2023.12.28 登録
[ 神奈川県 ]
一段ですが8人くらい入れそうなスペースでした。
温度はそこまで高くなく、満足いくまで温まるまで12分くらいかかりました。
水風呂は4人が入れそうなくらい、浴室内に整いスペースはないので、浴室から出て、ガウンに着替えて、少し歩いた先の休憩スペースで整うのがおすすめです。景色も良いので!
男
男
[ 東京都 ]
3,4回目の訪問!
私はサウナで考え事をすることが多いのですが、このサウナの良いところは、サウナ室で浮かんだアイデアをすぐに整いスペースでiPhoneにメモできることだと気が付きました。
3店舗それぞれ特色があって良いです!
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
設備や店員さんが良くてまた来てしまいました。
ルーフトップでも経験したのですが、会計後に店員さんから要望や不満をアンケートされました。
特に感じていることはなく、気持ちよく過ごせているので良い回答はできなかったのですが、施設側の、より良くしていく意思が感じられてとても良いですね!
サウナは平日午前でも人が多く、やむなく一段目に座る場面があったのですが、二段目がえらく暑いことに気づくことができました。
長く考えごとをしたいときは一段目がベストです。
男
[ 東京都 ]
話題のサウナへ!
1階カフェスペースを突っ切ってサウナのチェックイン。
2階が男湯になっていて、入口でタオルを取る。
2階はシャワーと風呂場になっていて、3階がサウナスペースになっている。
サウナは1つしかないが、20人くらい入れそうな円形で、しっかり熱くてよかった。
普段は9~12分いるものの、ここでは3回とも6分で出てしまった。
整いスペースも充実。すべて内気浴だが、大きなくもりガラスから適度な日が差し込んで気持ち良い。
男
[ 東京都 ]
2回目!
4段目で9分、水風呂はいつも通り喉奥が通るまで入っていたところ、耳がキーンとするほど整ってしまいました。むしろ体調不良に近い感覚です。こんな経験は初めてです。
おそらく朝からあまり水分を取っていなかったことが原因でしょう…
皆様も脱水症状にはご注意ください。
男
男
男
北欧旅行最終日。
飛行機まで微妙に時間が余ったので、今日もフィンランドのサウナへ。
ここはサウナ5つにプールが1つついてるスパのようなところ。
まずサウナは施設内に2つ。
数十人入れそうな大きめの二段サウナと、十人くらい入れそうな薄暗いサウナ。
前者は壁面に水マークと風マークのボタンが数箇所に設置されていて、それを押すとオートロウリュが作動するようだ。面白い。
そして屋外にサウナが3つ。
といってもすべて8人用の狭めサウナで、男性専用か、女性専用か、ユニセックスかの違いだった。
屋外サウナは昨日と同様、水シャワーかバルト海に入ることができる。選ぶはもちろんバルト海だ。
昨日と同様に1秒しか入れなかったが、めちやめちゃ整った。
そういえば昨日から、バルト海には利用者全員が飛び込んでいるものの、整い椅子に座る人は一人もいない。日本独自の文化なのだろうか。
ついにフィンランドのサウナに訪れることができました!!
こちらのサウナは以下の3種類です。
1. 薪サウナ
日本でもよく見る普通の二段サウナの大きめ版です。
大きな窓からバルト海を望めるのは気分が良いですが、外気が入り込むので室温はあまり高くありません。
2. スモークサウナ
薪を燃やす煙で室内を温めます。
手間がかかるのであまり日本にはないそうです。
室内は暗く、サウナスの瞑想サウナの二階建て版です。
ここが一番暑くて、バルト海に飛び込めるだけ温まることができました。
3. プライベートサウナ
予約がなければパンピーも使えるようです。
今回の時間も運良く使うことができました。
最大10人くらいの、この施設にしては狭めのサウナです。
室温は薪サウナと同じくらいでした。
水風呂のようなものはなく、シャワーか、バルト海に飛び込むの二択でした。もちろん後者を選びましたよ。
結果としては、入れるけど、肩まで1秒しか耐えられないくらいの寒さです。
この日の気温は0℃だったので、バルト海から上がった瞬間に身体が凍っていく感じがしました。
しかし整いは交感神経と副交感神経の上下から成るということで、やはり水風呂は冷たければ冷たいほど整いますね。
男
[ 千葉県 ]
仕事の都合から、毎月のように通えるのも今日が最後でしょう…
平日の空いている時間に整い、壺湯から空を眺めるのが好きでした。
ありがとう!スパメッツァおおたか!
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。