2024.01.01 登録
[ 愛知県 ]
初めてのセンスサウナ。名駅周辺では、センスかモンキーの2択かな。
120分で4セット。肉体的にも精神的にも疲れが溜まっていたけど、かなりリフレッシュできた。
1セット目は休憩中に寝落ちして、気付いたら30分経過してた。
内気浴のコンディションが最高。普通の湯船がないのが残念だけど、土曜なのに混んでないのもいいね。
[ 宮城県 ]
3時間弱滞在で、計5セット。
久しぶりに来たら、サウナマットが用意されるようになっていた。
外気浴は少し肌寒いけど、サウナと水風呂のセッティングは最高。
炭酸泉も含めて、素晴らしい施設。
[ 愛知県 ]
初モンキー。フリータイムにドリンク飲み放題を付けて5セット。
個人的な印象で言うと、サウナ東京をギュっとコンパクトにした感じ。
300円でポカリと麦茶が飲み放題なのは秀逸。
またイキタイ!
[ 愛知県 ]
90分コースで4セット。コンパクトなスペースにサウナ2つと水風呂2つ。
料金が高めなためか、入店時は先客2人組が1組だけで、30分経ったら貸切状態。最後にお1人入店されたけど、混んでなくて自分のペースで楽しめるのがいいね。
個人的な好みの話になるけど、水風呂2つより、1つは普通の風呂があった方がうれしいな。
あと、やっぱり外気浴したい。内気浴だと外の空気が吸いたくなる。
[ 宮城県 ]
3時間パックで入店して、2時間弱で5セット、休憩短めで。
気温が低いからか、外気浴のイスを毎回使うことができた。
これだけ寒いと内気浴が人気なのもわかるけど、寒くても外気浴したい派。
[ 新潟県 ]
森のサウナに入れる偶数日。ゆったり3セット。
森というより、竹林を眺めながら入るサウナもなかなかいいね。
隠し湯の露天風呂も風情があって好き。
2時間ちょっとの滞在だったけど、地元にあったら1日のんびりできそう。
[ 東京都 ]
120分で4セット。
想像してたよりコンパクトな施設。北野駅から歩くと坂の傾斜がなかなかきつい。
水風呂は2つあるけど、普通の浴槽はない。
シャワーは椅子なしで立ちシャワーのみのサウナ特化型施設。
薪サウナは香りがよいし、2種類の水風呂は水質がよくて気持ちいい。
デトックスウォーターと麦茶とほうじ茶が飲み放題なのもうれしい。
紙コップに名前を書いて再利用できるのもいいね。
[ 京都府 ]
1月3日からカプセル一泊。
夕方、夜、朝に計7セット。
京都の街中でサウナだけじゃなく、露天風呂も充実してるのが素晴らしい。
階段の昇り降りが面倒だけど、それを補っても余りある施設。
[ 愛知県 ]
今年ラストサウナは、初めてのコロナの湯豊川店。
3セットしたけど、外気浴の風が寒すぎて、5分間が限界。
サウナは室温低めで、最上段でも長く入っていられる。
大晦日も営業してくれている施設の皆さんに感謝。
[ 愛知県 ]
3セット。年末だから、人が多い。
サウナは微妙に待ちが発生する時もあり。
寒いからか、外気浴する人は少なく、椅子を選びたい放題。だけど、寒い。。。
黙浴じゃないので仕方ないけれど、周りのしゃべり声が気になって、落ち着かない。
まだまだ修行が足りないようだ。
[ 東京都 ]
12月28日に宿泊で計5セット。メインサウナは高温だから、6分が限界。新しいサウナは少しマイルドながら、しっかり汗が出る。10分入っても苦しくない絶妙なセッティング。
サウナでしっかり温まると外気浴が心地よい。
トゴールの湯もちょうどよい温度でいつまでも入っていたくなる。
そして、北欧特製カレーライス。これを食べるために北欧へ来たいと思うくらいうまい。
館内は老朽化してる部分もあるし、階段の昇り降りは面倒だけど、また行きたいと思う。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |