2020.06.16 登録
[ 長野県 ]
サウナ:11-15-12 、朝ウナ 9-12
水風呂:3 × 5
合計:5セット
#一言
挙式をした思い出の地。
GoTo利用して宿泊。
あの時は少しもサウナに興味がなかったのでトンボの湯に行った記憶はあってもサウナ室の印象は微塵も残ってませんでしたが、、、と思ってましたが、思い起こしたら星野やのメディテーションスパに入っただけでここには来てなかった模様。どうりで記憶にないはず。
初日と2日目で印象違います。
結論、空いてれば良い施設ですが混んでると厳しいです。
温泉はナトリウム泉でほのかに硫黄臭のするお肌ツルツル系の良い泉質。飲泉もできました。
◾️初日
4連休の3日目なので多少空いてるかなぁと期待しましたが、16時〜18時代は混んでました。
コロナ対策で入室5人までに制限されてましたが、18時近い頃にはサ室待ち7人。外気浴を兼ねて順番待ちしても少々長い待ち時間。
きっちり1時間おきに換気するのでサ室温度が下がります。水風呂が良いだけにこのセッティングは非常に残念。せめて90℃くらいにしてくれればと。
ごくごく普通の銭湯ユーザーのご利用が多いようでして、サ室マナーが悪く、汗でビショビショのままサ室を退出、掛け湯をせずに水風呂入水される方がいらっしゃいまして、整うには少々厳しい環境でした。
◾️2日目
宿泊者専用時間帯(9時〜10時)に利用。
前日と異なり空いておりサ室入室待ちもなく快適。
雰囲気の良いサ室は混雑してないと気持ちがよく、前日感じた温度の低さも幾分解消されている印象。
水風呂から快晴の陽光に照らされた木々を眺めながら、きっと紅葉していると綺麗なんだろうなと、そんなことを考えながら整いました。
#サウナ
室温計80℃
MAX10名程度ですが、コロナ対策で5人までに制限。間仕切りもされてます。
ジャズが流れて窓から森が眺められるサ室は雰囲気良くて癒されます。
たぶん30分置きくらいにオートロウリュしてました。
ニューウイングみたいなボナサームサウナかなと思いましたが壁面にストーブありました。
サ室は良いだけに室温もう少し上げてくれれば最高なのになぁと残念な印象。
#水風呂
体感13℃〜14℃
露天水風呂でした。
サ活を始めてから露天水風呂は入った記憶がないですが開放感あり、水風呂温度も申し分なく最高でした。
#休憩スペース
露天スペースにベンチ4脚、椅子3脚。
前述の通りサ室入室待ちスペース兼用になってます。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12 、9-12
ケロサウナ : 15
水風呂:4-4-2 、4-4
休憩:5×5
合計:5セット
#一言
連休初日はディズニー客が戻ってきたのかそこそこ混雑してました。
[ 千葉県 ]
高温サウナ:8-11
低温サウナ : 12 × 2
水風呂:5-5-4-3
休憩:5 × 4
合計:4セット
#一言
久しぶりにこちらへ。
高温サウナはやっぱり刺すような熱。レインボーより熱く感じるストロングスタイル。ぶっ飛びそうになるのをギリギリまで耐えて入る水風呂は最高。
低温サウナ(と言ってもホームのフィンランドサウナと変わらない温度)はセルフロウリュできるようになってたので、人がいなくなった隙を見計らって試してみましたが水に浸したヴィヒタ香りが広がって良い感じでした。
[ 静岡県 ]
サウナ:8-12 、8-12
薬草サウナ : 12 、12
水風呂:5-5-3 、5-5-3
休憩:5 × 6
合計:6セット
#一言
聖地初訪問。
サ室、水風呂、ととのいスペース共に素晴らしく聖地といわれるのも納得。
評判の水風呂は最高の一言。
初心者の私には正直水質が良いとか悪いとかいう感覚がよくわからないですが「柔らかい」と多くの方が表現しているように確かに他の水風呂とは別物な感じ。
肌に触れる感覚にトゲがなく優しく包まれて、水温はそれほど低くはないはずなのに体感は温度以上に冷えて感じる不思議な水。
飲めるというので飲んでみましたが甘味が感じられる美味しい水。
水の綺麗さを感じたのは初でした。
あと何気にここの薬草風呂が気持ち良くてこちらもかなり気に入りました。
