天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森
ホテル・旅館 - 青森県 青森市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 青森県 青森市 宿泊者限定
今宵の宿として利用しました。
昨年も冬に来てとても雰囲気が良かったので今年も宿泊。天候が安定せずしばしば吹雪いたりしていたので、
さっさと風呂に入って飲もうとアウガの地下で大量の酒と乾きものを購入して15時にチェックイン。
残念ながら仕事が残っていたので少々してから13階の大浴場へ。
利用時はそこそこ人がおおりましたが、サウナ利用者は皆無で貸し切り状態でした。
洗体をして内湯で下茹で。シャワーヘッドがReFaのヤツなので汚れが良く落ちます。
サ室は95℃設定。利用時は既に蹂躙された後でサウナマットはびっちゃびちゃ。一定数お尻にビート版敷かない族、タオル持たない族がいるので仕方がない。タオル湯船に浸ける族もいました。セルフロウリュウも出来るので湿度高めでマットが乾かない。
あまり関係ないのですが、ロウリュウ用の木製のラドルが破損していてアロマ水を掬ったそばから漏れ出すので、垂れ流しながらロウリュウしました。ちなみに今日のアロマはミント系でした。
1セット目は水風呂に浸からずダイレクトに露天スペースで休憩。調度ホワイトアウトするほどの吹雪だったのでウェルビーのアイスサウナを思い出しました。吹雪の中での外気浴はこの時期ならではないかと思います。あいにくの空模様のため、露天風呂がぬる湯になってました。壺湯の熱い方で調度良い感じ。外気浴で冷ました体を壺湯で温めてから浴室内に戻ったら雪と氷で頭が真っ白になってました。
2セット目も貸し切りロウリュウ。今度は水風呂に入りました。13℃設定のはずが利用じは10℃と超キンキンで、1分浸かっただけで脛が痛くなりました。
休憩は室内で休憩。この時期は外気浴するなら水風呂キャンセルか浸かる時間を短めにした方がお勧めです。
私はそれを白銀荘で学びました。あの時は水風呂にしっかり浸かってから雪ダイブしたので凍るかと思いましたよ。
3セット目は再び水風呂無しの外気浴。
今回はサウナよりも外気浴が捗りました。また来年来ようと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら