2020.06.27 登録
[ 静岡県 ]
ずっと楽しみにしてたオーレイン、先週の平日行ってきました。
ずっと楽しみにしてたから行く日に抗原検査、陰性でしたので少し気が楽になりました。
さてさて、この日までにチェックインからチェックアウトまでの脳内サウナを何度したことか...
もう準備は万端ですよ!
コロナもかなり流行っているので、ほんとはお気に入りさんが行ってたアスティの居酒屋さん(みやもと)でせんべろ予定でしたが、泣く泣く変更。
ホテル前のセブンでお酒とちょっとしたものを買い込みホテルに完全お籠りスタイルです。
とゆーことで今回の行程は、、
15時30分 チェックイン
↓
16時 おふろ&サウナ 意外と空いてた、サウナに20分くらい入っている方がいてビビった。明るいうちはお風呂から富士山見れていいですね。吹き抜けのお風呂のとこで休憩中、富士山に向かって鳥さんが飛んでるところをぼーっと見てたらキマってしまった。あひるは2匹しかいなくなってた。
↓
18時30分 カレー(夕食で無料で無くなり次第終了のやつ、めちゃくちゃうまい)
↓
19時 部屋で映画『アルプススタンドのはしの方』とお酒。
「“しょうがない”なんてこと、あるか!」
↓
21時00分 号泣、お酒に飲まれ落ちる。
↓
2時45分 元気に起床。
↓
3時 おふろ&サウナ、3時に浴室5人もいたのでビビったけど、サウナは常にソロです。
↓
5時30分 部屋にて『隔たる世界の2人』観る、アメリカンユートピア思い出すなー、、、あーーーごはんごはん!!
↓
6時15分 バイキング、、、意外と食べれなかった(もちろん最高の朝食なんだけど)
↓
7時15分 朝食いっぱい食べれなかった不甲斐なさから部屋で号泣&寝落ち。
↓
10時 起床
↓
10時40分 帰宅(行きも帰りも徒歩、往復6キロ)
もうね、今回も最高でした。
定期的に行くことは確定したので次は4月あたりかな。
サウナは前回よりもセッティング良かったです。
水風呂めっちゃ冷たくなってるけどこれは...
総じてレベルも上がってますね。
歩いた距離 6km
[ 静岡県 ]
昨年の3月以来の柚木さん。
今日は仕事が早く終わったので久々に行ってきました。
17時IN。
身体をきれいに洗ってくいぎみにサ室にお邪魔すると、めっちゃ人いる!空いてる枠は1つ。
そーだった、ここのサウナ大きいんだっけ...
サウナマットで配置されてるので、どこに座ればいいかわかりやすいですね。
それにしても、あらためて大きいサウナだなー。
最終枠の最上段...あっついわー
6分でダーダーっす。
水風呂がまた冷たいのね、これも忘れてた(15.5度)。
ぬるい自分には30秒が限界くんでした。
とゆー感じでオラオラ系のサウナにド冷たい水風呂。
外気も低いしで回転がはやいですね。
あ、整いイスって言うんですか、かなり増えていてこれも良いですね!
1回目の休憩はこちらを利用させていただきました。
で、休憩なんですが、外気浴の椅子、ベンチ、寝っ転がるやつ、内風呂の足湯?とかいろいろ試したんですが、陰キャな自分が一番よかったのは一番奥の洗い場(ひろいところ)でした(笑)
外は寒すぎるし、忙しないしで洗い場で静かにしてる(サ道1話の蒸しZスタイルに似た感じ)のがすごくリラックスできました。もちろん混んでたらこんなことしませんけど。
そんなこんなで4セットと温泉、とくに立ち湯いいですね〜
あ、塩サウナ久々行ったのですがこれがまた良くて、サ室に書かれている通り(塩はすりこませず、身体において溶けるのを待つ)やったらすごく気持ち良かったです。
塩サウナ深いですね〜
久々に行った柚木さん、やっぱりクオリティ高いです。
楽しみ方が豊富な施設ですね。
[ 静岡県 ]
フットサル帰りに23時前にIN。
2セットとカブラヲ10分。
シンプルに気持ちいいです。
なんか身体も軽くなって、健康的な思考に。
翌日は休みなんでいつもならここからお酒なのですが、今日はヤメてサ活書いて寝ます。
[ 静岡県 ]
元旦からずっと仕事、帰ったらお互いの実家でお正月という毎年恒例のダブルヘッダー。
本日は夜勤明けでbijinyuさん、ひとり時間です。
正午に到着、浴室に入ると真っ白。
コンタクトしてないからガチで見えない(笑)
でも空いてて静かでとても厳かな感じ、チルするには最高の環境ですね。
奥さんからいただいたmokuのタオルで身体を洗います。
初下ろしでしたが、吸水・速乾すごかったです。
なにより身体を洗うときの滑らかさがすごく気持ち良かった。
そこからはジェット→サウナ→水風呂→休憩→カブラヲ→サウナ→洗身と足早に1時間を満喫。
真っ白い浴室ほんと良かったわー
[ 静岡県 ]
家族でお泊りです。
チェックイン、息子と、朝風呂の計3回。
息子とお風呂以外はサウナと水風呂いただきました。
外気温は凄まじく寒く、マイナスになったときもあったみたいですが、そこは水風呂抜いた休憩とかがかなり気持ちよくて最高でした。
サウナはすごく乾燥していますが、それはそれで下茹でしていけばサッパリして気持ちいいです。
水風呂は15度代で冷たいですねー
外気も寒くて乾燥していますが、お風呂後は雪肌精で安泰です!
