2023.12.29 登録
[ 大阪府 ]
「外気浴で1時間も寝てしまってた」
いつもの朝ヨガを1時間して洗濯物を干してから
🚲でいつものこちらへ♨️
9時は人が少ないかと思いきや!
9時半のオートローリュは満員でした!
9時半に合わせるべく、
スチームサウナに入ってから
オートローリュ10分水風呂油断して4、5分はいてしまい、
整い始めそうだったので、慌ててリクライニングへ。
次の10:30のオートローリュまでまたスチームサウナでもしようなとか考えながらうとうと。またうとうと。
あと15分後だーうとうと
って感じで次目が覚めたのが10:45
終わってしまってた!
うっすら涼しい風が心地良すぎたからなー
そのあとのんびり塩スチームサウナをして、
ドライサウナ6分くらいして水風呂外気浴でチェアーで整ってから帰りました。
顔にはサウナハット、体にはモクタオルをかけてたけどぜーったい日焼けしてそう!
[ 京都府 ]
7/3に二度目のこちらへ♨️
夏休みが始まると、平日の昼間であろうが混みそうな気がしたので!
夏休み期間前まではそんな混みそうな施設に行こうと思い、
今回は!京都銭湯ではなくこちらを選びました。
一階から2階ロビーに行くまでの階段に、
七夕と祇園祭を感じさせる🎋と🎐が✨
夏の風情のお出迎えが素敵です🥰
オートローリュ(ゆるめですが)と
スタッフさんによるローリュサービス
どちらもできました!
ローリュサービスいいなー!
最上段で個々に仰いでいただけるのしてもらえて最高です😆
そんなドライサウナ3セットと
塩ミストサウナ1セットとなりました。
露天のお風呂にも入りまして、
皆様ぬるいお湯の方が多かったので、
私の入った源泉風呂のほうはなんと貸切でした!
人も多くなく静かめでした。
(テレビの音は外湯でも内湯でもサウナでもけっこう主張はしているけど🤭)
楽しめました!
[ 三重県 ]
「グルシン!」
岐阜一泊の今回は、冷たい水風呂の条件で調べて、
本日2日目は家に帰る前にこちらへお立ち寄りいたしました♨️
まだ新しい!
とっても綺麗でモダンな建物。
遠赤外線サウナは最上段はビリビリ熱く、
下側は岩盤浴みたい。
こんなに差があるんですね。
私語もなく静か😌
冷水風呂は9.2°!気持ちいい!
整ってる間も脚がじんじんします!
最高😆
3セットしてお風呂も楽しみ、岩盤エリアへ。
3つの岩盤浴室があって、
イベントが目白押し(写真参照)
プロジェクションによるホットヨガ30分もして、
スチーム岩盤浴とオートローリュ岩盤浴では、
アトラクションみたいな感じで始まり、
和太鼓など迫力満点のサウンドと土地の歴史の話にも触れ、
湿度がガンガン上がってとても気持ちよかったです。
どの岩盤浴もおもてなしというか、
とても楽しめる内容で良かったです。
写真は岩盤エリアの屋上テラス!
貸し切りでした!
シャワーヘッドもドライヤーも全部ReFaだった!
クレンジングオイルは神戸サウナと同じ良い感じのもの。
色々楽しめました!
食事処では桑名市のPR映像が流れていて、
お城や城下町、六華苑って所にも行きたくなりました!
次回は観光もしてみたい!
三重県ってほんとすごい!
女
[ 岐阜県 ]
岐阜に一泊!ということでこちらへ♨️
最高すぎました!
何から書こうって感じ。
まず、岐阜でどこがいいかなって調べていて、
水風呂9度の施設があったのですが、
よくよく読むと女性は15度。
それでこちらみのりさんの冷水風呂に惹かれました♡
私が利用した時は12.5と12.9
気持ちいい!
サウナも気持ちいい!
館内はとても空いていて、のびのびできました。
露天エリアの空間が非常に美しく、
シンメトリーに理路整然としつらわれています。
長方形の露天エリアの真ん中には爽やかなタイル張りで低めに作られたジャグジーの源泉の水風呂があり、
奥の真ん中には長方形の中に三つの壺風呂が並べられ、
それを囲むように奥の両端には正方形に近い形のお風呂。
手前左奥にはL字型のジャグジーのお風呂。
左奥には寝転びチェアとスチーム風呂のドア
視界に入る景色がスッキリしていて清潔で、
視覚からも気持ちよく寛げました。
(ほとんど目を瞑ってはいたけど😌)
スチームサウナも素晴らしく、
よもぎ蒸しの良い香りです。
足元はジャグジーのフットバス。
体には塩、顔には泥パックができるようになっています。
露天にある炭酸泉は日陰になっていて、
濃度が濃すぎる!!バッチバチしてすぐにたくさんの水泡で覆われます。最高でした!
岩盤エリアも休憩の仕方が色々と楽しめます!
ハンモック、無料マッサージチェア、1人でこもれる所、
椅子、アウトドアのセット、別棟にはヨギボー、ソファもたくさん、ワーキングスペースまで。
漫画だけじゃなくオセロもたくさん置いていました。
セルフロウリュサウナやアロマ岩盤浴、ミュージック岩盤浴など楽しめました!
ドライサウナ冷水風呂外気浴を2セット
めちゃくちゃ整って寝てしまってました。
整いスペースのリクライニングにも椅子にもそばにはすぐ桶が置いてあるし、
小学校にあるような水が飲めるのもサウナの横にあって、
動線も完璧!
とっても気持ちいい施設でした!
女
[ 兵庫県 ]
昨日はこちらへ♨️
8月末で閉店されるそうです。
極楽湯吹田店の時もでしたし、
こちらもお客様多いのに閉店なのですね。
常連さんらしき方々が多かったので、
初めてでしたがとても残念な気持ちになりました。
もうまず岩塩風呂最高でした!!
家でも粗塩を手で掴んで湯船に入れてるんですけど!
全然違う!
ぬめりがあって、
すぐに塩サウナのあとのようなしっとりしたお肌になれます✨✨
感動🥹
床にも岩塩風呂の水のぬめりで床が滑りやすいと注意書きがしてあるほどです!
そしてサウナも水風呂もそこそこに良いです。
よくないサ室内の出来事といえば、
40代くらいの常連さん2人が、
交代で出て水風呂、風呂の淵で休む、サ室に帰って来ての繰り返しで、
絶えず最上段にマットを置いた状態で占領していて、
しかも絶えずおしゃべりされています。
この方々に会わなければ治安は保たれてるかも?しれないですが、常連の方みたいなのでご注意です。
禁止行為って貼ってるのにな。
ここが近所じゃなくてよかった😌
塩ミストサウナは高温高湿度、何度もすごい音で蒸気が放出され、どばーっと勢いよく水を貯めている所に流れます。
かなりよかったです!
露天エリアには大きくない椅子が6つくらい
リクライニングチェアーはありません。
寝転びスペースがありますがどなたも水で流さないし、
常に誰かが寝転んでるから流しづらそう。
(私はちょっと潔癖なのでこの手のスペースには寝転べません)
ドライサウナ10分水風呂しっかり外気浴→少し整う
岩塩風呂外気浴
ドライサウナ5分水風呂しっかり
塩ミストサウナ🚿水風呂外気浴
で終了しました!
閉店前に岩塩風呂また入りたい!
[ 大阪府 ]
昨日はいつものこちらへ♨️
あ!
6/19からガンダムイベントやるようです。
凄かった!
30分おきのオートローリュができました!
どうも毎月第二木曜だけみたい。
貴重すぎる。
知ってたら連続3回はしたのにな。
12:40サ室に入る時に13時もあるのを知る。(いつもは毎時30分)
5分ほどで出て水風呂外気浴で13時のオートローリュに備える。
13時のオートローリュ12分→水風呂→外気浴
13:30のオートローリュ10分→水風呂→外気浴
ヒマラヤ岩塩の塩ミストサウナ→かけ水→水風呂→外気浴
で終了☑️
めちゃくちゃ整いました!
最近どうも私の場合は、
首の傾き加減で整いの深さが変わることが分かりまして、
左に傾くとすごい整って🌀右に傾くと弱くなるみたいで、
調整して楽しんでました。
そうそう私が水風呂に入る前にたくさん入られてるから
水風呂はそんなに冷たくはないけど。
水温下がったらいいのにな。
やっぱり近いしホームはここなのかな。
[ 京都府 ]
本日はゆっくりとこちらへ♨️
前回行かなかった岩盤エリアも利用しました!
前回は藤壺
今回は空蝉でした。
藤壺のほうが高低差がすごくてアトラクション感があると思います!
ドライサウナ水風呂外気浴を3セットと
塩サウナも利用したり
お風呂にも入ったり満喫してから
岩盤エリアへ。
ホームページの写真よりよかったです!
フリードリンクつき。
マッサージチェアは無料!
がっつり揉みほぐしてもらいました。
岩盤浴も3つともして、
寝ました。
雑誌を読みながらゴロゴロのんびり。
岩盤エリアを利用する人自体が少ないので、
ゆったりできると思います。
[ 兵庫県 ]
行ってきました!
430円でこんなすごいサウナに入れるなんて!!
でもずっと悲鳴だらけです。(お子さんの)
普通のサウナと、高温高湿度のサウナがありまして、
私は、ローリュのような感じで、
普通のサウナを楽しみ→すごいサウナに入り→
また普通に戻ったのち、
シャワー水風呂外気浴をしました。
すごいサウナは何度か分かりませんが、
自分の息が体にかかるのも耐えられないくらいの高温で、
顔をタオルで覆うとなんとか入れます。
でも抑えてる指が痛くなります。
白玉温泉のサウナや極楽湯茨木店のオートローリュを最上段に受けてる時みたいな感じです。
床に足つけれないし、少しでも座面に触れたら熱いし痛いけど最高です。
ラドンのスチームとお風呂も良かったです。
水中眼鏡の子どもたちが多く、
遅い時間ですのに親が遊ばせてました。
10人くらいいました。
ほぼ全員が嬉しい雄叫びをあげていました。
その親も大声で話してました。
それがこちらのごく普通の光景って感じです笑
自分すごいと思ったのが、
そんな中でも整ってやる!
って気持ちが湧いてきまして、
最後整いもしたし、
そんな雄叫び悲鳴、親の大きな声の中、
爆睡できました笑
[ 京都府 ]
投稿が遅くなりましたが今週月曜行ってまいりました♨️
遅い時間でそんなにがっつり満喫はできなかったのですが、 コスパ良すぎます。これほどの施設が800円だけ?!びっくりです🫢
サ室も広め!人も少なめ。
お風呂メインで来られる常連の方が多そうです。
隣の水風呂も広め。なんといっても打たせ水があって、
首にかけるとひんやりめちゃくちゃ気持ちよかったです!
癖になりそう🤭
塩サウナもありますが、
座るところに絶えず水がチョロチョロ流れるので、
お尻部分への塩効果は諦めました笑
遅かったので、
ドライサウナ2セットです。
2回とも寝転びチェアで整いました!
お風呂がたくさん!!とくに露天エリアは一大アミューズメント感がありました!岩がたくさん!
美人の湯祥風苑ほどではないですが、
ぬめりのあるお湯でした。
下におりていった先の、大きな岩に囲まれたお風呂から見上げる景色は、植木が3段階くらいに高低差でデザインされていて、空がとても高く感じれて圧巻の景色でした。
源泉のお風呂の熱湯とぬる湯を交互に入れるようになっていたり、
スチーム風呂がありました。
屋内のお風呂はまだ入ってないのですが、なかなか広めでした。
ゆっくり平日のお昼間に来たいと思います!
[ 京都府 ]
お久しぶりにこちらへ♨️
やっぱりキレイー!
広々ー!
快適ー!
ドライサウナ2回
オートローリュ2回
漢方の塩ミストサウナ1回
水風呂も気持ちいい!
外気浴整うし寝るし💤でした!
お風呂は塩素の匂いがしてると
長く浸かるのやめよってなるから
ほとんどサウナのみで過ごしました。
有料リクライニングエリアで
フリードリンク飲みながら雑誌CREAの「楽しいひとり温泉」をしっかり読んでのんびりできました!
今までは夜遅くまで滞在したから快適な帰路だったのですが、
昨日は18時前。
水春→枚方→高槻へと抜ける道が混んでたので、
時間気をつけなくちゃって思いました!
女
[ 大阪府 ]
昨日はららぽーと門真の帰りに初めてこちらへ。
雑誌のクーポンとLINEクーポンで470円くらいでした!
ドライサウナ良いんですけど。
良ければ良いほど水風呂に入りたくなりました。
初めての水風呂がない(入って感じた29°は水風呂とは到底思えなかったからあえて”水風呂ない”と書いてます)施設のドライサウナでした。
水のシャワーを頭からかぶってみたりがんばってはみたんですけど
水風呂って大事って思いました。
整わず。
季節先取りの蚊に2箇所刺されました笑
だからサ室も人が少ないんだろうな。
サウナーはほとんど来ないよな
と思いました。
3回入って大きなサ室を2回貸切でした。
7分おきくらいにストーブがゴーーッと活発に動きます。
90°超えです。気持ちいい!でも…ってなってしまうー
あと、サ室でどうしても違和感のある異臭を感じました。
なんだろうあれは…
塩ミストサウナにも入りました。
2階リクライニングエリアにある飲み放題のドリンクバーには
強炭酸水があっておかわりしました。
漫画も読み、岩盤浴も3回しました。
シャワーが調整中が多かったり、水垢が年季入ってたり、
寛ぎスペースのリクライニングチェアーが半分以上がボロボロだったり、漫喫の常連さんみたいな方が多かったり、
これで割引使って470円。
なるほどーって感じでした。
女
[ 大阪府 ]
昨日は母の日。母へのおもてなし(写真つき)を終わらせ、
帰りに1人こちらへ。
予習してきてなかったので、
3階のサウナエリアが水着着用とかしらず…
しかも雨がいつ降ってもおかしくない感じだったので、
とりあえず2階のみの利用に。
でも!2階のお風呂エリアのサウナもとても良かったです!
オートローリュの水がダーッと落ちて、強風で熱波がビッシビシきて、痛いくらいでした‼️
2回ドライサウナ10分
水風呂はそんなに冷たくなくて2分くらい
2回ともしっかりなが〜く整いました😌
露天風呂が二つ。広ーい!
テレビのある炭酸泉はお子様でたくさん。
隣は人がほとんどいなくって、
誰もいない奥でのびのびーほけーっとつかりました。
お腹がすいてレストランへ。
レストラン中に雨が本格的に。
あの時間ギリギリ雨降らなくてよかったー!
もうドライサウナしなくていいくらい体がほかーじわーっと満足。
そのあとはぬる湯と塩ミストサウナを楽しみました。
また時間気にしなくていい時(ホットヨガの日もあるみたいだし、熱波師さんとかも)ちゃんとチェックしてから
水着持参で3階も体験してみたいです!
[ 大阪府 ]
またまたこちらへ♨️
3セット
サ室時間12,3分
水風呂も2分くらい
椅子でマイサウナポンチョでのんびりする時間も長めを
楽しみました!
ただずっと偶然貸し切りが続いてたのですが、
この日はそうはいかず。
貸し切りをしってしまうとね。
贅沢になっちゃうなー。
静かにソロを楽しむ者同士だと、
こちらの施設のコンセプトを崩さずリスペクトしながら楽しむのですが、
こちらってこんなに喋ってよかったの?
ってご近所のママ友さん同士の方と一緒になってしまい、
同じ施設と思えない空間に。
またリベンジしに来よっと!
女
[ 大阪府 ]
お久しぶりにこちらへ♨️
何度も伺って感じること。
それは、語弊があるかもしれないですが、
可もなく不可もない施設。
3セットしました。
普通のサウナ。冷たくないけどぬるくもない水風呂。
給水機多分ないので、
お水は持ち込んでスチームサウナ横の棚に置いてた方がいいです。
良かったのは外のデッキチェアーは誰1人使われてなく、
使いたい放題でした!
ただ今回一度も整わず。
岩盤浴エリアで少しのんびり。
ローリュが一年前くらいからなくなったのは残念です。
岩盤浴エリアのくつろぎスペースは値段を考えるとかなり乏しいです。
LINE登録してクーポン(入館料750円と岩盤浴500円)を使うかしないと、
プロパーだと岩盤浴つけたら2000円いかないくらいかかっちゃうので、施設の割にかなり高く感じることになりますので注意が必要です。
[ 京都府 ]
京都銭湯♨️昨日はこちらへ。
ゆる〜い良い感じの雰囲気😌はんなり。
古いけど清潔な施設。
私以外常連さまばかりで、
お邪魔します。失礼しますって気分。
京都銭湯は今回3施設目ですが、
ダントツに朗らかではんなりされているご婦人がほとんど。
いかにも初めて来た私のこともあたたかく迎えてくださってる雰囲気。
(前回の銭湯は、パンチパーマの性別を超えたお方を筆頭に、サ室の縄張り(座る位置)のお話を憂いでいらっしゃる会話などなどピリピリムードでしたので余計に。)
むらさき湯さんは、
聞こえてくる会話もほほえましく、
お散歩中に見つけただし巻き屋さんの話とか、
私に暑いねぇって話しかけてくださったご婦人もまるで七福神のような福々しいお方。
露天にあとから入られた方もとびきりの笑顔でご挨拶を交わしてくださる方がほとんど。
少し離れただけで施設のカラーってこうもあるんだーと思いました。
今回は3セット。
ドライサウナは温度計がなかったので何度か分かりませんが、
とても熱いということはないですが、物足りないというわけでもなく。
投稿を見ていて130°超え?ってドキドキしていたのですが、
そんな高温では全くなく、ある意味安心しました🤭
2セット目3セット目は雰囲気もほんわかしてるからか、
サ室内で何度もうとうとしてしまうほど心地いいちょうど良さ。
水風呂もとても冷たいわけじゃないけど、ぬるいわけでもなく、でも壁からの水の勢いと水風呂内の冷たい水の動きが気持ちいい。
サ室も水風呂もちょうど良きはんなりさって感じ?
整いスペースはこぢんまりした露天エリアに風呂椅子を持って涼めます。
1セット目でいきなり長めに整いだしてびっくり!
最高でした!
毎月行くエリアだしまた行きたいな!
[ 大阪府 ]
2件目は大好きなこちらへ再再々訪問!
クリーニング店でもありますので、
この日は冬のコート類とスニーカーも持ち込みました。
しっかりと綺麗になって安価ですのでおすすめです。
次回は絶対持っていこうと思っていたマイサウナポンチョも持参しました。
またまたこの日も貸し切り。
ちょうど出る頃に次の方が。
やっぱりとても美しくどこをとっても洗練されています。
期間限定で、ルイボスティーのポットサービスと、
一口羊羹までご用意されていました。
まるでホテルのウェルカムサービスのようです。
4セットしました。
水風呂もキリリと冷たく気持ちよく広く深い!
セルフローリュも10分に3回までとのことでしたので、
きっちりその回数しました。
前回と違っていたのは、砂時計が見えやすくなっていたこと(若干照明が明るくなっていました)と、
真ん中のサウナストーブの上に水が溜めてあったことです。
こちらのサ室では、自然とヨガの瞑想の時みたいに呼吸が深くなって、あっという間に10分たちます。
サ室の音楽はヒーリングな感じで、ジャンルにしばりがなく、音量も抑え気味でいい感じ。ラスト出る前に私の好きな坂本龍一さんのピアノソロ「Andata」がかかり、思いがけず静かに感極まってしまう。
整いスペースのほうの音楽は比較的カジュアルなタイプで明るく軽〜い気持ちになります。
壁のタイルも素敵。
うっすら照明も良い感じ。
非常口のライトの配慮まで。
そしてやっぱり髪一本たりとも落ちていない。
隅々まで掃除が行き渡っていて、
浄化と癒し、感動をたくさんいただきました。
また来ます!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。