2024.01.13 登録

  • サウナ歴 1年 11ヶ月
  • ホーム Sauna & Spa Green サウナ&スパ グリーン~愛宕山温泉~
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 教育業なのに人と接するのが苦手で常に心が疲弊しているおじさん。絵を描いたり音楽やったりするのが得意。 最近は故郷が温泉地に近いのにサウナが普及してないのがおかしいと思い始めた。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴざ便

2025.02.11

1回目の訪問

そういえばずっと探してるんだけどなかなか見つからないサウナがあるなあということを思い出す。確か茨城で、大学のサークル合宿で来たはず…確か入り口は長めの階段を登っていく感じで…

んん?ここじゃない?階段が長い、見覚えがある気がする。
違うかもという疑念は一旦おいといて突入。

サウナというよりは温泉がメイン。海を一望できるロケーションで露天風呂の種類が豊富!洞窟温泉が個人的に好き。観音様と一緒に温まろう。
肝心のサウナはミストサウナ一本。そこまでキツくない温度・ウルトラ高い湿度でじっくりと蒸される。長居しても心拍数はそんなに上がらないので身体に優しい。水風呂はしっかりと冷えていて良い感じだが、入ると排水溝が唸り散らかすのは少しビビる。
寝転びスペースはないものの、露天の休憩スペースがまあまあ良い感じ。海眺めながら半身浴でぼんやりするのもオツ。

休憩場所も海を一望できる作り。内陸住みで周りが山まみれだから水平線が目新しく感じる。癒し。
まあまあ堪能しておいてなんだけど、冒頭で探していた温泉はここではなかった。なんか塩サウナの洞窟とかあった気がするし、ロッカーキーにはICチップついてた気がするんだよな… リサーチは続けていこうと思う。

続きを読む
11

ぴざ便

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

遠征に来ているので近くにあったこちらにもお邪魔してみた。オイ月曜の午前だぜ!駐車場が満席なんだが!

広く土地を使った一階建てで、館内の雰囲気は統一されててとても良い感じ。初めての人にも優しい説明があって親しみやすい。広いからお風呂までは遠いけど、床がなんか柔らかいので足は痛まない。なんだろうこれ…いい…

サウナは3段でシンプルな作りで温度も並くらいだが、30分毎のオートロウリュ・アウフグースは結構クる。最上段ではみっちり汗をかける… サウナを出てすぐの水風呂はなかなか冷ためで水深も申し分なし。
外気浴スペースは広くはないものの椅子数は豊富、何より寝転び湯の人気がすごい。12席?くらいあるのが全部埋まっとるやんけ!混み具合の割に横になれる椅子が空いているのは寝転び湯の人気がすごいからか。個人的には植え込みの向こうに見える景色を見ながらボヤーッとしてるのが好き…

お値段もまあまあ良心的、実は電源もある。ただ人が多くてサウナや温泉に入れない時があるかも。ここもまたお世話になりたい…

痺れ肉まぜそば

和蕎麦のまぜそば初めて見た… 痺れるほどではない良い辛さ。温玉途中投入で味変するのが好き。

続きを読む
13

ぴざ便

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

新年明けてから遠征は一回もしてない身、たまには行っても良かろうと車を走らせ120km。栃木の方は何度か行ってるので趣向を変えて茨城へ。サウナイキタイを眺めつつ評判の良さそうなここを何となく選んだら、思ってもないクオリティの高さを見せつけられてしまった!

でけえ柱!水風呂がなんか滝!なんかすごい深いサウナ!寝転びぬるま湯!施設が…施設が潤沢…!
しかもちょうどアウフグースの大会に出るらしいお二人のコンビネーションを偶然受けられる!運が良い!僥倖!

実はバスタオルをピザみたいにぶん回すアウフグースは初めて受けた。じっくり下の段で暖まりつつ、軽快な音楽と良い香りに包まれタオルの舞を見る「癒し」のロウリュを体感した… 「はいロウリュ!!!オラァッ!!!!熱波くらえッッッッッ!!!!!」みたいな「祭り」のロウリュばっか受けてたからめっちゃ新鮮…

サウナもタワー、ソルト、アロマ、スチーム(露天)を体験。個人的には焚き火の音をTVで流してるアロマが1番キマる。休憩スペースが多いのも良いし、足湯用バケツが用意されてるのが面白い…

さらに休憩スペースに電源もついててコワーキングスペースとしての活用も可能!至れり尽くせりとはこのことか。月一で通いたい満足度でした

ダブルカツカレー

男子大学生向けの量。流石に堪えた… ご飯が甘い仕上がり。美味。

続きを読む
15

ぴざ便

2025.02.04

10回目の訪問

毎月第一火曜日はメンズデーで入館料700円でちょっとお得だそうで、20:20のアウフグースイベントに参加。5〜6人いたけど最後まで耐えた人いたのかなあれ…
なんか最近のgreenは上級者志向なのか、サウナの温度がかなり熱めのイケイケになっておられる気がする。他所では8〜10分とじっくり温められるのにここでは3分で心臓のBPMが190に達する。音ゲーだと高難易度級。水風呂もかなり冷えてるし、周辺地域のサウナじゃ「熱が足んねえよ」という方にはおすすめかもしれない。

続きを読む
24

ぴざ便

2025.01.25

9回目の訪問

サウナ飯

久々に入ってきました。外気浴の際に樹木と空がよく見えるのが個人的に好き。多分どこかで焚き火でもしているのか、煙の匂いが仄かにするのも風情がある。
休憩室に机が配置されているのが助かる。机があってコンセントがあり充電ができるサウナ施設は福島県内でも激レア。普通の人的には寝るスペースが欲しいと思うのだけど、コワーキングスペース的に使いたい自分にとってはすごく良い…

かけそば

続きを読む
22

ぴざ便

2024.12.20

5回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

新設バレルサウナ初体験。ロウリュはできないタイプっぽいが、4〜5人が限界っぽい空間で静かにじっくりとあったまれて、かつすぐ側に水風呂もインフィニティチェアも設置済み。これは個人的に超良い!
欲を言えばセルフロウリュ可能、水風呂付近が水浸しになるのがなんとかなればと思う…!

続きを読む
27

ぴざ便

2024.12.11

4回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

久方ぶりのひばり温泉。外気浴スペースの丸石ゾーンが基礎で固められており「座りやすくなったな〜」と思ってたら、なんとバレルサウナ設置予定との張り紙が。もしや念願のテレビなしのセルフロウリュいけるやつを設置予定なのか?その場合外気浴スペースはどう確保するのか?水風呂は新規設置で導線を短くしてくれるのか?気になることは色々。工事終了は19日とのこと。近いうちにまた訪れることが決定。満足いく作りだととても助かるが果たして…

続きを読む
15

ぴざ便

2024.09.30

1回目の訪問

草加といえばラッコの爆風ロウリュ、でもこっちもものすごく魅力的。

朝6時の開店と共に突撃し、まず綺麗さと広さにビビる。お風呂は炭酸泉がメイン、電気風呂やぬる湯も従えバリエーション豊か。露天エリアが中風呂と同じくらい広いのがすごいし、大量の椅子に半身浴の寝湯、座湯まで完備、ととのいスポットには困らない。
サウナもオートロウリュ+アウフグース付きの大型サウナに、セルフロウリュできる小型のメディテーションサウナがある。個人的にテレビもなく狭い空間でじっくり入れるメディテーションサウナが好み。わざわざ露天の方にあるサウナの近くにも水風呂作るのがめっちゃありがたい…
それと今回初めて「シングル」、つまり10℃未満の水風呂を体験。中風呂の方にある超冷水風呂なのだけど、いや流石につめてえコレ!!!!無理!!!!となった…いずれ慣れるんだろうか…?
今回はシンプルに利用しただけだが、いずれ岩盤浴やお食事所も利用して一日中ゆっくりしていたい。仙台や千葉にもあるそうなので、そちらも機会があったら狙ってみたくある。

続きを読む
16

ぴざ便

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

オートロウリュだけじゃねえ、オートアウフグースまでついてきちまうんだ!