しかもお風呂後は2周年記念でアイスも無料でありました!
綺麗な客室にきれいな大浴場。
幸せだわー
[ 静岡県 ]
値下げからそのままの値段設定。
平日は3時間500円、フリーで1,000円
土日祝は3時間800円、フリーで1,500円
THE.破格ですね。
そのうえ今日は日曜日、テントサウナまであるなんてすごい。
13時過ぎにIN。
以前来た10月の日曜日に比べてお客さんいますねー
でも広いから大丈夫。
サウナも水風呂も休憩も支障なくこなせました。
サウナは大きいほうが好みですね。
水風呂後の外気浴は寒すぎ、でも2分くらいなら気持ちよかったので効果的にね。
個人的にですが、お風呂の温度設定が三段階くらいあるのが刺さりました。
熱湯→休憩(外気浴)がとても気持ち良く、ぬる湯→サウナとか、水風呂→熱湯などもう身体が壊れるかってくらい温冷交代浴を繰り返しました。
そんなこんなで3時間全てお風呂に使い切り、いまからM1の準備です。
推しはランジャタイ!!
リバティーさんすごいです、また行きます!
[ 静岡県 ]
社畜もひと段落したんで、最近大好きな「蓬莱の湯」へ行ってきました。
今日は奥さんと2人、お昼ご飯も兼ねてです。
男性は木の湯、サウナ熱めの日。
正直熱いとか違いわからないし...
と舐めた態度はサウナに入って3分後には消失...
ごめんでした。
これはいいですね!サッパリします。
しかも水風呂いつのまにか潜ってOKなんすね。つーか前からなのか??
でも自分はなんかこれができない(笑)
しきじでも滝修行できませんし、理由は特にないのですが、なんとなく。
サウナと水風呂はもちろん最高なのですが、こちらのジェットもなかなか良いです。
お風呂も大好きなんでゆっくり浸からせていただきました。
サ飯は「鉄板ナポリタン」量も多いのね。
おいしいです!
[ 静岡県 ]
「サウナ室 柔軟するやつ マジ硬い」
奥さんとサクッと1時間。
今日からサウナマットデビュー。
なぜいままで持ってなかったのか...これはいいですねー
bijinyuはマット交換あんまりしないんで、助かります。
13時ぴったりからの1時間。
2セットとカブラヲ温泉。
カブラヲ温泉は浸かる位置で温度が変わる。
今日は手前なのでぬるい、これもいいなー
今日も気持ちよいお風呂でした。
今月家族でclad、来月はオーレインの予定だから新型コロちゃんどっか行ってね。
[ 静岡県 ]
昨日行ったbijinyuが「しっとり」とすれば蓬莱は「さっぱり」ですかね。
昨日、お気に入りさんのサ活を読んでいたら急激にあの水風呂に入りたくなりました。
そんなわけで行ってきました、10時にIN。
今回は木の湯です、お初です。
雰囲気良いですね〜
光が入る環境なのですごく柔らかい、空気もきれいです。
サウナからも外湯が見えるようになっているんですね、こういうの好きだわー
水風呂もクリアで相変わらずめちゃくちゃ気持ちいいです!
4セットと外湯をゆっくり楽しませていただきました。
しかし木の湯良いですね!
大満足です。
[ 静岡県 ]
個人的にbijinyuのボディソープやシャンプーのにおいすごい好きなんです。
勝手に「POLA」と思っていたのですが、奥さんに「絶対違う、POLAは久能だった気がする」と言われたので確かめに行ってきました。
そんなわけでいきなり結果発表!
bijinyuさんで使われているのは...
...
...
「フタバ化学」でした!!
うーん、若干しっくりこないが大好きだからよし!!
そんなわけで19:40からの1時間1本勝負。
2セット+カブラヲで本日もブッ飛ばしていただきました。
休憩中に垣間見た、孤高の狼たちが一つずつ間隔を空けながら黙って身体を洗う光景はまさに至高。
秩序あるbijinyuがここにありました。
もー、時間帯で全然違う顔見せるんだから。
家族分のアイス買って、帰宅してビール。
今日もありがとさん。
[ 静岡県 ]
妖怪変化にぶっ飛ばされた摩訶不思議なアドベンチャーだった前回の朝風呂。
今日はロマンティックな朝風呂でした。
土曜日7時IN。
やっぱり多いですね、、
けど日頃の仕事の疲れを癒すため集まった孤高の狼が多く、自然と自分もその群れに入っていきました。
お互い声は出さずとも、配慮しあう感じは心地いいです。
混んでいますが、スムーズにサウナ・水風呂をこなせます。
休憩中、朝日に照らせれた湯気が充満している静かな浴室はかなりロマンティックでした。
おかげさまで4セット・カブラヲ・ジェットとかなり充実した朝風呂させていただきました。
朝風呂後に調子こいて、また日出次。
画像はないですが琥珀煮干し。
土曜日の日出次の朝ラーは、たまに朝まで飲んでた人達が集団で来たりします。
今日の朝風呂はロマンティックでしたが、ラーメンはアドベンチャーでした。
日出次おいしいよ!!
※以前食べた琥珀煮干しの画像載せます。
今日は鶏ムネチャーシューがこれよりたくさん入っていました。
スッキリした煮干しのスープは、うちの奥さんも大好きなラーメンです。
bijinyuからも近いのでぜひぜひです。
[ 静岡県 ]
まんきつさんの「湯遊ワンダーランド」を読み返していたら、久々に魑魅魍魎な世界に突撃したくなりまして、bijinyuの朝風呂行ってきました。
魑魅魍魎を味わうには5時オープンだろってことで開店と同時にIN。
いやいやなかなかすごいっすね!
午後の常連さん達もすごいけど、朝の常連さんは個々のスキルもクオリティも高いから激しく強い!しかも数も多い!これはもう爆音のダンスホール。
ん?午後の常連さんもいるな… もはやドラゴンボールだな。
そのドラゴンボールはサウナ・水風呂・カブラヲ・休憩イスに散らばってるけど、すぐ集まっちゃうからずっと神龍がでてる感じ。
なかなかすごいことになってんなーっと思いながらもサウナ2セット・ジェット・温泉をゆっくり楽しませていただきました。
カブラヲだけはね、やめました…ずっと神龍でてたので。
ただね、お風呂でて1Fの休憩スペースでコーヒー飲んでたら不意にととのってしまった(油断してた)。
こんなことあるんだなーなんてチルってたら、畳にドラゴンボール1個落ちてきた、、瞬間、一気にあと4個落ちてきてまた神龍でそうだったので帰りました。
よし、この時間もう行かない。。
家に帰り、息子くんと奥さんを送り出した後はサ飯です。
日出次さんの強煮干し。
和え玉ハーフも追加して楽しい午前中。
さーて走るか。
[ 静岡県 ]
奥さんと久々の用宗さん。
水風呂入って思い出した。
冷たいんだっけここ!!
軟弱な自分にとってはキツすぎる... と思ったのですが、2回目のサウナ中にもう欲しがってる自分にびっくり。
これが水風呂の魔力、、すごい。
3セットいただきました。
そんなわけで、常に15度をキープしている水風呂は水質込みで超アッパーな感じ。
サウナとのコラボでさっぱり系な仕上がりになるのですね。
いまさらながら用宗さんすごいっす!
サ飯はお近くのヌードルキッチンさん。
ぼきはトマト、奥さん塩。
罪悪感のないラーメン!
オシャンティーですね〜
[ 静岡県 ]
10月も終わってしまうので、割引券持ってビール飲みに歩いてbijinyuさんへ。
アップルミュージック最高っすねってゆーことで、音楽聴いてたらすぐに着いちゃった(体感)。
いつものように3セットしてカブラヲ...
と思ってたのですが、ビールちらつき2セットとカブラヲで終了。
で、昼飲みであります。
最高であります。
幸せはbijinyuにあるね。
ビール2杯飲んじゃった。
割引券ありがとう!
