2024.01.04 登録
[ 岐阜県 ]
先週土日と連チャンしたので明日は控えよう…と思い昨晩就寝したのに朝5時過ぎに目が覚めてしまい、結局6時には新岐阜サウナに♨️
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…5時57分入室、2段目確保。意外と人少なめで1、2段目満席の他は3段目にお一人のみ。何だか最初から部屋が熱い。
1日遅れのバレンタインという事で、今日のアロマは6種類のアロマをブレンドされたバレンタインスペシャル🩷
お酒の香りのするちょっとお高いアロマがメイン(名称教えてもらったけど忘れた💦)、なかなか独特な香りで良かった!
あまりの熱さに15分で終了。自主的に居残り2分で滞在20分。
⚫︎8時回…7時58分入室、2段目確保。6時回と同じくらいの入り。やっぱり最初から熱い。
この回のアロマは桜餅の香りのする豆?で、まだまだ寒いけど春の訪れを感じさせてくれました🌸
あまりの熱さに今回も早め終了で8時13分、終了直後に14分となり一応滞在16分。
温度計を見たら下段で90度、最上段で105度以上、道理で熱いはず…。
今日の試してランキングは肉まん、1位を確認すべく再入室。
なかの131さんとご一緒となり、武田久美子の貝殻の写真集にフルヌードショットがあったかどうか真剣な論議をしている間にファミマの黒豚肉まんが1位と判明。
購入して帰りました🐖
[ 岐阜県 ]
今日は新岐阜サウナ社員さんによる大部屋サウナ室での熱波デー、つまりは激アツイベントなので久々に土曜朝以外での参戦♨️
要すれば昨日振り、2連チャン✌️
14時からの西山社長の熱波が受けたくて15分前に到着し並んだものの、イベント扱いなので30分前に受付(ボードにロッカー番号記入)しなければならない事を理解しておらず入室出来ず…痛恨のミス。
気を取り直し、以降は30分前に受付し時間になったら熱波を受けてはまたすぐ並ぶという忙しない行動を繰り返し、15時の川瀬さん、16時、18時のスーパーサイヤ人西野さんの熱波を無事受けられました。
西野さん熱波受けるのは1年以上振り?パワフルなタオル捌きは変わらずでした。
(17時のおい!小池さん回は事前受付なしなので、油断して5分前に行ったら既に大入満員で残念…)
そして個人的メインは19時のちいかわさん!
紋次郎さん直伝のブロワー捌きを披露されましたが、酷使されて来たストーブの調子がイマイチでそこまで激アツにはならずも、心の中でラブレボリューション21を一緒に歌いました🎵
ストーブ不調に加えてドアも壊れて20時の熊野さん回は中止、その後21時回もアナウンスがあったので待機するも開催はなく、ストーブは一応直っていたのでしばし蒸されてフィニッシュ!
十二分に堪能しました♨️
次回の開催も楽しみです。
[ 岐阜県 ]
朝5時過ぎに目覚めたら雪模様🌨️
そしてかなり積もってる…
一瞬逡巡するも、やはりこういう日こそサウナ!と思い直し、真新しい雪道に自転車の車輪跡を付けながら新岐阜サウナへ♨️
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…今日は人少ないだろうと見込んで5時59分入室。あら、最下段も空いてる…
いつもの2段目に着席。半分くらいの入り。
紋次郎さん、3段目から退室しようとした方にいつもの「下段に移動は賢明です」の決めセリフを浴びせ、室内に留まらせる荒技を展開も、全般的に進行早目でエキストラ込みで18分に終了。自主的に居残り1分で滞在20分。
⚫︎8時回…7時57分入室、2段目確保。同じくらいの入り。さっきより部屋暑くない?
淡々と進み、エキストラ込みで終了8時16分、またまた自主的に1分居残りし滞在20分。
今日の試してランキングはチョコスイーツ。
コンビニ勢が上位なので買ってみるかなあ…
明日がある意味イベントデーなので、昼から行こうか画策中♨️
[ 愛知県 ]
名古屋駅の近くに猿山を模した激アツサウナがオープンすると聞いて初訪問。
昨年秋にクラファンで知って応援していたサウナモンキーの待ちに待ったプレオープン!
ビルの地下にあるので若干分かりづらく、目印は🦀、階段に降りていくと大きな看板が🐵
入るとすぐ靴箱があり、靴箱の鍵が入場&ロッカーキーになる今流行りのスタイル、空いていた37番を迷わずゲット。
プレオープン3日目という事で中はピカピカ✨サウナは3種類。
マウンテン…メインの大部屋サウナ。猿山を模したタワーサウナで、4段目が玉座席👑
ベース…3名ほど入れる個室サウナ、セルフロウリュウし放題。
フォレスト…ミストサウナ、薄暗く深い森に迷い込んだ様、香りが独特。
浴室に入ったところ、スタッフの方からメインサウナのオートロウリュウがちょうど始まると聞き、早速入山し4段目の玉座に着席。
室内が暗くなりストーブの周りだけ赤く妖艶なライトに照らされてロウリュウスタート。
1分ほど続き十分熱くなったところで、暴風熱波が一気に発射されサ室に充満!30秒ほどですが乳首が火傷しそうになるほどアツい!コレはイイ!
メインサウナを出てすぐに桶水シャワーがあり(湯ラックスのマッドマックス的な感じ)頭から冷水を被り、そのまま水風呂に入るともう最高に痺れます!
ちなみに水風呂は2種類で
リバー…14度
レイク…24度
となってました。
ととのいスペースはヘブンと名付けられており、色々な種類の椅子が20席以上あるのでととのい難民になる事はなさそう。
300円でポカリと麦茶が飲み放題になるのは嬉しいサービス。
プレオープンなので常時3〜4名程の入りでしたが、スタッフの方々がマメに巡回され、毎時間アウフギースを開催してくれたのが良かったです。半分は若手の研修みたいな感じでしたが笑
個人的に一番良かったのはフォレストで、入ってすぐの椅子席に座ると熱い空気の下になり、心地よい香りが適温でずっと楽しめます。
あまりにも居心地よく2時間で帰るつもりが、結局延長料金払って6時間半程滞在してしまいました…💦
サウナハット掛けや時計など色々足りないところもありましたが、スタッフの皆さんが気になるところはドンドン指摘して欲しいと熱心に声掛けしてくれ、よい施設を作ろうと非常に前向きなのが印象的でした。
オープンしたら必ず再訪します!
[ 岐阜県 ]
2月一発目は土曜日につき当然乍ら新岐阜サウナ♨️
先月は何と過去最低の訪問1回に終わるという体たらく…巻き返したい!
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…5時57分入室で2段目までビッシリ。迷わず空いていた3段目のラスト窓側1席を確保。結局最上段まで埋まり満員御礼。
紋次郎さん、相変わらず長い口上で6時4分の段階でも掛け水がどーだ掛け湯がどーだと話してる中、突然テレビがブラックアウト。
ラビットを楽しんでいた皆様から早く直せと上品かつ無慈悲な怒号が飛び交うもなす術なく時は進む…が、6時8分頃に復活。(おぷさん?)
そのタイミングで目の前の2段目席が空いたので、すかさず下山。
そこから本格的に熱波が進み、激アツ状態で6時20分となりエキストラタイムもなく終了。滞在24分。タオルなし。
⚫︎8時回…7時57分入室。6時回より空いており無事2段目確保。3段目まで満席。
この回は最初の熱波がガツンとキツかったせいか、入れ替わり立ち替わりが激しく、最初から最後まで居た人は3人位?終了8時17分、滞在20分。タオルあり。
今日のランキングは泡ハンドソープ、やっぱり食べ物じゃないとイマイチで清水アナに集中。
そして数十年振りにSanta Fe鑑賞。ありがとうございます。
武田久美子の貝殻のやつ、置いてくれないかなあ笑
[ 岐阜県 ]
早いもので1月も終わりですねえ…
久々の水曜サ活、これまた久々のみのりへ。
…という行動&投稿をかれこれ4ヶ月くらい続けてます笑
年始は関東で怒涛の新規開拓を行ったものの、岐阜に戻ってからはなんだかんだで全然サウナに行けておらず、なんと10日振り!
今日は普段のみのりからすると珍しく驚くほど空いており、21時過ぎに一瞬混雑したものの、終始外気浴難民になる事なくよくととのえました。
まあ外も寒いからみんな外気浴しないか…
足湯ととのいスペースでボーッと冬空眺めてると、宇宙では自分がちっぽけな存在で普段の悩みなんか大した事ないなあと勝手にトリップしました笑
今週も残り後半頑張ろう♨️
[ 岐阜県 ]
岐阜に戻ってからの一発目はやはり土曜朝の新岐阜サウナ。今日もゾロ目ロッカーで縁起良し👍
お目当てのゴマキの写真集は既にかなりの使用感笑
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…空いていて5時59分入室で余裕あり。2段目確保。参加10名ほど。
紋次郎さん、顔タオルも手袋もサンダルもなく普通のお客さんの様に入って来てそのまま熱波突入笑
瞑想タイムもすっ飛ばしやや早目の6時16分終了、遅く入った分3分居残りして19分退室、滞在20分。
⚫︎8時回…7時57分入室。6時回ほどではないにせよ、この回も空いていて余裕で2段目に着席。
紋次郎さん、フル装備でいつもの通りのプログラム。
人数少ない方が部屋はアツくなるとの談の通り、めちゃアツかった!特に最後のうちわ攻撃効きました。
終了8時17分、滞在20分。
今日のランキングはカルボナーラ。
そして年末に頂いたふじこちゃんサウナハット、今日めでたくデビュー。
新岐阜サウナ、今年もお世話になります♨️
[ 千葉県 ]
長い冬休みもそろそろ終盤。
今日はどこのサウナにしようか迷ったものの、また来てしまいました、レインボー本八幡🌈
お目当ては先週訪問した際に告知をみて気になっていた鮭山さんのアウスグースʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
入店時に無事17時回を確保、開始10分ほど前から並び1段目入り口近くに着座。
オランダで手配されたというアロマを駆使しながら狭いサ室でのタオルの舞いはさすが世界大会入賞者!
助手のねじハチさんがこまめに換気をされるお陰でそこまでアチアチになる事もなく優しい風を頂いて終了。
空いていたら予約がなくても入れる事が分かり、18時半回にもチャレンジ!ジャンケンで無事勝ち上がり、今度は2段目に。
流石に2段目はアチアチになりましたが、氷水も頂き無事に完走。ここでも優雅なタオル捌きが美しかった!
20時回は時間の都合で受けず。
恥ずかしながらタレントで超有名アウサギーサーさんとは知らなかったのですが、また参加したいと思わせる素晴らしい内容でした。
東海地区に是非お越し頂きたいな〜
最後は瞑想サウナの爆風で締め🌀
[ 東京都 ]
赤坂にサウナシュランNo. 2の先進的なサウナがあると聴いて初訪問。
No. 1に行ったからにはNo. 2にも行かなければという事で、サウナ東京に突撃して来ました!
赤坂は去年リトリトに訪問して以来1年ぶり。
ド平日の昼過ぎだというのに結構な混雑具合で、最初にメインサウナの蒸喜乱舞で受けたアウスグースも30人程の入り。さすが人気施設!
5つあるサウナはそれぞれ特徴的で、どれも良かった!
特に瞑想サウナは各座席にシャワーが備え付けられており、サウナに入りながら好きな時に水を浴びれるというこれまでありそうでなかった秀逸なアイディア!(既にあったらすみません)
また、ミストサウナの戸棚蒸風呂はお湯に浸かりながら入る珍しいスタイル(日本古来?)、昭和ストロングの昭和遠赤サウナにはしっかりテレビが設置してあってニヤリとさせられました。(ただし入り口近くだと死角になって見えない💦)
水風呂は凍冷涼と3種類あり、色々な組み合わせを試したところ、やはりオーソドックスに凍→冷→涼がベストでした…。
内気浴スペースも広く薄暗い照明で落ち着いた雰囲気、LINEで友達登録してソフトドリンク飲み放題になったので水分補給もバッチリで、よくととのう事が出来ました。
漫画喫茶並みの品揃えの休憩スペースも素晴らしく、一日中滞在出来そうです。
都合4回受けたアウフグースはどの回もレベル高く、アチアチになり満足しました。
更に激アツで名物らしいハーデスのアウスグースとやらは時間の都合で受けられませんでしたが、次回は是非体験したいものです。
本当は生姜サウナをハシゴしようかと思ってたので1時間で退去の予定が、居心地良くて結局4時間滞在してしまいました笑
生姜サウナはまた次回に💦
純粋な浴場というよりはエンタメ寄り、正に近未来の都市型サウナにふさわしい施設でした!
もう1位とか2位とか関係ないですね〜♨️
[ 東京都 ]
国立競技場の目の前にサウナシュランNo. 1のスタイリッシュなサウナがあると聞いて初訪問。
噂のTOTOPAに遂に行って来ました!
国立競技場近辺は久々の訪問でしたが結構変わっていてビックリ。
公園の中と聞いて探したもののカフェしか見当たらず、何処にあるのかちょっと迷いましたがカフェの2階と3階なのですね💦
事前にLINEでの会員登録が必要で、そこから混雑状況も分かるのですが、定員50名のところ20名弱と平日昼なのにまずまずの入り。
早速チェックイン、さすが最新鋭のサウナという感じで何だか色々スマート!
サ室は3種類あり、それぞれコンセプトが違ってユニーク。
左(サ)室…青い宇宙船のイメージ。一番手前の部屋。熱さは一番かな?コンピュータールームにいる感じで目がチカチカして最初は落ち着かない💦
右(ウ)室…赤い瞑想部屋という感じ。一番奥の部屋。胡座もしくは膝抱えて座る。刻々と色が変わっていく大きな満月が目の前にあり、ヒーリングミュージックと相まって神秘的。温度はヌルいと思ってたらオートロウリュウで一気に高温に。
ナ室…昭和歌謡居酒屋テイスト。中央の部屋。一番広く会話もOK、謎の居酒屋風テーブルが何個か設置。控えめなボリュームで流れるBGMの昭和歌謡曲が幼少時に聴いた懐メロばかりで最高。(若干あざとい感じもあるが…加山雄三流れて来た瞬間泣きました笑)セルフロウリュウあり。
水風呂も2箇所、1つは階段登って入るウォークインタイプで水深165cmとなかなかの深さ。温度も12度前後と冷たい。
公園の中なので外気浴は室内オンリーもリクライニングチェアが多数用意されており、定員制である事を鑑みれば十分すぎる数。空が見れたらもっと良かった。
そしてノンアルビールや清涼飲料水が飲み放題となかなかのサービスっぷり。(まあその分値段お高めですが)
最初は1時間の滞在で良いかなと思ってましたが、何だかんだどの部屋も居心地よく(特に居酒屋部屋)ついつい延長してしまいました。
一般的に聖地と呼ばれるサウナとはある意味対極なので苦手と思う方もいるかもですが、未来のサウナの在り方の一つを示すチャレンジングで素晴らしい施設と感じました!
[ 千葉県 ]
寒い中、友人達と中山競馬場に突撃も全員あえなく討ち死にし懐も極寒になったので、せめて身体だけでも温まろうと緊急避難。久々の訪問だったので100円払って会員証を作成。会員になると色々ビミョーに安くなるのがよき笑
友人はなんと2004年に会員になったとか?
さて、無事に入れたのはよいものの、家族連れやグループの他、競馬帰りらしき人も多く激混み!
タワーサウナに入るのに長蛇の列、入れても場所は選べず、ミストサウナも同様の状況。
外気浴スペースは広々としているので難民にならずも、温泉に入るにも混み合って一苦労、アナウンスで男子ロッカーの空きがないと流れる始末…
外気浴スペースから見る半月がレトロっぽい建物と相まって雰囲気あり良かったですが、流石に長居出来る状況でもなく次回は空いている時に来たいものです。
[ 千葉県 ]
謹賀新年。
三が日の間は行けずじまいで禁断症状も出かけてましたが、ようやく本日2025年初サウナ!
一発目は絶対ココと決めてました、久々のレインボー本八幡!
こちらは120度の高温サウナもなかなかの熱さで良きですが、私の推しは何と言っても瞑想サウナ。
普段は85度くらいで暗闇の静かな空間の中でうとうとしてしまう位の心地良さですが、毎時(サ室の時計だと毎時57分頃)のオートロウリュウがヤバい!
強烈な熱風でサ室が満たされ下段でもかなりの熱さ、上段はサウナハットやタオルで顔や耳を防御しておかないとマジで火傷必須、肺にも熱気が入り込み息も出来なくなるレベルです。
もはや熱いと言うか痛い感じ、炎天下の砂漠にマッパで放り込まれるとこんな感じだろうかと耐えに耐え、水風呂→冷やし湯のコンボでもう目の前にはレインボーが…🌈
最初は下段、ラスト1分で上段に移る(大体皆さん耐えられなくて途中で空く)というのが楽しめるパターンかなと思います。
ラッキーな事に16時半から高温サウナでスタッフさん&今日デビューの新人くんによるゲリラ熱波の開催もあり、新年早々大満足な初サウナでした!
[ 岐阜県 ]
ようやく仕事納め!
期限切れ間近の回数券の最後の1枚を使い切るべく、みのりへチェックイン♨️
今日は水風呂がメントールだったり、フィンランドサウナがイマイチぬるめな感じ(80度以下?)でやや調子狂いましたが、1年間の疲れを癒すべく、ゆっくりじっくり蒸されました。
しかし年末なのに(年末だからか💦)大入りで、21時過ぎると若い人が多く、大部屋サウナも温泉も外気浴スペースも洗い場も、全く座る場所がないくらいの大混雑…
いずれにしても今年のサウナはコレにて終了。
年明けからサウナイキタイのアプリを使い始めて、サウナ通いが一気にヒートアップしましたね…
記録すると日記みたいで楽しくなります🎵
年明けは久々に関東のサウナを攻めるぞ〜
サウナーの皆様、来年もよいサウナライフをお過ごしください♨️
[ 岐阜県 ]
岐阜に富士山の溶岩石と国産ブラックシリカ使用のオートロウリュウが売りの創業25年の老舗サウナがあると聞いて初訪問。
毎週土曜日(今朝も)お世話になっている紋次郎さんがイベントをすると聞いて突撃。
正直今朝も新岐阜で熱波受けたし、チャリで30分掛けて行くのもなあと迷ったものの、年末年始は帰省だし思い立った時に行くべしと思い直し、雨降る中を長良川を渡って行きました😅
サウナネームと同じ68番ロッカーキーを渡され、ウサギに挨拶後に入場したところ、思ったより浴場が広くてビックリ。
そして温泉の壁に、富士山をバックに鵜飼をしているデッカい絵が描かれていてまたビックリ。
どういうシチュエーションなのか…笑
サ室も広くて熱い!
肝心の紋次郎さんイベントはまず20時回に参加。オートロウリュウを上手く使い長い口上をかましつつジワジワ熱くするいつものスタイル…なのですが、新岐阜より絶対熱い!10分ちょいで終わったお陰で完走出来ましたがヘロヘロ。
すぐ帰ろうと思ったものの、いつも新岐阜で見かける大垣ハットの方にお声がけしたらおぷさんと判明(ようやく💦)、その流れでふじの湯常連の赤い翼さんを紹介頂き、22時回のイベントにも一緒に参加。
2段目の手前奥が特等席と聞き、折角なので座ったところ、ホントに熱くて途中我慢出来ず、一時離脱して途中で水浴びする羽目に…イベント中に中座は久々です💦
ふじの湯恐るべし♨️
その後も赤い翼さんにスチームサウナの入り方をご教示頂いたり、23時のオートロウリュウもご一緒頂いたり、挙げ句の果てにキャンペーンで当選されたふじの湯サウナハットを頂戴したり至れり尽くせりで大満喫しました!
特にスチームサウナは初見殺しで、教えてもらわなければスチームの出し方が絶対分からないのですが、無事にスチームが出せたら本当にいい塩梅で、これまで色々経験したスチームサウナでは一番かも?
炭酸湯も私好みのぬるめな温度でずっと入っていられる感じ。
遠いので正直1回くれば良いかと思ってましたが、素晴らしい常連さんもいらっしゃるし、コレはまた必ず再訪しなければ!
赤い翼さん、本当にありがとうございました🙇♂️
岐阜のサウナー最高👍
[ 岐阜県 ]
今年最後の土曜日もスタートは新岐阜サウナから♨️
ゾロ目ロッカーでフィーバー🎯
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…出遅れて5時59分入室。ほぼ満席なのに奇跡的に空いていたラスト2段目確保。
紋次郎さん、髪型さっぱりしてて違和感…。
そして今日は年末なのでTVはラビットではなく鉄道番組みたいな番組で違和感…。
ラビット見てない様で実は朝熱波6時回はラビットとセットである事を実感。
終了やや早目で6時17分、遅く入った分2分居残りして19分退室、滞在20分。
⚫︎8時回…7時57分入室。休みに入ったせいかいつもの8時回より人多く、ギリ2段目確保。熱波中も人の出入りが激しく騒がしい感じ。ドアの開閉あると涼しい風が入ってくるのでクールダウンにはよいです😅
終了8時17分、滞在20分。
ひたすら試してランキングの放送もないのかと思っていたら、下半期総まとめで清水アナが鑑賞出来て良かった。2位のカルディのカレー、美味しそう🍛
そして遂に新岐阜パーカー(ブラック)買ってしまった!
帰省したらコレ着て関東のサウナに乗り込もう笑
[ 岐阜県 ]
年の瀬も近いですが、土曜なので新岐阜サウナ♨️
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…5時58分入室。2段目確保。まずまずの入り。
今日は最初から熱くて、朝5時の段階でサ室の温度は100度超えとか?
そのせいか入れ替わりが激しく、最初から最後まで我慢していた変態は4人くらいのサバイバルでした。終了6時18分、滞在20分。
⚫︎8時回…7時57分入室。2段目確保。ほぼ満員。やっぱり熱くてひたすら試してランキングに集中出来ず。8時17分に終了、と宣言した瞬間に18分。滞在20分(21分)
水風呂後に追いサウナして清水アナを鑑賞。
午後は柳ヶ瀬で「岐阜#サウナ図鑑」という冊子が配布されるとの事で見に行ったら、丁度配布のタイミング。出演されている美人モデルさん達が集合されていて冊子にサインもらいました😅
男女混合施設しか載ってなく、残念ながら新岐阜サウナは掲載なし…(そりゃそうか)
[ 岐阜県 ]
今日は週末でも水曜サ活でもないですが、巷で噂のサウナウオッチを体験したくて久々に恵の湯へ♨️
丁度一つ空いていてラッキー👍
カレンダーは配布終了で残念👎
使ってみての感想ですが…ズバリ老眼だと見えない💦
盤面が小さいのもありますが、恵の湯の薄暗いサ室だと読み取るのがキビシイ!
オシャレですしサウナグッズとしては良いですが、12分時計がある施設なら正直不要かもです😓
サウナ自体は落ち着く雰囲気で一見そこまで熱くなさそうでしっかり熱く、水風呂もキンキンに冷たい訳ではないものの、水質もよく外気浴するとしっかりととのえます。
が、なんと言ってもココは眠り湯が最高、広々と贅沢に取ったスペースに4つしかない湯の中に寝転び、ほのかなハーブの香りに包まれると本当に寝てしまいます…危険?!
[ 岐阜県 ]
今日は土曜日、新岐阜サウナの日♨️
先週は関西遠征だったので土曜朝は2週間振り。
さて、今日の朝熱波。
⚫︎6時回…5時57分入室。2段目確保。3段目はチラホラ。
紋次郎さん、筋肉痛との談も喋りは絶好調で呼吸タイム開始が6時10分😅
エクストラもあり終了6時19分、滞在22分。もみの木のアロマ良かった。タオルあり。
⚫︎8時回…サ室前に待ち多数、ちょい早目7時56分に入室し2段目確保。ほぼ満員。
6時回以上に口上長く離脱者多数、またエクストラあり終了8時20分、久々の20分超え!滞在24分。タオルあり。
熱くてひたすら試してランキングに集中出来なかったので、水風呂後に追いサウナして清水アナを鑑賞。髪の毛まとめてる姿も可愛いなあ…夕飯用にグラタン買うか。
土曜は2週間振りだったものの、先週金曜朝と今週水曜夜来てるので、この約1週間で3回…🤣
でも曜日や時間帯でそれぞれの良さがあり、飽きのこない素晴らしい施設です♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。