Mr.

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのシゴワオで、密かに気になっていた高田馬場にある世界湯さんへ♨️
高田馬場から少し歩き住宅地を抜けると、世界湯のネオンが見えてくる
インパクトある名前が気になって調べると世界湯は1954年に創業された。初代店主は、"戦後世界の国々が仲良くなれるように" と願いを込めて世界湯になったそうです🧐 昔は宮造りだったそうで、その頃に行ってみたかった〜

ロビーはすっきりしていて広めの空間で、清潔感がある。入り口で受付済ませてサウナは90分制🧖
脱衣所は想像よりも広めで、真ん中にベンチもあり使いやすい
浴場はコンパクトでミニマルな作り
この時間帯は馬場のロケーションもあってか2〜5人組が多く、賑やかな印象...😐
サウナ、水風呂は奥の空間にあり、一般的に露天風呂がある場所に40℃の岩風呂がある
身体清め内風呂で下茹でして、いざサウナへ!


◻︎サウナ
87℃の遠赤外線コンフォートサウナ
2段式の12人収容のテレビ付き
マットはワッフル地のふわふわ気持ちいいタイプで一番奥の2段目はストーブ目の前に輻射熱もしっかり感じる
87℃のコンフォートサウナの割に湿度が高く、しっかり身体の芯から温まることができ体感95くらいはあるように感じる
1セット目3分くらいからじわぁ〜とくるこの感じ、地味に気持ち良すぎる
2,3セット目も全て2段目の奥で蒸されることができ、なかなか良いセッティング👍

◻︎水風呂
20℃のマイルド温度の水風呂は、サ室を出てすぐ右側にあり、動線良し!
バイブラもなく足を伸ばしてゆっくりできるサイズでこれまた凄く気持ちいい〜 オーバフローでこの感覚は薬師湯を思い出す

◻︎ととのいスペース
内風呂に2脚、水風呂と岩風呂脇に椅子がある
椅子はな、ななんと、介護用の椅子!
ととのい椅子兼みんなで共有するスタイルなんだなぁと理解する笑
いつも初めての施設では自分なりの密かな楽しみを見つけたくなるけど、世界湯では見つけることができた
水風呂と岩風呂の間の椅子で休憩してると、人が水風呂に入るたびにオーバーフローで足に水がかかり、これまた冷たくてたまらない🚰
岩風呂の方からも人がたくさん入ると足湯状態にあるので、足湯の温冷交代浴なるものができる!
薬師湯の水風呂脇で休憩しながら、オーバフローで足が水に浸る感覚がかなり好きだったけどその感覚を呼び起される✨

久しぶりの銭湯サウナ、良かったなぁ
セッティングも良くて少しガヤガヤ感はあり、初心者サウナーも多い時間帯だったけど満足いくサ活ができた

またふらりと来たくなる、そんなサウナでした🙏

Mr.さんの世界湯のサ活写真
Mr.さんの世界湯のサ活写真
Mr.さんの世界湯のサ活写真

伊良コーラ

久しぶりの伊良コーラ、良い👍

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
2
143

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.28 09:52
1
Mr. Mr.さんに5ギフトントゥ

行ってみたくなるレポートですね! ありがとうございます!
2025.01.28 10:55
0

ありがとうございます🙏 ぜひぜひ機会があれば行かれてみてください!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!