絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Shin

2024.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

1600チェックイン

露天風呂:3分×3
サウナ:12分 × 3
水シャワー:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

怒涛の2023年度が終わた
過去に類を見ない総勤務時間を記録しつつ
なんとか未達の仕事もなく着実に成果を出せた
よくがんばったわ

てことで常陸大宮でのんびりデイキャンプして
ささの湯さんに立ち寄る

土日祝でも1600以降の入館で400円はいい
サ室は定員7人とこじんまり
温度は102℃でカラっから
比較的最近リノベしたのか木のいい香りがする
水風呂ないからシャワーで締めた

露天からの川のせせらぎに癒されて
気持ちよくととのった
そもそも川のせせらぎには
自律神経系を安静モードにして
リラックスさせる効果があるんだってね

五代目むじゃき(那珂市)

まぜそば&餃子

続きを読む
8

Shin

2024.03.23

4回目の訪問

サウナ飯

1530チェックイン

コラーゲン・ヒアルロン酸風呂:3分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

昼前に雨が降り出すのを待ってから
那珂川の河川敷に繰り出す
フルマラ本番も雨天開催の可能性あるし
雨対策の効果とか水溜りの避け方とかを
確認しながらストイックに10kmラン

流石にこの寒さで雨の中のランはヤバい
手も脚も耳もキンキンに冷えちゃったので
回数券たくさん持ってるいちの湯へ

自分スタンダードの5セットでととのいました

鶏's麺処諭吉

濃厚鶏白湯辛つけ麺

濃厚!激ウマ!

続きを読む
13

Shin

2024.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

1330チェックイン

炭酸浴:3分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

日曜ラン&サウナ
フルマラまでしっかり走り込みしなきゃと思い
お馴染み那珂川の土手の10kmコースを2周して
20kmを走破 いい感じ 今度は30kmに増やそ

午後からゆったりする時間が確保できたので
SPA&ごはん ゆるうむ yuluumuへ
1780円(LINE割引適用)のゆるうむコースを選択

ここ
完全にサウナーに寄せたコンセプトを徹底してる施設
種類の異なる4つのサ室と3つの水風呂
ととのい椅子やベッドの数も多く動線も良く考えられている
施設全体が清潔でホスピタリティが高い

たぶんここまでコスパ良い施設は珍しいと思う

5セット目は国内最大級のタワーサ室で15:37の
気まぐれロウリュウでガッツリ蒸してもらい
ランの疲れも吹っ飛ばしてととのった

今度早朝に来てみよっと

ごはんるうむの麻婆炒飯

量少なめ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
28

Shin

2024.03.06

3回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

2015チェックイン

露天岩風呂:5分×3
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

水曜ラン&サウナ
仕事終わりに車ぶっ飛ばして千波湖に
気温6℃で北風が冷たく体感的は更に寒い
軽く柔軟してから走り出したが何故かいつものペースまで上がらず
う〜ん体が重い気がする
来月のフルマラソンまで残り1ヶ月と少し
体絞らんとマズいかも知れん
とか考えながら4周(12km)で終わり
温まりにやまの湯へ

ラン後のアフターケアとして体への労りを意識しながら3セットでととのえた

しばらくサ飯は控えようかなと思う夜でした

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
7

Shin

2024.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

1440チェックイン

サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

都内に出張
事前に段取りよく準備したお陰で揉めることなくマッハで用件が済んだので
サ道のつるピカさんオススメ
笹塚にある天空のアジト マルシンスパへ

小さめの温浴槽と
深く大きめの水風呂が1つずつ
サ室は定員13人でゆるいジャズが流れてる
5セットのうち1回は1600のアウフグースを堪能

外気浴エリアは周辺の建物から丸見え
エチケットを忘れずに(フルチン厳禁)

