絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きみまろ

2024.12.06

9回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

今日も4時半に
仕事終了。

久しぶりの
白山湯をチョイス。

ここのところ
こじんまり系の銭湯が
続いたので、
六条店のひろびろ〜とした
感じがなんとも気持ちいい。

サウナ室は
みぽりんの訃報の話題で
もちきり。

私より1コ上。

こうやって
自分が慣れ親しんだ世界は
形を変えていく。

だからこそ
今ここを存分に味わうために
私は、サウナを選ぶのだ。
(な〜んて。)

続きを読む
35

きみまろ

2024.12.04

1回目の訪問

水曜サ活

石田湯

[ 京都府 ]

今日は仕事が4時半で
ひけたので、
帰りしなに十条駅で下車。

そこから徒歩1分で
石田湯到着!のはずが
出口を間違ったらしく
10分ぐらいウロウロして
優しくともる提灯を見つける。

こじんまりとして
清潔で、番台のご主人も
にこやかで気持ちいい。

サウナ室の密閉率が高くて
しっかり熱く、
短時間で3セット終了!

ここもリピート決定です。

続きを読む
30

きみまろ

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

鞍馬湯

[ 京都府 ]

京都の銭湯巡りも
大概してきたけど、
ここ鞍馬湯が私の中では
ベスト・オブ、ベスト🔔

リフォームしたばかりの
清潔な施設
温度が低いのにしっかり汗が
かけるサウナ。
(従って息苦しさゼロ)
そして何よりも、伏見の軟水の
水風呂の気持ちよさ!

京都の洗練と
そうはいっても
下町の庶民性と
施設のレベル。
(大手筋でサ飯の選択肢も
無限、、、。)


たぶんこれから
ちょくちょく足を運ぶことに
なると思います!

港朝市 防波亭(伏見店)

刺身5種盛り他

新鮮で、丁寧な仕事ぶりが伝わりました!

続きを読む
31

きみまろ

2024.11.23

1回目の訪問

衣笠温泉

[ 京都府 ]

近くで万城目学氏の
講演会を聴く機会があり、
(氏の小説の登場人物
そのままの方)
衣笠温泉に立ち寄る。

洗い場とサウナが
広びろとしているのが
さすが「温泉」の名に恥じない。

水風呂も子ども用プールぐらいの
大きさがある上、
ゆラックスの「MADMAX」的な
打たせ水の装置があり
満足度はかなり高い。

また来たくなる銭湯でした!

続きを読む
28

きみまろ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

明田湯

[ 京都府 ]

屈託を抱えた夕暮れ時、
九条駅から
明田湯へ。

いかにも町の銭湯といった
風情。

昭和感あふれる
カラフルなタイル。
一見こじんまりと
しながら
案外奥行きのある
湯船が好ましい。

1人用水風呂が
2つある!

帰り道
入り口のアイスの
置き物に誘われ
ふらふらと
「詩のホテル」
のラウンジ?に入る。

駅にも、銭湯にも、
印象ぶかい詩があったのは
ここの関連だったのか!
と謎が解けたような気持ち。

この界隈ごと
お気に入りのサウナになりそうです。

HOTEL SHE, KYOTO

シナモンアップルアイス

風呂上がりにゆっくりできました。

続きを読む
29

きみまろ

2024.11.10

12回目の訪問

サウナ飯

連れ合いのチョイスで
スッカマへ。

いつもより少なめな人出で
爽やかな外気浴を満喫。

近所の蕎麦屋さんが
年内いっぱいで閉まってしまう。
お昼のラストオーダーに
間に合わせるため、
ささっと2セット、
温冷交代浴で、1時間弱で
切り上げる。

山ぶき

鴨塩焼き お任せ定食

ここのお蕎麦は最高!

続きを読む
34

きみまろ

2024.11.09

5回目の訪問

今日は、松の湯の日。

エントランスまでの植え込みが
だいぶ紅葉している。🍁

裸になると肌寒く
湯通しをじっくり
したくなる辺り、
サウナにうれしい季節の到来を
感じる。

さらっと3セット。
水風呂の温度もきりっとしていて
雲一つない空が
爽快なひとときでした。

続きを読む
31

きみまろ

2024.11.03

4回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

連休中日は
連れ合いと龍谷ミュージアムで
「眷属展」
を見た後、
五香湯へ。

以前梅湯に行って以来
京都の銭湯は激コミ!!という
イメージが連れ合いに
ついてしまった。

しかし、今日は
連休中日、昼前というタイミングが
良かったのか
空いてて快適。

風呂上がりにビールを傾け、
上機嫌な
一時を過ごせました。

生ビール

五香湯に来たらこれ!

続きを読む
43

きみまろ

2024.11.02

11回目の訪問

土砂降りの雨が
続くなか
月初めのサ活は、スッカマ。

空いてることを期待したけれど
皆んな同じことを考えるらしく
まぁまぁの人がいる。

一時期パンチが落ちた気がした
温度も、しっかり熱く、
雨の外気浴が気持ちよかった〜。

2時間後にお風呂を後にする頃には
雨も上がり、
上々の三連休のスタートです。

続きを読む
26

きみまろ

2024.10.26

11回目の訪問

サウナ飯

たまには行きたい、
水春。
ガラガラでもらった半額券が
あるので、岩盤浴をつけて。


のんびり
雲、星、
合間に「サ道」

12時からのアウフグースイベントは
富山から来てくれた男女3人の
熱波。

灯りを落としたサ室に
洋楽、
黒文字やミントの香りに
富山の自然を感じられました。

満足〜!

みそラーメン

チーズを載せました。

続きを読む
43

きみまろ

2024.10.19

4回目の訪問

久しぶりの一休。

浴室は、露天に面した
ガラス扉が全て外されていて
ひろびろと開放感抜群。

サウナも人が少なめ 
水風呂ぬるめ。

雨に濡れながらの
フルフラット椅子での
外気浴、最高でした!

続きを読む
35

きみまろ

2024.10.14

2回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

連休最終日は
ならけんへ!

何だかんだ言って
この三連休は
サウナ三昧。

330円の追加料金で
サウナ&岩盤浴の
パラダイス。

しかもほとんど
1人きりなので
横になって
万遍なく蒸され放題
だなんて。

露天を吹き抜ける風も
さわやかで
秋晴れの空を満喫できました!

続きを読む
37

きみまろ

2024.10.13

2回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

昨日に続いての
サウナチャンス到来。

4時20分に仕事終了。
その足で、てくてく
山城温泉へ。

花粉症なのか
少し頭がぼんやりした
感じなのも、
ここのシングル水風呂に
入ると、
シャキッと一発で決まります。

番台に、
大学生ぐらいの娘さんが
座っていたのも頼もしい。

京都銭湯、forever!

続きを読む
33

きみまろ

2024.10.12

8回目の訪問

サウナ飯

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

12時に仕事が引けて
14 時半に連れ合いとの
待ち合わせ。

、、、ということは
サウナチャンス❢❢

今日は素晴らしい秋晴れで
白山湯ののれんの青が
いっそう鮮やか。

サクッと3セット。
これから
京都駅の鳥せいで
神聖たれ口を呑みに 
行きます〜

鳥せい 京都タワーサンド店

蔵出し生原酒 鳥刺し

続きを読む
29

きみまろ

2024.10.05

10回目の訪問

サウナ飯

今週も、頑張りました!
それも週末のサウナが
あるからこそ。

10時前のスッカマは
一番空いてて快適。

サ室を独り占めの時間も
けっこうありました。

ただ以前と比べて
熱さにパンチがなくなった?
かも。
でもその分ゆっくり 
蒸されて、サ室でうっかり
眠りそうになりました。

みそラーメン&ALLFree

健康診断に向け、ノンアル。

続きを読む
28

きみまろ

2024.09.28

7回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

久しぶりの
休日出勤からの
白山湯。

そして久しぶりだからこそ
この満々とたたえられた
水風呂、
しっかり熱いのに
苦しさのないサ室、
バリエーション豊かな浴槽。
「やっぱり最高!」
としみ渡りました。

続きを読む
30

きみまろ

2024.09.23

1回目の訪問

大成温泉

[ 京都府 ]

連休の最後は
やっぱりサウナで
〆たい!ということで
銭湯へ。

京都のお風呂は
◯◯湯と
◯◯温泉があるけど、
温泉のほうは比較的広さのある
施設、ということが
大成温泉に来て分かった。

ややぬるめのサウナと
水風呂だからこその
リラックス感で
3セット。

サ室で大声で阪神戦を
見ながら選手を罵倒している
老婦人がいたけれど
ま、それも銭湯の味わいのうち、、、。

続きを読む
31

きみまろ

2024.09.22

3回目の訪問

暑さ寒さも
彼岸まで、とは
良く言ったもので、
今日は時々雨の打ちつける
一日。

これだったら
日晒しの外気浴スペースも
居心地が悪くないだろうという
ことで、竹取温泉へ。

お湯通しをしてから
3セット。
温冷交代浴で締める。

外気浴は
風が吹いて
竹林のさやさやと
葉擦れの音が
心地いい。

秋のサウナシーズンの
到来を感じました。

続きを読む
35

きみまろ

2024.09.15

9回目の訪問

子どもも大きくなり、
夫婦で行動することが
多くなってきた。

そんな時
「サウナ」という
カードは、なかなか有効。

というわけで、スッカマ。
今までは1時間ちょっとの滞在で
はい、撤収!みたいな感じ
だったのが、
連れ合いもだんだんサウナ沼に
はまり込み、
今日はたっぷり2時間後の
待ち合わせ指定。

これぐらいだったら
外気浴時間もゆっくり取って
3セット。

水風呂の後、 
タオルで吹き上げないで
いると、ちょっとすーっと
寒さを感じる。

秋かな?

続きを読む
38

きみまろ

2024.09.14

10回目の訪問

土曜の朝は
サウナに行くのが
ここのところ定着して
きました。

週末になると、
今週はどこ行こうかな〜と
考え、
結局、朝早くから開いてる
水春かスッカマか、
ってことになる。

今日は7時30分INしたけど
もっと早い時間帯に来て
夜明けを見ながら
外気浴できればな、
と思います。

続きを読む
44