2024.01.12 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

edy

2025.01.28

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

2025年4回目サウナ
ウェルビーのレディースデーに初訪問!
サ道で観てた館内に入れるんだ〜と数日前からワクワク。その割には下調べが足らず、スクラブとかヨガとかスペシャルイベントの予約は取れず。泣

男性エリア浴室内は、スタイリッシュでハイセンスな女性エリアとは雰囲気がガラリと変わって、昔ながらの雰囲気が残りつつもウッドデッキや木のインテリアで温かみがあって落ち着く雰囲気。
高温サウナはかなり広々で、ストーブ横最上段はしっかり温度はありながらも適度に湿度もあってピリピリせずにあったまれる感じ。1番下段は隣の白湯の浴槽と繋がっていて、足湯しながらサウナに入れる(面白い!)サ道で観た通り、同じ室内なのに奥のテレビの音が聞こえなくて感動!ちょうどいい水流と小鳥の囀りの音が気持ちよくてぼーっとして癒される。

森のサウナは小さめで、暗く照明が落とされて木のいい香り。温度は低めだけど声掛けしてロウリュさせていただき、1番上段でしっかりあったまった👍
彼氏情報によると出入り口横の水道に白樺のヴィヒタが常設されていたらしく、いつでも使っていいらしい!知らなかった…🥲(水になんか浸かってるなとは思ったけどロウリュ専用の水を漬けてるのかと思った…笑)

1番楽しみにしていたアヴァントを再現したアイスサウナは想像よりも普通に浸かれて、気持ちいい!凍ってる室内も壮観でかなり気に入った!水風呂の種類充実しすぎてて驚いた。

イベント取れずだったのでショーアウフグースに3回参加して、一昨年優勝の風鈴に感動と共に灼熱熱波で干上がりました。笑

仕事終わりのインで色々満喫しすぎて、男性エリアにしかないレストランのラストオーダーをギリギリすぎてしまい…笑
うっかりサ飯を逃して帰宅。かなり悔しい!
またレディースデー開催されるの楽しみにしてます。

続きを読む
39

edy

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活

八千代湯

[ 愛知県 ]

2025年 第3回サウナ
お近くの八千代湯へ2回目の訪問。
近日の疲れもあってかアツアツの湯船が沁みる…
サウナの中では前回と同じく笑コラが放映中。なんだか前回より痺れる暑さ!(な気がする)
八千代湯のアツアツサウナはしっかり水風呂入って外気浴しても全然寒くない。普通に助かる。

今日はサウナに居合わせた人達と一緒に笑コラ見て笑ったり、「おさきに〜」と声かけしてもらったり、電気風呂に入ってたら「怖くない?痛くない?」と聞かれて雑談したり、地元の昔から通う皆さんのあったかさを感じた♨️

風呂上がりはもちろん30円で氷ジョッキをもらってオロポ一気で締め👍

続きを読む
15

edy

2025.01.03

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

2025年 第2回目サウナ
お正月旅行の帰り道で横浜に寄り道!中国茶ロウリュの響きに釣られてハレタビサウナを訪問。

受付は結構狭く、数人並ぶともういっぱいな感じで、ちょっと気を遣いながら日帰りサウナにチェックイン。
サウナ前に発汗作用のあるショット(ノンアル)がおすすめということで、私は生姜をセレクト、相方はコーラ。一杯330円と試しやすい料金設定でナイス。
生姜はかなり濃く成分が凝縮された感じで、グッと飲み干しただけで喉がカッと熱くなりポカポカする感じ。コーラも一口もらったけどこちらのが飲みやすいかな。次はもう1種類のレモネードを試してみたい。

脱衣所も浴場内もおしゃれな内装で、休憩スペースには様々な種類のチェア、天井の扇風機からの風も4種類とこだわりを感じた。ヒーリングミュージックがかかっていて、合間にウミガメの声が聞こえる。

サ室には横浜ならではの船の煙突をイメージした背の高いストーブが2台鎮座していて、バチバチヒリヒリの温度でかなり痺れる。休憩スペースとは異なる落ち着いた音楽が楽しめる。
入館の決め手になった中国茶セルフロウリュはジャスミン茶とウーロン茶。ジャスミン茶は葉っぱの香りに、後から鼻に抜ける独特な薬草のような香りが広がる。一方ウーロン茶は茶葉を挽いた香ばしさが強く、後からウーロンの中華っぽい香りが追いかけてくる感じ。最初の香ばしさがほうじ茶ロウリュに少し似ているけど、より強く濃い香りでした。
ジャスミン、ウーロン、両方一緒にをそれぞれ試し、両方が1番好みだったかな。
他の利用者の方はジャスミン茶のがお好みのようで、減りが早かった印象。

ロウリュの香りが強いから漢方水風呂にはそんなに香りは感じなかったけど、水の色が違うので特別感有り。
竜巻の風が来るインフィニティチェアと、自然の風を再現した大きめの緑の椅子で、新年初ぐるぐる回転大ととのい!
次は宿泊で男子風呂にもお邪魔したいな。

続きを読む
9

edy

2025.01.02

1回目の訪問

2025年サウナ初めは宇都宮から。
日光で初詣を終えて、宇都宮のカンデオホテルにイン!
荷ほどきもそこそこに早速12階のスカイスパに向かう。
浴場に入るとすぐ左手にサ室発見。中はちょっと狭めの4人横並び×2段サイズ。
温度は高すぎることなく、自動のロウリュバーから常に少しずつ水が出てきて湿度が保たれてじっくり入りやすい。
女湯は残念ながら水風呂が無く、ハグシャワーなるもので体を冷やして、天井ブチ抜きの外気浴で夜景を見ながら休憩。
3セット終えて満足して出る準備をしていたら、中国人の2人組が新生児らしき生まれたて赤ちゃんを浴場内に連れてきて、お風呂に入れててハラハラ…😰
途中から泣き止まず、自分含め周りもソワソワ。
終いには誰かが呼んだのか、ホテルのスタッフさんが様子を見に来て声かけしてたけど、ダイジョウブデス。と片言で返答。スタッフさんも苦い顔で対応に困ってる様子で、見るに絶えずそそくさと退散。

赤ちゃんの無事を祈る新年一発目のサウナだった。

続きを読む
6

edy

2024.12.25

1回目の訪問

水曜サ活

八千代湯

[ 愛知県 ]

サウナ、水風呂、ととのいスペース、露天風呂が2階にあります。
ワクワクしながら長い階段を登ると、2階だけ音楽がかかってる!12月25日だったので、陽気なクリスマスソングが聴けました。

#サウナ
サ室ひろびろでゆったりできる。
女子サウナには珍しく100℃近い温度で昭和ストロング系が好きな自分には嬉しい限り。
段差が大きめなのでキツくなったら下段へ移動して温度調節。12分計は無いけど、窓の外に時計が置いてある。なぜか10分くらい時間が違うものが2個。笑
小さいテレビが埋め込まれていて天井から音声が聞こえる。丁度ダーツの旅が放映されてて楽しめた!

#水風呂
温度はわからないけど、季節もあってかキンキンに冷えていて温度高めのサ室と相性抜群。
深めの水風呂で首まですっぽりいける。

#休憩スペース
内気浴、外気浴どっちも可能。
露天風呂の湯気と、和風の外壁、風に揺れる提灯、曇った夜空を眺めながらととのう。
椅子が大きめでしっかり体を預けられるし、足も伸ばせて快適。

サウナから出た後は、受付で30円払うとビールジョッキに山盛り氷を持って出してくれます!
オロナミンCとポカリは自販機で購入します。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
7