2020.06.19 登録
[ 千葉県 ]
朝からサービスコース。
まずは2セット。あいかわらずどちらのサウナも湿度あり系でいい。ただしキャラ被りしてるので、マツドマックスのほうはがんがん熱くしたらどうかしらん。あの湿度で100度とかなら名物になりそう。嫌いな人はロウリュのほうへ、とか。でもまあ今のセッティングが完璧なので悩ましい(→誰?)
それから仕事。意外と時間かかる。からの2セット、そしてひとりメシ。最高。
昼寝して、夕方は中温浴キメてから4セット。
比較的混んでいたが、いつもサウナ紳士ばかりで落ち着く。夕方はおしゃべりな方も増えたけど。筋肉系の話題はまったく興味ないっス。
ダイエーの看板と冬の快晴ですっかりととのいました。ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
やっと来れました。今日は9:55バスで向かう。
満席!
やはり草加は熱圧が違う。
頭の芯に鎮座していた疲労がセットをこなすたびに解けていく。
なんか泣きたくなる。
昼メシは21世紀を代表する発明品カレー唐揚げ、ダブルかつ煮、と好きなもんだけ食って飲んで、昼寝。
あと、珍しくマッサージも受ける。
夕方は、得意の炭酸泉気絶を含めて4セット。
メンテナンス完了っス。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
オフサイトミーティングで利用。サウナ付きを探してくれた後輩に感謝。社内にサウナーポジションが浸透している😅
頭が破裂しそうな会議がみっちり。早く締めてメシ前にサウナ、は断念。まずは飲む。しかも酔いが早い。断念しかかるも、せっかくなので精神で突撃。
いやー、とてもいいサウナ。コンパクトだが狭すぎず。ややカラカラ系だけど、室温も100度近くまで上がる。われらサウナ人を噛み締めて読む。
水風呂は22度。ギリギリありだが、もしかしてチラー無しかも。冬でよかった。
ミストサウナも!サウナ注力が見て取れる。ただしやや温めで肌には合わず。休憩イスあるから内気浴スペースになるといいのになあ。
まあ呑んだ後なので、体感はぶれているかも。でも気持ちよく入らせていただきました。
できれば朝入れると最高なのになあ!宿泊は我々だけだったけど寮?もあるようで、朝は女性のみ。女性が夜で男性が朝の方が需要に合うような気がするけどどうなんだろ?
とにかく、オススメです。ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
また旅行割で来ちゃいました。仕事いろいろあったしね!プロレスも見に行ったしね!
夜チェックインするとアウフグース整理券配布中、ラッキー!ゆうさんのイベントだった。
ゆうさん今年ははじめて。船橋でお会いするのはレアだけど声かけていただきうれしい。
サ室は80度程度のまったりセッティングだったけど、アウフグース時は激アツに。2段目スタンされてる方々マジ尊敬。一気に800g発汗🥵 ゆうさんに扇風機前でクールスイング+首ツボ押し?いただき無事に失神。ありがとうございます。
レストランは混んでいた。15分待ちで空いた後は食べたいものだけ食べる。ぽん酢サワー最強。急に思い立ちYoutubeでマイケル見まくって幸せ。
朝はいつも通りダラダラしてから4セット。トゴールは必ず気絶できる。
あと、ここはいつも客層がいいよなぁ… まさにサウナ紳士の常宿、みたいな。
また来ます。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
羽田空港に宿泊、へーそーなんだ。金曜日朝ピックアップ?うんいいよ。え?前日にチェックインするから、木曜日夜に羽田空港で夕食?マジかー流山からどんだけ遠いと思ってんねん…というのは表向きで、カプセルイン蒲田泊!サウナチャンス!
間違いなく個人的好みの5本の指に入るサウナでした!
100度昭和ストロングと90度セルフロウリュ。2つともがここまでのサ室はなかなかない。どちらもかなりの熱圧、広く、木材もカッコよく、大満足。そして… テレビ無しBGM無し!尊い…
夜は流石に満腹で、1セットずつ。朝に2セットずつ。
やることだらけ、ストレスだらけの1月だけど、サウナでは一瞬いろいろ忘れられる。熱い、だけ考える。無音。空いていて邪魔されない。ていうか隣のおじさんも同じようにいろいろ流しているのだろう。不思議な安心感。
そして14度キンキン安定の水風呂、最高かよ。で、横に28度ぬる湯(ぬる水?)あるじゃん!逝きそうになる。これたぶんホントにヤバいよね。
内気浴も充実していたけど、好きなのはロッカー室かな。
宿泊もキャビンタイプ、ちょっとでもプライベート空間があるのはやっぱりいいね。まあ寝るだけだけど。
気になったのは、アメニティ補充とかゴミ処理などが間に合ってない感があったくらいかな。
とにかく素晴らしい経験でした。無理してまたきます!
[ 千葉県 ]
久しぶりに妻と。
時間も遅いのでクイック3セット。
メインサ室、音無し!篝火ならこの方がいいです。どうせなら映像も切ればいいのに。この年季の入ったサ室、まったりセッティング、篝火、無音、おじさん客層、まで完璧なのに、そこに韓流男子グループのダンスって世界でいちばん遠い価値観でしょ。
もしかして20分間隔になった?オート時はいいけどそれ以外はかなりまったりしちゃうなあ。ちなみに、注水1.5分からオート3.5分でした。
禅サウナはタイミングよく最初と最後に2回ロウリュいただいてラッキー。熱圧あり良く発汗。いやなこととか蒸発した。あ、ドア前が凍ってましたね、滑らないよう注意!
外気温のおかげで水風呂体感温め。冷冷浴の一種か。休憩はさすがに内気浴で。
食事処は、うーむ、いろいろ見直したほうがいいかもね。味は良かったです。
寒波のなか、温まらせていただきました。ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
もう疲れた〜 急に思い立ち、旅行割で予約。FGSに癒してもらうのだ。
土曜日夜突入時は85度、だけどとにかくこのサ室は落ち着く。客層含め、居心地の良さはここが随一。
水風呂は体感15度か。バランス的にはちょい低いがどちらかというとサ室を熱くしてほしい。
エレベーター前の安定内気浴。扇風機の風は「弱」が定番、だが、後輩曰く「中」がベストとのこと。(朝試す。ウームなるほど。)
夜は高速4セット。そして、町居酒屋で館内着でサウナ上がりに食いたいもんだけ食って呑む、これ以上の享楽はあるだろうか。
なんだか泥のように寝た。朝はだらだら9時半から4セット+トゴール気絶。トゴールはまさに不感温度。この温度が夏に実現してほしい!(夏はちょいと熱めなんだよなぁ・・・逆に冬はこれだとちょいと低いかも?まあこれは個人の好み)
今年もお世話になります。よろしくお願いします。
[ 大阪府 ]
ハードな1週間が終わる。でもなんとか乗り切り、久しぶりの出会いもあり、アルコールも抜け、なんかホカホカしながら、西の雄ニュージャパンへ。
1時間を超えたら12時間料金とな。今日中に帰らなければならないから、なんとか1時間で収めるか…と思ったけど、すぐにそれが甘い考えだと知る。なんかいろいろあるのねー!ていうか3階まであるじゃん!ああそういえばサ道でみたな笑
まずは露天にあるセルフロウリュサウナ。温度控えめでまったり。テレビ無し。でも石が鳴かない😅 樽の水風呂14度!最高かよ。
奥のヒノキ風呂で梅田の外気、謎の背徳感。ぬるめで気絶しかける。こりゃいいわ。
二階のサウナは人気無し。スキマ風入る。水風呂は18度でバランス。
パンツ履けば浴室外もウロウロできるみたいだけど、どこまで入っていいのかわからん。
1階サウナが本命なのね!高音サウナはオートロウリュに出くわす。音と演出の割には熱圧控えめも、気持ちよく蒸される。
そしてコラ!12度水風呂とかあるじゃん!22度の冷冷交代浴もできるじゃん!ドライルームとかあってくつろげるじゃん!(ここでパンツ履くのか)最初からここ来れば良かった…
最後はその隣の低温サウナ。低温でもなく湿度高めで好きなセッティング。なんか横になれるの?最上段でも横になっていいの?満喫しましたー。
結局4セット、約2時間で泣く泣く退散。こりゃ泊まりでじっくり来ないとね〜 なんかまだまだ探検したりない感じ。関西サウナもこれから楽しみたい!
[ 大阪府 ]
出張利用。朝突撃。
新しいホテルでめっちゃキレイ。
サ室90度、ギリギリありかなぁ。作りが独特、ちょっともったいないかんじ。
水風呂は体感19度か。サ室バランス的には良い。朝イチ入った同僚がかなり冷たかったと言っていたので、もしかしたらチラー無し?
まあ昨晩飲み過ぎで、フラフラしながら入ったので、あまり公平?にコメントできないかも。
まずはスッキリしました。ありがたい。
[ 静岡県 ]
このままだと体をこわしそうだったので、しきじへ。なんのこっちゃ。
いい水は湯上がり(水上がり?)がサッパリしますよね〜 体感19度くらい。なんかエンドレスに入れる。
フィンランドのほうはなかなかのストロングで、特に今日は肌に合った。薬草サウナのほうは意外と耐えれたけど、たぶん木製の足置きのおかげ。前回までは無かったと思う。まあ年に1〜2回ユーザーなのでお許しください💦
朝5セット2kg減、この1週間の疲れとアルコールを全て排出。からのしょうが焼きとビール、からの昼寝2時間で、完全回復!
夕方4セット+初めて湯舟に浸かる。あたりまえだけど湯の水質もいい…浄化&浄化!
わざわざ来た甲斐がありました。ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
朝イチ突撃。サ室96度もぬるめ。13分2セット。ただし連日の暴飲暴食のせいで発汗はスゴい🥵湯に浸かってもヨシ。
水風呂がちゃんと冷えていてうれしい。もうちょいサ室熱いといいな。
[ 千葉県 ]
朝イチ突撃。仕事も多いけど終日滞在。朝2セット、昼2セット、夜4セット。
ここはもっと評価されるべき施設だといつも思います。広くてカッコいいサ室、METOSストーブ、100度のバチバチセッティング、完璧導線で広くなんか水質もいい水風呂、日焼けもイケる外気浴…全体の謎のリゾート感も好き。
あ、お客様多めでしたね。もちろん問題なし。
改善点:水風呂温度計がいつまでたっても治らない。表示20度だけどそんなわけない。体感14度、かなり低め。低いのがいいわけではないけど、サウナブーム下で水風呂温度を高め申告するのは明らかな機会損失。あ、自分としては何の問題も無いのですが、もったいないなあといつも思います😅
[ 東京都 ]
2023年初お泊りサウナ。
いろいろあって夜は出遅れて、21時着。食堂ラストオーダーに間に合うよう高速3セット。セルフも1回できて満足。豚キムチ美味し。
朝は6時からトゴール気絶をかましつつ4セット。115度、熱い、よりも、なんかいつも気持ちいいセッティング。外気は3度くらいだと思うけど、外気浴はこの上なく快適。空のグラデーション変化が尊い。
今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。