亀遊舘
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
うへぇ…銭湯サウナの世界は広い…
近所の銭湯サウナが好きな、庶民派サウナーを自負してる私。
金沢八景の方に行く機会があったので、なかなか行く機会がなかった亀遊舘へ。
サウナを愛でたいで、あの濡れ頭巾ちゃんが珍しくサウナ室を絶賛をしていたことで
サウナ好きの兄弟で「あの人があんなに言うなんて、めちゃくちゃ気になる」と伺う機会を目指してた。
#サウナ
偶然のセッティングでできたという、奇跡のドライサウナ室。
普通の遠赤外線式のサウナストーブで、定員6〜8名くらいの2段のサウナ。
乾燥ヴィヒタも吊るされており、香りも充満している。
天井の温度計は95,6℃、そして不思議に湿度もある。
体感はしっかりと90℃台後半。何このサウナ、コンディション良すぎません…?
#水風呂
浴槽が並ぶ一つにある水風呂。結構深い。
15〜17℃を目指して温度設定をしていると書かれており、温度計は14.4〜16℃。
体感は16℃くらい?ちゃんと地下水をチラーで冷やして調整しているらしい。
サウナ室の目の前に、以前は水風呂だったものらしき浴槽があるのだが
今は、そこで掛水をするように促すスポットになっているらしい。
もしかして、今の水風呂って、
以前は普通の熱湯だったものを、サウナのために水風呂へ改装したのでは?
#休憩スペース
浴室から出て、ロッカーなどの脱衣室を通り過ぎた洗面所脇に外気浴スペースがあった。
男湯側は、割と周辺の住宅からは見ようと思えば見えてしまうくらい柵は低い。
よく言えば、開放感がある外気浴スペースを目指していると言える。
一応、外気浴スペース以外にもベンチが何箇所かあり、
基本的には、脱衣スペースと外気浴スペースのどちらかで休憩するのを促している模様。
外気浴までの導線が微妙に感じる部分はあれど
サウナ室、水風呂、外気浴のクオリティが全て高い。
あと、前情報で噂になっていた有線の選曲の良さw
30歳以上の40歳以下の方にはおすすめのJ-POP好きにはドストライクです!
男
ご利用ありがとうございます、ご満足頂けた様で非常に嬉しい限りです。お察しの通りに掛水場が以前の水風呂で、現在の水風呂が薬湯→高温風呂→水風呂と段階的に変更された物となります。水風呂には珍しいバイブラ付きなのはその名残です、鋭いご推測ですね🐢
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら