2018.12.30 登録
男
男
[ 福岡県 ]
水曜サ活は筑紫の湯。風呂の日の為かなかなかの混み具合。あっ、風呂の日は割引券をくれるのね。300円割引券を二枚と100円割引券を一枚。1ヶ月の有効期限はあるけど、普通に嬉しい。これで次回は350円で行けるよ。
今回も地獄熱風サウナとドライサウナを交互に堪能。毎回5セットをノルマとしてるので気分で選択できるのは本当にありがたい。この施設は二種類の水風呂もあるが、ぬる湯を止めて水温を10℃を切る強冷水と冷水にすれば、あと三倍は集客できるだろう。この書き込みを見た関係者には是非、お願いしたいところ。
今回、外気浴スペースに身体が伸ばせる椅子が二脚追加されていた。ふくの湯と同じ物でお気に入り。アップデートに感謝しつつ、次回は割引券を活用させてもらおうと心に決め後にした。
いい整いありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
ぷりかさんの投稿に触発され、初の銭湯サウナ、ヘルスイン長尾湯に訪問。15時のオープンに合わせて暖簾をくぐるとすでに常連客が浴室にいます。ん?何時からやってるんでしょうか笑。普段、きっちりした時間が当たり前と思っている自分を少し恥じてしまいました。銭湯自体、子供の頃以来で田舎の駅前にもあったなーと懐かしい気持ちになりました。完全に昔行ったままの銭湯です。洗い場の蛇口はお湯(赤)水(青)のレバーを押し頃合いよく洗面器に貯める方式。スーパー銭湯のように温度調節などなく、最初は熱かったりしたがすぐに慣れるもんです。もちろん、シャンプーなどのアメニティもなく、壁には富士山を望むことができます。サウナ室は82℃、自分好みのセッティングですぐに汗が吹き出しました。水風呂は常にオーバーフローし、温度計はないが12℃の書き込み通り、キンキンに冷え良質。自分的には源じいの森と同等くらい良く一発目からガン決まり。
常連客が多く、みなさん入室時は挨拶されマナーよく使われています。初訪問の自分にも気軽に声を掛けて頂きました。驚いたのは刺青OK、更衣室でのタバコOKでいい意味で昭和の良さが残る施設でした。
リピ確定の良施設でした。
ありがとうございます!
男
[ 長崎県 ]
今回はツーリングで五島に来ています。予約の段階でサウナがあることは確認してたのですが登録がされていなかったので初の登録、投稿です。
ホテル自体は新しくビジネス&リゾートホテルといった感じで落ち着いた雰囲気です。サウナの方は2名入るといっぱいで無理やり3名だと肌が触れる狭さです。自宅にサウナ室作ったらこんな感じという表現がピッタリだと思います。室温は82℃を指し、少し低いかなと思っていたがコンパクトな室内のお陰で温度以上に高く感じます。発汗→水風呂と行きたいが水風呂ありません…シャワーで身体を冷やします。目を閉じ、湯らっくすのマッドマックスをイメージし、ひたすら浴び続ずけます。しっかり冷した後は休息ですがスペースや整い椅子もなく、浴室の縁に座るしかないが今日、見た美しい風景を浮かべると自然と身体が軽くなります。施設のスペックとしては厳しいかと思うがそれ以上に五島の島が心身ともに整えさせてくれました。また、疲れた時はここへ帰ってきたいと思います。
ありがとう五島!
男
[ 福岡県 ]
深夜に出発の五島行きのフェリーに乗船前に訪問。フェリー乗り場が目の前にあるため、時間調節も兼ねて一汗流しました。
サウナ室は8名程でいっぱいになりそうです。温度計を見ると84℃ですが体感的にはもっと高く感じ発汗も良好。コンパクトな感じがよいのでしょうか。水風呂は120cmで深さは十分。常に循環してるので羽衣を纏うことがなく、実際の水温よりも冷たく感じました。休憩スペースは外気浴プラス、浴室内のフラットなデッキ。今回はデッキ中心のサウニングになりました。今回のように乗船前の時間調節にはもってこいだなーと思いました。
明日は五島です。全てを忘れて楽しんできます(о´∀`о)
男
[ 福岡県 ]
今日は健康診断…少しでも絞りたくて早朝走ってから筑紫の湯に向かいました。こんなことやってもなんの意味がないのは分かってるが中年男性の悪足掻きと笑って下さい。
会社からも近く前回、好印象だった筑紫の湯に。9時のオープンからサウナ紳士たちが詰めかけています。ここは通常サウナとストロング系のサウナがあり、気分や体調で選べるのが嬉しい。まずは通常サウナからスタート。こちらは室内が広くテレビもあり人気。室温は92℃を指し、じっくりと発汗した後は水風呂からの外気浴。今回は浴室内の寝れるスペースで堪能。寝転んで手足を伸ばせるのがいいが裸のおっさんがストレッチする姿は周りから見たら異様だっただろう。次回からは自重しよう。次はストロング系へ。地獄熱風サウナのネーミング通り、今日も三本のダクトから熱風が容赦なく吹き付ける。直接熱風が当たらない場所で始める。途中、若者2人が入ってくるが熱風をモロに浴び短時間でギブ。そりゃそうだろう、熱風を避けてタオルを頭に巻いて氷を口に含んでる俺でもしんどいのに。まさに地獄…ここまでして1人でなんの我慢大会をしてるのかわからなくなったが地球の自転が早くなったかと錯覚するほど、グワングワンに。内腿に甘みがでてなければ体調不良でスタッフを呼ぶところでした笑
ちなみに健康診断は去年プラス200gで満足のいく結果となりました。とにかく現状維持が大事です。
また、地獄熱風サウナを楽しみに行きたいと思います。
ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
昨日は仕事終わりに訪問。前日より、支度をして出勤していたので昼間からサウナのことばかり考えてしまうダメリーマンです。福岡都市高速を使えば会社からは約40分、自宅にも近くなるし時間は短縮できるので必要経費と自分を納得させる。
浴室に入ると思っていた程の混雑はなく、一安心。じっくりと発汗したくて下段より、スタート。時間を気にせず気分にまかせた。水風呂、外気浴の流れで整い椅子に座ると甘みが溢れだす。噛み締めながら、甘みって誰が言い出したんだろうと思いながら、ぼっーと。時折、降りだす雨が気持ちいい。心身ともに整いました。
ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
仕事終わりに初訪問の筑紫の湯に。会社からも比較的近く、なによりHPに紹介されてる、地獄熱風サウナなるものがどんなものかワクワクしながら向かう。まず、浴室に入ると天井が高く、大きく開けてる。広々していいな~と好印象。まずは一番楽しみにしてた、地獄熱風サウナに。室内はマックス6名程。入った瞬間に熱風が…室温を見ると102℃!そして地獄熱風サウナのネーミング通り上部より、熱風が絶えず送り込まれる。オートローリュウのように設定時間になるシステムではなく、常に送り込まれるためにまさに地獄…5分でギブアップ笑。水風呂はぬる湯と冷水の2種類。好みに合わせ選択できるのはいいが冷水が18℃位と少々物足りなさを感じるが常に注ぎ込みオーバーフローさせてるのはいい。整いスペースは浴室内、外と椅子も沢山あり充分。他の方を気にせず、ゆっくりできる。もう1つのサウナ室は2段からなりマックス20名程。90℃越えでじっくり汗をだせる。地獄熱風サウナと通常サウナを交互に楽しむことができ、温度差を楽しむことができた。再訪問確定の施設になりました。
ありがとうございました!
男
[ 福岡県 ]
1週間の疲れを流したくて仕事終わりに訪問。普段は早朝ばかりだが土曜の19時ってこんなに多いいのか。特に家族連れから若者まで多く。今日は厳しいなーと、どこか敗戦ムードのなかスタート。サウナ室に入るとまさかの満室…仁王立ちでしばらく待っていると、運良く最上段が空いた!まだまだ、ツキはあるなと思ってると1時間毎のオートローリュウの蒸気音が…サウナの神様に感謝し、汗を流す。水風呂も賑わってたが誰よりも長く限界まで身体を冷した。外に出ると子供や若者のはしゃぐ声が聞こえるが自分の心音の方が大きく聞こえる。サウナスペックが上がり整うことはできたがやっぱりここは早朝に限ると改めて感じた日になった。
男
[ 福岡県 ]
仕事終わりに訪問。会社から10分で行ける幸せ。タイミングが良かったのか、貸切です。まずは換気から、新鮮な空気を入れ替え、視界が晴れたような感じです。体感的には90℃を切る感じでしょうか、もう少し熱量が欲しいところですが、なんせ貸切、じっくりと構えます。回りを気にせずのサウニング、心身ともにリラックスできます。
施設の老朽化は隠せませんが、サウナ室→露天水風呂→外気浴と完璧な導線。水風呂は宝満山から注ぎ込み、優しく包み込む。夕暮れ時を眺めながら、いつまでも入っていたいと思いました。
2時間、5セットありがとうございました。
[ 福岡県 ]
今日は実家に行く用事があったので、早朝6時からの訪問。家から近く6時からのオープンはありがたい。
早朝に関わらず、まあまあの混み具合。30分毎のオートローリュウに合わせて洗体からのスタート。上段に構えると、いい具合の熱量とオートローリュウ。あっー!これが欲しかった…身も心も高揚する。溢れる汗が止まらない。水風呂でしっかり締めた後は外気浴へ。福岡は朝から雨ですが、気にせず外気浴です。チンピリなのか雨粒のせいか、わからないが心地好く身体を刺激してくれました。
また、1週間頑張れそうです!
ありがとうございました!
今、ふくの湯では割引の回数券が発売されており、5000円で10回券が買えます。一回が750円ですのでかなりの割引になります。(о´∀`о)
男
[ 福岡県 ]
なんとなく、ゆっくりできそうな施設を求めて、初訪問のアゴーラに。福岡市民は山の上ホテルと言った方が馴染み深いでしょう。天神から約10分程度ですが、小高い山にあり、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
ホテルのサウナということもあり、11~14時の滞在の間、浴室に1人、途中サウナ室に1人で予想通りの貸切状態でした。
サウナ室は92℃を指し、最初は息苦しさとなんとも言えない厚を感じる。恐らく利用客がおらず、換気がされていない状態だと推測される。湯らっくすで見た換気を思い出し、ドアを開けること数分。室温は4℃程下がったが明らかに室内の厚がなくなり、リラックス空間が生まれた。これもサ活により、経験値を上げた自分を自画自賛笑。
室内は4名程で広さはないが、なんせ貸切状態なのでここぞとばかりに横になってのサウニング。程よく発汗した後は水風呂へ。サウナイキタイのスペックには24℃の記載があったが恐らく17℃くらいでしょう。常に水が注ぎ込み循環してるので体感的には15℃くらいで自分好み。山でろ過された地下水を汲み上げてる為、まろやかで清潔。評価が上がる。
残念ながら、整いスペースや外気浴はなく、浴室に腰掛けるしかないのだが、貸切状態なので更衣室の椅子に座り、扇風機で微風を送り、外の新緑を眺めるとまさに高原…これも貸切状態という名の静寂が成せる技。
ホテルサウナということもあり、施設の狭さはあるが宿泊客前のサウニングであれば充分に楽しむことができる施設です。また、更衣室にはウォーターサーバーやアメニティも充実してるのもポイントです。
サウナ後はロビーのソファーでゆっくりして帰りました。落ち着いた空間、雰囲気。何処に行くか迷った時の選択肢の一つになりそうです。
ありがとう。山の上ホテル。
男
[ 熊本県 ]
昨日はDさんと初のセッション。1時間毎のアウフグースを仕事終わりの増本さんも合流し、25時まで完走する。楽しくなり過ぎて結局、15時からのジアンさんのアウフグースから始まって、途中食事と休憩を挟んで計8回のアウフグース。Dさん、増本さんからは田迎サウナを強烈に勧められ、終始田迎サウナで盛り上がる笑
いつも、サ活の翌朝は身体が軽く、全身が軽快な感じがするのだが、今朝はダル重…メディテーションサウナから始め、整えようとするが心身ともに流れを引き寄せられず…やり過ぎを反省。過ぎたるは及ばざるがどこし、という事でしょうか笑
次回は田迎サウナ→湯らっくすの流れで訪問したいと思いますm(__)m
[ 熊本県 ]
種子島ツーリングの帰りに訪問。鹿児島から、福岡までは高速に乗れば3時間。真っ直ぐ帰れば昼過ぎには自宅でゆっくりできるのに。ツーリングの最中も湯らっくすがチラチラ…素通りできるはずもなく、やっぱり来てしまいました笑
15時のアウフグースはジアンさん。久々の湯らっくすで調子に乗って上段に構えるも、強力過ぎる熱波で脱落者続発。よく爪の先まで燃えると書き込みを観るがやっと意味が分かりました…
マジで爪先どーかなるかと思いました。それでも、なんとか生存し水風呂に。あっーやっぱりこの深さ包み込むような優しさ。これで決まらないなら、どこで決める。その後、メディテーションを挟みつつ、3時間。終始チンピリと甘味を繰り返し、内腿は赤くまだら模様。
GWツーリングを締めくくりには最高だよ。
ありがとう。湯らっくす!
[ 鹿児島県 ]
ツーリング先の宿泊としてホテルニュー種子島に訪問しております。食事後の二次会を断腸の思いで辞退し、そそくさと突入です笑。営業時間は17~22時となかなかの厳しいなか、種子島紳士とのセッションに期待しつつ、20時に入室。期待に胸を膨らませ入室するが、まさかの貸し切り状態です…村の祭りでもあっているのでしょうか。
入った瞬間にかなりの熱量を感じます。温度計は92℃だが、カラカラに乾いており、昭和ストロングスタイル。発汗が進まないので貸し切り状態をいいことに自分なりにアレンジさせてもらい、好みのセッティングに変更。しっかり発汗後は水風呂にダイブ!ここの水風呂、なんとお湯の浴槽より、広く一瞬戸惑ってしまいました。8名程入れそうです。温度計はなかったのですが、推定18℃で強冷水ではないが常に水が注ぎ混み溢れている状態で清潔感があり、ゆっくり水風呂を堪能しました。しかし、整いスペースがなく浴槽の縁に座るしかないのが残念な所です。滞在中にサウナーは1人も訪れず、広いサウナ室でひたすら自分と向き合うばかりです。じっくり6セット堪能し、今は種子島の星空を眺めています。種子島最高!ありがとうございました。
5日は泊まりで湯らっくすに訪問します。セッションして頂ける方いれば宜しくお願いしますm(__)m
[ 福岡県 ]
昨日の疲れを癒しに初訪問の源じいの森温泉を訪ねてきました。
結果を先に言うと、福岡市内から1時間半掛かっても訪ねるべし!!
三段からなるサウナ室は十分な広さと清潔に保たれており、この価格(600円)でサウナマットが使い放題なのが嬉しい。室温は90℃で程よく熱してくれる。5分でしっかり発汗。水風呂は二種類あり、深さ広さも申し分なく、それぞれ12℃と17℃。その時のコンディションに合わせてチョイスしてみました。きっちり冷ました後は外気浴へ。露天風呂の縁にベンチchairがあり、時折吹く風と露天風呂に流れる音が気持ちよく、整いエリアも完璧です。一発目でガチギマリ。あまみが溢れてきます。
大事な事は2度いいます!福岡市内から1時間半掛かっても訪ねるべし!!
ありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。