2024.01.04 登録

  • サウナ歴 3年 4ヶ月
  • ホーム 松本湯
  • 好きなサウナ 松本湯、巣鴨湯、かが浴場、金の亀等
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みすりさん

2025.04.11

11回目の訪問

久々に金の亀。
napsチケット利用。

生姜水とサミソは毎回飲むことにしている。
相変わらずハイクオリティサウナ。

内気浴中に「ドドーン」って音が2度ほどしたので、演出かと思ったら、外で雨が降って雷のせいらしい。入るときは雨すら降ってなかったので驚いた。

とにかく一度も行ったことない人には是非とも一度体験してほしい施設ですね。

続きを読む
19

みすりさん

2025.04.02

29回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

2月ぶりぐらいの巣鴨湯。

皮膚疾患で1か月半サウナ行けなかったのと、復帰してからも体調があまりよくなくて、少しサウナ遠のいていた。

サウナも大事なんだけど、お風呂にも入りたくて巣鴨湯へ。

サウナ専用施設もいいんだけど、銭湯サウナにしか得られない栄養があるよね。
いつもながら素晴らしいサウナと水風呂と外気浴。

5セット終わってからサウナバンド切ってもらってお風呂を楽しむ。
やはり銭湯サウナはいいね。

少しずつサウナ通い再開していきまーす。

続きを読む
15

みすりさん

2025.03.25

7回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

久々ルーフトップ。
リニューアル後初。

水風呂に屋根がついたのと、外気浴のポンチョがマストが主な変更点かな。

暖かくなってきてこの季節の青空の下の外気浴はサイコーだ、

ポンチョ着るのは確かにめんどいけど、周辺に高めのマンションが出来てきた影響かもね。サウナ楽しむ上ではそこまで気にならんと思う。

やはりここは定期的に来たい施設だと改めて思う。

続きを読む
18

みすりさん

2025.03.16

28回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

サウナ再開での2箇所目。

雨が降ってたので空いてると思ってるかが浴場へ。
予想通り空いてたは空いてたが...

外気浴で控えることもなくずっと喋ってる若い2人組。
ホントに勘弁して欲しい。

人数は少なかったのでサウナは激アツで、2段目でもキツいぐらい。ただ、やっぱりここはイイね。

久々のミュージックロウリュ。
3月9日といきものがかりのYellが聞けて大満足。

サウナライフも復活。頑張る。

続きを読む
10

みすりさん

2025.03.14

10回目の訪問

サウナ飯

1ヶ月以上ぶりのサウナ。

背中から腕の裏、体前面にかけて湿疹状のデキモノが出来ていて、1ヶ月ほど薬を飲んでいました。ようやく体も戻ってきたの久々のサ活再開。

そんなわけでホントに久々のサウナ。
NAPSのポイントも余ってるから早々に使わにゃってことで金の亀。

いつもの通りのハイレベルなサウナで大満足。
久々すぎて熱さに耐えきれず最長でも9分が限界。

生姜水とサミソは相変わらず絶品。
やはりここは唯一無二なんですよね。

蕎麦きり みまき

蕎麦とカツ丼のセット

蕎麦屋のカツ丼こそ至高

続きを読む
17

みすりさん

2025.02.09

2回目の訪問

先月行ってよかったので、今月も来た。
朝霞サウナ和(なごみ)

前回は平日だけど、今日は休日。
なので人が前回と段違いに多かった。

ただそれでもそこまでの人数ではないかな。
低温サウナは温度が低すぎて今日は5セット(7-10-10-10)が6段サウナ、1セット(10)がセルフロウリュサウナ。

シングル水風呂は見たところ誰も入ってなかったですね。
外が寒いのでお湯の温度もう少し上げてくれると嬉しいかな。

最後大学生みたいな軍団がサ室内で喋っててドン引き。
ホントにこういうのどうかならんもんかね。

施設のレベルは高くて満足。
さあこのあとは池袋で飲み会です!

