2024.01.10 登録
[ 千葉県 ]
お久しぶりのホームサウナ
土曜にしてはかなり空いてる方で、ゆっくりととのえました。。。
特に1セット目は気絶するように落ちて、気づいたら30分以上経ってました( °Д° )
【サウナ】1セット目はオートロウリュ開始と同時に。タワーサウナの上段も空いてて、外の見えるいい位置でまったり。5分程で心拍130超えて良い感じ
【水風呂】いつものチラーの効いた16℃、深さも広さも申し分無し
【休憩】酒々井の湯楽の里は断然内気浴派です。外のアディロンも良いんだけど、内風呂でゆっくり整えるのが好みです。
5分→2分→33分
10分→2分→12分の2セット
【総評】安定のホームサウナなんだけど、サウナウォッチも含めたデバイスの持ち込みがかなり厳しくなったらしいね、入る前に気づけず持ち込んじゃいましたごめんなさい。。。でも正直目が悪いから時計としても重宝してるんよなあ。。そうなるとホームサウナを変える必要あるかもなぁと思う今日この頃。次はどこへ〜。
男
[ 東京都 ]
本社会議前の時間で90分行ってきました。
【サウナ】相変わらずの極熱ライオンロウリュと、セルフロウリュ可能な瞑想サウナ。ライオンロウリュ中の獣王のBGMにもテンション上がりつつ、身体を動かすのが辛くなる蒸気は先週行ったしきじを思い出す。
【水風呂】シングルとダブルが並んで配置の水風呂、今日は2セット目にシングル→ダブルを試してみる。もうダブルがぬるま湯よね。。。
【休憩】いつもの扇風機が当たるチェアで完全リラックス、ヒーリングミュージックも心地よい。
5分(高温)→0.5分(シングル)→7分
10分(瞑想)→0.5分(シングル)→2分(ダブル)→8分
10分(高温)→0.5分(シングル)→15分の3セット
【総評】90分でもだいぶゆっくり楽しんだ感じ。3セット目をライオンロウリュに合わせたくて、2セット目の後に熱湯→温湯で足湯したりして万全のコンディションに。※今更ながらLINE登録してステッカーいただきました
男
[ 愛知県 ]
友達と笠松競馬場で遊んだ帰りに泊まりで利用しました!
昨日はしきじ、今日はウェルビーと贅沢な連休を過ごしている。。
さて、肝心の中身ですが
【サウナ】
タワーサウナ:かなりの広さ、エンタメ感しか感じない。。。お気に入りとしてはやはり足湯可能なスペースと寝転ぶ前提のスペース。足湯に関してはサウナ前に浴槽で温まらなくてもこれでいいんじゃない?と思う(若干足湯スペース周辺のにおいが気になったが)。寝サウナスペースはもちろん良かったし、テレビの音が特定方向にしか響かずテレビ要る人要らない人問題が解決できてるのも凄い。感動。
森サウナ:収容人数は少ない瞑想型。セルフロウリュ可能で、HPにはヴィヒタの香りとあったがそれは感じず。でも静かでいい雰囲気。
【水風呂】
入口すぐ左と、森サウナ奥にラップランド水風呂。氷点下の世界はただただビックリして声が出ちゃった。。最高の整いをアシスト。
【休憩】
とにかくスペースが「この空間の中にここまであるか」という感じ。種類さえ選ばなければ結構な人数が使える。森サウナ奥のスペースが落ち着いてて好きだけど、12℃の水風呂横のインフィニティチェアも計算されたように風が吹いてきてお気に入り。
10分→2分→60分(高音→12℃→インフィニティで気絶)
10分→0.5分→45分のセット(森サウナ→氷点下→寝転びで気絶)
【総評】
遠征疲れもあり休憩が毎回気絶になってしまったので2セットしか出来なかったが、それでも楽しすぎるサウナ。絶対また来たい!
男
[ 静岡県 ]
念願の聖地しきじ。言うことなし、最高のサウナでした。。。
【サウナ】
・薬草サウナ:66℃なわけないやろ!1セット目から蒸気噴出直後に入ってしまったらしく、身を焦がすような蒸気に包まれる。サウナに居ながら羽衣を作りたい(動きたくない&動けない)と思ったのは初めて。手を数ミリ動かすだけで蒸気が突き刺すような感覚。たった4分でフラッフラになりながらどうにかドアに辿り着く。
・フィンランドサウナ:114℃は伊達じゃない、こちらもなかなかの湿度で蒸される、私は薬草派かなー。
【水風呂】
本当に柔らかい肌感覚で飲んで美味しい水、先人の言う「この水風呂にそのまま溶けたい」と言うのも頷ける。出たくない水風呂。
【休憩】
コンパクトな作りで外気浴は無いがチェアとベンチ合わせて15人くらいが常時整っている。平日夜の訪問だけどチェアはお待ちが出るくらい盛況。
4分(薬草)→2分→8分
6.5分(フィンランド)→3分→6分
8分(薬草)→2.5分→7分の3セット
【総評】
正直1セット目でガンギマってしまって、2.3セット目は消化試合に近かった。グッズもしっかり購入し大休憩中、寝る前にもう3セットくらいキメてきます。
男
[ 千葉県 ]
久しぶりのホームサウナ
雨の日の朝イチ平日なのに結構混んでてびっくり。
サウナ人数もあってかサ室の温度が低く感じる。。雨天なのでいつもは人気の無い内湯のイスも埋まるし、何ともな感じでしたがしっかり3セット楽しみました。
【サウナ】90℃無かったんじゃないかな。。。毎時30分のロウリュありきでやっと蒸される
【水風呂】表記16℃、しっかりチラー効いてて良き
【休憩】内湯のイスと寝転び湯で
12分→2分→10分
14分→1.5分→18分
13分→2分→20分の3セット
【総評】行く度に満足度が下がって残念な今日この頃。やっぱり空いてて自分のペースで整えるサウナが1番好きだわぁ。
男
[ 千葉県 ]
仕事の振り替え休日で、1日まったりしようと来訪。
実は実家から30分くらいの所なのに今まで利用した事がなく。。。10時からのフリープランで。
くつろぎスペースのクオリティが半端ないね、もうどこでも使ってリラックスしてくださいって感じ。飲み物もフリーだし、どこででも寝られそう。個室感あるスペースも多い。子供連れでもキッズルームやサウナガーデンがあるから絶対ゆっくり過ごせる。このコンセプトは恐れ入りますわ。マッサージチェアも無料だし。
肝心のお風呂。洗い場は多いけど浴槽は必要最低限、源泉の内湯と露天風呂が1種類ずつ。あとの設備はサウナに全振り。
【サウナ】屋外にセルフロウリュ可能なバレルサウナ(表記112℃)、2段タワーのドライサウナ(表記92℃)。バレルがオススメ。
【水風呂】井戸水掛け流しの壺タイプ水風呂が2つ(17℃くらいかな)
【休憩】インフィニティ6台に椅子とベンチが合わせて3台くらい。ハンモックもあり。まあ充分な設備、文句の付けようもない。内気で休憩したい人だけマイナスなのかもだけど、室内の休憩スペースが充分過ぎるから大丈夫だと思う。
【総評】ゆっくりまったりした時間をサウナと共に過ごしたいなら絶対オススメ、子供居るけどサウナ楽しみたい家族にも絶対オススメ。参りました。
8分→1.5分→8分(バレル)
7分→1.5分→10分(ドライ)
10分→2分→12分(バレル)の3セット
を終えた大休憩中にレポしてます。お昼食べたらもう2.3セットかな、絶対また来るわ。
男
[ 埼玉県 ]
激務の合間に1時間のリフレッシュをと思い、じゃらん遊び体験当日予約可能だったこちらへ。
広いし綺麗、清潔感もあるし新しい感じ。風呂とサウナだけで1時間で出ましたが、是非ゆっくり再訪したい施設。
【風呂】温度が高め(41~43℃)の風呂が多くてとても好み。デジタル温度計があるから好みで選びやすいのもいい。シルク風呂がトロミを感じて好み。
【サウナ】2基のサウナストーブをコの字に囲むような2段サウナ、相当広く感じるが風除室もあって温度はしっかり高い。温度計表記90℃だったが100℃は超えてる体感。1時間毎にロウリュがある為か湿度もしっかりあって、短時間でしっかり蒸される。テレビの音量が大きいので好みは分かれそう。
【水風呂】広さ、深さ共に普通の風呂かと勘違いした。表記は14.1℃だがこちらもしっかりチラーが効いててもっと冷たく感じる。
【休憩】ととのいスペースがとにかく広い!多い!!!結構混みあってても座れないことは無いのでは??インフィニティチェアが4脚もあって最高。寝転び湯で休憩も良さそうだな、次回検討。
8分→1分→10分
10分→1.5分→20分の2セット
【総評】
控えめに言って最高、通いたい。サウォッチを忘れる失態を犯し時間は体感、メガネないと何も見えんのです。。。
男
[ 東京都 ]
2連泊目も夕食後にロテン・ガーデンにお邪魔します。
ルームキーを提示しタオルセットのみお借りする(館内でゆっくりはしなさそうなので館内着はお断りしました)
今日は和風の左楽風呂。GWでもあり昨日とは混み具合が違いすぎる、内湯の温泉もさて、どこに入ろうかと迷うほどの混み合い。
これはサウナも短期決戦だなと思いつつ。。。
【サウナ】外気浴ゾーンから直結のロッキーサウナ、毎時0分、20分、40分にオートロウリュ。時間は長めで1回に3回ほど噴射とブロワーあり。タワー型だが入口付近は人の出入りがある度冷たい風が入るのでととのいづらそう。風除室の扉をしっかり閉めない人も多い。
【水風呂】右楽風呂よりも狭そう、18度表記よりも冷たさはありそう。
14分→1分→9分
12分→2分→8分
12分→2分→15分のセット
【総評】コスパが良すぎる、また来たい。
[ 東京都 ]
多摩市で連勤だったのでラクシオ・インに連泊
宿泊者は無料で利用可能との事で、ルームキーを提示し館内着とタオルセットをいただく。
奇数日と偶数日で男女入れ替わるとの事。洋風の右楽を楽しみました。
【サウナ】通常のタワーサウナ(80度)とラジウムサウナ(75度)の2種類、ドライサウナだけど適度に湿度もありいい感じ。ラジウムサウナはそのまま寝られるような感じ、サウナよりは湯船に浸かっているような感覚
【水風呂】井水掛け流しで水温は多少高めだが水質は柔らかい。
【休憩】雨が強く降っていたので外気浴が結構厳しかった、しかし内湯にととのいスペースが少ないため休憩時間は全体的に少なめとなった。
9分→2分→5分
7分→2分→8分
7分→1分→10分の3セット
【総評】宿泊者無料という特典がお得すぎる。館内着タオルセットもついてるし文句ない。明日はもうひとつの側のサウナ楽しめるのがワクワク
男
[ 千葉県 ]
仕事が多少早く切り上げられたので久しぶりのホームサウナ、最近は結構いつでも混んでて足が遠のいていました。全体的に空いてる感じですがサウナ利用者がほとんど(15名ほど)だったのでサイクルが被ると上段は空いてない感じ。
それでも毎時30分のオートロウリュもありいい感じに蒸される。このサウナは内気でのイス休憩のが好きなんですが、丁度いい外気温といい風だったので外ベンチで休憩。いい感じにととのった1時間半でした
サウナ10分→水風呂→2分→休憩15分
サウナ11分→水風呂2分→休憩20分の2セット
男
[ 埼玉県 ]
会議に疲れまくったので逃げるように1時間だけと決めうって日々喜の湯へ。
久しぶりだったけど平日だったからか割と空いてて良き。
1セット入魂と決め込んでたので
12分→2分→17分でしっかりととのい、変わり湯(ブルーベリーでした)でじんわり温まりそそくさと帰宅、次はゆっくり来ます。
※水風呂後は露天エリアよりも変わり湯の近くの椅子で上がり口に足を上げて休憩するのが好きです
[ 東京都 ]
本社勤務前の前泊利用
まずカプセルホテルとしては設備が優秀過ぎて住める。マジで。
肝心のサウナですが
1セット目
19:25-19:45 サウナ利用客ナシ
2セット目
0:43-1:31 サウナ利用客ナシ
3セット目
6:56-7:16 サウナ利用客1名
風呂は結構混んでてもサウナ利用客はほとんど居ない感じ。2段のセルフロウリュ可能サウナでこじんまりしてますがこれで充分なのかも。
94℃表記ですがロウリュで湿度上げれば結構アチアチ
水風呂が無いのが何とも。滝の水シャワーあるんですがイマイチ私には合わない、しっかり全身満遍なく冷やせないんで休憩中に汗出てきちゃうんですよね。。。
休憩スペースに外気か扇風機で風でも流れてれば全然違うとは思います。脱衣室の扇風機前のが整えるかもしれん。。
他の皆さんのサ活でも休憩時間長く取られてると思うんですがおそらく汗が引いて落ち着くまでに時間がかかるのかなーと思ったり。新橋で泊まるならこっち、サウナだけならライオンかなーと。次はどこに行きましょうかね。。
男
[ 東京都 ]
本社会議帰りに寄り道
宿泊利用はしたことあったけど今日は日帰り1.5hで。
平日夜だけどライオンロウリュの時間はやっぱり混みあってビックリ。なんとか上から2段目の権利を獲得し、しっかり刺さるような熱気を受ける。低温水風呂は今日人気なくて6.8℃表記、最高だぁ。。。
高温10分→30秒→8分
高温10分→30秒→6分
低温12分→30秒→6分
で、あつ湯でじんわり温まり夜風に打たれながら帰宅
やっぱりいいサウナでした
男
[ 埼玉県 ]
ずっと行ってみたかったサウナ
グリーンサウナがHP上は3/6からだったのだが赴いてみたら3/8~の張り紙、仕方なくプランBのこちらへ。
アカスリ、マッサージ付きのコースで入店。
フェイスタオルとロッカーの鍵のみ受け取って右手奥の浴室へ。洗い場3、浴槽は2つ(片方は水風呂)、水深は50~60cmくらい。
浴室奥にはカーテンで仕切られたアカスリ台が2つ、こちらのスペースの方が広いくらい。
身体を洗って風呂で温まり、サウナ入って5.6分でアカスリの声がかかる。。仕方なし。
汗だけ流してアカスリ台へ、結構しっかりしたアカスリで満足。頭も洗ってくれました。
アカスリ後はバスタオルを取りに行くからとサウナ室に促され、バスタオルを腰に巻いてそのままマッサージ室へ。だいぶ入念なマッサージを受けました。。
マッサージ後はまたゆっくりサウナに入れるとの事で、1セットだけ楽しみました。サ室は85℃表示でしたがもうちょい暑く感じる、3人までは座れるがちょっと厳しいかな。時計等はなく4分計の砂時計のみ、天井が高いのが印象的。程よく蒸されて水風呂へ。
前述の通り水深は浅め、20℃表記は妥当。休憩は脱衣スペースの狭いベンチしかないのでそのまま着替えて整いながら車で帰宅。
家の近くに欲しい。。。。
純粋にサウナを楽しむと言うよりはアカスリマッサージありき。空いてるサウナの優先度が高ければサウナのみでもそれなりに満足出来そう。
男
[ 千葉県 ]
久しぶりに仕事帰りに。
新しいサウナハットとサウォッチのデビュー戦、平日夜でしたがなかなか混みあってて最近は何時でも混んでるようになっちゃったなあ。。。
そのせいかサ室の温度が上がりきらない感と、外気温の低さから内湯のイスが埋まりやすくイマイチペースが良くない。
動線も良いし水風呂もチラーが効いてて好きなんですが、、、今度はもうちょい空いてる時に来ようと思う。
サウォッチはなんかゲーム感覚だけど、目が悪く裸眼でMETOSが見れない私には時計は必須アイテム。次回はもっとスムーズに扱えそう。neweraのサウナハットも良い感じ、今まではタオル生地しか使ったことなかったんだけど、フェルト生地も悪くない。気分で使い分けよう。
男
[ 神奈川県 ]
出張帰りにリフレッシュしようと初入店
タオル館内着込の料金で1540円、会員証(100円)も作成した。
サウナ室は遠赤外線+ストーブ(セルフロウリュ可能)、2段で20人以上は座れそう。ビート板等無いのは最近では珍しい。当日はほうじ茶の香りのアロマ水だった。100℃表記だがロウリュの湿度もあって過ごしやすい。タオル付きの施設だからかサウナハット使用者が居らずちょっと浮く。
水風呂は広くて深め、130cm位はあるかな。17.4℃表記だったがチラーも効いてていい感じ。
外気、内気共にイスが多く、ととのいスペースには困らない。ジェットバス横の、背中に角度のついたアディロンチェアが気に入った。
12分→1分→10分
10分→1分→10分
12分→1分→10分の3セット
とろとろ泉質の露天風呂、座り湯や寝転び湯なんかもあって全体的に良かったが、金曜夜という時間なのか客層なのか、会話がうるさいのが気になった。再訪はすると思う。
[ 埼玉県 ]
新年初サウナ、仕事の懸念が捨てきれず完全にととのうことは出来なかった。
外気も多少肌寒くやはりここは内気でイス休憩がいい。打たせ湯の背もたれに角度があればそこでいいんだけどなあ。
露天の壺水風呂が壺湯に変わってた気がする。
3セット後の変わり湯が最高だった、リフレッシュ。
10分→1分→10分
9分→1分→10分
12分→1分→10分の3セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。