絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mizu

2025.05.05

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

新規開拓で 。川崎近辺だとビックやレックスインに行きがちで前から興味があったので楽しみに来館。
銭湯サウナにのでコスパがいい。しかも、他の施設は休日価格が多いのに対して割増がないのも嬉しい。
湯船も炭酸湯とあつ湯のハーブ湯があった。
サウナ室も大きなストーブが鎮座していて3段で12名ほど座れる。10分に一度ミュージックロウリュウがあるが森の彩ほど爆風でないのてある程度耐えられる。すぐ目の前が水風呂で深さも水温も丁度いいととのいイスも8脚ほどありあつ湯横は大きな扇風機もあり心地よい風が送られて気持ち良かった。また来たい施設だと思った。
サウナ8分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む
11

mizu

2025.05.03

4回目の訪問

宿泊先での朝ウナ。朝食開始でのタイミングを狙ったので貸切状態。朝一だけど室温もそれなりにあがっていたのでストレスなく汗もかけて水風呂も気持ちいい。何よりも大自然での外気浴が1番の贅沢。昨晩の暗い中での外気浴とは違い朝の独特の清々しさを感じられる贅沢な朝ウナでした。
サウナ6分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

mizu

2025.05.02

3回目の訪問

宿泊施設連泊でのサウナ。夕食後にすぐ行ったので隙間の時間ため空いていた。今日はカラッとした天気だったので外気浴も気持ち良かった。
サウナ6分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

mizu

2025.05.01

2回目の訪問

宿泊施設でのサウナ。大浴場付属のサウナでヒーターサウナ。2段だがコロナ対策からの名残りか間隔を空けてサウナマットが敷いてあり4名くらいの定員だった。室温はそれほど高くなくじんわりと温まる感じ。すぐ横に水風呂があるので動線がいい。水温はもう少し低い方が好みだがちょうど良く3名くらい入れるスペース。外気浴スペースはないので露天風呂の岩に座ってのんびり。小雨が降っていたが屋久島ならではで天然シャワーの中でととのえました。
サウナ8分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
20

mizu

2025.04.30

14回目の訪問

水曜サ活

4月最後の日に立ち寄り。天気も良くととのいスペースの新緑がキレイな季節になり風も気持ちいい。
ドライサウナでしっかり汗をかきミストサウナのよもぎでじっくりと蒸されて幸せを感じる。ここの水風呂は広さも深さも水温も申し分ない。しっかりとリフレッシュ出来ました。
サウナ6分×3セット
よもぎ蒸しサウナ8分×1セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

mizu

2025.04.28

19回目の訪問

サービス券の期限が切れそうだったため来館。GWの合間のせいか朝一番にも関わらず意外に人が多かった。生姜祭りでいつもより多く発汗出来た感じ。ここは安定して寛げるので定期的に来たい施設。
スタッフがこまめに動いて清掃も常にしていて頭が下がる。ととのいスペースも瞑想ルームや色々なイスやハンモックも用意されていていろんなスタイルでととのえる。
サウナ5分×4セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
27

mizu

2025.04.27

2回目の訪問

アルペンルートの帰りに来館。GWで混んでいると思ったが時間が早かったせいか空いていた。旧館と新館があるがサウナがあるのは新館。サウナ室はこぢんまりしていて2段で定員6名ほどのスペース。しっかり蒸されている感がいい。出てすぐのところにかけ湯があり近くに水風呂もあるので動線もいい。水風呂もいい感じの水温で引き締まる。露天スペースにととのいイスが1脚だけあるが露天風呂の岩に腰掛けてもちょうどいい。枝垂れ桜と雪山を見ながらの外気浴はサイコーだった。
サウナ6分×2セット
水風呂×2セット
外気浴×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
16

mizu

2025.04.24

5回目の訪問

サウナ飯

安定のニューウイングに来館。老舗ならではの安心感がある。サウナは3種ありボナサームサウナ、テルマーレ改、ドライサウナがある。それぞれ1セットずつこなして最後はテルマーレ改でしっとりと締めた。
広い水風呂が開放感があっていい。外気浴も扇風機の風を浴びつつしぅかりとととのえました。
ボナサームサウナ6分×1セット
ドライサウナ6分×1セット
テルマーレ改8分×2セット

亀戸餃子 本店

餃子ライス

前から気になっていた雰囲気のいい店

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
29

mizu

2025.04.23

20回目の訪問

水曜サ活

午後1番の来館。雨のせいかかなり空いていた。ライオンサウナは相変わらずの高温で上から2段目でウォーミングアップ。2セット目は瞑想サウナで誰もいなかったのでセルフロウリュウをしようかと思ったらまだ砂時計の砂が残っていたので断念。その代わり前の人のロウリュウの熱気がまだ残っていたのか癒される香りと共に心地良く蒸された。外気浴スペースは窓が開いていたので雨のしっとりとした風情ある風も吹き気持ち良くととのえた。
ライオンサウナ6分×3セット
瞑想サウナ8分×1セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
20

mizu

2025.04.21

2回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

前回行って良かったので来館。15時までがデイタイムで少しお安く入れる。ギリギリ間に合った。
まずは高温の「荒」でしっかり毛穴を開き「薙」でじっくり温めるのを2セットて計4セットで仕上げた。
水風呂も気持ち良かったですのだけどととのいスペースでは終始話をしている人たちがいたのであまり寛げた感じがしなかった。施設の方も時々来たので注意してくれればなお良かった。それでも心地良くととのえた。
荒サウナ6分×2セット
薙サウナ8分×2セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
21

mizu

2025.04.20

4回目の訪問

目覚めの朝ウナ。宿泊の特権。昨晩サッと流したのでよく眠れた。早い時間なのでかなり空いていた。
高温サウナでじっくりと身体を目覚めさせた後の水風呂はサイコー。外気浴もしっかりと時間をかけて1日の良いスタートが切れました。
サウナ8分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
27

mizu

2025.04.19

3回目の訪問

久しぶりの宿泊での来館。土日でもそれほど高くないので羽田で帰りが遅くなった際には重宝する。
土曜日の夜なのでお風呂自体は混んでいたが幸いサウナ室は待ちもなく空席もあったのでラッキー。ただ、ととのいイスは争奪戦だった。とりあえず夜の遅い到着で眠かったため汗を流し脱力するためサッと2セットだけこなしてカプセルへ直行。フライトで凝り固まった身体もほぐれてよく眠れました。
サウナ6分×2セット
水風呂×2セット
外気浴×2セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
12

mizu

2025.04.15

13回目の訪問

午後からの来館。珍しく空いていてゆったりと入れた。塩サウナが今日はいつものよもぎでなくほうじ茶になっていて気持ち湿度も高く蒸されている感もあり香りでも癒された。横になれるととのいスペースは貸切状態で葉の擦れる音で癒されながらととのえました。
サウナ6分×2セット
塩ほうじ茶サウナ8分×1セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

mizu

2025.04.14

18回目の訪問

サウナ飯

仕事前の朝ウナ。1番乗りだったらしくしばらくは貸切状態でした。途中スタッフロウリュウで生生姜の香りに包まれしっかり汗がかけた。
極上のととのいスペースで頭スッキリで仕事に臨めた。
サウナ8分×4セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

サ飯定食

サウナ後の生姜焼きはサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
24

mizu

2025.04.13

3回目の訪問

丹沢登山帰りに来館。一日中雨に打たれていたので生き返った。1セット目からアウフグースに当たりユーカリーレモンの香りの中でリラックス。外気浴中にもそよ風を送ってくれたのには感激!
2セット目3セット目は自分のペースで集中。横になれるととのいスペースも空いていて1日の疲れがしっかりと取れてととのえました。
アウフグース×1セット
サウナ10分×2セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
23

mizu

2025.04.11

4回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

まさに道場のような雰囲気の施設。サウナ室真ん中には大きなストーブが鎮座して神聖な注連縄に囲われていてそこを囲むように座る。それぞれの辺で高さがちがうロウリュウの水はひのきの香り。厚手のサウナマットがなんとなく座布団のような感じ。最後のセットがスタッフの「道場やぶり」ロウリュウに当たり大きなうちわで仰いでもらえた。水風呂は広くて浅いので寝そべるように全身入れる。水温も低めで気持ちいい。ととのいスペースの充分すぎるほどのインフィニティチェアがありリラックス出来る。施設自体空いてもいたので自分のペースでしっかりととのえました。
サウナ5分×4セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
15

mizu

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

極楽湯 彦根店

[ 滋賀県 ]

ご当地極楽湯に来館。ひこにゃん推しでいかにも彦根に来たという感じがして良かった。サウナはタワーサウナ、塩サウナ、ミストサウナの3種あり。今回はしっかり汗をかきたかったのでタワーサウナのみに入った。水風呂は広めで7〜8人入れそうな広さ。水温もちょうどいい。外気浴スペースは露天にインフィニティチェアを含む10脚ほどありストレスもない。月夜を見ながら癒されながらととのえました。
サウナ8分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

丸源ラーメン 彦根店

肉そば

サウナ後にしみわたる

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
13

mizu

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

新規開拓で来館。赤坂にはいい施設がたくさんあると感じた。カプセルホテル併設の施設らしい。
旅館のようなフロントに少々戸惑ったが丁寧に案内をしてくれた。
サウナは「薙」と「荒」の2種あり。「なぎ」は広めの2段のL字型のオートロウリュウ。
「荒」は狭めの3段で大きなHARVITのストーブが鎮座していてセルフロウリュウ可。
水風呂はすぐ正面にあり動線もよく水温もちょうど良かった。
外気浴スペースはベランダに横一列にサウナ東京によくあるイスがたくさん並んでいてストレスもない。まだ新しい施設なのか全体的にキレイな施設で無駄もなかった。時間帯のせいか空いていて隠れ家的な雰囲気がすごく良かった。
「荒」サウナ8分×2セット
「薙」サウナ8分×2セット
水風呂×4セット
外気浴×4セット

蕎麦きり みまき

鴨ステーキ丼セット

ここのそばはサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
20

mizu

2025.04.07

17回目の訪問

テレワーク代わりの利用。一仕事の後のサウナはサイコー。清掃後なのでマットも交換されていて快適。コンパクトだけどしっかり室温も高く心地いい。水風呂もすぐ横で動線もいいのがナイス。ととのいイスは1脚だけどお風呂の縁など代用出来る箇所もあり。
週の初めから気持ち良くととのえた。
サウナ6分×3セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
15

mizu

2025.04.06

7回目の訪問

夕方の来館。日曜日で混んでいた。メインサウナはほぼ満室。ただ街がなくて良かった。2本目はメディサウナに行ったがこちらも満室。セルフロウリュウが出来るが満室の時には必ず誰かしらがかけてくれるのでありがたい。常にベストな状態で室温が保たれていてサイコーだった。1番の難関はととのいスペースの確保。たまたま全セットキープ出来たがお風呂の縁などで腰掛けていた人もかなりいた。外気浴の気持ちいい季節になり心地良くととのえました。
サウナ8分×2セット
メディサウナ10分×1セット
水風呂×3セット
外気浴×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃,9℃
17