続きを読む
23

みすりさん

2025.02.07

9回目の訪問

サウナ飯

金の亀。
NAPS利用120分無料。

久々の参戦。
いやー最近行けてなかったこと後悔した。
やはりここは唯一無二の生姜尽くしの生姜サウナ。

サウナの合間の生姜水。生姜の水風呂、サミソはここでしか味わえない。
内気浴の温度調整がすごく良くて、真夏だろうが真冬だろうが適度に整える素晴らしい空間になっている。

5セット(10-10-10-10-10)堪能。
帰りに3000円ガチャやったら、サウナハット当たった。
次から使っていこう。

終わったら下の生姜焼きやで生姜焼き定食。
やはりここは定期的に行くべきだ。

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

ブロック生姜焼き定食

サウナ利用で800円チケット。 お得。

続きを読む
16

みすりさん

2025.02.05

28回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

少し体調崩してて2月初サウナ。
とはいえ、巣鴨湯は一週間経ってないぶり。
NAPS利用。

行くのが少し遅れて待ち4人。でも10分ほどで中に入ることが出来た。

いつもは浴槽でも結構大声で話してる人がいたりするけど、今日はそれもほぼなく、
静かな店内でしたね。

サウナも待ち発生せず。8.5-10-10-10-10
サウナは2時間なのでバンド切ってもらって長めにお湯にじっくり浸かりました。

続きを読む
21

みすりさん

2025.01.31

27回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

1月最終日、本年2度目の巣鴨湯。

第一陣にギリギリ入ることが出来て、入ってすぐはサウナ室は待ちが発生してたけど、次第に解消して出るころはかなり空いてきた。

今日はサウナ室の温度はかなり低いのかな?
10分入るのも余裕なくらい、5セット9-10-10-10-10。

少し外気浴は寒めだけど、気にならない。
静寂が素晴らしいね。

サウナ室は利用2時間なので、バンド切ってもらって、あとはお湯にじっくり浸かって終了。

続きを読む
21

みすりさん

2025.01.29

15回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

行ってきましたホームサウナの松本湯。

メラノCCな湯と一か月コラボ湯実施中。
いつも混んでるけど、コラボ湯でいつもより混みがちだって、銭湯の人言ってた。

いつも真ん中のあつ湯のところ、入っている人あまりいなかったけど、コラボ湯の関係で黄色のお風呂になっていて、いつもより人が居ました。

サウナ周りは特に変化なし。
いつものように5セット。内気浴ではテレビを見つつ過ごす。

いつも通りありがとうございました。

続きを読む
2

みすりさん

2025.01.27

6回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

月イチ恒例のモンスターサウナ。
ホントは早く行きたいんだけど、月末になってしまった。
NAPS使ってプラス1時間500円なり。

夕方インして、意外と人が居た。
この季節は内気浴のほうが安心するところはある。
静寂な内気浴スペース、広大なサウナ、大きな水風呂。

ホントは横になりたかったけど、自重して5セット(8ー9ー9ー9ー10)
飲料を冷やせるボックスがあるのがいいですね。

また来月も来ます。

はま寿司 コピス吉祥寺店

あなご寿司

サウナ出たあとはいつもここ。

続きを読む
4

みすりさん

2025.01.25

12回目の訪問

毎月恒例のサウナリウム高円寺。
NAPS利用でポンチョ別200円。

非常にシンプルな施設で、外気浴にいくためにはポンチョを来て階段を上がらないといけないのだけがネックかな。

今の季節は寒すぎるのでポンチョが無いと外に行くのは無理。
逆に言えばポンチョがあれば外でもととのえる。

前回と違うのは、サウナマットがビート版に変わっていた。

サウナ室は不思議と汗が出てくる構図で、今日は人も少なく最大でもサ室内で4人でした。5セット8ー9ー9ー9ー9。

また来月も行きます。

続きを読む
14

みすりさん

2025.01.21

6回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

半年ぶりのルーフトップ。
NAPS利用で1時間追加500円。

屋外の外気浴が有名なところなので、この寒さでどうかなーと思ったけど、久々行ってきた。

去年行ったときは冬は外気浴スペースのホースからお湯が出てたんだけど、今年はこれに加えてポンチョが無料で貸し出しされてた。

ポンチョ来て外気浴に行くと寒さは殆どなく、コレは良い!って思った。

サウナに関してはかなりの熱々サウナ。
やはりレベル高い人気施設。5セット(8-9-10-9-9)。

水風呂は15℃と17℃の2つあるけど、冷たいほうは無理でした(笑)
真冬だけにお客さんもそこまで多くなかったけど、ポンチョあればそこは問題なかったですね。

また行こう。

続きを読む
21

みすりさん

2025.01.19

27回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

いつものかが浴場。
ただ、今日は民度が最悪でした。

もう学生グループみたいな人たちがいて、サウナ室も外気浴も史上最高にうるさかった。

特にサウナ室で小声ですらない普通の話声で話してる連中が複数組いたのはホントに最悪でした。

一方で人が多いのかサ室の温度は少し低めで、自分の体質的に汗がダクダク出てくる感じで、周りのうるささに不満覚えつつ5セット(9-9-10-9-9)

水風呂には掛け湯ってのはどこでも言われるのにサウナ室の会話禁止がマナーとして伝わりきれてないのはホントに良くないと思うんだけどな。

変わり湯は蜂蜜の香り湯。色が蜂蜜っぽかった。

まぁまた行くんだけど、ホントに品のない軍団が居ると周りに迷惑だと思うよ。

浴場内でもお風呂を囲むように大声でずっと話してて。あれ普通のお客さん、お風呂ゆっくり浸かれないよ。

続きを読む
13

みすりさん

2025.01.16

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

初めて行きました。三ノ輪の改栄湯。
サウナのみでプラス700円(男性)の強気の値段設定。

どんなものかと思って行ったのですが、想像以上に良かった。

通常の浴室の右側、扉を開けるとシルキー風呂とバイブラの水風呂。左を見ると真新しいサウナ室と奥にサウナ利用者専用の瞑想外気浴スペース。

サウナ室は定員12名、最初は過ぎてたけど途中から満員で待ち発生。人数が多いとサ室の温度が上がってこないのが欠点かな。

途中のロウリュでスタッフロウリュでほうじ茶ロウリュはいい匂いでした。10-10-12-10-10

じんわり汗をかいてからはバイブラ水風呂、頭から潜りたい適度な水温。外気浴は会話してる人ゼロの快適なスペース。

総じてハイレベルな銭湯サウナでした。
この近くの湯どんぶり栄湯も良かったけど、こちらも劣らず良い。

悲しいのは少しうちから遠いところですな。
ただ、また行く機会見つけて行きたいですな。

続きを読む
15

みすりさん

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

三連休の最終日。
お初となる竜泉寺の湯 草加谷塚店へ。

リニューアルされたことは知っていたが、リニューアル前も言ったことが無かったので初参戦。

とにかくムチャクチャ混んでた。
ただ、2つのサウナ室のレベルは高く、3つの水風呂と豊富な外気浴スペース、他広いスペースにいろんなお風呂がたくさんあって、かなり楽しめる施設だと感じた。

バズーカロウリュサウナは上段にいくと相応の熱さ。
ロウリュのタイミングと合うとなかなか良い。テレビがあるので、KUNOICHI見てたらあっという間の10分。

メディサウナは、スパメッツァおおたかはかなり狭かったけどここはかなり広い。
ロウリュ3杯の部屋内はかなりの熱さ。テレビが無くてこっちのほうが個人的には好き。

外気浴は気温が低すぎて長期間は無理で、途中でお湯にも浸かりながら楽しく過ごす。
サウナ後は壺の泡湯や炭酸泉で体をあっためて終了。

お風呂では話してる人が多かった(別に気にしない)けど、サウナ室内で話すようなアホはいなくてそこが良かったです。

思ったより良い施設で休日も1100円だし、本来は岩盤浴など楽しむのが王道なんだけろうけど、お風呂とサウナのみでも充分楽しめる良施設です。

田中そば店 本店

中華そば

ここで夕食食べてから向かった。相変わらず美味すぎる、

続きを読む
22

みすりさん

2025.01.11

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

1年半ぶり?の極楽湯和光。
リニューアルされてから2度目。
ニフティクーポンで5%オフ(1030円)

前回の記憶がほぼなく。
サウナ室は3つ。

燃炎ロウリュサウナは爆風がでてる間はかなり熱く、炎岩ロウリュサウナはテレビ付き、一番上だとかなり熱が来る。バレルサウナは温度が低すぎて個人的にはイマイチ。10-9-9-10-9

