極楽湯 松崎店
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
ホテルのチェックインまで時間があったので利用しました。
受付でニフティのクーポンを提示して5%割引&レンタルバスタオルORフェイスタオル無料の権利頂きます。
今回はバスタオルをレンタルしました。
ロッカーは受付でキーを受領する方式。ロッカーの種類は正方形と長方形のヤツがあるので、受付で申告すれば選べる様です。脱衣所内に自販機、厠、体重計等がありました。ドラヤーは3分20円のNobbyと3分50円の恐らくNobbyのマイナスイオン発生装置付きと思われるヤツの2種類あり。
浴室内は極楽湯標準のボディーソープ、シャンプー類が備え付けてあります。シャンプー類の泡立ちは良い方は気がします。
各店舗同じシャンプー類なのに水質で泡立ちや脱脂力が変わるんだよね。
サ室はスタジアム型でヒーターが正面にあるタイプ。温度は94℃位。天井まで距離があるので上段に座っても80℃後半位と思われます。
サ室の向いにぬるい水が出る飲料用の水道がありました。
水風呂は15.5℃で調度良かった。それ以外の言葉が見つからない位に本日の体調にピタッと嵌りました。キンキンでも無く、ぬるくも無くて調度良い。
もし、許されるのならば潜ってみたいとさえ思えました。
休憩は露天スペースに椅子に腰かけて休憩。日差しが強いのでまた外気浴焼けしてしまった。風の抜けも申し分ありませんでした。
昼過ぎの利用だったのでそれほど混んでおらず、客層も20代前半の若者少数おりましたが、殆どはワタクシ含めたおっさんが殆どで、みな思い思いの過ごし方をしておりました。露天スペースの地べたで寝ているおっさんが複数名おられる位、おじさん達の極楽な施設となっておりました。
設備は他の極楽湯と比べて、多少シンプルなところはありますが、サ室と水風呂のバランスがとても良くまた来たいと思える施設でした。
難点を揚げるとするれば、新潟駅から離れている&バスの本数が控えめなところですかね。。。
駅までタクシーを使うと、施設の利用料含め都内のスパ施設位の値段になってしまいます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら