2024.01.08 登録

  • サウナ歴 0年 5ヶ月
  • ホーム 富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
  • 好きなサウナ Saunalabo名古屋 → ストーンと向き合う瞑想サウナ、 最もお気に入りの休憩スペース、落ち着くの極み💫 Saunalabo神田 → lKEサウナお気に入り✨最近、本でみたウィスキングに興味津々 鷹の湯 → やはり帰ってくるのはこちら✨ ☆これから行きたいサウナ テントサウナとたき火 @伊豆今井浜東急ホテル→ テントサウナとウィスキングとプールなんて、サイコー以外のなにものでもない! SENSE SAUNA → その哲学が好き Anoie → 究極
  • プロフィール 時間をみつけてはサウナに行きたい今日この頃。 サ活は主に休前日、休日、週末。 目標は週1イキタイ🙏 皆さんのサ活を読んで勉強中🔰💦
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

saunaneko🐾

2024.06.22

11回目の訪問

投稿は遅れましたが、久々の連日サウナでした✨
日中動いて汗だく💦からのサウナ
気持ちよくない訳がない!

まずはジンジャーで洗って.。o○
スッキリ、サッパリ👍✨

20時INのバレル一択で、3セット
奥側下段からはじまり、2セット目からは上段へ
ツイていることに、毎回オートロウリュにアタリ🎯

やっぱり鷹の湯だよね~、と納得
一番近くにあるのが鷹の湯さんであるシアワセ✨
サウナデーだから、ドライも+10℃だけど…
やっぱりきたからにはバレル目指してしまう🏃💨

納得の跳び具合💫💫💫
ととのう時に、時々片方だけ脚がガクガクするように感じることがたまにあるのだけど反射?なのか?よくわからない
力が入りづらいような?すぐ治るけど…
私だけなのかな?

でも時間がないことを気にしてか、ゆったり深ーくととのいたいのだけど、なかなかその境地に至らず💦

ゆとり大事ですね(笑)
自分のメンタルまでいろんなものに振り回されない💨
まだまだ修行が足りないかな😅
次もなるべく早めに来られますように!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
15

saunaneko🐾

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

湯殿館

[ 山梨県 ]

ひどい雨の中、仕事で山梨へ🚘
せっかく来たからには…やはりサウナイキタイよね(笑)

そんなわけで目的地周辺で検索
湯殿館さんへ♨

🈂活でみて、行きたいなと思っていたこちら
仕事先のこんなに近くだったなんて✨
少し奥に入っているから、気づいていなかった💦

早速IN🏃
先に入館料を精算、退館時にロッカーキーに基づいた精算、というシステム
入館料900円😲
この物価高のご時世に、タオル、バスタオル、館内着込でこのお値段✨
ありがたいことです🙇

このコストだし、あとのアメニティは自分で持参かな…と思いきや、とんでもない!
クレンジング、化粧水、乳液、ひと揃えキッチリ
なんならブラシまで
メイク道具さえあれば手ぶらでもオッケー👌
しかもいいタイミングでスタッフさんがあらわれ、必要な清掃、整理しつつ、さっと去って行かれる…
そんなわけで館内はとても清潔✨

さてさて、本題のサウナ
浴室内はわりとコンパクト
源泉ぬるめのバイブラ、寝湯、源泉あつ湯の湯船、足湯
そして水風呂
私も久々の🈂活なので、無理せず行こうかなと思いつつ洗う.。o○
椿油成分入りのシャンプー、コンディショナー、柚子の香りのボディソープでさっぱり

まずは下茹で、奥の源泉の浴槽へ
少し茶色のお湯、バイブラでリラックス.。o○
効能に疲労回復とあり、疲れてるから癒やしてー!!
と、脳内で叫ぶ(笑)
少し温まったところで、お待ちかねのサウナへ

サウナは3段 
室内は85℃
奥側にストーブあり、手前側にテレビあり
ホームページ上は7分に1回のオートロウリュあり、と明記あり
きちんと拭き取って入るが、すぐに汗が出る
キレイに玉汗、いい感じ👍
体感としては苦しくないし、肌もつっぱらない、好みのサウナ
こんなにいい感じで入れるなら、と、サウナパックを塗って入る
最近、紫外線とサウナ不足と、自分に時間かけられなかったせいもあり😅乾燥が少し気になっていたのも解消

あー、いい時間だ、解放される…✨
中段7分✕3セット

露天に寝転べるようなスペースあるが、屋外は雨のせいか少しひんやりするため、中のベンチで目を閉じる
溶ける〜💫💫💫
久々のこの感覚
時間を気にしなければなおサイコーだな、と
延々とループ出来そう

さてお腹もすいたから切り上げてごはんへ
🈂活でみたごぼうチップスは必須!
メニューみていたらチャーシューメン🍜美味しそう…🤤
チャーシュー自家製とあるので注文
どれも美味しくて、お腹も満たされてシアワセ✨

帰りには近くでバームクーヘン (お目当てのハードタイプ)を購入👍
お花屋さんのあじさいも、帰り道のお月さまもキレイ✨
癒しは大事と実感
山梨 マタイキタイ…と帰途につきました

ごぼうチップス

🈂活みて注文 めちゃくちゃ美味しい✨ノンアルすすむ味

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
39

saunaneko🐾

2024.06.06

10回目の訪問

久々の🈂活✨
ここはやはり、鷹の湯さんへ♨
久々にバレルに入れる時間に到着〜
今日はどこから入ろうかな🤔考えつつ洗う.。o○.。o○
バレル入りたくて来たんだからバレルに行こう❗
そう決めてバレルにIN
なぜか奥に足をすすめ、まずは下段に着座
5分経過時点でロウリュの時間🥵
いつも奥だと耐えられなかったロウリュなのに、今日は暑い!!けど、気持ちいい!!👍