とにかく若い大学生グループが多く、サウナ室や外気浴スペースでひたすら喋る声が聞こえてきて民度は最悪。この季節の外が寒すぎるのもあって、次行くなら気温上がってからですかね。

趣旨の違うサウナ複数あるのは高ポイント。
だからこそマナーの悪い若い人が多かったのが悲しいなぁ。

続きを読む
14

みすりさん

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

前評判が高かったけど行けてなかった噂の朝霞サウナ和についに初参戦。


結論から言うと、無茶苦茶良かった。
衝撃で言えば品川サウナ級。

日中に行ったので人はあまりおらず。
サウナ室は3つ、お湯が2つあって、水風呂は2つ。
インフィニティチェアがたくさん設置されていて、整い椅子に困ることはない。

セルフロウリュサウナ、低温多湿サウナ、6段雛壇サウナ×3の巡に。

セルフロウリュサウナはあまり温度が高くなかったですね。
ロウリュ可能になってロウリュしてようやく室温が上がってきた。15分に1回じゃなくてもっと短いタイミングで可能だともっと良い。

低温多湿サウナも温度は低め。ただこちら温度の割に汗が出てきた。
なかなか不思議な仕様。

6段雛壇サウナ、一発目はアウフグースイベントで赤いタオルぶん回して結構楽しいイベントでした。2発目、3発目は中断あたりに座ったけど、オートロウリュ&風で室内はかなり高温に。こちらもかなり汗が出てきた。

水風呂はシングルのほうは一瞬しか入れない感じだが、この温度の水風呂があるのは珍しい(入ってる人誰もいなかった)。もう1つの水風呂がもう少し冷たいともっと良かったかな。

ととのい椅子はたくさんあるが、良かったのはクーラーボックスが入口と奥に2つあって、飲み物を冷やしておけること。ウォータークーラーもあって、サウナの合間の飲料補給はかなり快適でした。

最後はつぼ型のお湯に浸かってフィニッシュ。(9-10-8-9-9)
サウナ専用施設だとお湯が無いところも多いけどここはその心配なし。

ホントにいい施設でした。
池袋から急行乗れば20分かからず着くし、駅から施設は1分で着く。

もっと前から行っておけばよかった。
また行きます。

続きを読む
21

みすりさん

2025.01.06

26回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今年もお世話になります、巣鴨湯。
向かっているときに大雨になってしまった。

今日は変わり湯がハッカの湯、毎時25分にスタッフがサウナ室でハッカロウリュをしてくれる仕様。

普通の雨なら外気浴は雨が降ってこない印象があったけど、今日は雨量が凄すぎて、外気浴でも雨粒が落ちてきてあまりよくなかったかな。

寒すぎて、いつもは外気浴のあとは水分補給してすぐサウナ室向かうんだけど、何度かお湯に浸かりましたわ....今日は8-10-9-8-9。

ハッカの湯は個人的には好き。
あの匂い、嫌いな人いないよね。

続きを読む
18

みすりさん

2025.01.04

2回目の訪問

2か月ぶりのマルシンスパ。
前回は平日だったけど今回は休日。夕方行ったけど、早速満員で15分ほど待ってご案内。

サウナ室は常に満員。
外の待ちと中の待ち(2人まで立つ)でかなり混雑。
人数が多いのか、サウナ室の温度も低く、一番下の段だと足元に寒さを感じた、、サウナ室なのに。

普段は8ー10分ぐらいメドなんだけど、温度上がってこなくて15分入ったセットもあり。いつも5セットなんだけど、1セット長めの4セット(10-12-15-13)に。

3度目のサウナでスタッフがロウリュと団扇で扇いでくれてようやく普通の熱さになったという感じ。

最後、お風呂のところでずっと喋ってる2人組×2がいたけど、スタッフが入ってきて注意してくれて静かになった。そのうち1組はサウナ室内でもしゃべってたしな、、流石にマナーがなって無さすぎる。

外気浴は流石に寒すぎて一度出たけど無理でした。この季節は内気浴が良いかもですね。

セット数減らした分時間に猶予があったので、静かになったお風呂に長めに使って退散。

休日の混雑を舐めてた、、次来るときは平日にしよう。

続きを読む
17