパターンを楽しみたい😇
サウナ飯は施設から徒歩19分、ラーメンショップへ🍜
久しぶりのラーショー😇
名古屋に引越してからは初。
ネギチャーシュー食べたくなります😊
愛知県のラーショー巡りもして行きたい😄
日本一美味しいと言われる茨城県の牛久結束店にもまた行きたくなってしまう😉
男
[ 沖縄県 ]
土曜夕方サウナ。
ゆいレールで日本最南端の赤嶺駅下車🚝
路線バスで瀬長島ホテルウミカジテラスへ。下車してすぐにあり。
日本最西端の長崎県の佐世保駅🚉には先月到達。
サウナ巡りをした際の副産物😊
最北端、最東端の駅に行くことはなかなか無さそう😌
ホテル入口を入ってすぐ右に龍神の湯入口があり。
長い通路の先に受付があり💁♀️
利用料金2千円。後払い。
大小タオル付き。
那覇空港の着陸用滑走路🛬が真ん前に見える場所に露天風呂があり。
目の前が海でもすごいが、島々🏝️も海の向こうに見える。素晴らしい眺め👍
サウナ室は露天から入る形。
3段式、タワーサウナあり。90℃。
やや暗め。テレビあり📺 ジャパネット春高バレー🏐が流れる。
かなりの賑わいで並ぶ直前の人の入り。
水風呂14℃。90cmの深さ。
水風呂内に階段あり。5段目で最下点へ。6人入る広さ。
露天スペースにととのい椅子6席。
クールダウン中に飛行機の着陸時間となり見届ける🛬
路線バスで那覇空港へ✈️
帰路の飛行機の待ち時間で沖縄で何度か見かけたハンバーガー🍔ショップへ。
ルートビアはDr.ペッパーに似たテイストと事前にチェック☑️
ただせっかく沖縄に来たため思い切ってルートビアにする😄
勉強になりました🙇🏻♂️やっぱりコーラにしたい🤭
男
[ 沖縄県 ]
土曜午後サウナ。
建て直し中の首里城を観光で訪れる。
城壁、門、眺めを堪能😇
ゆいレールの旭橋駅まで戻ってくる🚝
ゆいレール旭橋駅から徒歩5分。
カプセルホテルの浴室にサウナもあり。
2時間12百円で利用。
大小タオル、ロッカーキーを受取り。
2階に浴室、休憩室があり。
浴室内にカラン5つ、シャワーブース1つ。
お風呂、水風呂、サウナ室のシンプルな構成。
サウナ室は1段、横に4人まで入る広さ。メトスのサウナストーブ。95℃。
テレビ無し。音楽が流れる🎵
水風呂15℃台。2人利用サイズ。
浴室内にベンチがあり。
内気浴可能🉑
休憩室で雑誌を読んで寛ぐ。
男
[ 沖縄県 ]
土曜アサウナ。
宿泊予約時にサウナ利用、朝食付きで対応。10,742円。
ホテルはマンションのような造り。
通路は外気に直接さらされている。
リニューアルしてホテルにしたかのよう。
部屋の内装やベッドなどは新しくて綺麗🆕
13階にサウナ&プールがあり。
専用のカードキー💳をかざすと入ることができる。
大小タオル、ポンチョがサウナ利用プランだと付いている。
男女共用、水着着用施設。
サウナ室は4段式。
入った場所が最上段。下に下がる形。
20名が利用できる広さ。
HARVIAのサウナストーブ。89℃。
オートロウリュあり。
天井の木材が流線型。
BGMが海の波打ち際🏝️ 癒される。
プールが水風呂。
しっかり冷たいので長くは入れないが贅沢な水風呂😇
眺めが良く開放感あり。
デッキチェア4つ、ととのい椅子もあり。
ロワジールホテル上あたりから虹が見える🌈
那覇空港にも近く飛行機が飛び立つのも見える🛫
さすがTTNEプロデュース施設👍
飲み物はフリー🆓 ダカラ、さんぴん茶、水があり😄
ホテル1階で朝食バイキング🥣
お腹を満たしてから出発🚶
共用
[ 沖縄県 ]
土曜アサウナ。
ホテルアンドルームス那覇ポートから徒歩4分。
ビジター利用35百円。大小タオル付き。歯ブラシ🪥髭剃り🪒もあり。
ランクの高そうなホテル。
ホテルフロントではなく直接海人の湯まで行く必要があり。
行き着くまでがなかなか大変。
フロントからエスカレーターで2階へ。
そこから長い通路を歩いて、階段を降りる。またしばらく歩いて到着🙂
7時から営業🈺
料金からしてほとんど宿泊利用の方でしょう🤭
浴室に入るとまだ誰もいない時間帯⏰
大きな浴槽に浸かる。露天風呂もあり。
やや塩っぽい湯♨️ 口に触れた際に気づく。
サウナ室は2段式、12名が入る広さ。
ボナサーム。テレビあり。
木の段差のある囲いがされた照明4つ。
雰囲気良い🆗
しっかりしたホテルのクオリティー😇
水風呂15.2℃。
浅めで広め。温度の電光表示あり。
お風呂、水風呂の注ぎ口が立派なシーサー🦁
お尻が迫り上がっていて尻尾が前上方に向いている。
露天外気浴スペースにととのい椅子3つ、リクライニングベッド2つ。
目隠しがあるが外気がしっかり入る。
露天の造作もなかなか良い🆗
宿泊したホテルに徒歩で戻る🚶
男
[ 沖縄県 ]
平日夜サウナ。
ステーキハウス88辻本店からタクシー利用🚕
りっかりっかの湯までとお伝え。
牧志でしたよねと聞かれ、住所をチェック☑️そうですとお答え。
歩いて街を探索も良かったが、コートを着ても寒い日🧥
昨日はコート不要なほど暖かい日。
コートを空港ロッカーに預けなくて良かったとホッとする次第😲
「りっかりっか」は「さぁ、一緒に行こう!」の意味。誘いあってお気軽にどうぞ。とホームページに記載あり。
お風呂に入りつつ、ブルーハーツのリンダリンダの曲調でりっかりっか♪りっかりっかりっか♪と替え歌してしまう自分がいる。りしか合ってませんが🤭
平日利用料金1,250円。
27周年感謝祭の記載を見つける。
国際通りにも近くて沖縄サウナといえばりっかりっかが出てくるのもわかる😇
2階に浴室があり。男性が桃源泉の日。
お風呂に浸かり温まってからサウナ室へ。
遠赤外線ガスストーブ。90℃。
2段式、9名が入る広さ。テレビあり。
水風呂17℃。2人利用サイズ。
露天外気浴スペースにととのい椅子、ベンチがあり。クールダウン🆒
帰りは国際通りを散策。すごい賑わい🤩 寒いのでタクシー🚖でホテルへ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。