春近し澄んだ青空の下
心地よ〜くととのった

笹塚チャーシューカレー

つるピカさんが食べていたチャーシューとカレーをいっぺんに楽しめる

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
26

Shin

2024.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

1850チェックイン

源泉浴:3分×4
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

大切な人から常陸大宮市の温泉・温浴施設無料利用券を譲ってもらう

期限間近だったので仕事終わりに御前山まで車を吹っ飛ばして四季彩館へ

閉館時間が2030ということで若干忙しなく4セットで仕上げる

サ室は定員7人とこじんまり
水風呂は水温計ないが体感的に18℃くらい
温泉は肌あたり柔らかく絶妙

露天から夜空輝くオリオン座を眺めながら
しっかりととのいました

麺や結

坦々まぜそば

追い飯絶品

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
8

Shin

2024.02.24

2回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

1500チェックイン

アヒルいっぱい岩風呂:5分×5
高温サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

土曜ラン&サウナ

前日は雪だったけどこの日は朝から晴れ
午前中に那珂川の土手を10kmラン
風もなく気温も適温で軽快に走る

お昼跨いで用事を済ませてから
安定のやまの湯へ

ゴールデンタイム外したけどやや混み気味
世間は3連休の真ん中
水戸の偕楽園では梅祭りやってて
道路も渋滞してたし
観梅帰りの観光客もいるんかな

上手く他のサウナーとタイミングを外して
しっかり5セットで整いました

麺処 雅

「限定」味噌

やや太めの手打麺が濃厚味噌に良く絡んで美味しいよ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
8

Shin

2024.02.14

1回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

2010チェックイン

水素風呂:5分×4
高温サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

水曜ラン&サウナ

仕事終わりに千波湖を周回12kmラン
ホントはもう少し負荷上げたいけど平日真ん中の夜じゃこのくらいが限界

限界までがんばったので安定のやまの湯へ
ここのととのいベッドはあみあみタイプ
柔らかくて好き

遅い時間でも結構お客さんいるのね
ちょっと気になった他人の所作

①サ室でいきなり身体を掻きまくるヤツ
急にどした?我慢ならんくらい痒いなら直ぐにサ室出たほうがいい

②水風呂で体操するヤツ
ちょっと腕伸ばしたり肩回すレベルではない
完全にラジオ体操級のメニューを踊ってる
おめぇだけの水風呂じゃねぇんだよ

基本寛容なんだけどね
ストレスかな

まぁ しっかりととのったからいいや

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
18

Shin

2024.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

1500チェックイン

薬湯:5分×4
高温サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット + 塩サウナ:15分×1

今週日曜〜金曜の総労働時間が90時間超え
流石にお疲れ溜まったので拡散させるために無料入浴券を握っていちの湯へ

高温スタジアムサウナ4段目の最深部に陣取ってしっかり蒸し
水風呂もチラーからの吐出口のそばに浸かってクールダウン

最後に塩サウナをおかわり
よくととのいました

いつも思うこと
ココの炭酸風呂っていつも混んでる
そんなにイイんやろか

めん丸 水戸店

こてっぱ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

Shin

2024.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

1600チェックイン

サウナ:12分 × 2,25分×1,40分×1,
水風呂:1.5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

当日はお隣のひたちなか市で全国勝田マラソンが開催されていたのでそれに触発されて昼からいつもの河川敷を10㎞ラン

4月の霞ヶ浦フルマラソンにエントリー済みなので意識しながら少し無理してペース上げてがんばった

そのまま正月明けに無料入浴券を引き当てたいちの湯水戸店へ直行

ちょうど大相撲初場所の千秋楽
これより三役あたりで両国と同じくサ室も満員御礼
観戦に夢中で蒸しTimeが大きく乱れ最長40分も入っちゃった
でもここのサ室は居心地よくて長い時間も苦にならない

照ノ富士
初場所幕内優勝おめでとう
本割も決定戦も立派な大相撲だった
何よりこの力士の取り組み後の土俵に向けた礼がとても綺麗で感動

気持ちいい身体もしっかりととのった〜

八二軒

鶏と貝出汁の中華そば醤油

海老の和え玉もプラス 美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
2

Shin

2024.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

2030チェックイン

【夜】
サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

【朝】
サウナ:10分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

金曜の午後に出身地いわきで某研究成果報告会があり年度末業務が多忙を極める中なんとか調整つけて参加

今週も良くがんばったってことで温泉&サウナ施設の小名浜オーシャンホテルにお泊まり

サ室は定員8名
温度計の指示値は92〜95℃で心地よい湿度を保っている
水風呂は温度計がないが体感的には16℃程度で十分引き締まる

ここの施設で特筆すべきは露天風呂
夜は崖の下の波の音を聞きながらデッカい満月と冬の星座を眺め
朝は太平洋の水平線から昇る朝日を浴びる

素っ裸の全身で自然のエネルギーを感じながら抜群にととのったよ

醤油&カレーセット

麺屋さ近 鶏豚らーめん とっても美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Shin

2024.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

1450チェックイン

サウナ:12分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

年始休み明けから仕事が輻輳
追い討ちをかけるように先週末に急遽都内出張が決まる
無事に出張要件にケリつけたらご褒美に北欧に行くっきゃないやろと2日前に予約確保

サウナ室は常時定員の半数以内
浴室内全体でも終始20人強の入りで洗い場・水風呂・トゴール湯・ととのいエリアいずれもまぁまぁゆったり

もうワンセットと思ったがおててがシワシワになっちゃったので4セットで切り上げ

北欧特製カレーで締め

雲ひとつない澄んだ上野の空の下で
ととのった〜

北欧カレー

フツーに美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 103℃,92℃
29

Shin

2024.01.08

1回目の訪問

1500チェックイン

サウナ:10分 × 2
源泉風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 1

年始連休最終日は筑波山に山登り
天気は雲ひとつない快晴
空気澄み澄みで山頂では霊峰富士山を遠く望むも3.5℃風やや強めで身体冷え切っちゃったので麓の温泉へ直行

こちらの施設は日替わりで男女交換式
当日はドライサウナがある万葉の湯
サウナ室はガラス張りで景色サイコー
水風呂はないが25.1℃の源泉浴が心地良い
ととのって英気が養われた
仕事がんばろ

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 25℃
20

Shin

2024.01.04

1回目の訪問

1630チェックイン

サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

昼過ぎから10kmランニング
向かい風が強かったが目標Timeで走り切ったご褒美にいちの湯で風呂初め

やや混み気味だったがスムーズに5セットでしっかりととのった

チェックアウト時に10回入浴回数券が新春特価だったので購入
さらに回数券購入者限定のくじを引かされ大吉が当たり
大吉祝いは無料入浴券3枚

こりゃ しばらくはいちの湯通い確定だなと思いながら上々の風呂初めとなったことを実感

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
6

Shin

2023.12.31

1回目の訪問

1700チェックイン

サウナ:12分 × 4(うち1はロウリュウ)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

2023年は
日本百名山2座踏破
フルマラソン完走
献血総回数40回到達
災害ボランティア参加
超難関国家資格試験1発突破

などなど色々とがんばった自分へのご褒美に帰省先のいわ健で風呂納め

ロウリュウは事前予約制とのことであったが1800空席ありで飛び込み参加
入室の際に係員にロッカー番号控えられチェックアウト時に+100円精算

大晦日で混んでるかと思ったが終始ストレスなく過ごせた

久しぶりに腕と脚にガッツリ「あまみ」が出現し心身ともにととのった

続きを読む
15