水風呂も相変わらず冷たい!
もちろんボタン押します🚰
脳天からの水流サイコー✨

2セット目からはバレル奥上段へ
またまたロウリュ🥵でも上段でもクリア🆑
今日、久々過ぎてカラダがおバカさんになってるのかしら??くらい大丈夫な感じ
ととのい具合は、脚元からすくわれるような、全身溶けちゃうような感じ
疲れもあるかな💦
2セット目の長さは過去最長😲
戻って来れなくなるんじゃないか?
ちょっと怖ろしくもなる😅
三途の川ってこんな感じ?(笑)みたいな

バレルのみ 計3セットでさっくり終了
明日も仕事だし、ちゃんと睡眠とりたいし…

1日まったりサウナとお風呂だけ入って過ごしたい〜
そんな今の私には贅沢な願い✨
でも忙しいのもきっと永遠ではないのだから、どこかしら必要とされているってことかなと

そんなときのサウナは、一服の清涼剤ってことで🌿
心もスッキリしたとこで、またサウナ入りに来よう✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
59

saunaneko🐾

2024.05.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saunaneko🐾

2024.05.18

1回目の訪問

用事の合間に駆け足で美人湯さんへ
疲れすぎて、湯船で溶けるかと思った😂
サウナは1セットのみ
それでもサウナに入れることのありがたみ✨
ゆっくり入りたーい!!!!

続きを読む
27

saunaneko🐾

2024.05.05

9回目の訪問

世間はGW✨
でも…私は休みだけど休みじゃなーい‼
日々日々朝から夜まで動き通し…こんなスケジュールが5月末までは続く見通し…😭
がんばれワタシ‼という訳で、合間をぬって鷹の湯へ🚗💨

バレルには間に合わないけど、入れるならイイ!と21時過ぎに到着
混んでいたようですが、皆さん帰り始めている時間らしく、駐車場はすんなり停められてよかった🙆

インスタみていたら、第2駐車場も新設されるみたいで、人気施設なんだな〜と納得。商売繁盛なによりです👍

さて、浴室内もなかなかの人
まずは季節も終わるであろうサクラ🌸のボディーソープ類で洗う
露天のお風呂は菖蒲湯で季節を感じる
日本人でよかった😊

ドライ90℃ 上段 ✕2
高温高湿 60℃ ✕1
計 3セット

ドライはすいていて、上段奥に着座
山崎育三郎と井上芳雄のミュージカル界二人のプリンスのバラエティをみつつ、癒やされる✨
他愛もないテレビで笑える日常がいいな〜、としみじみ😌

バレルに入れないから高温高湿にイン
あれ?今日は息をするのが痛くない?
7分完走🏃💨
砂時計をひっくり返して折り返したの、はじめてかも!

水風呂も相変わらず気持ちいい!
いつもよりキンキン、冷たく感じる🆒

そしてキマシタ〜💫
疲れてるから?なんか今日跳んでる感じ長いな💦💦
あまみがすごい💦💦ちょっと傍目には気持ち悪いくらい😂
やっぱり来てよかった😌
お気に入りの寝湯でリラックス〜

やっぱりお風呂&サウナは落ち着くし、リセット出来る
次はいつ行けるかな〜
久しぶりにまたもつ鍋も食べたいし、他の🈂飯も食べてみたい!
次こそゆっくり出来ることを期待✨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
47

saunaneko🐾

2024.04.27

8回目の訪問

GW突入〜✨
一応お休みなのですが朝から用事、日中動き通しで汗だく💦夕方に用事が済んで、これは鷹の湯しかないでしょ!
と、鷹の湯へ💨

混んでいるだろうな〜💦💦と覚悟して向かうが、思いの外空いてた🙌
よかった、駐車場すんなり停められた!

明日も朝早いから、短時間でサックリの予定
まずは洗体、最近はジンジャーがお気に入り✨
ひさびさにこんな汗だくで、洗体だけでサッパリ満足🙆
やっぱりお風呂は気持ちいい!

さて本日は、サウナデーでドライサウナは🈂室+10℃
どう入ろうかな〜としばし考え、露天スペースへ
バレル内をみるとお一人のみ!ヤッター🙌🙌🙌座れる!
迷わずバレルへ🏃💨

手前 82℃ 8分、入ってすぐオートロウリュ!
ナイスタイミング💨💨💨ツイてるな〜✨といい気分で蒸される
目を閉じて風をうけて、まだ余裕あり👌
動き通しだったから疲れているのに、この暑さが無性に気持ちいい🥵

露天の水風呂+ボタン🔛
頭上から水を浴びて冷える、こちらもクセになる感覚
チョコレートでコーティングされるお菓子は、こんな感じ?🤔みたいに、上からの包まれてる感
初めての感覚

露天スペースのデッキチェアでととのう
1日動いたあとのサウナ最高〜✨
適度な疲労感と暑さと冷たさ、そして呼吸に集中するこの感じ
やっぱり好きだな〜、来てよかった😌と、しみじみしつつととのう💫

その後、運良くバレル貸し切り状態✨
調子がいいから奥の部屋下段にトライ!
92℃ 暑いけど気持ちよく8分完走🏃

まだいけるかな、と奥の部屋上段に初トライ!
アツアツ🥵ですごく気持ちいい〜
と、思っていたらオートロウリュキター💨💨💨💨💨
暑い、イタイ😂
ロウリュ中は上段で耐えるが、風が壁にあたって折り返してくる暑さが半端ない!
んー‼悔しいけど下段へ一旦退避🏃💨して8分
次こそ上で頑張るぞ!と思いつつ
バレルのみで計 3セット

最後は新しくなった寝湯で〆
ホワイトイオンバスと書いてある
白くてほどよくにごってる感じ
運動の疲れ、これで解消〜✨

陽気がよくなってきたからか、とにかく水風呂の気持ちいいこと✨
短時間でも充実感満載の🈂活でした🙆
いつもながら鷹の湯さん、ありがとうございます〜✨


追記

帰り際、出入口でラインがきて立ち止まって画面に目を落とすと、床のタイルに波紋のような文様が動いてる😲
写真みにくいかもしれませんが、二重の波紋が2つあるんです
よく見ると天井から投影されてる!
今まで何回も来ていたのに、初めて気がついた!
なんかゆったりリラックスするリズムでひろがっていく
こんな素敵なしかけがあったなんて✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
61

saunaneko🐾

2024.04.23

7回目の訪問

久々のサウナデー✨🙌✨
2週間以上ノーサウナ😱今日までよく頑張ったワタシ!
そして、ラッキーなことに夜にも時間がとれた!
そういう時は…
そうだ、鷹の湯いこう〜♨

というわけで久々サウナは、はしごデー✨
なかなか行けなくてかなしい😢
でも時間がとれた時に、近くに鷹の湯があるシアワセ✨

そんな訳で20:30鷹の湯着
バレルは入れないかもしれないけど、それでもイイ!
なんかもはや、アブナイ人になってる😂😂😂

そんなこんなでジンジャーのボディーソープで洗う
東京遠征した時に、生姜サウナ『金の亀』に興味津々だったが、レディースデーの日程が合わず泣く泣く断念😭
いつか行ったる😤と、ジンジャーに謎の執念(笑)を燃やしつつ準備完了〜

まだバレルに間に合う!と、早速バレルへ
手前の椅子にちょうど入れ替えで座れた
すると、すぐにオートロウリュ💨
そうそう、これこれ!さすが鷹の湯様々!!
10分入って露天 水風呂へ
もちろんボタンは押します🚰
頭からキモチイイ!キンキンの水風呂✨
昔は水風呂なんて入れない〜とか言ってたのに
最近は20℃くらいだと物足りなさを感じるようになってきた気がする
いろんな経験、知識は大事だわ💨あらためて良さを知ることが出来る

さて、
そこからの外気浴〜

いつもはイメージ的に、サラサラ砂がこぼれ落ちるみたいに、私の中が上から下に流れていく感じですが、
今回は粘度が高い、湿度高め??泥みたいにまとわりつきながら、ゆっくり下に降りていく感じ
疲れ?久々だから?初めての感覚
シェードの隙間から入ってくる夜風がなんともキモチイイ🍃

いや、やっぱりコレだよね…
という納得感、安心感
もう1回!!とは時間なのでなれないのが残念😣
延々とループしたい、やはりバレルがいいなと思う今日この頃
成長が感じられます(笑)

気を良くして、今日は行けるかも?と高温高湿へ
58℃ いつもよりは低め、でも熱々だけど🥵
5分完走💨 
お〜、久々完走では?謎の充実感までプラス➕

最後にドライ上段を2セット
テレビ見始めたら、続きが気になってしまい
15分を2セット、という私にしては長丁場😱
すごく水風呂気持ちよかった!
最後はぐわんぐわんしながらととのいました✨

負荷かけすぎたかな💦
しかしまだノーサウナデーの日常は続くので、適度にサウナを入れつつ乗り切ろう!と心に誓う

また近いうちに必ず来ます、と念じつつ🙏
鷹の湯をあとにしました🚘

ひさびさシアワセでした〜✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,58℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
50

saunaneko🐾

2024.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

今日はほんっとうに久々のサウナデー😭✨
どれだけこの日を待ちわびたか…

私事情と仕事で忙殺されて2週間
実質、休日と言える日がなく経過
さすがにサウナイキタイ…もう耐えられない😣

山梨へ出かけついでに、もう夕方からはフリーにしようと
用事から近かった『源泉湯 燈屋』さんへ
前々から併設ベーカリーは気になっていたのですが、お風呂やサウナがあることは今回調べて初めて知る

会員制らしく、今回はビジター利用
申込書と身分証明書の提示を求められます

中はとてもキレイにされていて、ダークブラウンが基調の落ち着いた和の雰囲気✨

お風呂もわりと黒が基調なのかな
あとは泉質なのか、お湯が流れるところが黒ずんでいた
レアな泉質みたいだが、やわらかい〜

サウナはタワーサウナ オートロウリュはなし
5段に分けられていて、一人1マット使用可の様子
4段目真ん中に着座
なかなかの暑さ🥵98℃
そこから2セット
最後3セット目のみ、最上段でトライ!
🈂室、このときだけタイミング的に貸し切り状態!

外気浴は陽気も良いから露天スペースへ
外もよくお手入れされていて素敵✨
誰もいなくてこちらも貸し切り!
偶然なのか?気兼ねなく静かな空間でととのう✨
流れるお湯の音だけコポコポ
疲れもあって、眠気が…🥱
寝転び湯であやうく寝落ちかけるが、温かい温泉に浸かって
スッキリさせる
日々のスピード感が今だけ嘘みたいにゆったり流れてる
あーあ、ずーっとここにいたいな~
全部の種類に入れてないし💦
寝転び湯、壺風呂、蒸し風呂、いろいろあって飽きない✨

計 3セット

着替えて現実と向き合う

まあ、この緊張感があるから
余計にサウナのよさを感じられるのかもしれないけど😝

ストレスとは人生のスパイスである
by ハンス・セリエ

でも、張り詰めすぎるとプチン、と切れてしまうから
何事も突き詰めるのはほどほどに

中庸、大事ね!

