ときびと

2025.02.09

7回目の訪問

サウナ飯

ホテルのチェックインまで時間が有ったので訪問しました。
令和9年度末に休止予定の弘南鉄道大鰐線も利用して大鰐駅へ向かいました。道中、渋谷の109が出来てからもまだ非冷房車だった事が判り、先人たちは結構過酷な通勤をしていたんだなぁ~なんて思いました。
大鰐駅に到着してこの時期お出迎えしてくれたラッセル君の姿はそこにはなく代わりにオレンジ色ヤツがいました。
いつも通り千葉の民なら大体持っているイオンカード割引を利用して450円券を購入して入場しました。
昨年のクリスマスに20周年を迎えたそうで、地域交流センターとしては大成功の部類に入るのではないでしょうか?
青森の公衆浴場の値段が480円なので割引無しで500円は破格の部類に入ると思います。(ただ、青森県では480円以下で入力出来る施設も多数あるので地元民からしたら何とも言えないかもしれませんが…)
利用時の男湯はつつじ。嘗ては日本唯一のアルパインサウナが鎮座したサ室もリニューアルされて、うぐいすとは異なる高温サ室へと生まれ変わりました。
利用時のサ室の温度は90℃弱。湿度はそこそこで全身からずっしりと熱が覆いかぶさる感じでした。
今回は敢て水風呂は利用せず露天スペースの雪壁にもたれ掛かって冷却して、長椅子に寝ころんで休憩。雪国ならではの外気浴を楽しむ事が出来ました。
(雪ダイブしようと思いましたが、思いの外カチカチになっていたので断念しました)
今年は、桜の時期もねぷた祭りの時期も既にホテルが予約出来てしまったのでまた来ようと思います。
帰りも弘南鉄道を利用して弘前へ向かいました。

ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真
ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真
ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真
ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真
ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真
ときびとさんの大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)のサ活写真

もやしラーメン

大鰐でしか食べられない唯一無二のラーメン。もやしの食感が別次元なんだよね。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!