2024.01.03 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸シゴロウ

2025.01.28

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸シゴロウ

2025.01.15

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

〜静かな朝の祇園でととのう〜

朝6時のルーマ。
屋上から見下ろす祇園はまだ漆黒の闇。
昼間は賑わう四条通りも今は信号の明かりだけが灯っており、遠くに見える八坂神社と相まって何か神秘的な感じがする。
と、詩人気取りでサウナ室へ向かう🏃‍♂️

✨フィンランドサウナ3セット
うーん昨日お酒を飲みすぎたせいか調子が良くない。全てのセット5分くらいで退出 水風呂も20℃のほうへ💦

だんだん空が明るくなってくると同じくらいに雨がポツポツと降ってくる。
天気の調子も良くないようで、、

露天風呂やら塩サウナでのんびり過ごして
楽しみな朝食を食べた後は、リラックススペースでお昼寝。贅沢させてもらいました。

そういえばキャンペーンのガチャガチャって何にも言われなかったけど…宿泊は対象外?

朝食バイキング

ルーマの朝はこれに限る

続きを読む
22

蒸シゴロウ

2025.01.14

6回目の訪問

サウナ飯

〜ルーマのセルフロウリュでととのう〜

今年2回目のルーマさんは
カプセル宿泊プランで堪能させていただきます。

14:00チェックイン🏃‍♂️
✨フィンランドサウナ2セット
2セット目は貸切状態だったので入室すぐにセルフロウリュ。
アッチアチで最高に蒸されました
天気も気温もちょうどよく全身に"あまみ"が出て、超ととのいました。
✨仕上げに塩サウナ1セット

一旦外出からの
23:30再チェックイン🏃‍♂️
✨フィンランドサウナを軽く1セット
屋上露天風呂で転がってたら
屋上閉鎖時間で退出のご案内が💦
翌朝サウナに備えておとなしく就寝😴

ボクのスタンド 四条大宮店

レバー焼

火の通りが抜群でめっちゃくちゃ美味しい 絶対頼みます

続きを読む
11

蒸シゴロウ

2025.01.07

35回目の訪問

〜新年初のホームサウナでととのう〜

14:30チェックイン✨
サウナ3セット
塩サウナ1セット
炭酸泉ほっこり
今日はちょっとだけ人が多いかな🤔
外は気温低いですが、風が無いので外気浴は気持ちよく出来ました。

1月もさすがに7日も経つと世の中はお正月ムードの欠片も無くなってしまうもの。今年初のホームサウナなんですけど、新年初ホームサウナ!とか感傷に浸ることも無くいつも通りととのうのでした。

続きを読む
24

蒸シゴロウ

2025.01.02

5回目の訪問

〜祇園の蒼空を見上げてととのう〜

あけましておめでとうございます。
2025年のサウナ初めは京都祇園ルーマプラザで幕を開けました。

10:00チェックイン。
午前中は6階のメインサウナで汗を流し、12:00まで清掃中の屋上露天風呂とフィンランドサウナは昼からのお楽しみというスケジュールで参ります。

メインサウナ3セット
昼ごはん食べて休憩後
フィンランドサウナ3セット
塩サウナ1セット
ラストは屋上露天風呂でほっこり♨️

今日は天気が良く青空がとても綺麗でした。
風は軽く吹いていますが大判タオルあれば寒さは軽減できます。
屋上露天風呂にて、八坂神社へ初詣参拝する人の列を全裸で見下ろすのが少し快感でした笑

施設内の人はまあまあ多かったですが、混雑という程でもなく快適に過ごせる感じでした。

ルーマ様、今年もお世話になります✨

続きを読む
20

蒸シゴロウ

2024.12.29

2回目の訪問

〜琵琶湖からの強風に吹かれてととのう?〜

父から朝ウナのお誘いを受け、息子も引き連れ三世代で守山水春の朝風呂へ。
一緒に行っても行動バラバラ、放置プレイ上等のサウナファミリーは気楽です💪

朝風呂営業開始日もあってか、人の入りは上々で、サウナ室はほぼ満員状態。そんな中でも奇跡的に上段キープがフルセットで出来たのはサウナの神さまの導きでしょうか🥺

朝から気温は2℃と寒かったので、1セット目は内気浴。2セット目から外気浴をしようと外に出たら「風が強いし、冷たいし、寒いし!」と、すぐさま寝転び湯へしっぽを巻いて逃げ込んだのですが、浅い方の寝転び湯でもまだ寒い!ほぼ身体が浸かる深い方の寝転び湯でようやく落ち着きました…顔だけ琵琶湖の冷たい風を浴びて気持ちいい〜
アレ?ナンカチガウような…
でも気持ちいい✨👍

結局3~5セットは琵琶湖の風を浴びない内気浴で気持ちよくととのったわけで。
滞在中外気浴してる人誰もおらんかったけど…だいぶ寒いですもんね今日は🤔
夏はこの風が気持ちいいんですけどね🌟

さすがにこれで今年のサウナ納めでしょう!
たぶん💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

蒸シゴロウ

2024.12.27

1回目の訪問

初めての訪問となる大津温泉お風呂Cafeびわこ座。昨日でサウナ納めと言いつつサウナ入りたい欲求は収まりがつかず突撃🏃💨

夕方から予定があるので14:30チェックインの90分コースでサクサクっと3セット。
ラッキーなことに人は激少な!サウナ2、3人くらいで回ってました。

サウナはそんなに熱くないけどオートロウリュの効果で湿度がバッチリなので発汗が凄い✨
水風呂はキリリと17℃。外気浴場もバラエティに富んだ椅子が並んでととのいを誘う。

施設はリニューアルで受付や休憩所は今風のオシャレ感ありますが、浴場は昭和の良き風情を残すノスタルジックな感じで大好きなタイプでした。

こんど来る時はゆっくりしたいなぁ💦

続きを読む
19

蒸シゴロウ

2024.12.26

34回目の訪問

今日から冬季休暇なワタクシ。
昨夜の深酒を浄化するにはサウナが必要なわけで、癒しのホームサウナほたるの湯へ。

まだまだ世の人々は今日明日くらいまでお仕事頑張っておられるだろうし、めっちゃ空いているだろう!空いててくれ!と勝手な妄想と願いを込めながら14:00にチェックインするも、なんか下駄箱の空きが少ない…?受付で待ちが発生…と雲行き怪しい感じのまま浴場へ。
お?少ないぞ。妄想通りの人数でひとまず安堵。
洗体で身体を清めてからは、いつもと違いスチーム塩サウナからスタートしてみることに。
塩の効果で毛穴を開き、汚れを取り除くことで、後続の高温サウナにおいていつもより発汗作用が得られるのでは?!と、昨日のお酒がまだ残っていたようで、どーでもよい人体実験をやってみる。
結果、塩サウナお肌ツルツルになりました!そのあとの高温サウナはどうにも辛くて3分くらいしか入ってられませんでした。。人が少ないのもあってサウナ室の温度高かったかもです。
その後は通常運転でサウナ10分×2セット。
炭酸泉でほっこり。ぬくぬくで気持ちよくてうとうと寝てたら顔面汗びっしょりでした。

年末にかけて人が多くなるので、これが今年最後のサウナ。サウナ納めでしょうか。ホームサウナで締めくくれて良かったです。
ありがとう!ほたるの湯。

ー余談ー
愛用のスマートウォッチ(Xiaomiスマートバンド6)君の調子が前回から悪かったのですがついに何の操作も受付ず画面もブラックアウトのままとなり天寿を全うしました。黙祷。
次どうしようかな〜

続きを読む
12

蒸シゴロウ

2024.12.24

33回目の訪問

サウナ10min×2セット
サウナ15min×1セット
塩サウナ1セット
最後は炭酸泉でほっこり。

夕方は混みますね💦
人の出入りが多いので
サウナ温度が低くなりがちです😨

続きを読む
16

蒸シゴロウ

2024.12.10

32回目の訪問

15:30チェックイン。
サウナ3セット
塩サウナ1セット
随分と寒くなりましたので、外気浴で寝てたら凍死するかもしれません。5分くらいで身体が震えだしてきます。贅沢ですけどポンチョか大判のバスタオルあれば最高なんですが。
そういう訳で、誰1人として外気浴してません笑 (たまに1人くらいはいらっしゃるけど)

最後は炭酸泉で汗が出るくらい身体を暖めて退却。この時期は炭酸泉がポカポカしてええんです。

続きを読む
20

蒸シゴロウ

2024.12.06

4回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

公式Xで、📢本日絶好のチャンス!空いてます!…との事で、久しぶりに天然水へダイブしたい衝動に駆られ、お邪魔しました。
本日は10分3セット。
都湯のサウナは玉のように汗がよく出るし、いい香りも大好きだ。仕上げの水風呂もずっと入っていたいくらい気持ちよくてたまらない。
他のサウナーと工程が重ならないように時間調整をしたりするのも、最初は嫌だったけど今ではそれも楽しめる。

続きを読む
13

蒸シゴロウ

2024.12.03

31回目の訪問

12月だと言うのに昼間の気温は20℃近くまで上昇したせいか妙に汗ばんだ身体と、理不尽な社会の渦にまみれて澱んだ心を洗い流すべく、愛しのホームサウナへ14:00チェックイン。

第1セット。
ベテランサウナーの皆様とジェントルに蒸される。いやー静かでエレガントです。混雑率25%でサウナの温度もいい感じ。この時期の外気浴は寝転びチェア利用率低い為、ほぼ着座可能なのが素敵。気持ちよくてウトウト。

