2024.01.08 登録
[ 北海道 ]
露天風呂の大きなテレビの音と小鳥のさえずりのハーモニー
恵庭温泉ラ・フォーレ!
ここのサ室は浴室内にある低温塩サウナと露天の横にある高温サウナとがありそれぞれに水風呂もついている
今回は80度ぐらいの高温のみ利用
あまり熱いとは感じずストーンジリジリタイプのストーブ前でも普段のサ活より長く入れた
5分位してから汗がブワっと出てきて気持ちよい
水風呂もとっても冷たく、外気浴で寒くなりそうだったので浴びるだけにした
お天気が良いのでインフィニティチェアでの外気浴が気持ちよく
空にはスイ〜と翔ぶ何かしらの猛禽類
テレビの音と遊びに来た小鳥のチュンチュンを聴きながら平和に整う
470円とは思えないほど良い施設
サウナ3段目のマダム達が汗を拭いて出てくれれば文句なし!
湯めぐりパスポートでフローズンドリンクを貰えて嬉しかった
ドライヤー有料7台ぐらい テスコム
風量多くてよく乾く。冷風も強くて良い代わりに弱風はない
ティッシュはある 綿棒はない
[ 北海道 ]
今年初めて来てみたらオートローリュになっていた恵庭のほのか
前情報なく利用したけど結論、とても気に入った
毎時30分からのローリュタイムが始まるとサ室内が暗くなり、ブルーグリーンのスポットライトに
同時にリズミカルな海外のマジックショーみたいなミュージックがかかり「ジュワ〜」とローリュ。時間をおいて何度かブォーーと音がして熱い蒸気に吹かれるのがとても気持ちいい
温度は70〜74度と低いのに滝のように汗が出る
そして約10分の謎のマジックショーみたいな空間が楽しくて途中で出たくなくなる
私の脳内にはずっと、光沢のあるテロテロしたシャツの外国人マジシャン男性がセクシー美女を箱に入れてくるくる回し、剣を何本も刺すショーが再生されていた
TVのジャパネットは音声がかき消され聞こえはしない
最後に締めのローリュがジュワ〜
マジックショーでは美女が箱から消えたタイミングだろう
音楽が終わりパッとサ室内が明るくなってショーは終了
マジシャンと美女が手を繋いで挨拶しているのを想像しながら水風呂に浸かった
最高だった
[ 北海道 ]
ちとせインターゴルフクラブを利用して入浴券をもらったので初めてやってきた千歳乃湯えん
洗い場たくさんあるし、内風呂は水風呂入れて6種類もあり、露天も3種類
時間がもっとあったらゆっくり堪能できたのに〜
サ室は高温と低温の二つあり、今回は高温のみ利用
明るくきれいで温度80度くらい
程よく汗を出した後入った水風呂が120センチと深くて気持ち良い!プールみたい
ちなみに夫曰く、男湯は汗を流さず水風呂に入ったり、潜水している人もいて水風呂入るのやめたらしく気の毒
いくら深くてプールみたいだからってマナー違反だめだよね!
ゴルフの後でおなかも空いているので2セット
今日のゴルフはショートホールでピンそば50センチのところに一打目が落ちて興奮するも、私が狙うべきはその白い旗の🏳️ピンではなく、5メートル以上離れた赤い旗🚩の方なのだった。幻のバーディチャンスを味わった
お風呂のドライヤー、パナソニックの新しめので風の感触がすごく好きだった
ティッシュはある
綿棒はない
[ 北海道 ]
水風呂冷たくて足先ビリビリ
すぐに出てしまうけれど、その後の外気浴が最高に気持ち良い天気の日
露天の椅子でゆったりととのう。気持ちよ〜!
ふとサウナハットをずらして横に視線を送ると、太陽光が眩しいせいか奥の露天に浸かっている人もフチに座って休憩している人も全員こっち側に顔を向けていてめちゃくちゃシュール!
ちょっと照れてまた顔を隠したよ
今日は早起きして東雁来の河川敷のハーフコースに行ってきた
結構混雑していて夜のお仕事風なお嬢さんとおじさんのペアなんかもいたりして何故かちょっと緊張したのと、結構早起きしてるの偉いなと思った。
今年も下手くそゴルフとサウナ楽しむぞ〜
[ 北海道 ]
北村温泉の水風呂が冷たいから、今日はひよってなかなか入れず、かけ水してお茶を濁していた
ていうか、今日は入っている人見かけなかった気がする
最後「えい!」と入って3秒💦
3月でもまだまだ冷え冷え!
そして今日のサ飯は突然のうなぎ
というのも前々から夫と約束していたのに、なんとなくうやむやになっていた「うなぎ食べに行こう」の約束
実は夫は仕事がらみで美味しい鰻を食べさせてもらい満足していたため、私との約束をなんとなくうやむやにしていたと発覚したのだ
これまで仕事がらみで美味しいものを食べたという話を聞いてもそんなに気にした事はなかったのに
なぜか鰻でスイッチが入ってしまい
「夫は私を連れて行ってはくれない…😠」
と恨みがましく言った事で気を遣われてのウナギとあいなった
息子には内緒だ(Z世代はとんでんで十分!)
[ 北海道 ]
サ室前のミストの出る小部屋でひっそり整う
リラクゼーション スパ・アルパ!
遅いホワイトデーということで、ランチ付きのホテルスパへ
スパ内の休憩スペースでランチを食べてからお風呂へイン
祝日だけど混むほどでなく
先に満腹になるとサウナつらいけど、スンドゥブ とても美味しかったしゆったりできて良かった
サ室は広くて備え付けのバスタオルが持ち込める
テレビもあるし、「ゴォォォォ」タイプの大きなストーブの威力でたくさん汗が出る
冒頭のミストの出る小部屋はカーテンに仕切られており、整い椅子がひとつ
ボタンを押すとサーとミストが降り注ぎ気持ち良かった
総じて明るく快適
シャワーヘッドが「純正」な感じなので、新しくなったらさらに良さそう
アメニティに雪肌精があって嬉しかった
綿棒ティッシュコットンはもちろんあり
ドライヤーはNobbyの新しいの
[ 北海道 ]
森のゆのサウナは下段でもたくさん汗が出て良い
水風呂深いし、モールとろとろのお湯もいい
露天風呂からの景色もいい
もう少しだけサ室が広かったら最高だなぁ
今日中温の浴槽の中央のバイブラでぶくぶくしているところのど真ん中に浸かっている人がいた
まるで泉から湧き出てきたみたいでかっこよかった
空いたタイミングで私もそのポジションに入ってみたら、けっこうな圧で倒れそうになって焦る
あの人すごい体幹だったんだな
サウナにいる時にジャパネットの番組を見る事が多いので毎回買いたいなと思うものがけっこうある
レンジで焼ける魚焼き器と(こんがり)
洗濯機用ナノバブルホース(汚れ落ちる)
布団収納ケース(鬼除湿)
モリリンの羽毛布団とあったか6層毛布(しかも毛布の中に布団が入るしくみ)
サ室にスマホ持ち込めたらその場で買ってたかもしれない
[ 北海道 ]
しっとり流れるジャズに暖かい色合いの照明と赤いレンガの壁
ここはまるでバーカウンター。ユンニの湯!
何年か前に来た時(たぶん夏?)はすごい混み方で、おまけに帰宅中に財布を置き忘れたと気がつき厚別から由仁まで取りに戻るという辛い思い出のあったユンニの湯
昼の少し前についたら駐車場は空いているし、お風呂も空いていて快適
記憶の塗り替え成功!
コーヒー色の温泉は肌に程よくしっとりで気持ちいい
冒頭に書いたとおりサ室は雰囲気良く、バーテンダーがシャカシャカやり出しそうな落ち着き空間
温度は90度前後で上段にいると結構熱く、お胸の先端を守りながらじっと熱さに耐える
10分も入れなかった
あったまった分水風呂と外気浴が気持ち良い
外気浴の椅子も余裕で毎セット使えた
この間マスターしたと思ったインフィニティチェアの倒し方がわからなくなって、最初また直角のまま整う
研究の結果足を体育座りみたいにしてから倒すと倒れやすいかも
脱衣所には知らない謎ドライヤーあり
昔の電気スイッチみたいな風量調整ボタン
メーカーもわからず。重いけどなかなか良い仕上がり
綿棒もティッシュもある
[ 北海道 ]
私以外全員知り合い!?
と錯覚するほど挨拶しあっているお客さんが多い北広島クラッセホテル楓楓
おそらくホテルのフィットネスジムに入会している人たちが多いのかな?
脱衣所では「おはようございま〜す」「お疲れ様でした〜」などの声
まるで職場の更衣室のよう
お風呂の方はこぢんまりとしつつ綺麗で、トロトロ少なめのモール温泉
露天風呂に一つだけ寝られるスペースがあり、熱いお湯で泡無しの寝湯が味わえるのは珍しくとても気持ちが良かった
サ室は80度台半ばかな?
普通のサウナ
どちらかというと露天から入れるミストサウナの印象が強かった
ミストがとても細かく、息苦しさをあまり感じず心地良い
外気浴は背もたれ無しの長ベンチのみだったので今日は内気浴を楽しむ
水風呂温度は高め
それはそれで入りやすい
たぶんジムの常連さんが多いからかマナー良くドライヤーの後ワイパーを使う人多数
ついでにマイドライヤー(絹女やナノケア)を持ち込み使う人も何人か見た
備え付けのドライヤーはPanasonicのよく見るやつ
ホテルのお風呂ならもっと良いのを置いてくれたらなと思うけど1,500円なら妥当かしら
湯めぐりパスポートで500円引き
ティッシュも綿棒もある
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。