大森湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
年1恒例の人間ドックが川崎にて行われたので、帰りがけに寄ってみました。
番台に座っている強面の店主(語り口は滅茶苦茶優しい方です)に、下駄箱キーを渡し720円(サウナ利用料200円)を支払い入場します。
ロッカーは長方形と正方形の2種類。厠、ドライヤー(20円3分)、自販機(大塚製薬のヤツ)、ととのいスペース有り。冷水機はありませんが洗面台の水は飲料可。
洗い場のカランの一部は初めて見るシングルレバー混合水栓(赤いレバーしか無いヤツ)でした。
シャンプー類の備え付けは無いので持ち込む必要があります。
日替わり薬湯?はチルアウトの湯でした。CHILL OUT見たいな香りがしますが、
43℃(高温)+バイブラ仕様のため、チルアウトの中に浸かっているような気持ちよさは感じられませんでしたが、良い香りのお湯が全身に染み入る感じでした。
サ室は利用時は110℃で最上段は本八幡のレインボーのそれと変わらない位の熱さ。
サ室の熱は耐えられるのですが、出てくる汗が徐々にアッツアツに温まって高温になります。
最初のうちはタオルで拭ってやり過ごしますが、拭う作業が追い付かなくなり止む無く退室。ヤバ森を身をもって体感出来ました。
水風呂は16℃。狭いですが皆さん体育座りでMAX3人で、私含めて熱を取るのに3~4分程度浸かっておりました。
休憩は脱衣所の自販機前にある休憩スペースにて休憩。ダイソン君が大変良い仕事をしてくれました。
サ室が熱すぎるので、下茹でをしてから短時間で仕上げるのがととのいへの近道ですが、
湯舟もまあまあな温度なので、40℃台の湯舟に浸かっていられない方には少々厳しく、
ある意味で大人向け(熱いお湯でも平気で浸かれるおじ様、おば様向け)の施設です。
近所にあれば通いたいと思える施設でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら