2023.12.28 登録

  • サウナ歴 1年 1ヶ月
  • ホーム 白山湯 六条店
  • 好きなサウナ なにわ健康ランド 奈良健康ランド 鞍馬湯 石田湯
  • プロフィール 鹿児島から京都に移り住んで18年。 サウナの楽しさを知ってから、 銭湯巡りを通して より深く京都の魅力を感じられるように なったかも。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きみまろ

2025.02.15

5回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

ただいま〜

「瀬をはやみ」の歌と
チューリップが出迎えてくれる
石田湯。

今日は、14℃まで気温も
上がり、春のよう。

ここの所低温でゆっくり
蒸されるのにはまっていたので
サウナが格別に熱く感じる。

水風呂で2回ずつ冷やしての
3セット。

来週はまた寒さも
戻るらしい。
それに併せて
職場の雰囲気も荒れ模様 
ストレスは
お湯で流すに限りますね〜

続きを読む
30

きみまろ

2025.02.11

16回目の訪問

サウナ飯

先日当たった
スッカマ&入浴ペアチケットを
使うために
連れ合いと来ました。

軽く体を洗ってから
焚きあがったばかりの
高温スッカマに
3セット。

その後低温で
じわじわ温まるの
最高すぎました。

内湯のサウナに
さらっと1回入って
仕上げました。

冷たい外気が
心地よい
穏やかな休日。

でも、心の波立ちを
鎮め、。、切れは
しないかな。

さまさま

お刺身定食

続きを読む
35

きみまろ

2025.02.08

12回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

昨夜から断続的に
降る雪で、
京都もうっすら
雪景色。

(でも、実家の南さつま市の方が
余程積もったらしい。) 

ここの所災難続きなので
車に乗るのは止め、
電車で白山湯へ。

雪のせいか
いつもより大分空いているし、
いつも特定の誰かの
入浴マナーをずっと批難
し続ける常連マダムもいない。

かなりゆったり3セット。
湯船でじわじわあったまり、
帰りは、コートがいらない位に
仕上がったとさ!

続きを読む
30

きみまろ

2025.02.02

15回目の訪問

日曜の定番、
連れ合いとのスッカマ。

最近、車をぶつけちゃったり
他にも失敗続き。
スッカマは回数券が
あるから、とカードを
探すと、、、ない!

いくらボケ倒している
私でも、こうも続くと、
もう何か怖くなる。

財布をひっくり返しても
出てこないので
しょうがなく再発行を
頼もうとフロントに行くと、

「お客様お名前は?」

名前を聞くと
「お忘れもので
預かってますよ!」とのこと。

しかも前回応募した
キャンペーンで
スッカマ&入浴券が
なんとペアて当選。

すごい。
これで少し運を
取り戻せた??

対応してくださった
スタッフの方もとても親切で
ますますスッカマが
好きになりました.

今日はサウナは2セットにして
炭酸泉に長めに浸かって
マイルドに仕上げました。

続きを読む
42

きみまろ

2025.02.01

13回目の訪問

入院していた父が
空に駆け上がって行った。

長く病を抱えながら
誰よりも賑やかに生き、
最期は桜の散り際のような
慌ただしさだった。

見送って今日まで
お風呂には行けても
サウナには入れなかった。

久しぶりのサウナは
ひたすら私にやさしい。

中段で足を伸ばして
3セット。

人生にサウナがあって
よかった。

春には母を連れて来よう。

続きを読む
36

きみまろ

2025.01.18

11回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

晴れた空に
まるで春のような暖かさ。

午前中の仕事帰りに、
ホーム、ということにした
白山湯に寄る。

シャンプー一式
あるのは
やっぱり気軽。

いつもより早い時間帯だからか
常連さんの顔ぶれが違う。
(いつも誰かのマナーの悪さを
長々あげつらうマダムがいて
苦手(^_^;))

今日は伊勢丹の北海道物産展の
話でほっこりしつつ
3セット。

帰りはコートがいらない位
ほかほかの体に
なりましたとさ!

続きを読む
37

きみまろ

2025.01.13

14回目の訪問

連休最終日
スッカマで締める。

新たに回数券を購入して
11時過ぎにIN

内湯でゆっくり体を
温めてから
サウナ室へ。

前は、最上段に
一直線だったけど、
中段と最上段を
半々ぐらいで移動して
芯から温めることに
集中する。

時間をかけての
2セット。

本格的年明けは
ここから、かな。

続きを読む
31

きみまろ

2025.01.11

6回目の訪問

寒さが厳しい毎日
温かいお湯が何よりの
ご褒美、
と言うことで、
夕刻から一休へ。

松の湯の整い椅子から
次第に暮れていく空を
眺めてしっかり3セット。

最近、外気浴の時に
バスタオルを体にかけてみると
冷たい外気のなかでも
ぽかぽかと温かく、
銭湯帰りの感覚を
味わえると発見。

我が家のデッドストックの
バスタオルが
活躍しそうな
この冬です。

続きを読む
34

きみまろ

2025.01.06

10回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

本格的な仕事始めは
まだなので
早退して
3時10分にIN。

朝から降っている雨のせいで
いつもずらりと並ぶ自転車はない。

月曜日の開湯すぐの時間なので
空いているが、
正月期間は
大変な人出だったらしい。

外の寒さに露天風呂から
盛大に湯気が立っていて、
まるで湯治場のような
雰囲気。

本当にここは
町中なの??

ゆっくりしっかり
3セット。
通常運転に向けて
弾みがついた、、かな??

続きを読む
34

きみまろ

2025.01.03

12回目の訪問

サウナ飯

ダンナは明日から
仕事始め。

やりたいことと言えば
お風呂に入ることぐらい
だから、
久しぶりに水春へ。

年末年始
チェックすると
常に盛況で、
9時半のチェックインでも
それは変わらず。

今日のメインは
アカスリとマッサージ。
「韓国では
1週間に1回はアカスリするよ。
疲れがきれいに取れるからね!」
アカと一緒にモヤモヤも
洗い流されるよう。

サウナ&水風呂も
安定の気持ちよさ。
天然温泉でさらりと
仕上げて、
今年も頑張ろう!
って気力が湧いてきたみたい。

天下一品 アルプラザ城陽店

こってり

ラーメン始め!

続きを読む
34

きみまろ

2025.01.02

4回目の訪問

サウナ飯

鞍馬湯

[ 京都府 ]

今日はお風呂始めの日。
京都の銭湯は軒並み
朝からお風呂を提供している。

息子を誘ったけど、乗って来ず、
いつものように夫婦2人で
電車に乗り、桃山御陵へ。

明治天皇陵に参拝した後、
黄桜でお酒をいただき
ふわっとなったところで
鞍馬湯に。

お昼時のせいか
人もまばらだけど、
常連さんの顔があるのが
ほっこりする。
(風邪ぎみで迷ったけど
初湯を使いに来たとのこと。)

和束のほうじ茶湯が
新年の特別感を演出していて
さくっと2セット。

帰りは駅前の珉珉に寄って
お正月気分を満喫しました。

珉珉 桃山店

珉珉餃子 紹興酒

軽くていくらでもいける餃子

続きを読む
31

きみまろ

2024.12.29

2回目の訪問

サウナ飯

夏以来のなにけん!
価格改定&改装の後で
ネットには色々よろしくない
評判もあるとかで
ちょっと不安もあったけど
来てみれば
「やっぱりなにけん!!」

森のサウナ、
高温サウナ、
湯治浴、
もう全てが最高。

お昼を挟んで、
4時間たっぷり
楽しめました。

ナポリタン

私史上、最もおいしいナポリタン☆

続きを読む
35

きみまろ

2024.12.28

3回目の訪問

サウナ飯

鞍馬湯

[ 京都府 ]

今日は
いつもは足を踏み入れない
息子の部屋の
大掃除。

つかれた〜。
あんなホコリを
見たの久しぶり。

この疲れ癒さいでか!
と勢いづいて
年内にあと一度、
と念願の鞍馬湯へ。

地元マダムの
まつ毛エクステ話に
ほっこりしつつ
しっかり3セット。

帰りは酒屋で
酒粕を買って
大手筋の華やかな商店街を 
満喫できました。

シバオト

京姫大吟醸酒粕

伏見の銘酒の酒粕がずらり。

続きを読む
28

きみまろ

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

明日は朝から
帰路につくので
ゆっくりできるのは
今日一日。

いろいろ検索して
湯之元温泉の
つれづれの湯へ。

武家屋敷のような
門構えのエントランスと
芭蕉が植わる
南国情緒あふれる
ゆったりした庭。

源泉のお湯を利用した
蒸し風呂サウナと
23度ぐらい?の
ぬるめの水風呂で
のんびりゆるまる。

温泉王国の名に恥じない
硫黄の香り高い
透明なお湯も
さすが!の一言。

鹿児島リピーターに
ぜひおすすめしたい
穴場だと思います。

ふく福 加世田店

鍋焼きうどん

かぼす果汁がさわやか〜

続きを読む
29

きみまろ

2024.12.25

3回目の訪問

川辺K温泉

[ 鹿児島県 ]

仕事が休みになったので
鹿児島の両親のところへ
帰省。

父は、現在入院中。
母を誘って
いつものK温泉に。

透明なのに
微かに硫黄の香りのする
お湯。
水風呂も冷たすぎず、
冬にはちょうどいい温度。

ふるさとに帰ってきた!

続きを読む
32

きみまろ

2024.12.19

2回目の訪問

サウナ飯

鞍馬湯

[ 京都府 ]

今日は思い切って
丹波橋で降りて
夕暮れの街を
てくてく歩いて
鞍馬湯!

ずっと来たかった!

大きめのタイルが
清潔&スタイリッシュ。
肌当たりが
柔らかいばかりか
甘みを感じる
素晴らしい水風呂を
数人しかいない
お客さんと分け合う
贅沢。

年内にあと
2回は来ようっと。

生ビール ピルスナー

生ですよ、生!

続きを読む
30

きみまろ

2024.12.18

4回目の訪問

水曜サ活

石田湯

[ 京都府 ]

憧れの水曜サ活は
やっぱり
最寄りの石田湯。

風邪ぎみ?な感じ
だったので 
軽く2セット。

人が少くて
サ室をひとりじめ。

週の半ばで
身体をしっかりぬくめれば、
残りも快調に乗り越えられそうです!

続きを読む
28

きみまろ

2024.12.14

13回目の訪問

1ヶ月ぶりの
スッカマ。

スーパー銭湯は
設備もアメニティも
バッチリ揃うし
町銭湯とは違う良さがある。

朝のうちの雨もあり
寒いので
下茹で、サウナともに
低い温度でゆっくり
楽しみました。

明日はお客さんを呼んで
恒例のクリスマス。
お料理作り頑張ります💪

続きを読む
37

きみまろ

2024.12.13

3回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

こんなに短期間に
同じ銭湯に通うことに
なるなんて。

昨日は忘年会で
いつもとリズムが
狂ってほとんど
寝られず、
そのまま仕事して
帰りに石田湯へ。

明田湯は
金曜日休みということで。

今日は比較的空いていて
サウナもほとんど
独占状態。

寝不足の体がゆるんで
ぽかぽか。

今夜はしっかり
寝られそうです!

続きを読む
34

きみまろ

2024.12.07

2回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

熱々のサウナ室が
忘れられず、
電車に乗って十条まで。

開湯すぐにINNしたので
常連さんがいっぱい。

お互いに背中を
のんびり流し合ったり
している。

サウナ室も、
常連さんが多いところに
ありがちな
騒々しさがなく
適度な距離感があって
心地いい。

番台のご主人も
奥さんも
終始穏やかで、
小上がりのところは
そこはかとない
御香のかおり。

本当にいい銭湯だな〜

続きを読む
30