edy

2025.01.03

1回目の訪問

2025年 第2回目サウナ
お正月旅行の帰り道で横浜に寄り道!中国茶ロウリュの響きに釣られてハレタビサウナを訪問。

受付は結構狭く、数人並ぶともういっぱいな感じで、ちょっと気を遣いながら日帰りサウナにチェックイン。
サウナ前に発汗作用のあるショット(ノンアル)がおすすめということで、私は生姜をセレクト、相方はコーラ。一杯330円と試しやすい料金設定でナイス。
生姜はかなり濃く成分が凝縮された感じで、グッと飲み干しただけで喉がカッと熱くなりポカポカする感じ。コーラも一口もらったけどこちらのが飲みやすいかな。次はもう1種類のレモネードを試してみたい。

脱衣所も浴場内もおしゃれな内装で、休憩スペースには様々な種類のチェア、天井の扇風機からの風も4種類とこだわりを感じた。ヒーリングミュージックがかかっていて、合間にウミガメの声が聞こえる。

サ室には横浜ならではの船の煙突をイメージした背の高いストーブが2台鎮座していて、バチバチヒリヒリの温度でかなり痺れる。休憩スペースとは異なる落ち着いた音楽が楽しめる。
入館の決め手になった中国茶セルフロウリュはジャスミン茶とウーロン茶。ジャスミン茶は葉っぱの香りに、後から鼻に抜ける独特な薬草のような香りが広がる。一方ウーロン茶は茶葉を挽いた香ばしさが強く、後からウーロンの中華っぽい香りが追いかけてくる感じ。最初の香ばしさがほうじ茶ロウリュに少し似ているけど、より強く濃い香りでした。
ジャスミン、ウーロン、両方一緒にをそれぞれ試し、両方が1番好みだったかな。
他の利用者の方はジャスミン茶のがお好みのようで、減りが早かった印象。

ロウリュの香りが強いから漢方水風呂にはそんなに香りは感じなかったけど、水の色が違うので特別感有り。
竜巻の風が来るインフィニティチェアと、自然の風を再現した大きめの緑の椅子で、新年初ぐるぐる回転大ととのい!
次は宿泊で男子風呂にもお邪魔したいな。

edyさんのHARE-TABI SAUNA&INNのサ活写真
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!