2024.01.03 登録
[ 東京都 ]
1/24訪問
2年半ぶりのラクーア。じゃらんポイント消費目的でひさしぶりの訪問です。
前回訪れた頃はサウナーど初心者というか、まだ水風呂が怖くて身体に水をかけるくらいで済ませていた時期。
ジェットコースターの悲鳴がうるさいなあぐらいの感想だったので笑、2年半を経てどう感想が変わるかなと試す機会でもありました。
結果、普通によかったです!
・中高温サウナ
オートロウリュに遭遇。思っていたより水量がだいぶ多い!一気に蒸される。
・コルメ
めっちゃ好き。同名のサ室があるThe Saunaを感じる内装。ロウリュの終わり時間に入ったのでスタッフさんが3杯かけてくれて気持ちよかった。
・アウフグース
20:30の回に参加。柔らかい風からしっかりとした風まで届けてくれた。少しずつ体感温度が上がっていく感じで負担感少なく完走。ギーサーの方が笑顔だったのが好印象!
・水風呂
巻き貝型のほうは水流のせいかかなり冷たく感じた。
コルメ横の水シャワーもなかなか冷たくて水量も多くてよい。
・ととのい
遊園地の営業終了後ならうるさくない。
ヒーリングバーデから見る夜景は水族館の巨大水槽を見ているようで癒された。
[ 愛知県 ]
1/19訪問。
三重県内での推しバンドのライブを前に、どこのサウナに行こうか迷いながらもこちらへ。
せっかくの遠出ならどこか観光地に行けばいいのにと言われそうだが、このあたりはだいたい行き尽くしてしまったので、今はサウナか喫茶店の開拓にしか目が行かない。
奇しくも19日はイーグルの日。なんてタイミング!
とはいえ、普段から1段目民の僕が灼熱ロウリュに耐えられるわけもないので、サウナの窓越しに観光客目線で楽しむことに。
サウナの作りがしっかりしているのか、中の音は全く聞こえないけど、スタッフが交代しながら、これでもかというくらいサウナストーンに水を注いでいる様子が見えた。出てくる人はみんな真っ赤。最後まで生き残った8人は拍手で迎えられてヒーローそのもの。一体感を味わせてもらった。
・メインサウナ 5×8分前後
chは中京テレビ。ぐ〜たくさん→クギズケの東京の地上波では見られない番組リレーに感じる旅情。
灼熱ロウリュ終了後のサウナ室がほどよい湿気と熱さでいい感じ。
13時のアウフグース。若者のコンビ。何から何まで手際がよく素晴らしい。
・オートロウリュサウナ 2×10分
サウナ東京の瞑想サウナを少しぬるくして暗くしたような雰囲気。
寝そべりゾーン気持ちよさたるや。時間があればもっと回数をこなしたかった。
・水風呂
シルキー水風呂に入り忘れた。
[ 東京都 ]
1/17訪問。
今年初のサウナ東京。
相変わらず瞑想と手酌が最高。
アウフグースは19時20時の会に参加。どちらもサウナ東京らしい爆風ではなく、まったりと香りを楽しむ感じ。それなのに、前日の筋トレ疲れで完走できず。水通しするべきだったな〜
やっぱり2時間じゃ足りない。3時間設定だったあの頃に戻りたい😂
[ 東京都 ]
1/13訪問。
何も予定のない3連休最終日。新年初サウナはどこにしようと考えていたけれど、快晴だし景色のいいところへと思い、ひさしぶりにマルシンスパへ!
前回は夜に来たので実質初めまして。
笹塚駅に着いたら風が強くて怯えたけど、着いたからには行くしかないのだ。
タイミング悪く店の外で1人ぽつんと待つことになったが数分でイン。
湯通し。白湯の温度44℃!