混んでいるというサ活をよく見ましたが、1ラウンド目は混雑具合7、8割、10:30頃から9割5分といった具合で、サ室入札待ち、水風呂待ち、ととのい椅子待ち特に発生してませんでした。(土曜7:30訪問、11:30退館)
とはいえ、混雑してると寛げない性質なので次回は空いてそうな平日に来たいと思います。
[ 静岡県 ]
サウナ:9-12
水風呂:5 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット
#一言
登山後に少し足をのばして。
聖地へ訪問するついでにこちらへ宿泊。
青葉横丁がすぐ近く(徒歩1分)で静岡おでんを食べるには最高の立地。
コロナ対策で室内TVから浴室混雑状況が分かってハイテクだなーと思いました。
サウナが結構クオリティ良くて思いの外癒されました。
GoTo利用でシングル¥3900だったので宿泊付きならお得かなーって思います。
#サウナ
室内計80℃
サ室三段になっていて定員MAX9名くらい。
驚いたのは、サウナストーンが積まれたしっかりしたストーブがあり、オートロウリュしてました。
ジムサウナ的なサ室を予想してたので良い意味で期待を裏切られてビックリしました。
(写真は夕食時で浴室に誰もいなかったので失敬しました)
#水風呂
体感18℃〜20℃
チラーは見当たりませんでしたが、常時流水してるのでそこまでヌルイ感じではなかったです。
肩まで浸かるとマックス2名で限界なので混雑すると厳しそうです。
#休憩スペース
ととのい椅子二脚
浴室内にガラス張りで仕切られたスペースがあり、何だろこれは?と入ってみたら屋根がなく吹き抜けになってるんですね。つまり露天な訳ですが、そこに椅子が置いてます。
風が吹き抜けるというほどではないですが、外気は感じられるので良い感じです。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12 、9-12
ケロサウナ : 15 、15
水風呂:5-5-2 、5-5-2
休憩:5×3 、5×3
合計:6セット
#一言
久しぶりにホームでのんびりまったり。
中止していたアウフグース、9月27日限定開催されるとの事です。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:12 × 3 、12 × 3 、12 × 2
水風呂:5 × 3、5 × 3、5 × 2
休憩:5 × 3、5 × 3、5 × 2
合計:8セット
#一言
サウナ好き。キャンプも好き。
そんな方にはここは天国じゃないでしょうか。
サウナ付きの一棟貸しコテージで飽きるまで何度もサウナに入り、水風呂・外気浴でととのえて、デッキでBBQ。
チェックインして1ラウンド、夕食後に1ラウンド、朝からもう1ラウンドとサウナ三昧。
こんな贅沢味わえるなんて死んでもいいかも。
体裁はグランピングなので料理も映え料理で美味しいです。
#サウナ
室温計70℃くらい
定員4名ほど
プライベートサウナで当然ロウリュし放題なので体感温度の調節はやりたい放題。
フロントでアロマオイルを一種類もらえます。
自分は松の木のオイルを選択。
それ以外に白樺とスモークを持参して都度香りを愉しみました。
窓からは森を見られてアロマの香りも相まって森の中でサウナしてるような感覚でいやされます。
#水風呂
デッキのBBQスペースにジャグジーバスがあるのでそれを水風呂として利用。
水温計ないですが体感20℃
ぬるいので氷を足して冷やして利用しました。
#休憩スペース
ととのいチェアが二脚あります。
森を眺め小鳥や虫の鳴き声を聴きながら自然に溶け込む感覚は極上
[ 埼玉県 ]
サウナ:8-11
水風呂:4 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット
#一言
サウナスイートキャビン利用前に軽く。
キャビン宿泊者はチェックイン前後にこちらを利用する料金も宿泊費にふくまれてました。
水着着用風呂があるので家族カップル利用に良いと思います。
内湯も露天があって必要十分です。
#サウナ
室内計104℃
定員8名程。水着着用エリアにあります。
