絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Shin

2024.07.27

2回目の訪問

サウナ飯

超軟水風呂:5分×2
サウナ:12分×2
水風呂: 2分 × 2
休憩:5分 × 2

合計:2セット

ドーミーイン長崎新地中華街に連泊
前夜は呑んだくれてベッドにバタンだったから
出発までの短い時間に朝サウナ

5歩圏内にサ室と水風呂とととのい椅子が
すべて配置されているという秀逸な動線
頭の中ほわほわととのった

久〜しぶりに来た長崎
滞在中に接触したこの土地に住む人達みんな
親切で優しかったな
いい想い出を胸に飛び立つ
さよなら またいつか

夜鳴きそば(ダブル)

ネギと海苔マシマシ

続きを読む
24

Shin

2024.07.25

1回目の訪問

サウナ飯

1920チェックイン

超軟水風呂:2分×3
サウナ:10分×3
水風呂: 3分 × 3
休憩:5分 × 3

合計:3セット

先に立ち寄った御船山楽園ホテルらかんの湯を
退館する頃にとんでもない豪雨に遭遇

武雄温泉駅から乗った新幹線かもめも豪雨で
羽休め
その影響で時刻表から20分遅れたけど無事に
長崎着いて出島の湯ドーミーイン長崎新地
中華街に来た
ホテルの周りも雰囲気いい

施設は少々古めだけど清潔で落ち着く
やはり浴室やサウナは洗練されてて
流石の安定感

サウナはカラっからの95℃で顔面ヒリヒリ
水風呂キンキン
外気浴はないけど浴室の椅子にぐでぇ〜っと
座ってととのった

今日はトータル12セット
たぶん身体の水分30%くらい汗出したと思う

ドーミーインでお馴染みの夜鳴きそば
「ダブルで」ってお願いすると2玉入りに
してもらえるって知ってた?

明日も出張先でのお仕事がんばるでぇ

上海料理 龍園 新館

ちゃんぽん

食べ終えてお店出る時に雨に降られて呆然としてたら店員さんが親切に傘貸してくれた

続きを読む
28

Shin

2024.07.25

1回目の訪問

サウナ飯

1500チェックイン

ドライサウナ× 3
薪サウナ×3
薬草スチームサウナ×3
水風呂: 2分 × 9
休憩:5分 × 9

合計:9セット

定期的なPj会議やら技術報告会やらで
神戸→博多→長崎の出張
神戸サウナとウェルビー福岡にも行けたけど
時間的な制約もあったしまた次行く機会も
作れるから今回はスルーして
御船山楽園ホテルらかんの湯へ

この施設まさに至高
サウナ好きになって良かったなと
あらためて実感

ドライサウナ
ほうじ茶ロウリュいい香り
サ室内はサウナストーブの上の豆電球と
お外からのスリット採光のみ
ココロ落ち着く

薪サウナ
溢れんばかりに大量のストーンを詰め込んだ
高1.5m×幅3m×奥1mくらいカゴを薪で加熱
さすがにコレはデカ過ぎ
ガラス屋根真下の最上段で大量発汗

薬草スチームサウナ
香りもスチームもキツめ
他のサウナーの侵入なく終始ぼっち
スチーム吹き出し口でのヤケド注意

水風呂は2種類
体感で17〜18℃くらい
メンソールの香りしたけど気のせいか

内湯・外湯・薬湯も湯質が良く
最高に気持ちいい

休憩エリアでデトックスドリンクと塩プリンと
乾燥みかん食べて木網ベッドにゴロリン
御船山の深緑を眺めながらととのった
起き上がったらお尻に木網の痕が付いて
手触りボコボコしちゃった

また来るばい

博多豚骨醤油らーめんウチダヤ

豚骨醤油

無口臭にんにく 入れないヤツおらん

続きを読む
34

Shin

2024.07.07

8回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

1830チェックイン

サウナ:12分 × 5
水風呂: 2分 × 5
休憩:10分 × 5

合計:5セット

先月やまの湯でゆる〜いロウリュイベント日
未予約のために素っ裸でサ室を追い出された
とサウナイキタイに投稿したところ
熱波師レジェンドゆうさんよりコメント受け
7月は予約して是非イベントに参加を
とお誘いいただいたので予約GETして
ロウリュ&アウフグースにいざ参戦