豆腐サラダとベーカリービュッフェ

豆腐がイチオシらしく、ほわんとしているが濃厚✨間違いなく美味しい!パンもどれも秀逸🥖

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
50

saunaneko🐾

2024.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナとアカスリの関係の1名分の効果検証です☝️😂

最近、あんまり毎回キターっというととのいになれず、どうしてかな?と考えていました🤔
そんな中でネット記事『アカスリで天国へ行こう』を目にしました

曰く、アカスリすることで古い角質や毛穴の汚れがなくなり、よりいい汗をかける、その上、天国に行ける、とある😲

ずっと試したくてウズウズして、それを見込んでリラクゼーションも充実している木の花の湯です🤭

まずは洗って下茹で♨
アメニティ、一部POLAの『木の花姫』というシリーズ
癒やされる女性らしい、凛とした香り
ボトルも女性をイメージしたのかな?単を来た女性のシルエットのよう

炭酸泉 38℃で入念に下茹で

そこから3セット
86℃ 上段を10分づつ、水風呂 16.0℃を1分づつ
外気浴 5分くらい

それなりにはととのえているが、ぐるぐるはまわらず💦
外気が前回の2月に比べたら格段にやわらかく、あたたかな春の風、奥には湯気越しに山に咲く桜🌸
耳にはコポコポと温泉の流れる音
春だな〜、外気浴で季節を感じるなんてサウナーならでは✨

3セット目はアウフグースに合わせて🈂室にin
アロマは梅
こちらはほのかに甘い梅の香り、本当に癒やされる
ここに住みたいくらい😂
うちわでのアウフグースは10分完走👍

さてここでアカスリ予約をし、一旦休憩
小腹はすいたけどそこまでではないから、全部終わってからご飯にしようとご飯は保留…
サウナブロスをみつつ、しばし休憩スペースでマッタリ

さていよいよ初のアカスリへ!
今まではマッサージのみで、アカスリは未経験
なれど天国へ行ける、とあらばものは試し!

40分コースにオプションで足裏ケアを追加
最初ちょっとイタイ気もしたけど、徐々になれて終わる頃には全身ツルツル✨😲特に背中はキモチイイ!

無事に終えたところで、アウフグースの時間!
効果をみるべく、いざサウナへ!

結果、効果てきめん😲
上段でアウフグース
アロマはお茶🧉こちらは爽やかなリラックスする香り
途中から暑いがイタイに変わり、あれ温度はかわらないのに!と自分の変化に気づく😲
1巡目でピリピリしてきたので退室、水風呂に入るのにも刺さるような感じ、感覚が鋭敏に!
これは…と期待しつつ外気浴へ
するとキター💫💫💫
自分の頭が砂時計になったみたい、延髄あたりで砂がおちて、砂みたいにサラサラしてどんどん拡がりながら潜行していく、周りとの境目がなくなるみたいな…
しかも時間が長い!目を閉じているとこわいくらい続きそう💫
途中から目をあけて、空をみて癒やされる
至福の時✨

私には効果あり、ということで🤭

瓢六亭 御殿場プレミアム・アウトレット店

ひつまぶし

鰻、香ばしくて美味✨ こちらの生の山椒、最高✨ 奥まっているせいか落ち着いた雰囲気 また絶対行く‼

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
55

saunaneko🐾

2024.03.31

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

1週間ぶりのサウナ✨
先週に引き続き極楽湯へ🚗💨

明日から4月✨陽気は春を通り越して初夏💦
車内の外気温は28℃😱日差しも強い
これは気持ちよく外気浴できそう!

先に前から行ってみたかった、むさしの森珈琲さんでモーニング🍳
ウッディな感じで雰囲気もゆったり、落ち着いた感じ
なによりモーニング、充実しすぎ!
器もル・クルーゼでぽってりかわいい!椅子もフカフカ✨
朝から癒やされる空間でパワーチャージ🙌

さてさて極楽湯へ♨
ポケモンコラボ中にて、今日はカビゴンの「ねむるの湯」😪お湯はミルキーな乳白色
湯船脇に掲示の説明によるとカビゴンは、1日400トン食べるらしい😲かわいいので許す(笑)
ねむるの湯で下茹でして、いざ🈂室へ!

混み具合は普通〜
朝にしては人が多いのかもしれないがスペースはまだ余裕あり👍
極楽湯はロウリュがないので、上段狙い

上段12分✕4
水風呂1分✕4
外気浴✕4
計4セット

今日は12分と長めだったせいか、あまみバッチリ
露天のチェアにてふーっと外気浴
今日はあまりぐるぐる回らない感じ
引っ張られる感じもそこまでなく💦
朝ご飯たくさん食べてきちゃったからかな?💦
サウナはやはり空腹時に入るのが一番ととのう気がする
ふんわりジワジワ気持ちいい感じ💫これもまたよき

風があったから冷え防止で、合間に壺風呂いれてマッタリ
なんで外気浴のあとの湯船ってこんなに気持ちいいんだろう…✨

そんなこんなで明日からの新年度がんばろう!
🈂活もがんばるぞ〜✨

むさしの森珈琲 沼津香貫店

クラムチャウダーと彩り野菜プレート

初めてむさしの森珈琲✨ 野菜もパンもスープもみんな美味しいし、雰囲気よすぎてすき😃

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.4℃
60

saunaneko🐾

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

🈂旅を終えて翌日
旅の疲れを癒しにサウナへ😂😂😂
いや本当は別件あって、ついでの極楽湯です(笑)

ポケモンコラボで館内の至るところにポケモンがいました
期間でコラボの湯は変わるらしく、私が好きなカビゴンの湯は来週みたいです😢
今週はピッピの「つきあかりの湯」で、お月さまを連想させる黄色のお湯でした
成分の明示はないから詳細わからず💦入浴剤なのかな?

まずは洗います
ボタニカル系のシャンプー類がメインですが、数か所だけサウナー御用達と銘打った🈂マークのシャンプー、ボディソープ類が😲
興味本位で試すと、メントール系でクールに🆒
冷え性だもので普通のにしておけば…と思うが、これも経験と下茹でに向かいます
過去は戻らないので、前向きに捉えましょう😂

さてサウナへ
ドライ3段 85℃、横に広いつくり
目の前水風呂 16℃で動線バッチリ👍
中は結構人がいらっしゃるが空きはアリ、上段で10分
痛くはないかな💦と思うも、5分すぎからドライ特有の肌のピリピリ感がキタ💥なんとか10分完走

水風呂は数字で見ると16℃と普通にみえたが、入ってみたらキンキン
外気が冷えてるからかな💦

ととのいスペースは露天のあちらこちらにいろんな椅子
奥にあるリクライニングチェアに決めて、仰向けになる
左向きでぐるぐるしやすいと思っていたが今日はいつもほどじゃないかな~、じゃあ右側向いたらどう?とやってみたら、キター💫
左向きとは違った頭頂部を上に引っ張られてる感じ
内に向いていたベクトルが外に向かうような
ぐるぐるというより、ホワンホワンと反響してる感じ
新たな発見😲
体調によって違うのかな🤔
早々に冷えてきたので奥の壺風呂にin
あったかくてじんじんして、こちらはこちらでキモチイイ〜

計 2セット

極楽湯は露天スペースの緑がキレイ🌿
都会もいいけどやっぱり静岡かな〜と地元愛😳
都会すきだけど、あちらにはあちらのよさ
地元には地元のよさと、やはり安心感かな
開放感のある露天スペースはやはり無条件にいい
TPOに応じて、サウナもその時の自分が楽しめるサウナへ✨
今は流行もあって選択肢が多く、シアワセな悩み😁
どこに行こうか、どう入ろうか、考えてる時が至福だったりする(笑)

そんな訳でサウナ三昧の週末でした😊
また明日からお仕事に精をだしましょう💨
そして次のプランを考えるのも楽しみです✨


余談
極楽湯にあったガチャ
名前にちなんでネコのめじるしアクセサリー
もちろんガチャしました(笑)
ペットボトルにつけようかな🐾

坂内 醤油ラーメンとGABAスカッシュ

坂内のラーメン久々に食べました🍜 スカッシュはストレス緩和に、ってかいてあったから(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
72

saunaneko🐾

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

プチ🈂旅 最後の仕上げは
泉天空の湯 有明ガーデン✨

ここは去年、出張の際に隣接ホテルに泊まるも時間がなくて来られなかった場所😢
🈂活を読むと、かなり🈂室がよいらしく心待ちにしていました

お土地柄か、土日は少々強気な価格設定😲3800円
今回は来場者数100万人突破記念クーポンで500円引き👍
更に
ヴィラフォンテーヌ会員特典クーポンで岩盤浴無料🆓
おトク感満載です😂

アサ活してから日中のサウナ、サウナのはしごは人生初🔰
昨日の疲れと体調もあるし、とまずは無理せず洗って浸かるのみ

カランはたくさん
そしてなんとシャンプー、コンディショナー、ボディソープがafloat!
私でも知ってる東京のカリスマヘアサロン✨
ブラックなオサレボトルとふわっとかおるアロマの香り🌿
あーもう優勝だね、これだけで
とひとり納得しながら洗う

洗い終わり、露天の有明泉天空温泉に浸かる
ここはなんと地下1500mからの天然温泉♨ちょっと茶色の温泉にふう〜💨これだけでもう満足してるワタシ🤭

そんなこんなで毎時00分、30分のオートロウリュの情報を仕入れ、時計をみるとちょうど30分!
入らないはずなのに、と思いつつ1セットだけ…とドライ上段へイン💨

結論 最高のサウナでした✨
テレビはあるが無音、四角いストーブ、勢いよく2口のオートロウリュ、バチバチにととのう、とききはしますがここがそれだわ、と
6分で退室、しっかり拭き取ったのに玉汗たくさん💦
水風呂もしっかり冷たい14℃ あまみが全身ここそこに!

連続して入りたい気持ちを抑えてまずは一旦休憩タイム〜
朝早かったからちょっとウトウトもしたいし、館内着で女性専用のマーメイドラウンジへ
ブルーを基調にゴロゴロスペースは薄いカーテンで仕切られていてゆったり出来る✨
他にはおひとり、空いているので快適にウトウト🥱

スッキリ目覚めて、少しづつ慣らそうと仕切り直しで岩盤浴へ
すると13:00のアウフグースのお知らせが!
ウキウキしながら岩盤浴 黄金の上段へ着座
うちわで扇いでもらった経験ならあるけど、タオルで熱波師さんに、は初めて🍃
アロマはクリーンシトラス あついのに涼やかないい香り
女性の熱波師さんがご担当で3曲、15分ほど
中盤はタオルさばきも華麗✨
細やかな気遣いと優しい風、可愛らしい素敵な方でした😊
岩盤浴でたくさん汗をかくことはなかったのですが、初めてサウナ並みに滝汗💦
お礼を伝えると、いい汗出てましたね、とお声がけ頂く
初めてのアウフグース、こちらがいい思い出になりました

そんなこんなで岩盤浴一周→ドライを2セット
バチバチにととのいました💫
文字数たりない😂

大満足の初🈂旅でした✨

陳麻婆豆腐 有明ガーデン店

麻婆豆腐セット

山椒きいててビリビリ⚡刺激的、でもしっかり美味しい😊インスタフォローで杏仁豆腐を頂きました✨

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,48℃
  • 水風呂温度 14℃
70

saunaneko🐾

2024.03.23

1回目の訪問

昨夜の宴席での久々のアルコール🍻
起きられないかと思いきや5時起床
これはア🈂活でしょう、と偶然近くにあるサウナ✨
豊洲 万葉倶楽部へ

駅から徒歩で近づくと、今話題の豊洲 千客万来の敷地にあるみたい
6時に到着、朝風呂利用で入館

まずは洗います
カランはたくさんあって、シャンプー、ボディソープ類も3種類ある
茶色のボトルのハーブ系の香りでサッパリ✨

さて今朝は…
ドライ87℃✕2→ナノミストサウナ→塩サウナ

ドライは3段、テレビあり
毎時00分、30分にオートロウリュあり、とあるが残念ながら11:00〜1:00まで😱
時間を狙って入ったがあてが外れる😣
上段でしっかり熱くて気持ちよく汗がでて、昨日のアルコールは代謝完了🤭

