ちゃけだ

2020.08.28

1回目の訪問

8/23のサ活です。

小遠征してこちらに行ってきました。
他の皆さんのサ活見てて、「焼却」とか書かれていたので、
焼却って何だ笑 と興味を惹かれたので訪問しました。

10時過ぎに入館。
フロントが無く、下駄箱のカギで清算等をするというシステム。
タオルを入場時に取っていくという、自分は初めてのスタイルでした。
正直自分はテンパってましたが笑、案内役の女性が立ってるので
初めてでも困ることは無いと思います。

館内、今時な和風モダンオシャレで非常に綺麗であります。
そんな感じだからか、お客さんの半数が若者でした。
若者の集団も居られたので、苦手な方はご注意ください。
つくばって大学が多いんでしたっけね?土地柄もあるのかもしれない。

さて入浴。浴場も綺麗です。若い店員さんが常に巡回してました。

サ室。
オートロウリュがあるって聞いてたのですが、
それが無い時は非常にマイルドです。
皆長~い時間サ室にいました。
普通に10分くらいは居られる感じ。

そして気になってた「焼却」。
オートロウリュのことなんだろうって思ってたけど、
ここのはその時にロウリュ+自動で風を送り出すんですね。
約2,3分くらい、上から風がブワーって吹き出します。
マイルドな感じからは一変、結構ハードな感じで満足できました。
自分もイイ感じに焼却されました笑

水風呂。小さめで3人でいっぱいですかね?
14度表示でしたが、そこまで冷たくなく、体感17度くらいな感じでした。

休憩エリア。
ここは外気浴スペースがすごく良かった!!
広めで開放感があって、推定2、30mくらいありそうなヒノキの木々に囲まれています。まるで田舎の神社とかそんくらいの感じ。
こういうデッカイ木ってなんか好きです。なんかパワーがあるというかそんな感じ。
休憩中はずっとこの高~いヒノキの木々を眺めていました。

この木々って、元々生えてた木じゃないすよね?
この施設のために持ってきたというなら相当凄い。元々あったのかと思うような生え具合であります。最近のスーパー銭湯は本気度が凄すぎる。

さて、今日はゲリラ豪雨的な雨が降っていました。
雨の外気浴は大好きなのですが、
強すぎる雨は体が冷えすぎてしまった、、
しかしそれは施設のせいでは無い。
もし晴れていたら、セミの大合唱とかになってたのかな。

ゲリラ豪雨で不完全燃焼的なとこはありましたが、
次はセミの鳴き声でも聞きながら休憩してみたい。

ちゃけださんのつくば温泉 喜楽里 別邸のサ活写真
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!