2023.12.31 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ東京 (Sauna Tokyo)
  • 好きなサウナ サウナ室 テレビありオートロウリュあり 水風呂バイブラ付18℃
  • プロフィール サウナ東京を訪れてからサウナ熱が再燃しました。 大型施設とリノベ銭湯を中心に巡ってます。 宜しくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マカオ

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

インフラ銭湯の最終進化系。
初訪問✨
ふだん訪問する銭湯とは段違いの賑わいぶり、
食堂あり、エレベーターありなど老若男女どの層も満足できる作り。

【お風呂】
限定チョコレート湯(露天風呂、これが目当て!)
コーヒー豆の熱湯(43〜44℃)
炭酸泉、マッサージ/電気風呂

【サウナ】
テレビありの昭和ストロングサウナ
1セット目3段目に座り100℃の洗礼を受ける6分
2セット目2段目でテレビ前に座りまったり8分
3セット目1段目熱源前に座りカラカラ8分

後半は人の混雑度も増え出入り激しい96〜98くらい?

【水風呂】
バイブラ水風呂😄
15℃〜で広く心地よく、バイブラにあたれば体感温度の調整も出来るのですごい嬉しかった

【外気浴/内気浴】
どちらも完備しているが2セット目から外気浴整い難民、ただこの時期は外気浴の回転率が早いので少し待てば座れました。

施設の食堂も50席あったかな、とても広く皆さん楽しそうに飲食されてました。
次回はここで食べてみたい。

かぶら屋 鶯谷店

おでん盛り合わせ

ぷるぷるな染み込んだ味付け

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
40

マカオ

2025.02.09

5回目の訪問

サウナ飯

やっぱりサウナ東京がナンバーワン☝️☝️☝️

蒸喜乱舞→バイブラ水風呂
戸棚蒸気→冷凍ルーム
昭和遠赤→水風呂
瞑想サウナ→冷凍ルーム
昭和遠赤→水風呂

熱→冷への組み合わせも自在なサウナ。
休憩室の畳ルームではお香が焚かれ、
何通りの整い方があるのだ✨

久しぶりに来たけど次回はまた回数券買って布教しよ!

銀座さかなさま

ぶりしゃぶ

う、うううううまいう〜

続きを読む

  • サウナ温度 39℃,106℃
  • 水風呂温度 18℃,22℃
40

マカオ

2025.02.08

5回目の訪問

サウナ飯

今日もゆったりCOco
富山へ氷見ぶりと地酒を楽しみに行く、
週末が大雪警報とのことで延期に🥺
三郎丸蒸留所のウィスキー飲みたかった…

サウナ2セット
シルキー水風呂2セット
整いチェアーと寝湯で休憩!

寝湯で外気浴が出来るから寒くても強いんだよな〜。
他の方のレビュー通り炭酸浴と寒気の差で竜巻がたっていた笑

広東麺揚げ餃子セット

たっぷり具材があんかけに絡んでまいう〜

続きを読む
35

マカオ

2025.02.01

4回目の訪問

サウナ飯

シルキー‼️
疲れた〜土曜日はCoco🎶

年明け初訪問✨
港北天然温泉ゆったりCoco♨️
ファミリー向けからサウナ特化型へと華麗なる転生を遂げた施設です!
シルキー水風呂導入は知っていたけどここまでとは…

フィンランドサウナ100℃(15分オートロウリュ)
シルキー水風呂16℃(元がお風呂なので広い‼️)
グ、グルシン水風呂7℃だと😁

他にも炭酸泉、ナトリウム塩化温泉、ラベンダー薬湯など隙のない施設。

土日1500円のめちゃお得施設、みんな行こう!

ざるそば

ここでも俺はゴマをするのか…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
26

マカオ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

気の合う仲間とサ室でトーク

2024年話題を独占したTOTOPAへ!

3つのサウナ室と2つの水風呂。
突き刺さる熱が身体を刺激する。

右室(瞑想サウナ)
高い湿度と集中出来る個室、瞑想をし目を閉じ熱の中に身を委ねる。
温かみのあるオレンジの光が目にも優しい。
ただ扉の密閉性が悪く外の喧騒が届く届く笑

左室(バシバシ熱が刺さるサウナ)
高い温度で強い発汗。
鏡で己の汗を眺めると汗だくやん!!
所感、実写映画バイオ◯ザードのレーザー室🤭
BGMもドンッドンッて感じで余計感じるわ。

ナ室(最高😊😊😊)
アロマ水のセルフロウリュが出来るサウナ。
ドリンクコーナーからダカラソーダやデカビタ、果てはノンアルコールビールを楽しみながら仲間と過ごす時間はあっという間に溶けていく…。
自然と長く過ごすためその後の水風呂→外気浴は極みの境地、整った〜✨
※ただ長く過ごすので自分の体調と要相談で!

水風呂12℃のキンキン、外気浴は十分なインフィニティチェアーでノンストレス!

ただ見回り不足や右室のコンセプトが喧騒で消えてしまうことなど今後も改善して欲しい点は残ってますが、
それを除けば素晴らしいの一言。
みんな行こうトトパ!

帰りは始まりのホープ軒千駄ヶ谷本店へ。
銀色のやつが身体に染み込む。

ホープ軒 千駄ヶ谷店

ラーメン

ラーメンが明日への活路を開く。 行くぜTさんYさん!

続きを読む
36

マカオ

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

必要なのはラグジュアリーな空間

サウナ激戦区赤坂見附

和テイストの赤坂湯屋へ。
高級旅館のような佇まい。
施設は電球が多く、明るいため実際より広く見える。

ヒノキのお風呂42℃で下茹
控えめなジェットパスを腰に当て疲労が激しい体を癒す。

サウナは2種類
薙75℃、AIオートロウリュで一定の湿度を常に維持。
5分×2回
荒90℃、セルフロウリュで湿度体感温度をお好みで。
12分×1回

水風呂15.5℃(バイブラ付き!)は蒼い照明が見た目にも涼しく熱った身体をクールダウン

内気浴(空調あり)で休む3セット

特徴あるサウナ施設が多い赤坂見附ですが、
ゆっくり過ごせると言う意味では穴場のサウナです。
未訪問の方はぜひ!

芥子の坊

生姜醤油のやりいか

ビールと一緒に流し込む 美味すぎる。

続きを読む
41

マカオ

2025.01.05

3回目の訪問

サウナ飯

またしてもCOco!
高濃度炭酸泉(ナトリウム塩化物泉)→内湯で体を温める
フィンランドサウナ→外気浴or寝湯で整う

3段目は中々の温度、肩まで浸かれる深い水風呂に多い整いチェアー、サウナとして基本が揃っているし施設は広く漫画やヨギボールームでゴロゴロ出来る最高な施設。
今回はシルキー水風呂の証拠写真撮りました!
ほんま楽しみやで!

台湾まぜそば・揚げ餃子ご飯セット

にんにくニラしょうが!! トリプルパンチ

続きを読む
34

マカオ

2025.01.03

2回目の訪問

サウナ飯

本日はゆったりCOco!へ
この施設ファミリー向けと侮るなかれ、ここ1年間でサウナー向け施設へと超転生しております。

15分1回のオートロウリュ導入
ブロワー設備の導入→2分間らしいです。
整い&フルフラットチェアーの大量追加
サウナマット導入

これだけでも素晴らしいのに1/9〜シルキー風呂が水風呂に転生するらしいです!!
掲示板に貼ってあったのですが、
間違ってたらごめんなさい…

今日のセット
天然温泉、炭酸泉、薬湯で体をあっため、
サウナと外気浴を2セットずつ気持ち〜。
水風呂は15℃くらいと前よりも下がっている気がしました。

締めの炭酸泉は一部寝湯のように出来るところがあり、そこでぷかぷか浮いてると幸せの限り。

9連休もあと2日…
みなさん絶望せずにあと少しの休みを楽しみましょう😌

投稿に見られるサ室の独特の匂いは確かに気になりました。
あと水風呂は少し塩素臭するかな。

豚キム乗せ石焼ビビンバ

熱いウマイ熱いウマイ…ウマイ!!

続きを読む
34

マカオ

2024.12.30

4回目の訪問

サウナ飯

日々懸命に生きている皆さん1年間お疲れ様でした。
毎日を過ごすだけで不安や疲れなど溜まります。
そんな私たちを癒し包んでくれるサウナに感謝しながら2024年ベストサウナを考えたので是非最後まで目を通してください!
2024年に初訪問したサウナと居住地の東京近郊の施設から選びました。

【銭湯部門】
白水湯
お風呂(薬湯あり)、サウナ、半外気浴(人により内気浴)、漫画ありの受付と全てが綺麗で素晴らしい!

【サウナ部門】
毎日サウナ八王子店
柔らかい熱の薪サウナと1時間毎のアウフグース。
パチパチと薪が燃える音と香りをイメージしながら素晴らしい時間でした。

次点
SPA:BLIC 赤坂湯屋
2種類のサウナと檜風呂で贅沢気分。
改装期間が長く入れない時期があったので。

【特別部門】今回はラグジュアリー気分で選定
Ledian Spa Ebisu (レディアンスパ恵比寿)
温度帯の違う3つのボナサウナと2つの水風呂ラグジュアリーな空間(水着あり)

【大型施設部門】
竜泉寺の湯 草加谷塚店
炭酸泉・美泡風呂が心地良く、高湿度のメディサウナなど隙がない完璧施設

そして映えあるマカオ34歳男性が選ぶ2024年ベストサウナ施設は!!
12/31大晦日に訪れているここ!!

【大賞】
綱島源泉湯けむりの庄
まず訪問してビビビッと直感が来ました、ここ好き❤️
全てが黒湯、電気水風呂炭酸泉真っ黒黒すけ
フィンランドサウナは座面が低く5分毎のセルフロウリュで調整すれば発汗とアマミがドバドバ!
水風呂は黒湯冷鉱泉15℃のためこちらもしっとり動線good
外気浴は整いチェアーが多く少し冷えれば寝湯でのんびり!

惜しくも掲載出来なかった施設もそれぞれ素晴らしくハイレベルな施設でした。
サ活に感謝しこれにてサウナ納め、また来年!

酸辣湯麺きのこたっぷり

美味辛い!

続きを読む
29

マカオ

2024.12.28

3回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

冬の寒さでもサウナはやめられない!
ホームサウナ富士見湯へ。

今では天然記念物で手に入らない北投石のラジウム放射43℃の熱湯が身体に染み渡る〜。
サウナ特化型ではNo熱湯の施設もありますがこういう真冬の季節には必須の設備だと思います。
整い後に再度入って、あったかあったか。
美泡不感風呂38℃の出番は外気浴の後ですわ。

サウナは富士見湯として少し低めの96℃。
ただこの季節だからか普段よりじっくり入れました。
不思議なことに前回より湿度が上がったのか鼻がヒリヒリしない!
外気浴ルームも外の気温に引っ張られていつもよりシンッと冷えて気持ちよく整えました!

ありがとう富士見湯、また来年!

バブルフィッシュ

刺身盛り合わせ

サ活後の刺身は異常に美味い!

続きを読む
33

マカオ

2024.12.21

3回目の訪問

今日は癒しのオリエンタル赤坂へ。
生誕祭のせいか今日は激混みですがを私はサクッと1時間2セットで帰宅しました。

1セット目
サウナ90℃を7分→シルキーグルシン7℃!で30秒。
バリッと冷えたおかげで内気浴でも整い〜
2セット目
サウナ10分→水風呂17℃で1分→43℃の熱湯で肩まで温まり堂々の帰宅!

色々なアメニティ、テレビの音、水風呂は2種類、レモン水や塩飴など利用される方への深い配慮がある良サウナでした。
赤坂見附は色々なサウナがありますが、ホスピタリティがとても深い優しいサウナ室でした。

その後は表参道の期間限定ニッカバーへ。
カクテル飲んでベロンベロンになりました。

続きを読む
21

マカオ

2024.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

体調不良で久々のサウナ
こんな時は宿題店へ訪問、サウナ錦糸町。
漢たるものただひたすら熱さを追い求めるが如く。
湿度要らぬただただ熱の中へ。

サウナは120℃以上のカラカラストロング
水風呂18℃とバイブラのコンボで大量のアマミが…
奥の院も強烈で久しぶりに昔ながらのサウナ施設に出会った感じでした。

奇跡のすた丼

肉米肉米肉肉肉!