先に3セット済ませて汗腺が活性化した頃
熱波師レジェンドゆうさん登場

一言
とても気持ち良かったっす
ありがとうございます
メンソール系入浴剤が投入された水風呂で
スースーととのいました

先週から朝活をはじめた
三日坊主はなんとか回避できたので
これからも継続して今年の目標達成のための
足掛かりとして定着化を図りたい

天下一品 水戸平須店

こってり

スープがドロドロ過ぎて麺が食べ終わるのと同時にスープも無くなってる

続きを読む
30

Shin

2024.06.26

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1950チェックイン

サウナ:10分 × 5
水風呂: 1分 × 5
休憩:10分 × 5

合計:5セット

水曜RUN&サ活
仕事終わりに千波湖周回10km
蒸し暑いからか心拍数爆上がりだったけど
なんどか目標Timeで走れたので
ご褒美にいちの湯さんへ

身体に負荷がかかり過ぎないように5セットこなし
カッチかちのプラスチックフラットベッドで
ふわふわととのいました

ととのい後にふと周りを見ると浴室にオレ1人
いちの湯さんは平日2200閉館だったのね

マッハで身体拭いて服着て髪乾かして退館

旭川らあめん ひでまる

つける火山ラーメン

続きを読む
19

Shin

2024.06.16

7回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

1600チェックイン

水素風呂や炭酸風呂:3分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂: 1分 × 5
休憩:3分 × 5

合計:5セット

昼過ぎにおなじみの河川敷RUN
30℃超えの気温と直射日光でバッテバテ
これからの季節やっぱ朝か夜じゃなきゃ走れん
でもまぁソコソコがんばったので心身のケアのためにやまの湯さんへ

なんか駐車場いっぱい店内も浴室も人多い
何かあるのかなと思ったら熱波師体験会&ゆる〜いロウリュのイベント日だったのね

ロウリュは事前予約制みたいだしカンケーねぇと思って4セット目にドライサ室に居たら「ロウリュのために一旦退室を」と言われ素っ裸で追い出される
未予約でリストバンド付けてない輩はしばらくドライサ室に入れないため塩サウナで時間潰し

ちょっとお邪魔が入ったけど
外気浴エリアの屋根近くに巣作りしてるツバメさんを眺めながらととのいました

続きを読む
23

Shin

2024.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

[夜]
天然温泉 淡雪の湯:3分×3
サウナ:12分 × 3
水風呂: 1分 × 3
休憩:5分 × 3

[朝]
天然温泉 淡雪の湯:3分×2
サウナ:12分 × 2
水風呂: 1分 × 2
休憩:5分 × 2

合計:5セット

前日から連泊
今回はこれで退散するけどまた来るよ

湯上がりアイス(食べ放題)

続きを読む
18

Shin

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

1810チェックイン

[夜]
天然温泉 淡雪の湯:3分×3
サウナ:12分 × 3
水風呂: 1分 × 3
休憩:5分 × 3

[朝]
天然温泉 淡雪の湯:3分×3
サウナ:12分 × 3
水風呂: 1分 × 3
休憩:5分 × 3

合計:6セット

近頃は特段がんばったことなく惰性で過ごしてきたのでサ活を控えていたが
これからはじめるR&Dの協議のために青森出張が決まり迷わずドーミーイン青森さんを予約

ホテル自体は去年に開業されたばかりなのでキレイでスタイリッシュな内観

やはり浴室やサウナは一般的なビジホの大浴場と一線を画すほどにクオリティが高い

内風呂は天然温泉 淡雪の湯がトロトロツルツル
サ室は95℃
ヒバの香りのアロマ水のセルフロウリュでせっせと蒸気を作れば体感で湿度65%くらいをキープ
水風呂はキンキンの12.5℃で深め

掛け湯の桶は引っ掛けるところに定置化されていたりシャワーはリファファインバブルだったりドライヤーは潤い速乾のナノケアだったり館内のスリッパはロッカーに収められたりロッカー多めだったり
非の打ち所がない

よし
明日からまたお仕事がんばっぺと活力が湧いてくるような気持ちと共にととのいました

もう1泊するからまた入ろっと

夜鳴きそば

続きを読む
15

Shin

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

1510チェックイン

浴室真ん中の湯船またはミルキーバス:3分×5
サウナ:12分 × 5(うち1回はミスト)
水風呂:2分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

凡そ7ヶ月掛かって仕上げた仕事の報告のために新橋に来て上々の評価を貰えたのでサクッとご褒美にオアシスサウナアスティルさんへ

3F受付でリフレッシュ2時間コースの料金を支払い
館内着はガウンもしくはカジュアルから選択できる
ロッカーでお着替えして螺旋階段を上がり4Fに

ドライサウナはストーブを中心にコの字型に配置された2段掛けでキャパは20人以上ありそう

かなり短い間隔でオートロウリュが発動されるのでサ室内の温度は85℃と低めでも発汗スピードが早い
オートロウリュでブロアが稼働してる間は照明演出あり

2セット後にテルマベッドでゴロンしてたら
1600からサ室内でのヨガイベントの呼びかけあり
短パン履いて待ってたらお姉さま登場
お座りしたまま肩甲骨の動かし方や呼吸法をレクチャーいただき心も身体もよくととのいました

仕事がんばって成果を出してサ活で慰労
これからも正のスパイラルの流れを作れたら良いな

続きを読む
26

Shin

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

1350チェックイン

アチアチの露天岩風呂:3分 × 3
サウナ:10分×3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット

福島の名峰を踏破した下山後にお立ち寄り
単一の湧出口からの湧出量が日本一の中ノ沢温泉へ
中ノ沢温泉は乳白色の酸性硫黄泉が秀逸
受付時にカウンターのお姉さまから日帰り入浴は1500までに退館して下さいと釘を刺されちゃったのでイソイソと浴室へ向かう

ここのマジで激熱な酸性硫黄泉を最大限に利用
露天で火傷寸前まで茹で上げて
そのままサ室にINして時短で発汗
キレキレの水風呂で締めるのを休憩なしのマッハで3セット
1455に退館できた

今日も
我が山行とサ活に一片の悔いなし

Asahi super dry

この一杯で輪廻転生を味わう

続きを読む
22

Shin

2024.05.06

6回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

1445チェックイン

薪サウナ:10分 × 5
桶シャワー:5回
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

ちょっと風が強かったけど河川敷RUNを決行
先月のフルマラ以来久しぶりに10km走り気分爽快

午後にのんびりする時間が確保できたのでLINE登録特権の薪サウナ初回1000円に釣られてやまの湯さんの薪サウナを初体験

MOKI製の茂暖(モダン)薪ストーブが鎮座したサ室は照明なく小窓から差し込む外光のみ
パキパキ燃える薪の音が心地よい

薪ストーブ表面温度360℃
サ室2段目温度88℃
サ室2段目湿度75%

約20分おきに薪を追加しに来てくれた店員さんのお陰で最適な状態が維持されてる

薪ストーブからの遠赤外線とセルフロウリュも相まって滝のように発汗した

気持ちよくととのいました

続きを読む
19

Shin

2024.05.04

2回目の訪問

1900チェックイン

炭酸風呂や漢方薬湯や露天風呂など:3分×5
サウナ:12分 × 5(うち1回はロウリュ)
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

帰省先のいわきに滞在中
2日前の登山に伴う筋肉痛の癒え状態が芳しくないのでいわ健さんへ

チェックイン時にフロントにて2000のロウリュを申し込み
先に2セットを済ませてからロウリュチャレンジ
年末に来た時はデッカい団扇で扇いでもらったけど今回の方はタオル派
最後のおかわりをいただくまで居座った

ここの水風呂
神戸サウナの11.7℃の水風呂の経験に基づくと
それに近いくらいギンギンに冷えてる
ただ水温計は15℃と20℃の間を指しており若干困惑
ともかくサイコーに気持ちいい

外浴のインフィニティチェアをぐぃんと倒して晴天の星空を眺めながらととのいました

オレの中でいわきでのサ活はいわ健さん一択なんだけど他にもオススメされる施設があれば教えて下さい

続きを読む
14

Shin

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

1345チェックイン

炭酸水素塩泉源泉掛け流し風呂:3分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂:2分 × 5
クーリングととのうルーム:5分 × 5
外気浴休憩:3分 × 5
合計:5セット

登山のために群馬ちゃんにやってきて
最&高の山行のあとに伊勢崎ゆま〜るさんへ

公式LINE登録で初回ワンコインで利用可
素晴らしい

サ室は明るく最上段は105℃超え
水風呂はぬるめだけどととのうルームかける水風呂・クーリングのお部屋でシャキッと締めて
露天で寝転び5セットでととのった

館内はキレイだし
スタッフさんも親切丁寧
お風呂は源泉の温泉
時間制限なく施設をゆったり利用して500円はヤバい
オマケに施設のキャッチフレーズが
「カラダと心をととのえる」

ココをホームにされている方が羨ましいなと思った

カルビ・シャウエッセン・椎茸・ピーマン

最&強のオレ流山ご飯

続きを読む
24

Shin

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

1500チェックイン

展望露天風呂:5分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂:2分 × 5
寝転び湯休憩:5分 × 5
合計:5セット

登山&サウナ
近場の山に登って爽快な汗をかきながら鮮やかな山ツヅジに心癒される
帰り途中の湯楽の里日立へ

サ室のキャパは30人くらいと広め
2重扉構造で人の出入りが多くても温度が下がりにくく最上段は90℃をキープ
1時間毎のオートロウリュもなかなかの灼熱感
5セットでととのいました

