2024.01.03 登録
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録39
今日は、一日中いいお天気でした。
5月最初のサ活は、寒河江市市民浴場 湯るりさがえ♨️。
サ室は以前より高温となっており、93℃前後。
加えて、サ室に入る前に2〜3分内風呂で加温したので、12分×3でも大粒の汗💦が大流出。
減量は、久しぶりの2.0kg。
外気浴はデッキに寝そべり、日向ぼっこ。
この度もしっかりととのいました。
男
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録38
今日も、一日中優れないお天気でした。
サ活は、ここも庄内在住時に欠かせない奥湯浜温泉♨️龍の湯。
サ室は何と107〜112℃もあり、1rdでは久々の高温に身体が慣れずに5分くらいは汗💦が出なかったためストーブ右側で15分。2rdはストーブ左側12分、3rdは再びストーブ右側12分で、今回も大量の不純物💦を放出。
減量は1.7kg。
ここはテレビもBGMもありませんが、ゆっくりと自分に向き合うことが出来ます。
また、内風呂では「塩化物温泉」と「アルカリ性単純温泉」の二種類を、露天風呂では三つの湯船を楽しめます。
水風呂は無く、一人用の27℃のアルカリ性単純泉で熱った身体を調整します。
外気浴はデッキに寝そべり、鳥🦆の囀りを聴きながら、この度もしっかりととのいました。
男
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録37
昨日は、一日中優れないお天気でした。
サ活は、庄内在住時には、欠かせないデザイナーズ銭湯♨️庄内町ギャラリー温泉♨️町湯。
ここは、大き過ぎず、小さ過ぎず、全てがピッタリ。
ハイセンスな空間に身を置くと、こころが洗練されます。
サ室は90℃弱で、1rd上段20分、2rdオートロウリュタイムのため下段20分、3rd上段20分で、今回も大量の汗💦を放出。
テレビ📺でサッカー⚽️観戦をしながら、充実した時間となりました。
露天風呂はぬるま湯で、外気浴は雨☂️を楽しみながら、深めの水風呂は結構冷たい。
この度もしっかりととのいました。
男
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録36
昨日の午前中は数箇所の買い物など、午後からは玉椿の剪定。
これが結構キツくて、2時間以上も電動カッターで表裏上部を作業して、腕💪や肩はパンパン。
夕方にパラパラ雨☂️となったので、中止しましたが、まだ半分も残っています。
疲れを癒すためのサ活は、久しぶりに、くしびき温泉♨️ゆ〜Town。
サ室は91℃前後で、上段を確保し12分×3で大量の汗💦を放出。
テレビ📺を間近にしてなので、あっという間に終了。
ここも、外気浴は出来ませんが、浴室が広々としていて、リクライニングチェアで、ゆったりと寛げました。ここの水風呂も酷く冷たい。
この度もしっかりととのいました。
男
男
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録33
今日のサ活は山辺温泉♨️。
サ室は、80℃前後。
本日も静かな80℃の風を楽しみながら、12分+20分+18分で大量の汗💦を放出。
外気浴のそよ風が清々しく感じられるいい季節になりました。
また、ここの水風呂は自分が通っている中で一番の低温です。夏冬通じて、シングル一歩手前の10℃をキープしているので、冬季間は刺さるような痛みがあって30秒が限界でしたが、最近は元の1分に戻りました。
今日も気分は爽快で、しっかりととのいました。
男
男
[ 山形県 ]
2025サ活備忘録28
今日はいいお天気でしたね。
サ活は寒河江花咲か温泉♨️ゆ〜チェリー。
ここでは、はじめにゆるりと流れる最上川を眺めて、露天風呂で加熱。
その後に2つのタイプのうち高温サウナに向かい、上段15分×3で、一週間に蓄積された不純物を大量放出。
外気浴が気持ち良い季節になりました。
今回も身体が軽くなり、しっかりととのいました。
[ 山形県 ]
今日はいいお天気でしたね。
自分は朝一番の高速バス🚌で庄内の実家に行き、冬囲いの撤去や菩提寺の総会に出席。
全てやり遂げた後には、ご褒美として、デザイナーズ銭湯の町湯♨️でサ活。
こちらのオートロウリュは県内では、間違いなくナンバーワンです。
今日は2ラウンドで遭遇しましたが、火傷しないようにタオルで顔を覆って防御しながら、熱波を堪能していると汗💦が出る出る。凄まじかったです。
15分+12分+20分で、全身立ち水風呂や外気浴も味わって、しっかりととのいました。
内風呂も檜木の匂いがたまりませんでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。