第2セット。
第1セットで昇天してる間にサウナーの面々も刷新され少し若返り、人も増えて混雑率75%。10分では物足りないので2分追加。今日の外気浴は気持ちよくてまたまたウトウト。寝すぎです。

第3セット。
混雑率は50% 。10分蒸されてからの塩サウナへ出張し、戻って5分蒸されフィニッシュ。外気浴後は、電気風呂→炭酸泉でしっかり身体を暖めて、満点の仕上がり。

先週のいい風呂の日にいただいた200円割引券を使用していい気になってたら、チェックアウト時の精算機でレシートが出ないトラブルが発生。レアな故障らしくお店の人があたふたされておられ、解消まで10分ほどかかりました。これは〜いい風呂の日に人が多いだの温度が低いだの文句言ったからバチが当たったようです…

続きを読む
19

蒸シゴロウ

2024.11.26

30回目の訪問

ホームサウナなのに1ヶ月ぶりの訪問ですが、11月26日の"いい風呂"にはホームでしっかり整えたい!と意気込んだものの、平日とは思えないほどに人が多い…いい風呂の日舐めてました、、、ごめんなさい。
サウナほぼ満員状態キープながらも3セットとも最上段キープできたのはサウナの神さまの御加護でしょうか。
天候も雨の為、外気浴はサウナ室とは相反してスカスカ。椅子座り放題です。
ただ、人が多いと仕方ないのですが、サウナの温度が上がらず、15分くらい入ってやっと満足という状態。いつもは鬼アツなのに〜
仕方なく塩サウナにてスタンディングスタイルからのアチアチスチーム浴びてからの滝汗びっしょり水風船ドボーンで、やっと満足感を得る。
最後、チェックアウト時のいい風呂の日イベントの招待券はハズレ。
いい風呂の日はいつもの日常にあるんだよっ!て気づかせてくれた11月26日でした。

続きを読む
21

蒸シゴロウ

2024.11.19

6回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸シゴロウ

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活

岡山サウナ旅第2陣は浮サウナさんへ。

瀬戸内海を眺めながらととのえる絶景サウナ。ということでお邪魔しました。
バレル内は二部屋構成。入口すぐの部屋は待機場所みたいな感じで温度は低く、ストーブが置いてある奥の部屋で蒸されることに。
早速ロウリュで部屋の温度を上げていく。ちなみに今日のロウリュはレモンで爽やか度MAX。
サウナ10分×水風呂1分×休憩5~8分の3セットでフィニッシュ。
朝ウナの効果なのか?むちゃくちゃ汗が出て気持ちよかった。

ちょっと気になったことは、
11月でしたが虫に結構刺されたのと、シャワー着替え混み90分はちょっと短いかなぁ
ぐらい。あとは最の高でした!

続きを読む
21

蒸シゴロウ

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

岡山サウナ旅第一陣はドーミーイン最高峰サウナと呼び声が高い吉備の湯へ。

①セルフロウリュあり
→アロマロウリュが自動的に補充されるハイテク装置付。
②充実した外気浴スペース
→アディロンダックチェア×2、ガーデンチェア×2 "ととのい革命"という名のミスト噴霧システムも2機設置。
③水深90cmのグルシン水風呂
→8℃表示にビビるが体感的には10~12℃
④浴場内に"とくさしけんご"のオリジナルBGMが流れる
→なんかサ道を視聴しているような錯覚で、さらにととのう!

ホテルのサウナ施設としては規格外の内容に感動!
チェックイン15時からの4セットは、
恐らくトップサウナーであろう数名と静寂のサウナタイム。
翌朝5時からの朝ウナはほぼ1人で貸切4セット。朝ウナの後は乳酸菌飲料のサービスでほっこり。

いやはやドーミーイン凄い!

尾道らーめん燈岡山駅前店

ラーメン

甘みのあるアブラと醤油の香りが食欲をそそるスープにコシのある麺が相性抜群。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 8℃
16

蒸シゴロウ

2024.11.06

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

リニューアル後に訪問してから、すっかり虜になってしまった愛しのルーマプラザさんへ。
今回も宿泊プランで大好きな朝ウナとバイキングを堪能します。

チェックイン当日の5日は入口にカプセルホテル"満室"のおしらせが。10月に旅行サイトの期間限定ポイントが失効するので、1か月前から宿泊予約をしていたのが正解だったよう。
三連休明けの平日なのに…?と思っていたら外国の方が結構受付されていたのでインバウンドの影響みたいですね。サウナも人が多いのかな?と一抹の不安を覚えつつも14:00開始の受付を終えた後は脇目も振らずサウナへGO。

浴場内は心配していた程、人が居ないのでまずは一安心。
まずは洗体し、メインサウナへ。
最上段でしっかり蒸されたあとは、サウナ対面の大きな水風呂でクールダウン。水風呂のすぐ目の前に用意されたアディロンダックチェアでしばし休憩。この無駄の無い動線が大好き。

2セット目は7階のフィンランドサウナへ。
なんと、先客は1人。すぐ出られたので貸切状態。ここぞとばかりにロウリュを2杯。めちゃくちゃアチー。でもキモチイー。全身から吹き出す汗に心躍らせ、14℃の強冷水風呂へダイブ。外気浴スペースのインフィニティチェアはあいにく満席だったので、名も知らぬ"うねうね"したヤツに横になり、少し冷たい秋を知らせる祇園の風を受けて休憩。
そのあとは通常フィンランドを1セット。フィンランド〜塩サウナ〜フィンランドの欲張りバージョンを1セットし、大宮で16:00から予定があるので一旦外出。
23:30帰還。24:00で上階CLOSEなので滑り込みフィンランドを軽〜く1セットしこの日は終了。

待望の朝ウナは6:00からスタート。
暖冬とはいえ11月の朝はそれなりに寒い。震える身体を丸めながら逃げ込むようにフィンランドサウナへ。3セット後は朝食バイキングへ。〆のカレーで満腹になった後はリクライニングスペースでひと眠り。

チェックアウト残り1時間前からのメインサウナ1セットをこなし、今回はオールフィニッシュ。

今日もありがとうルーマプラザ。

朝食バイキングのカレー

ミニメンチカツと温泉卵をトッピング。しば漬けが京都感を演出

続きを読む
20

蒸シゴロウ

2024.10.15

29回目の訪問

外気浴では少し肌寒いような、日が当たると暖かいような、ちょうど良さ。もう秋ですね。

サウナ3セットと塩サウナ1セット
人も少なくノーストレスで過ごせました。

続きを読む
20

蒸シゴロウ

2024.10.09

1回目の訪問

水曜サ活

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ男爵さんと行くちょこっとサウナ旅。
本日2軒目は、"聖地"大垣サウナ。
ストロングスタイルで激熱との事だが…如何ほどのものか。

施設は確かに古い。だがしかし、しっかりと管理されているので抜群に綺麗。昭和の幼き頃へタイムスリップしたような、そんな懐かしさを感じて何故だかとても嬉しい気持ちになった。
そんなノスタルジックでセンチメンタルな心情を無慈悲に吹き飛ばしてくれたのがストロングスタイルの大垣ドライサウナ。
めちゃくちゃアチアチやん!調子乗って上段座りましたけど、蒸される言うより焼かれる?という感覚。熱いじゃなくて痛い。今日ほどサウナハットがあって良かった!と思う日はありませんでしたよ。1セット目は6分でギブアップしすぐさま水風呂へ。うわー柔らか〜。流石、聖地たる所以の極上天然水。外気浴がないので、浴場出にて洗い場椅子で休憩。ふと身体を見ると凄い「あまみ」が?!
冬の時期はよく「あまみ」出るのですが、この季節で出たのは初めて。これがストロングスタイルの性能とやらなのか…と思いながら気持ちよく無心状態へ。
だいぶん落ち着いくると、なぜだかストロングスタイルに焼かれたい!という欲求が湧き上がってくる。
途中2階で小一時間仮眠を挟みつつ、熱くて痛い!→柔らかぁ〜→無心放心→焼かれたい!のルーティン合計4セット。

結構好きかもストロングスタイル。
次は食事もしたいですね。

続きを読む
35

蒸シゴロウ

2024.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

先月に運命的な?めぐり逢いを果たしたサウナ男爵さんとサウナちょこっと旅行の1件目に訪れたのは、こちら神馬の湯。(本当は奈良のお亀の湯に行く予定でしたが水曜定休日でしたので急遽予定変更した次第で笑)

館内はとても綺麗で高級感のある落ち着いた雰囲気。平日ということもあり人もまばらなのが、より上質な空気感を演出しているのだろうか…

1セット目からアチアチの最上段でガッツリ汗を出したあとはバイブラありの18度水風呂へ。その後は導かれるようにセンターの寝転び椅子で外気浴。肌寒かった朝方が嘘みたいな夏日全開の日差しが身体を焦がす。
2~4セット目も最上段でガッツリ汗を吹き出す。その後は8.8℃のグルシン水風呂でキンキンに冷やしてからのインフィニティチェアの上で日光に焦がされ、甘美なひとときを味わう。

サウナ、水風呂、外気浴の流れるような動線と露天から見える景色がまさに神。

後ろ髪を引かれる思いで次の目的地、"聖地"大垣サウナへ旅立つのでした。

魚信

うな重(ご飯大盛り)

1900円の壮絶コスパのうな重。皮は香ばしくてパリパリで身はふっくらで美味しい。しかも肝吸い付き!

続きを読む
25