出張のご褒美♨️
タナカカツキ氏が総合プロデュースを手掛たあのサウナへ。
受付に行くと20分待ち…カフェのカウンター席で待つ。程なくしてフードコート端末が鳴り響き、スタッフから簡単な説明をしてもらっていざ❗️
本日は偶数日なので、男性はWOODS。
噂には聞いておりましたが、小さめロッカー。しかも、浴室前の最下段。周りのサウナーさんたちの気配りのおかげで、ストレスなく身支度を済ませました。
入口のシャワーで身を清める。
・TEETÄ SAUNA
まずは、茶室をイメージしたこちらへ。サウナストーブの周りを囲んで座るようになっており、セルフロウリュウの後のほうじ茶アロマの香りをダイレクトに感じることができて最高でした。
蒸された後は、人肌程度の桶シャワーで汗を落とす。そして、関東最深級と言われる水風呂へ。一気に放熱されるのが心地よい。クールダウン後は、至る所に用意されているととのいスペースへ。
・TUULI SAUNA
2セット目は、アウフグースのために設計されたこちらへ。セルフロウリュすると、いい感じに湿度とアロマに包まれて最高でした。今度は、ここで仰がれたいですね。
・KELO SAUNA
3セット目は、ウィスキングのために設計されたこちらへ。本場フィンランドから輸入した希少性の高いケロ材を使用しているということで、サウナそのものの香りが最高でした。温度が80℃前後で低めでしたが、じっくりと蒸されることができるので、しっかり瞑想できました。
・VIHTA SAUNA
2階に移動して、ヴィヒタサウナへ。サウナ内がヴィヒタで覆い尽くされており、森と一体になったような心地よさでした。サウナストーブの目の前に座っていると、定期的にオートロウリュウされるので、気付けば汗だるまになっていました。こちらのととのいスペースは室内ですが、大型の扇風機が良い風を送ってくれるので、あっという間に昇天しました。
・HARMAA SAUNA
こちらは、サウナ室では珍しいグレーの空間のサウナ。オートロウリュウのおかげで、湿度も最高のコンディションに保たれていました。サウナストーブの目の前で、じっくりと蒸されました。
基本2時間半で、カフェを使用すると30分無料で延長してくれるみたいです。入場調整のおかげで、ストレスなくセッションすることができました。
サウナーの夢が現実になったユートピアのような施設でした。

うどんの國のかけだしサウナーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
うどんの國のかけだしサウナーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
うどんの國のかけだしサウナーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
うどんの國のかけだしサウナーさんの渋谷SAUNASのサ活写真

カカオとヘーゼルナッツのカレー

体の中からも、ととのうことができました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,97℃,80℃,92℃,99℃
  • 水風呂温度 15℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!