調子出たから貫徹家寄っちゃった。
歩いた距離 2.5km
[ 静岡県 ]
昨日は無料カレー食べてビジホ飲みしていたら眠くなってしまって、起きたらAM3時。
そこから深夜のサウナへGOです。
誰もいないお風呂、いいですね。
ここからゆっくりサウナとお風呂を5時30分くらいまで楽しませていただきました。
自動ロウリュウは自分が確認したかぎり、朝の4時と5時でした。
サウナは上段のikiストーブ側がいちばん熱いですね。
ゆっくりサウナ、水風呂、温泉。
昨日の午後のような匂い(吹き抜けから焼肉の匂い、これはこれで良い)はなく、ひたすら静寂。
溶ける。。
そのまま6時過ぎに朝食。
残念な表現しかできないけど、何食べても美味しい(恥)。
そんないろいろ食べたことあるわけじゃないけど、レベル高いっすよ。
また会場も広くてすっきりしているから心地いいです。
ゆっくり1時間楽しませていただきました。
メモとして...
・無料カレーは18時から、18時30分に行ったけどまだまだ余裕あった(日曜日)
・朝食は6時から、6時過ぎに行ったけど20人くらいだったかな、7時には40人くらいいました。
でも広いんで全然余裕(月曜日の朝だし空いてるか...)
・深夜帯のお風呂は吹き出し口からの温泉は止まってました。お風呂内のは動いてました。
・水風呂は冷たくはないです。20度くらいかな?体感、松乃湯よりかは冷たく感じました。
・オーバーヘッドシャワーの冷水シャワーかなり気持ちいいです。
・自分はしなかったけどデリバリーOK、受け取りはロビー。出前館のクーポン(2,500円以上で2,300円引き)使おうか迷ったけど、カレーの勝ち。
・部屋は10階、道路沿いでしたが全く静かでした。(富士山みえます)
・大浴場からも富士山見えた気がする...
・サウナはテレビないです。横向くと静岡の街が少し見えます。
ほんとは朝食後にお風呂行こうと思ってましたが、やっぱり寝てしまいました。
チェックアウト前にカフェでほうじ茶ラテいただいて帰りました。
6セット+温泉、4時間弱。
10月は仕事ヤバかったのでこうゆう時間刺さります。
いつもはこうゆうときソロキャンプ行くんだけど、今回はじめてお泊まりサウナ。
これはヤバいですね。
楽天トラベルで6,625円。
優勝です。
[ 静岡県 ]
オーレインに「IN」しちゃいましたよ、ソロで。。
家族には感謝です、ほんと。
こちらは地元なんですけど、めちゃくちゃ評価高くて、、いつか行ってみたいなと思ってたところでした。
行く前から脳内ではサウナとご飯のタイミングのシュミレーション。
サウナももちろんですが、目指すところは「朝食」。
これ最大の楽しみです。
で、いろいろシュミレーションはしたのですが、現在のところ...
戸隠そば呉服町店で遅めの昼食とビール→チェックイン→ちょっと寝る(今日夜勤明け)→サウナ・温泉→カレー(無料)→ビジホ飲み(いまここ)
ほんとはね、カレーちょっとにして、いつもの「かぶら屋」かなーって思ってたんだけどあまりにもサウナと温泉にくらってしまいまして、もう動きたくなくなっちゃった。
そんなわけで、ようやくサ活レポです。
12階に温泉とサウナがあります。
温泉は大きいのがひとつ、小さいのがひとつ。この小さい温泉が吹き抜けのところになっておりまして、外気浴はこちらでする感じです(介護用の椅子が2脚)。
サウナは3段、6名まで。
アッパー系ではなくゆったり入れるサウナですね、気持ちいいです。
水風呂は井戸水って感じですね、20度くらいでサウナもゆるい系なので、個人的にはちょうど良く感じました。
そうなんですよ、ゆるいのですよ泊まりだし。
今日また日曜日で人も少ないし、時間の制限もないから急いで身体を仕上げようという思考が完全になくなって、このゆるい仕様がたまらないです、はい。
いまも飲みながら書いてるし。。
これから寝て目が覚めたらサウナ行ってきます。
ちなみに夕食の無料カレー、、みなさん「美味しい」の声がたくさんでかなり評判良いですが、ほんとに美味しいですよ!
またサラダのドレッシングがめちゃくちゃ美味かった!(フレンチみたいなやつ)
明日の朝食が楽しみです。
[ 静岡県 ]
サ活とは違うかもですが、今日は家族3人で利用させていただいたので女性・子供目線でのレポです。
「奥さん」
良いとこ...空いてる リラックスできる
ちょっとのとこ...外風呂が不気味(照明とか)
「息子(小5)」
良いとこ...空いてる 常連感がない
空いてるからどこのお風呂にも入れるのが楽しい
静か
壺のお風呂楽しい
卓球できる
ちょっとのとこ...外風呂の照明が恐い
ふたりともサウナには入りません。
サウナに入らないご利用者目線でしたが、やっぱり「空いている」は大きいですね〜
自分もここが大きくてよく利用させていただいてます。しかも今月利用料半額ですしね!
でもこちらのサウナ・水風呂も大好きですよ!
いろんな嗜好で施設を楽しめる静岡市大好きです。
[ 静岡県 ]
「フットサル終わりのbijinyu」
コロちゃんが少し大人しくなってくれたおかげで、止まっていたリーグも復活。
先週よりフットサルしてます。
自分のプロフィールにも書いてあるのですが、20代中盤〜後半まで毎週フットサル終わりには、今は亡き「藤の花湯」に行ってました。週一ですね。
平日は400円という破格の設定からか、こちらのサウナもまた魑魅魍魎な感じで、いま思い出してもすごい感じでした(笑)
もう20年前か...
で、たまにbijinyu...(前の名前もbijinyuだっけ?? 憶えてないや。)
そう、bijinyuにも行ってたのですが、当時800円とかだったかな...
友達と「高いねー」なんていいながら藤の花湯が休みのときは利用してましたね。
そんなどーでもいい思い出話を書きましたが、、それ以来にこの時間(23時前)を利用しました。
結果...
サウナ3セット+カブラヲ温泉2回。
フットサル後のサウナと温泉はすごいです。
もう、シンプルに気持ちいいですね〜、たまらんわ〜。
閉店間際なのでお客さんも一桁ですし、サウナもほぼソロでした。
bijinyuはいろんな時間帯に利用させていただいたけど、ほんと時間を選べば最高ですね。
ハマるとヤバいけど(笑)
まぁ、そーゆーの含めて施設はおもしろいですね。
[ 静岡県 ]
お久しぶりのリバティーさん。
日曜日だけど、空いてるのを見越してお昼に行ってきました。
サウナも最初よりかなりいい感じだし、広いし、空いてるしでけっこう好きですこちら。
みなさんのサ活のおかげで、今月いっぱいは利用料半額を知ることができ、さらにテントサウナが近々らしい...
なかなかアツいっすね!
そのため、朝から10キロ走ってのぞみましたよ。
着いてみたら駐車場けっこういるねー
お風呂もけっこう利用者さんいるけど、広いのでストレスなし!
ロウリゥサウナと熱いほうのサウナの2セット終わって休憩してると、例のテントサウナが稼働されてる。。
「入れます?」と聞くと「どうぞー」って感じで利用させていただきました。
中は6名、マットはビート板。
薪ストーブのみでサウナストーンはないから、ロウリュウもなし。
なんで湿度もそんなない感じ。
室温聞いたら50度と言ってたけど、もっとあると思う。利用中にどんどん温度が上がっていったよ。
中に温度計があるので見てみてください。って言われて、そのとき利用されてる4名みんなで見たけど、表示されてなかった(笑)
みんなで控えめな笑い…和みますww
テントサウナの下は人工芝、これは気持ち良かったです!
今後に期待ですね〜
そんなこんなで4セット。
外湯は山とか空が広く見えるからすっごい好きです。
うーーん、いいわー。
外気浴って大事ね、うん。。
あれ?そーいえばハエとかムシ見なかった気がする...
たまたまか??
あ、今月火曜日休みがほとんどみたいです。
また行きまーす、すぐに。
[ 静岡県 ]
思考の世界に浸かっていた2ヶ月も今日で終わり。
朝から仕事終わりのbijinyuは決めてました。
そんな感じで2ヶ月ぶりくらいのbijinyu。
いつも行かない時間帯、21:30〜の1時間。
若者多いけど孤高も多い。
でも今日はそんなの関係なくて...
久々のサウナとカブラヲに目が温泉マークっすわ(意味なし)。
サウナ/カブラヲで気づいたら40分過ぎてる。
温泉浸かって終了。
久々のサウナ/カブラヲでガンギマリと言いたいところですが...
いつもと変わらん。
そんなもんすね。
でもやっぱbijinyuいいわー、近いしお手軽。
感覚の世界をいただいたので、よく寝れそうです。
今日はお酒抜いて気持ちよく寝よう。
んで、明日はどっかゆっくり浸かりに行こうかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。