サウナに力を入れ始めたと聞いて調べたら2024年7月改装とのこと。割と最近!30分に一回のオートロウリュに加え、ロウリュの後にはブロワーでオートアウフグースが始まり、熱気が降りてくるアレを味わえる作りになっていた。すげえ。アウフグースイベントなかなか行けないから助かる。真っ赤なライトアップが殺伐とした雰囲気があってグレート。
極楽湯は以前行った時は「う〜ん?」という感じだったのだけど、いずれも最下段の生っちょろい熱さで評価してたのがダメだった。今回は最上段の新設サウナストーブ前、ブロワー眼前の位置についたら満足感が高い。でもまだ耐えられるレベルで、じっくり蒸すのにはちょうど良い感じ。水風呂は18度とあったけど体感少し低め、外気浴スペースは少なめだけど個人的に寝転び湯を休憩代わりに使わせてもらうのが好き。
ひとしきり堪能した後に「LINEでクーポン配布中」の張り紙を見つけてしまいクーポンを手に入れたのでまた来ます。

カツカレー&サラダ

1200円と割高だがカツに肉厚があってとてもジューシー。おいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ぴざ便

2024.08.15

8回目の訪問

暫くぶりのgreenです。まともなロウリュサービスがとても久しぶり。

サウナ:8分 × 3 (うちロウリュx1)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お盆休みとあってか館内は遅い時間にも関わらず結構な混み方。新調したサウナハットと偶然見つけたサログというwatchアプリを携えて、20:50〜の灼熱王子のロウリュへいざデュエル開始。ハッカのスーッとした感覚が少ししたものの、久々の至近距離ロウリュはキツく3セット目開始時点でギブ。対戦ありがとうございました(満身創痍)。その後の外気浴には久々に酩酊する感覚を得た気がしました。いい施設やで…
あとは王子がキッズとお話している姿にほっこりしました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ぴざ便

2024.08.13

1回目の訪問

行ってみたかったサウナーの聖地、わざわざ県を2つ跨いで参りました。泊まりで来たのはいいけど名物?の爆風ロウリュは受けられず。ただそれ以前にサウナが激熱で扇ぎロウリュどころか普通に入るのですらキツい。そして水風呂は泡で羽衣が吹き飛び体感温度が氷点下。サウナ慣れてきたかなと思ってたけど甘かったことを痛感。ここはやべえ…!
薬湯と草津の湯もグレート。特に薬湯の効き目がすごく、サウナ後くらいの火照りがあるという代物。この後にサウナは確実に倒れる予感しかない。
休憩所は新しいスペースができたとかなんとかで、ぐったりと座っているとミストが降りてくる夏仕様。個人的には「雨かな?」くらいに感じられて若干煩わしかったのだけど、多分夜だったのと熱し方が足りてないせいだと思われ。

サウナ上級者になってからまたリベンジに来ようと思います

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
34

ぴざ便

2024.05.04

7回目の訪問

GWも後半になり土曜日というところ。束の間の休息との別れを惜しむかの如く混み合うサウナ。
自分も同じく、新たな職場で仕事がうまくいかん、上司に叱責されるなどでGWの半数を心理的に辛い状態で浪費してしまった。藁にもすがる思いで買ったマインドフルネスの本を読んだところ… 今あるがままの状態を受け入れ観察し、自律神経を整えることがダメージを負った心の回復に繋がるのだという。

つまりサウナは超効果的らしい!!なるほど!!!

となれば行くしかない。まだまだ余裕のある枚数の回数券を携えて本日は欲張って4セット。ほぼ1ヶ月ぶりになったため高い温度、長い時間は耐えきれなかったものの、最終セットは灼熱王子兄貴によるアウフグースを喰らい、流石に職場のことに悩んでる隙が無くなった。今回は酩酊するような感覚は来なかったが、精神状態はだいぶマシになったように感じる。館内掲示によると「覚醒」と「浮遊感」の2種のととのいがあるようだが、自分はどちら優位なんだろうか?
それにしてもなんとなく…で来ていたサウナの真の効果を垣間見たかもしれない。これからは近所なので隙あらばお世話になりたいもの。よろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ぴざ便

2024.03.11

6回目の訪問

スタッフ「3セット目ですからね、最後は3杯くらいロウリュをね」ジュワー
おれ「きっついけどまだいけ…まだ…」

オートロウリュ「追加するやでw」ジョバー
スタッフ「あっ」
おれ「アッッッッッ(死)」

ロウリュイベント行ったらこれである。なかなか容赦がない。30分ごとのオートロウリュは助かるがこの場合に限ってはほぼ死刑宣告。無理はしないように…

続きを読む
14

ぴざ便

2024.03.09

3回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

アウフグースイベントやってんじゃん!
偶然訪れた日にやってたもんだから運が良かった。「飯アリ3時間コース」を目当てに来て「平日限定なんですよ〜」と言われてしょんぼりしてたけどこれでトントン。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

「先着20名まで」と貼り出された掲示を見て早まったのと、サウナストーンに1番近い最上段に居座ったのがマズかった。暑過ぎた。アウフグースは最後まで耐えられずにリタイア、無念。しかし洗い場に列ができる程度の混み様だったので、先んじて水風呂に入れたと考えれば逆に良かったのかもしれない。外気浴にはまだ少し肌寒かったが、以前ほど寒くはなくなってきたかも。

カツカレー

食事でも汗が止まらん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
13

ぴざ便

2024.03.06

5回目の訪問

水曜サ活

数日前に行ったので今更

ロウリュイベントには間に合わず、ロウリュの残り香とオートロウリュで3セットを敢行。スタッフの不手際なのかテレビがついていなかったのだが、自分的には静かに雑念なくサウナに入れて良かったかもしれない。最後の方は空いてて浴室独り占めができてだいぶ僥倖だったり。

4月から付近に引っ越すことになったので、思い切って回数券を購入。1ヶ月で使い切ってしまうくらいなら年間サブスクの方が安くなるが…平日のロウリュイベントには都合上行けないみたいなのでどうなることやら…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
2

ぴざ便

2024.02.28

4回目の訪問

水曜サ活

水曜はサ活の日!
今回こそは水曜日に行けた。行けたからどうなんだというハナシではある。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

時間的な余裕がなかったためさっくりとインスタントにととのってきた。あまり人も多くない時間帯なのでゆったり入れていい。ただロウリュイベント行けないの痛えなあという気持ち…
暖かくなってきたらまた行きたい

続きを読む
16

ぴざ便

2024.02.01

3回目の訪問

木曜日はサ活の日の次の日!

つまり特に意味はない。でもそんな曜日とかに縛られてたら息苦しくなるので好きな時に行こう。今日はちょっと頭に来ることがあったのでリフレッシュのために熱波をくらいに来た。

今日はこんな感じ。連日寒いので全体的に短めにしたら良い感じ。
サウナ:8分 × 3(アウフグースx1)
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット


今日のアウフグースはだいぶ酷かった(褒め言葉)。少人数のところにジャスミンティーとほうじ茶のちゃんぽんでロウリュするまでは良かったのだが…
ちょっと?あの?もしもし?2人しかおらんのに4セット目を?それ全部入れちゃうんですか???うっっっわアッッッッッヤバ

その場にいた全員がサウナ室から逃げ出す大惨事。なんかもう今日あった嫌なこととかも全部どっか行ってしまった。なんというか貴重な経験ではあった…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
21

ぴざ便

2024.01.24

2回目の訪問

水曜サ活

水曜はサ活…さっぶ!さっぶ!!

最強寒波の名は伊達ではなく、愛車も雪と氷で厚化粧をしている始末。かなわん。今日みたいな寒い日にはあったかくしたい。

本日のセッションは
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット で〆。

アウフグースは時間が合わず巡り会えなかったが、30分おきに発生するオートロウリュに合わせてサウナへと突撃。最上段に座って頭の上で少し扇ぐと、ごく小規模のセルフアウフグースが得られる。これも悪くない。
10分キッチリ温まって水風呂、全身の脈動を感じていざ外気浴…は無理。流石に無理。さむい。椅子の上に雪が積もってるのを見てしまった以上、踵を返さざるを得ない。全身放り出して酩酊したいもんだが、寒波はまだまだ続きそう…

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
25

ぴざ便

2024.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

朝から寝不足でグロッキーな感じ、こんな日こそ…サウナ!

本当か???寝るのが先じゃないのか?????夜はしっかり寝るべきですね。そこで仮眠室があり飯も食えるまねきの湯に突撃。今回はサウナ飯とやらも頂いてしまおう。なお車通勤のため酒はキャンセル。もともとそこまで酒好きではないのでノーダメージ。

サウナ:10分 × 2(アウフグース x1)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

ここも毎日男性アウフグースを開催しており、自分は18時からの熱波を受けに行った。コーヒーフレーバー水の入ったピッチャーとデカい団扇を持ったスタッフが現れて開始… おい待て、そのピッチャーをどうする気だ?まさか…

アーーーーーーーーーーーッ逆さまにするゥーーーーーーッ!!!!!ジャバアアアッッッッッとサウナストーンが唸りを上げ、大量のスチームが覆い被さるように襲い来る。アッッッッッツい。扇いでもいないのにこの暴圧。どこ産のコーヒーかも分からん臭いが鼻を劈く。ここから更に団扇で扇がれるともうめちゃくちゃ熱い。地獄。とてもよろしい。ちなみにapplewatchくんは腕ごとタオルを巻いておくとオーバーヒートしないっぽい。
全てのセットが終わってからは思い切って外の休憩スペースで仰向けになる。全身が脈打ち、ぐわんぐわんとした感覚が訪れる。多分コレが「ととのう」…コレでいいんだよね?ただやっぱり寒いので途中からは室内で休憩。暖かくなったらガッツリやりたい。
あとは仮眠室でゆっくり。子どもが元気だったりいびきがすごかったりする。ノイズキャンセリングイヤホンを持ってきて良かった…

焼肉サラダ定食

写真忘れた。レタスやトマトのサラダに焼肉を乗っけたもの。野菜が取れるのでヘルシー(デブ並感)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
10

ぴざ便

2024.01.17

2回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

「水曜日はサ活の日!」

だそうだ。そういうことならサウナで整いに行っても良いんじゃないだろうか。ひばり温泉にはイオンウォーターは無いようだが、仕事終わりにひとっ風呂浴びて帰るのは気持ちが良いのでヨシとする。ついでにフリータイムで安い。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計2セットを実行。

今回はロウリュは無し。純粋にサウナのみで「ととのう」を狙うことに。ひばり温泉は(低い方の)水風呂の温度がそれほど低くなく、サウナ有識者によれば「羽衣」が作りやすいと言う。確かにじっとしていると体熱が体に接する水を温め、膜を作ってくれる… ひばりの水風呂はこれに適しているようだ。
ただこの時期は外気温が水風呂より低い。無理。寒い。なので寝っ転がることが難しい。室内の椅子に座るのでは「ととのう」の発生はどうやら相当上手く行かないとダメのようだ… 座る状態でととのうためのベストコンディション、ベストなセットの模索はまだまだ続けなければならない…

続きを読む
10