1回目は真ん中の低い席。湯通し後だしちょうどいい。
2回目は手前のもたれる席。ここが一番好き。いくらでも居られる気になる。途中セルフロウリュさせていただく。
3回目は奥の2段目。あまり熱くなくて良い。普段1段目民の私でも余裕で12分入れてしまう。
4回目は時間的にギリギリいけそうだったけどせかせかしたくないので回避。
ととのいはまず外から。風が強くて5分が限界。一番奥の席からは富士山が見れた!今年もいいサウナイヤーになりそう。中も日が差して気持ちがよかった。
[ 京都府 ]
12/28訪問。今年最後のサウナ!
京都の一等地にこんな大規模なサウナがあるなんて知らなかった!観光客として何度も知らずに通り過ぎてましたよここ。
16時にインしようとするも、まさかの満員と言われ、近くで京都土産を買っているとなんとか空きが出て、16時15分イン。
間に合った16時半のアウフグース。湯通しする時間なく、2段目で構える。2回目の煽ぎで満足して水風呂に入って外気浴していたらくったくた。全身にあまみが出て、初めてぶっ倒れるかと思った。今度から気をつけよう。。。
2回目は上のフロアのフィンランドサウナへ。柔らかな熱。セルフロウリュのタイミングも合い、じっくりと熱くなる。このフロアにも水風呂があってすぐととのえる。めちゃ寒いけど。
3回目はアウフグースを行っていたロウリュサウナにリベンジ。温度表示は80℃。さっきはあんなに熱かったのにどういうこと?と思って入ったら、たしかに先ほどの殺人的な空間ではなかった。アウフグースおそるべし。
4回目はフィンランドサウナおかわり。温度も暗さもちょうどよい。まったり。これで1年のサウナの締めとしました。
さらに上のフロアには展望風呂。京都の街を一望。京都タワーも、鴨川沿いの建物も見える。まさか入浴しながらこの景色が見られる場所があったとは!
[ 京都府 ]
12/27訪問。
年に一度は京都に来ていて、昨年は梅湯に行ったので今年は五香湯に来てみた。
どの駅からもやや不便なところにあるが、近くの東横イン(不便ゆえ安くて穴場)を確保してこの銭湯をゆっくり楽しむことに。
シャンプーや石鹸は自分で用意するとのことだったので、洗体はホテルで済ませてから向かう。
入口でまず広さに驚いて、2階があることにさらに驚いた。サウナはこの2階にある。
1段目民の私はまず入口そばに着座。音がするけどテレビが見当たらない、と思ったら真後ろにあった。じんわり系のサウナ。汗というより水滴をたっぷり出しながら、1回目でも12分いけてしまう。座面が平らではない気もするが、この価格で文句は言えまい。これでいい。
2回目は扉で隔てられた奥の部屋へ。熱の質が変わって、じんわりというよりは直接的な熱さ。きたきたー!!と思える負担感。
3回目はじんわりの2段目。目の悪い私はテレビを見るならここがよい。
4回目は2回目と同じ。カーっと熱くなって、すっきり。
水風呂は冷たすぎずこの時期にはありがたい。
ととのいエリアは背もたれありとなしで4名ずつ座れそう。
若者グループが運転は任せた、プレイリストは俺が作るみたいな話しててエモかった。そういう時代、私にもあったなあ。
トータルめっちゃよかった。
次の京都旅行もここ目的で五条大宮の東横インに泊まろう。
[ 東京都 ]
12/15訪問。
前から気になっててついに訪問!という枕詞も、サウナシュランで1位になった今や言い訳にしかなりませんな。
<ロッカー>
でかめで使いやすい。
<シャワー>
アメニティはほぼosaji。
水圧はあまり強くなく、湯温ぬるめ。
<左>
音楽は個人的には悪くない。1段目民としては奥行きが狭くて浅く座ることになるのがちょっと残念。
<右>
どういう体勢で佇めばよいのか悩ましい空間。コツを掴めば居心地いいかも。
<ナ>
2段目に座るのがデフォのようだが熱い。1段目はなんとなく居づらい。ドアから水風呂の階段を登っていく人が見えるのが新鮮でおもしろかった。
<水風呂>
深いほうはいいとして、浅いほうは33℃風呂とポジションを入れ替えてほしいところ。
<ととのい>
ドリンクコーナーに敷いてあるタオルがびしょびしょ。2時間コースだったが交換した様子なし。
新しい施設だからかリクライニングチェアが扱いやすい!私語厳禁エリアもあるが防音ではないので果たして意味があるのか?ただ外気と繋がっているのか気温低めで気持ちよかった。
<お会計>
チェックアウトのタブレットと精算のタブレットが別れているのにみんな戸惑ってた。
[ 東京都 ]
赤坂四大サウナ、ついにこちらの訪問で制覇。
値段の高さゆえ敬遠していたものの、よくよく見たら食事付きのプランにすれば相当コスパがよいと判明。
アウフグースはタケルさん。
コンパクトなサウナゆえすぐに極限の熱さに!!
肩をタオルでガードして難を逃れた笑
上の階のととのいスペースはなかなか衝撃。
生姜の味噌汁もおいしかった。
サ飯も大満足。また来ます!
[ 東京都 ]
黄金湯が初めてな友人を連れて11/21訪問。
19時イン。
洗体。水圧強めのシャワーに当たった。ラッキー!いつも金曜〜日曜にしか来たことないけど、木曜は結構空いてるんだな。
サウナ。あれ?サ室めちゃ並んでる?と思ったらマット交換中だった。これまたラッキー!
一度に全員が入れて、10分近く誰も出入りしない時間が続いて良きでした。
1回目:1段目ストーンの前。石を自分が占領してる感を得られる、自分には最高のポジション。
2回目:1段目の出入口の前。ぬるめ好きな自分にはちょうどいいが今日はあんまり。
3回目:1段目ストーンの前。
4回目:自分には珍しく2段目のストーンの前。汗をかく前にに暑さを感じて、これは皮膚だけ先に暑くなっちゃうやつ?と思いきや、すぐに汗が出て緩和。いい感じに脈も上がってその後の水風呂も経て、結果的には一番のととのいに。
水風呂。地下水掛け流しでまろやかみを感じた。
ととのい。気温10℃は意外と寒くなかった。
21時アウト。
サ飯。前から気になってた桂林。友人と海老チャーハン、餃子、青椒肉絲、鳥そばをシェア。安くてうまくてめちゃくちゃ良かった。オロポも置いてくれないかな笑
[ 東京都 ]
11/7訪問。
・全体
コンパクトな作りで脱衣所はかなり狭め。ドライヤーを使ってる人がいると水滴があちこち飛んでくる。
シャワーの水圧弱め。更衣室側の奥は特に弱い。
桶シャワーはお湯だった。
・サウナ
建物全体のコンパクト感と比べると広めな印象。ロウリュはヒリヒリする熱さで背中にタオルをかけてちょうどいい感じだった。隣の人が追加熱波を希望すると漏れなく半身熱波を受けることに笑
水風呂は10℃ほどでキリっと。
時間の関係で2セットのみだったが、3セットしたらかなりととのえそう。
・ジム
脱衣所はないので入口かトイレで着替えることになる。Bluetoothを繋げて好きな音楽を流せるのが良い。
ジム→サウナ→ステーキロッヂの流れはかなりあり。
[ 長野県 ]
10/30訪問。
2ヶ月ぶりのthe sauna。前回は1号棟ユクシ、今回は2号棟カクシ。
11:40からの回を予約しました。
相変わらずのロケーションは唯一無二ですね。紅葉もだいぶ進んでました。
・サウナ
カクシは1Fに手荷物を置いて、木製サウナマットを持って2Fに上がる。
前回のユクシは荷物は外に置いていたが、そちらのほうが動線はよさそう。
スタッフさんのロウリュはマツとシラカバ。どちらも本当に良い香り☺️また、定期的に壁に水をかけて湿度を保ってくれる素晴らしきホスピタリティ!
・ととのい
日が差したタイミングでリクライニングチェアに座ると木漏れ日の癒しパワーで意識がどこかに行きかけた。
屋内スペースで飲んだお茶もおいしかった。
・風呂
りんご風呂。いい色、いい香り、いい温度。
一生入れる。
・サ飯
ハンバーガーの営業が14時迄で、前回は食べられなかったのを気にしていたら、今回は受付のときに食べるか聞いていただけたのでその場で注文!肉肉しいハンバーガー。ポテト多め!
[ 埼玉県 ]
10/27訪問。
リニューアル後初訪問!
シャワーは水圧弱めで相変わらず物足りない感じ笑
・メディケーションサウナ
セルフロウリュは石に直接かけるのではなく、如雨露に水を注ぐとハス口から水が出てくるような感じだった。
これが効率よく石に水がかかるのでセルフロウリュタイプのサウナは全部これにしてほしいくらいとてもよかった。
水風呂、ととのいスペース、水飲み場が近くて動線完璧。
・サウナ
下から2段目に着座。
最下段なら12分以上いれそう。
・ととのいスペース
席数がめちゃ増えたので日曜の夕方でも難民にはならない。ただ人が物凄く多いので高尾山の猿園に紛れ込んだような気分になった笑
[ 東京都 ]
10/24訪問。
じゃらんポイント消費の旅。
今月の仕事のヤマ場を越えたので午後休取って行ってきました。
有明ガーデン自体はまだ真新しいし施設もキレイだけど、浴室は少し年季が入ってるような。そういうデザイン?温泉のせい?
洗い場の椅子はもうちょっとキレイであってほしい。シャワーは出る時間短め。
・サウナ
15時台はガラガラ。16時台はやや混雑。
最下段に着座。下の温度計は70℃ちょい。あまみは出ないが高湿度で10分経たずに温まった。
・ミストサウナ
椅子の高さが2種類あって温度感の違いが楽しめた。頭上にお湯が落ちてくることがなかったような。ミストにしては珍しいかも?
・ととのい
平日なら椅子がないということはなさそう。
サ→ミ→サ→ミ→サ
[ 東京都 ]
10/12訪問。
東京の流行りのサウナが気取っているとしたら、ここは気取っていない、飾っていないサウナだと言ったら失礼になるでしょうか。
良い意味で東京らしくなくて、のんびりした気持ちに。お値段も都内かつサ室が3つある割にお得。
連休初日、サウナ自体はそこまで混んでませんでしたがカプセルは満室で遠征民からの人気っぷりが伺えました。
・梟サウナ
中温じんわり系。檜系のいい香り。
・高温サウナ
入口付近の最下段なら中温じんわり。アウフグース受けましたが2セット乗り切れました。
・ミスト
香りよくわからず。
・水風呂
前日の巣鴨湯でできなかった冷冷交代浴リベンジ。25℃のバイブラ気持ちよかった!
・ととのい
いろんな場所に少しずつ椅子があったので明るさや風の有無など好みの場所を探してととのえました。
[ 東京都 ]
10/11訪問。
山手線で唯一降りたことのなかった巣鴨駅の周辺を散歩するがてら訪れました。あまり時間がなかったのでさくっと2セット。
・サウナ
1段目の右側は入口の前すぎてぬるいが、左側は十分な熱さ。
オートロウリュの水量、最初はこんなもんか?と思ったが、長時間持続するので結構熱くなった。
・水風呂
14℃でキリっとくる冷たさ。もうひとつのほうは入り忘れた。ああ冷冷交代浴。。。
・ととのいエリア
サウナの定員と同等のイスが用意されていて休憩難民にはならなそう。昼間でも薄暗くて炎のゆらめき的な照明と扇風機の風で最高のととのい。
[ 東京都 ]
明日からの寒さに備えるべくサウナ。
近いけど半年ぶりの湯どんぶり。
それだけ普段たくさんのサウナに行かせてもらってるということで、ありがたいな。
露天エリアにテレビ(モニター)が1台増えてました。
サウナは7分*4セット。照明が若干暗くなったような。
相変わらず柔らかな水風呂、気持ちよかった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。