続きを読む
29

マカオ

2024.12.08

3回目の訪問

サウナ飯

骨休めの黒湯温泉じゃ!
先日耐久14時間麻雀で疲弊した体力を回復させに訪問。

エントランスの飾り付けがプレゼントになってる!
こういう楽しみ配慮が出来るのが凄いよな〜。
ととのいがプレゼントっすかね。

炭酸琥珀湯→黒湯→フィンランド式サウナ→黒湯水風呂→外気浴で復活!

さすがに数回目だと記載内容が無いので今回はここまで!
最大1時間4回綱島駅をシャトルバスが往復してるので、お近くに寄った際は是非!

ラーメン ぶぅさん

冬季限定味噌ラーメン

トッピング味付き脂、特製生姜 明日出勤なのに…う、うまい泣

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

マカオ

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

今週は珍しく予定のない土日。
こんな時はサウナサウナ!

世間はブラックフライデーに湧いて、俺は黒湯温泉が湧くところへ。

お風呂
①クラフトコーラの湯
ジンジャーぽい甘辛い香りがほのかな刺激!
②源泉炭酸泉(黒湯)
溶け出した炭酸が身体に染み込む〜、白湯ではなく温泉を利用するのは本当に素晴らしい。
③露天黒湯
美人の湯といわれ少しぬるっとしたお湯に入ってツルツルスベスベマカオになります。

メインサウナ
5段で84℃くらいのマイルドカラカラサウナ。
サウナに必要なのはテレビがある居心地と温かさであり湿度や熱さじゃねえ!という感じの老舗で、久々にゆったり入れるサウナでした!

塩サウナ
すっげぇ前が見えねえ笑
スチームが熱く塗った塩があっという間に溶けていきますね。
やっぱり足先が冷えるのはどこも同じか😭

外気浴
やっぱり巨大施設は露天スペースが広くしっかり外気浴が出来るのと整いチェアーが多いのが魅力ですよね。
良い日差しで整う〜。

レストランも美味しかったです。

広東麺

具材炒めの香りがスープに溶け込んでうま〜

続きを読む
32

マカオ

2024.11.24

2回目の訪問

サウナ飯

怒涛の3日連続サウナ
フィナーレを飾るのは綱島源泉 湯けむりの庄。
ここに出てくる水は全て黒湯温泉!

お風呂
38.8℃琥珀湯炭酸泉、40〜42℃岩風呂源泉、内湯40℃で下茹でを行い黒湯を身体に染み込ませる。

サウナ
ここのフィンランド式サウナは広くゆったり寛げますね〜、サウナマット・テレビもあり5分10分と時間が過ぎてゆく。
セルフロウリュはゆっくり2回、バシャがけ2回など調整しながらかけられるので大変楽しい。

岩盤浴やセルフレジコーナー、物販が豊富で本当に素晴らしい施設。

本葛アイス美味しぜ!

かみむら牧場 横浜鶴見駒岡店

食べ放題コース

サウナで失った脂とミネラルを補給

続きを読む
35

マカオ

2024.11.23

2回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

1年ぶりのハレタビサウナ。
高湿度のオートロウリュとバイブラ漢方水風呂、個別ファン付きの整いチェアー。
これで整わないわけがない!

サウナ
オートロウリュ中は異常なほど発汗しているのに10分と平気で居れる、しかも鼻がヒリヒリしない。
この感覚はボナサウナに近い感じ。

水風呂
バイブラが衣を剥がし芯から冷やす。
最近ゴポゴポ言ってるだけでニヤけてしまうほど訓練されている自分。
ただし漢方が沁みるかと言われるとNO!
これは減点。

整いチェアー
この時期から外気浴が辛い時期になります。
ハレタビのように調整された内気浴は365日楽しめて素晴らしい。

サウナ室の温度が万人寄りになったかなと思います。

四五六菜館(スウロサイカン) 本館

チャーハン大盛

うまう〜

続きを読む
42

マカオ

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

いや白水湯半端ないって!
リノベ銭湯第四弾 入谷の白水湯

浴室
キラキラのピカピカ、シャワーも蛇口をひねれば出続けるタイプでプッシュ式ではなく便利。

お風呂
万田酵素風呂でウルウルのツルツル
薬湯が身体に染み渡る〜

サウナ
86℃の優しめ設定だが20分1回のオートロウリュとブロワーで一気に発汗するタイプ。
じっくり蒸されるので金曜の飲み会前にピッタリ。
テレビの音も大きくゆっくり過ごすにはいい感じ。

水風呂
17℃だがバイブラで体感温度はもう少し低くなる。
水風呂自体も深く身体の芯から冷やせる。
黄緑色でスーパークールの色水風呂もとても良し。

整い部屋
半外気浴、大量の椅子と恐らく空調もありキューっと冷えて大変整えました。

受付にも漫画とテレビがあり大変良し。
清潔度は過去一の銭湯でした。

串もんや 馬込店

和牛もつ

まいう〜

続きを読む
31

マカオ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

黒湯スベスベおじさんになりました。
週末は大型施設で疲れを癒す

お風呂
黒湯で統一された温泉施設
炭酸泉、電気風呂、壺湯全てが真っ黒。
しかしこの黒湯侮るなかれ、ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉の謎パワーで身体を芯から温め肌に潤いを与える。

水風呂
サウナの横、動線good。
黒湯冷鉱泉がサウナで消費した体力を劇的に回復させる。

サウナ
フィンランド式サウナ
広く座面の低いサ室がドストライク。
5分ごとのセルフロウリュが可能で何回もじゅうじゅうさせてもらえる楽しさも大きい。
ただロウリュしても広いから高湿度になるかと言ったらNO。

テレビ(音なし)の雰囲気込みで本当ドキドキ、良施設。

休憩室
露天スペースに整いチェアーが15以上あったかな。
ここまで力を入れてる施設はなかなか無し。

全体的に綺麗で食事処も美味しき、人がたくさんいて楽しかった〜。
施設も備品や飾り付けに手を抜いておらず素晴らしい。

天ぷら定食

クラフトビールと一緒に

続きを読む
36

マカオ

2024.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

結論、竜泉寺の湯ナンバーワン

本日は用事で栃木県へ
終日の肉体労働で痛んだ身体を癒すin

お風呂
炭酸泉→美泡風呂→泡の湯→電気風呂で身体を芯から温め、冷えによる疲れを癒す。
電気風呂のパワーが強く稼働のたびに「あっあっあっ」と声が漏れる笑
泡の湯は貸切状態のため身体をグーと伸ばし泡の感覚を楽しむ。

サウナ
メディサウナ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
最高❤️
85℃高湿度による熱さ居心地良さがベストマッチ。
2024年の中で1番身体にハマったサウナだ!
本当に気持ちよかった!

混雑度
サウナ待ちするほどではないが確かに混んではいた。
そして子供が多く自由に話していたので騒がしくはあった。
露天スペースでは気にならないのだが、
サウナ室で出たり入ったり、喋ったりは許してぇ…

今年振り返ったとき必ずベスト3に入る良施設でした。

生姜焼きと天ぷら定食

うまうー

続きを読む
33

マカオ

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

今日はホームサウナだが投稿初、1年ぶりの松の湯
旗の台の新生湯と並び学生時代お世話になった銭湯ツートップです。

日曜日1830にin
サウナ混雑は上段が1回埋まったくらいで3セット中は常に快適。

サウナ
ロッキーサウナは84℃と5分1回のオートロウリュで居心地重視、老若男女訪れるためワイドな設定。
これが本当に心地よく室内の香りも落ち着きテレビを見ているとあっという間に5分10分と過ぎて行く。
高温が全てではないよと街の銭湯が教えてくれます。
ビート板あり。

水風呂
17℃のバイブラあり。
サ室の隣で動線が完璧、銭湯だとぬるい水風呂に苦戦することもあるがバイブラが衣を剥がして、
「60秒で外気浴の支度しな!」と言われても15秒残して余裕余裕w

外気浴
15℃で段々寒くなってきだがプラ椅子に座り夜空を眺めアマミを量産!
冷えれば隣にある高濃度炭酸泉へ動線パーフェクト。
定員 石のベンチ3名、木のベンチ2名、プラ椅子1名

お風呂
白湯、ジェットバス、薬湯、高濃度炭酸泉。
薬湯は玉露湯でカテキンパワーマックス!

脱衣所
テレビを見ながら外気浴が辛くなったらここで休憩。
世界情勢を知る。

施設自体は少し古くても盛り上げようとする心意気がMAXな施設でした。

串もんや 馬込店

焼き鳥いろいろ

失ったミネラルを補給! チンカチンカのルービーカンカン

続きを読む
27