炭火牛串 狼煙

炭火焼和牛ハンバーグ

続きを読む
24

Shin

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

1715チェックイン

色んな風呂:5分×4
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

定期的になりつつある都内出張
せっかくの週末やし気持ちよく仕事片付けて以前から気になっていたサ道でお馴染み偶然さんのホームサウナである「ゆ家 和ごころ 吉の湯さん」へ

夕方は平日でも混雑してるとの情報をちらほら見ていたので心配してたけど待つことなくすんなり入館

ジェットバスを備えた広めの内風呂と高濃度炭酸風呂と壺湯に順に浸かり露天エリアにあるコンフォートサウナでしっかり蒸されバイブラ水風呂&外気浴でととのえた

サウナ・水風呂・外気浴のトライアングル動線か秀逸なので2時間制でも忙しない感じなくゆったり過ごせた

地元の人達に愛され続けている風情のいい施設でした
またいつか来よう

続きを読む
24

Shin

2024.04.21

5回目の訪問

1600チェックイン

かすみがうらからの帰り道にいちの湯さんへ
流石にフルマラの後では身体がサウナを一切受け付けず仕方なくお風呂だけ

かすみがうらフルマラ
薄曇りで風は弱く気温20℃とこの季節としては上々のコンディション
あいにく目標にしてたタイムには届かなかったけどスタッフ・ボランティア・沿道で応援してくれる方々のお陰で楽しく元気に完走できたよ

ありがと
また来年ね

サウナのレポじゃなくてフルマラのレポになっちゃったけど今回はコレで良し

続きを読む
21

Shin

2024.04.20

5回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

1630チェックイン

炭酸風呂:5分×5
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

フルマラの前日
体調のととのいを求めてやまの湯さんへ
しっかり5セットで万全

明日がんばっぺ

スタミナ豚定食

42.195km走り切るスタミナ注入

続きを読む
20

Shin

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

1840チェックイン

露天温泉:5分×7
サウナ:12分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

神戸に出張きた
むかし明石に4年ほど住んでたことあるし神戸は馴染みあり

仕事終わって一旦カプセルにチェックインしてから三ノ宮で懇親会に繰り出しそのまま3軒はしご
少々飲み過ぎたのでカプセルで寝んねしてから朝サウナに向かう

メインサウナでロウリュサービス受けてアロマの香りと熱波で抜けきれてなかったアルコールを吹っ飛ばし
ハマームで中央の大理石に大の字に寝転がり暫し瞑想
サ室の床一面に積雪10cmの如く積もった塩サウナで全身にミネラル注入

どのサ室もいいけどやっぱりここのフィンランドサウナは特筆に値する
組み木の間接照明が3つと小窓が2つで薄暗く無音
温度は90℃弱とやや低めながらセルフロウリュで一気に体感温度が上昇して頭のテッペンがら脚の指先までの汗腺が活性化する
熱さで大量の汗をかきながらも室内の雰囲気とサウナの快感により全身から鳥肌が立つという通常ではありえない異質の感覚を味わった

11.7℃の水風呂と外気浴でととのえてからカプセル宿泊者無料の朝食バイキングでお腹を満たしビジネスルーム内で仕事の野暮用を済ませて退館

空港に向かう前に近くの生田神社でお詣りした

また来るね

続きを読む
22

Shin

2024.04.10

4回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

2000チェックイン

炭酸風呂:5分×3
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

水曜ラン&サウナ
前日の嵐のような天気から一転した晴天
夜の空気も澄んでて気持ちいいので
千波湖4周12kmラン
湖畔のサクラ満開でライトアップしてるから
人わんさかいて避けて走るのしんどかったけど
目標タイムで走破
フルマラまで残り11日
身体絞ってきた効果がでてきたみたい

ラン後のととのいを求めてやまの湯さんへ
受付でポイントカード出したら
カードの扱い終了したので
LINEに移行して下さいって
なに?めんどくせぇ!
設定・登録するのに少し足止めくらってから
お風呂へ

ストレスなく3セットでしっかり仕上がりました

手打らーめん 暖宝

白味噌ラーメン

続きを読む
12

Shin

2024.04.07

2回目の訪問

サウナ飯

1400チェックイン

お風呂:3分×6
サウナ:12分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

河川敷を15km走破してゆるうむさんへ
タワーサウナ→ハーブサウナ→ハーブスチームサウナ→ソルトサウナ→タワーサウナ→ハーブサウナのローテーションでよ〜くととのいました

贅沢

ちなみにココの水風呂って他の施設よりも気持ちよく感じるんだけど気のせいやろか

蘭丸

みぞれらぁめん

続きを読む
28