水風呂13℃!キンキンです😵
一気に目が冴える

リクライニングのラタンチェアが露天スペースに3つ
ガッツリではないがふんわりととのう💫
外気が寒いのもあり、早々に露天の寝湯へ
目の前にはベイエリアのビル群…夜来たらキラキラしていそう
都会ならではの風景をお風呂に浸かりながらみられるのは、東京ならではかも

朝だし、まだ日中もサウナ予定にてゆるくマイルド目にいこうと、次はナノミストサウナへ
これが当たり🎯
55℃ スチームモワモワ💨
苦しくなくいい感じの熱さ🥵しかも東京豊洲で貸し切り!(笑)
気分よく蒸される

最後に塩サウナ 46℃
初めて塩サウナ入ったが、塩を塗るのははじめて💦
塩は体にひろげて溶けるのを待つのね〜🧂
まんべんなくひろげて15分…いい感じで今回も汗がでる

計4セット

とにかく2月にオープンしたばかりなので、新しくてキレイ✨
びっくりしたのは、露天の奥にスチームモワモワの赤ちゃんのクリーム色の靴下のカタチ😂のお風呂を発見😲
奥に行くにつれてモワモワしていて、みてみたら靴下😂にみんな入って浸かってる
すごい不思議な光景だけど、とりあえず入りました💨
浅め温めの一人用のスチームバス?みたいな感じです

パウダースペースも支度がしやすい両サイドの照明に、リファのドライヤーも一部あり
アメニティも豊富で、お化粧グッズさえあればあとは本当になにも要らない!

HPのトップにある、レインボーブリッジと海の景色をみたい、と屋上の足湯にいくが、雨が降ってきて足湯に出られませんでした😢
これはまた次のリベンジです

朝なので館内でも千客万来でもご飯は頂かなかったので、次は豊洲でマグロでも食べつつ、もっとゆっくり来たいと思います〜

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,55℃,87℃
  • 水風呂温度 13℃
52

saunaneko🐾

2024.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

今日はお休み✨
大変お世話になった上司が異動になるので、送別会ではるばる東京へ
それにのっかってプチ🈂旅🚄

他の用事との兼ね合いもあり、渋谷サウナスに決定!
まずは東京駅で腹ごしらえ
ずっと行きたかった台湾料理 オルソーさん✨
昼からノンアルお供にゆったりランチ🍴
東京ミッドタウン内のランチと同じフロアのスペースで、サウナマルシェなるものが開催中!
素敵なサウナグッズがたくさん✨
ご担当のお姉さんともお話したり楽しい時間〜

行きがけに、以前テレビでみて気になっていた巨大壁画
渋谷駅にある岡本太郎『明日の神話』も鑑賞
エネルギーを頂く🙏

さてさて渋谷サウナス
こんなところにこんな空間があるんだ!というまずはオドロキ😲

ムスタサウナ→サウンドサウナ→ケロサウナ→サウンドサウナ→ベッドサウナ→ムスタサウナ
計6セット

ネット上では賛否両論あったサウンドサウナ
私は音響が良い空間は好みなのでとてもよき

ケロサウナはケロの香りとセルフロウリュの香りで癒し空間

ベッドサウナが一番のお気に入り✨
寝ながら入れる、しかも枕が首のカーブにジャストフィット!天井も低めでいい感じのアツさ🥵
オートロウリュありで、出たあとのあまみがすごかった😲

3階露天エリアにある水風呂と桶シャワーもよかった!
水風呂しっかり冷たい上に160センチの深さ!
つま先だちで移動(笑)すぐにヒエヒエ🆒

滝行に憧れる私としては、桶シャワーも最高!
あの上から大量の水がくる感じ、好きすぎる(笑)
人がいないから2回連続で浴びさせて頂きました🙇

わりと空いていたせいか、露天のととのいスペースにも余裕あり
寝転がって真上を見上げれば渋谷の空がみえる
一回は飛行機?グライダーかな?✈がよこぎるのを真下から見上げる
平日昼間にすごく贅沢な時間の過ごし方✨

ととのい具合は外気が寒かったせいかピカイチとまではいかず💦
わかったことは私はお風呂があるサウナのほうが合ってるのかもしれないということ
冷え性なので、水風呂あとに冷えすぎない適度な温度の環境がある方が、よりとととのいやすいみたいだ
バスタオルかけたり、内気浴にしてみたりと試行錯誤して自分の傾向を知るのもまたよき

女性は3時間半と時間がゆったりしているのもすごく有り難い👍
今回はラウンジでサウナスオロポをのみつつまったりして、これを書いています
素敵な施設なので、また近くに来た際には是非✨

さて、いい感じでお腹すいてきました💨
さあ送別会は丸の内でエスニック🍽️
行ってきまーす😁

オルソー

魯肉飯セット

行ってみたかったお店 山椒がすごく爽やかないい風味✨ イチオシのワンタンと一緒にノンアルで休日ランチ

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 15℃
55

saunaneko🐾

2024.03.17

6回目の訪問

待ちに待った🈂活✨
お久しぶりの鷹の湯さんへ
駐車場はまずまずの混みぐあい
マッサージ予約したかったけれど先客ありで断念😣
巡り合わせもあるので、次にリベンジです

さてまずは洗って〜
と思ったら、シャンプー、ボディーソープ類にサクラの香りが🌸
春なのでもちろんサクラで洗います
いい香り〜、ピンク色も可愛らしくてテンションあがるわ〜と思いつつ、脳内は「なんか桜餅食べたいな〜」と食欲が満開😅
サウナに入る時には、極力なにも考えない、もしくは楽しいことを考えるって決めてます

さてさて、お待ちかねのサウナです
ドライ中段→バレル奥✕2→高温高湿→バレル手前
計5セット

1セット目
冷え性なので下茹で5分でも、なかなか1セット目からはととのいにくいみたいなので、まずは慣らしでドライ中段
久々すぎて🈂室内でニコニコ(笑)
お茶風呂25℃でマイルドに落ち着かせる

2セット目
バレル奥 90℃
ちょっと頑張れるかも?と10分
からの露天水風呂 キモチイイ〜✨
ボタン押して額から水浴び🚰
気持ち良すぎていつもより長めに浸かったかも?
バレル奥の椅子に脚を投げだしてゴロン
陽気もいいからか、風が気持ち良くて寒くない
そんなところからも春を感じる
そしたら…
キター💫💫💫

なんとも言えない没入感
延髄、後頭部から引っ張られてる感じ(笑)
私の場合、ベクトルが外じゃなくて内に向かう感じ
落ちる、というか、どこまでも潜っていく感じ
手足は体幹につけないほうがいい
脚は出来ればフラットに近いほうがよりいい

チェアの硬さで頭の置きどころがドンピシャではなかったようで、フカフカの枕あったらな…
濡れても質感の変わらない枕ついてたらウレシイな、ワタシ開発しようか😂とか、考えながらしばし漂う

3セット目からも↑を期待して挑むが、あんまり💦
しばし思考…
水風呂長めがキーかな?と
4セット目 高温高湿3分+ドライ上段7分
からの水風呂長め 2分くらいかな
水風呂慣れてきたのか長くいても、気持ちよさであまり冷たい!とか思わなくなってきた
それはいいのか?成長なのか??(笑)

するとキマシタ…異次元💫💫💫
体温?心拍?高低差からくるのか?
読み通り👍 聴覚さえもその瞬間だけ遮られる感じ
頭の位置、私は大事みたいで向き変えたらそれだけでととのい具合に影響が💦
いろいろ試行錯誤するのもまた楽しい🎶
ととのう、と一口に言いますが、みんなどんな感じなのかな?すごく興味がわいてきました💨

最後は、夕方にかけてやや混み合ってきたので、バレル手前と寝湯で〆

久しぶりの🈂活は大満足で終了〜
ご飯やスイーツ食べられませんでしたが、近々また来るよ!と次の楽しみに残しました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
59

saunaneko🐾

2024.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

今日は3月7日
お待ちかね、サウナの日です✨
所用あり、昼くらいからフリー
どこに行こうかいろいろ迷って新規開拓に決め、
前々から気になっていた、沼津のざぶーんさんへ
サウナの日特典で、550円とは素敵すぎ✨

#サウナ 
露天スペースにフィンランドサウナと熱風サウナの2つ

まずは熱風サウナに入る
初めて見る四角いタイプのストーブが鎮座してる
天井には風を送るためのシルバーの送風口が4つ
毎時0分、30分にオートロウリュの模様
温度計は100℃ちょうど!でも息苦しくはない
初めてなので下段で座る

2セット目はロウリュを狙って入る
天井から勢いよくロウリュ、熱風もスタート!
アツアツだけど下段で耐えられた🙆
自分が思ってるより耐性ついたのか💦

結局、熱風サウナのみで4セット
中段、上段へのチャレンジとフィンランドサウナは次の課題(笑)

#水風呂
13℃ジャスト
入ると気持ちいい冷たさ
あがり際のマダムに何か言いたそうなくらいニッコリ微笑まれて、思わずニッコリ会釈😊
会話はなかったけれどなんか通じ合えたいい気分

🈂室に入る際にも奥に構えていた奥様に会釈され、ペコッと頭を下げる
なんかみんな気持ちよさそうでほっこりする
サウナって、やさしい世界✨

#休憩スペース
露天スペースにインフィニティチェアが2脚
椅子もタイプは様々、複数ある
高い温度とロウリュ効果もあって異次元〜💫
風が強かったから早くに冷えるので、目の前の寝湯に、のいつものパターン
冷えたあとに適度に温まる環境があると、ジワジワと、ととのうのとは違う気持ちよさ✨
寝湯に寝転ぶと、上には小雨が止んだ青空がひらけて気持ちいい〜
ワタシ的には理想的な動線と配置✨

洗い場はリファのシャワーヘッドがよかった!
いくつか水流のタイプ?が変えられるようなヘッドの仕様で、CMでやっているミスト様のタイプがものすごくイイ!
これならシャワーの水圧で毛穴がひらいたりとか気にしなくていいし、直接顔にかけてもふわりと優しい!エクストラファインバブルで毛穴の奥まで〜と謳っていますが、これか〜!と納得☝️
本気で自宅に導入を考えたいレベルです

リファとph9.1という塩基性の泉質もあり、お肌ツルツル😲✨

サウナの日だからか人が多く、もう少し空いている時にもう一回堪能しに来よう!

天おろし蕎麦

天ぷら🍤サクサク✨お蕎麦も美味! 考えてみたら🈂飯に天ぷら蕎麦率が高すぎ(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
68

saunaneko🐾

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

いよいよアサカツに手を出しました✨
早くに目が覚めたので、気になっていた沼津 万葉の湯へ
5:30到着、車も少なくて快適ドライブ🚗
玄関には時期ですね、お雛様が飾られていました🎎

サウナ:7分 × 4
高温サウナとスチームサウナの2種類があり、今朝は高温サウナしか稼働していない様子
1セット目から貸し切り状態✨
洗い場には二人ほど、空いていてすごく快適〜
2セット目も貸し切り
3セット目はロウリュを狙って入る
METOSの横幅が広いタイプのストーブ、ロウリュ時には上からストーブの幅で3回ロウリュ!
上段にいたらイタイので、中段へさがる
4セット目はロウリュが落ち着いたかなと思ったが
上段は相変わらずアツアツ💨
こちらのサウナ、相性がいいのか気持ちよく玉の汗がたくさん💦
🈂室は結局ずっと貸し切りでした、贅沢な空間を独り占め!
今日は朝からツイてる😁

水風呂:1分 × 4
露天の水風呂 15℃
でもかなり身体があつくなっているので気持ちよく入れる
屋外でお天気も久々によいし相乗効果で清々しい✨

休憩:5分 × 4
露天エリアのラタン調のととのい椅子?
S字カーブがピッタリ体にフィット!
肌に当たるのに固すぎず、カーブもちょうど良くて1セット目からフワフワ異次元💫💫💫
まだ肌寒い時間だから外気浴は短めで、同じ露天エリアの寝湯までがワンセット
落ち着いたあとに温まるとジワジワきますよね〜😏

合計:4セット

一言:
初アサカツ&万葉の湯さん
リピート確定✨
今度はサ飯もこちらでぜひ食べてみたい
朝にはコーヒー&紅茶のサービスもうれしい😊
シャワーヘッドも肌当たりがやわらかくて気にいったし、なにより🈂室自体がすごくわたしに合っていたと思う
初めてこんなことを思った

帰りにはせっかくだからと新東名経由で駿河湾沼津SAへ
そちらで朝とも昼ともつかないごぼう天蕎麦を頂く
あまり早起きが得意ではないのですが、見渡す景色も気持ちよく、たまにはこんなのもいいな、と
早起きは三文の徳でした✨

またアサカツします✨

ごぼう天蕎麦

ごぼう揚げたてでアツアツ🍜

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 15℃
57

saunaneko🐾

2024.02.29

5回目の訪問

昼に少し時間が空いた
また夕方には用事あり…
サウナチャンス👍
そして、鷹の湯が近くにあるシアワセ✨

最近度々お世話になる鷹の湯さん
ボディソープ類も種類が選べる✨
いつも洗い場はDHCシリーズの方へ流れていたが、空いているしたまには逆側へ、と来てみたらジンジャーとPOLAの柑橘系の2種類が!
まずはジンジャーで洗ってサッパリ✨

寝湯で下茹でしながら楽しいことを考える🤔
週末は静岡方面で用事だから、どこか寄れないかな?東京で用事あるから、どこか寄れないかな(笑)サウナに行くことしか考えてないですね😅

さてサウナへ
そっとバレルを覗いてみると中にはおひとりいらっしゃる
余裕ありそうなので中へ
手前側88℃ ロウリュ終わったよね?というタイミングで入ったはずが、しばらくしたらランプ点灯、ロウリュはじまった!前は熱風で焼かれそうになるも、あれ、今日は大丈夫…
露天水風呂、気持ちいい!
久々に外気浴でととのう
脱水?と思ってしまうほどの浮遊感と外と隔絶される感じ…💫
いつも2〜3分のところを5分くらい異次元彷徨ってた😂

2セット目も味をしめてバレルへ
あれ?またロウリュ??
手前側で気持ちよく汗をかく

今日は調子いいぞ〜と
3セット目は前回ギブアップした高温高湿へ
あ、今日は大丈夫かも、と砂時計をスタートするも半分いかず退室💨
もったいないからそのまま薬草スチームでまったり
不完全燃焼のまま、さっくり内湯の水風呂
このあとどうしよう…としばし寝湯で思考

4セット目はやっぱり今日一番気持ちよかったバレルへ!なんと貸し切り状態✨
シアワセ…とつぶやいてみる(笑)
調子にのって途中から初めて奥の部屋へ足を踏み入れる
奥は98℃ まずは初めてなので中段
熱い、でも気持ちいい!
しばらくしたら慣れ上段へ行こうとするとまたしもロウリュが😂
流石に奥でのロウリュは熱くて、手前側椅子に避難💦手前側ならロウリュも熱風も大丈夫🙆
10分頑張って、再び露天の水風呂へ
過去イチ水風呂が気持ちいい✨
更に調子にのって、上から水が出るボタンを押してみる!頭と額に浴びる🚰
気持ちよすぎ〜✨✨✨ 

サ道を最近みていたせいか、湯らっくすの回で『ボタンを押したものと押さないものに分かれる』みたいなくだりがありましたが、わかる気持ちわかるよ!押したいよね!と首がもげるほど同意したい
このあと過去イチととのったのは言うまでもない…あまみも体幹、四肢と全体に💦
なんだろう、この中毒性!
合間見つけて日中サウナしてる時点で、かなりハマってきたなと実感
またバレル来たいな、高温高湿はリベンジマッチで次回の課題(笑)

今日はよく眠れそうです💤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,44℃,64℃
  • 水風呂温度 15℃
59

saunaneko🐾

2024.02.27

4回目の訪問

サウナ飯

仕事が早く終わったので鷹の湯へ✨

サウナ:8分 × 3
バレルはそこそこ人がいたので、誰もいなかった薬草スチームサウナに入る
44℃でマイルドだけど、真ん中の長椅子に腰掛けてひとりでリラックス〜✨
気を抜きすぎて思わずはぁ〜っと声がでたり💦
高温高湿に入るが、今日はイタイ😣💥息をするのも痛くて2分でギブアップ💦
結局ドライ上段で残り2セット
わりと空いているせいか?いつもより暑い、イタイ気がする…😅

水風呂:1分 × 3
水風呂もいつもより冷たい…?がっつりヒエヒエ

休憩:10分 × 3
外は風が強くて浴室内の椅子にて休憩
そのあと恒例の寝湯でじんわり癒やされる😌

合計:3セット

一言:
平日なのでコンパクトに💨 
外界と隔絶される感覚、大事にしたいし
本当はもっと時間に余裕をもって来たい…
それでも、その短い時間でもサウナに入ると
その瞬間だけは余分なことを考えず、生きていることを、身体的なレスポンスをダイレクトに感じられるから
本当にいいライフワーク見つけられてよかった、と思っている
サウナをきっかけに行きたいところも増えたし、サウナがらみの楽しみも増えた

今日の一番の成果は、念願のもつ鍋を無事に食べることができたこと✨
もつ、ぷりぷりでした👍
〆が今日はラーメンにしましたが、雑炊バージョンも選べるようで、また近いうちに食べに来なくちゃ!

もつ鍋

念願のもつ鍋✨〆のラーメンまでしっかり美味しい!温まりました~

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,64℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
50