少々狭めですかね。
#水風呂
水温計16℃
定員2名でいっぱいいっぱい。水着着用エリアにあります。
今日は空いてたので相風呂になることはなかったですが混んでると厳しそう。
#休憩スペース
普通の椅子5脚ほど。リクライニングチェア5脚ほど。
男
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:12 × 2 、12 × 2
水風呂:5 × 2 、5 × 2
休憩:5 × 2 、5 × 2
合計:4セット
一言:
朝食バイキング目的で宿泊。
サウナ付いてるとは知らずに予約しましたが到着したらスパリゾートと銘打ってあり期せずしてサ活。
サウナメインにしては物足りないかもしれないですが、観光後の宿にサウナがついてると思えばそれなりに満足できるかと。
浴場外の涼み処でアイス食べ放題なのはポイント高いです。
#サウナ
室温計92℃
定員MAX8名程度。
テレビ無し。洋楽、映画音楽等のピアノインストカバーが流れる室内。
13階のサ室からは函館駅、大沼方面が見渡せる眺望。夜は夜景。女性サウナは函館山が望めるようです。
#水風呂
水温計ないですが体感20〜22℃
循環してましたがチラーはないっぽいです。
#休憩スペース
特に設けられてはいません。
内湯に椅子一脚、洗い場用の予備二脚。
屋上露天があるのでこれらを持ち運んで(いいのかは分かりませんが)、函館山、函館湾を眺めながら心地良い風を感じる外気浴は極上。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12 、9-12
ケロサウナ : 15 、15
水風呂:5-5-2 、5-5-2
休憩:5 × 3 、5×3
合計:6セット
#一言
サウナ後に期間限定ビアガーデンでビールを飲み最高なひと時。
フィンランドサウナ室、コロナ対策で定期的に換気しており、ロウリュ中止している代わりに換気中にアロマ水かけてるとの事。今日はカモミール?でも柑橘っぽいから違うかな。甘くてサッパリ良い香りがしました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12
ケロサウナ : 15
水風呂:5-5-2
休憩:5 × 3
合計:3セット
#一言
水風呂の温度が以前より下がっていた気がします。体感15℃くらいでした(デジタル水温計表示が見づらくて正確な温度は不明)
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12
ケロサウナ : 15
水風呂:5-5-2
休憩:5 × 3
合計:3セット
#一言
メンズデーだったからか今日はサウナハット持ちの方が多かったです
[ 千葉県 ]
サウナ:9-12、9-12
ケロサウナ : 15、15
水風呂:5-5-2、5-5-2
休憩:5 × 6
合計:6セット
#一言
空いてたのでケロで寝転がってたら一瞬寝落ちしてました
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:9-10-11、9-10-10-10
テルマーレ: 10
水風呂:3 × 3、3 × 4
休憩:5 × 7
合計:7セット
#一言
評判通りの素晴らしい施設でした。
館内休憩スペースも広く諸々サービス含めて自分の好みにピッタリ。
入り口すぐのところにサウナグッズがあったりしてテンションも上がりました。
かなり気に入りました。
#サウナ
室外デジタル計86℃、室内計90℃
屋外ビューが望めて開放感があって心地良い広い室内。
オートロウリュで体感温度は温度計以上。
アウフグース三回受けましたがサ室温度とのバランスが非常に良かったです。
17時の回はサウナミュージックが流れ、序盤はロウリュ回数少なめで徐々に温度を上げていき、アロマもスモークとカモミールの2種類使って非常にリラックスできる最高なアウフグース。サ室内なのに鳥肌がたってしまうほどの恍惚。技術も素晴らしくこの為にもう一度ここに来たいとおもわせてくれるサービス。素晴らしいの一言。
室内ケロを使用しているとのことですが、あまりケロ感は感じませんでしたが、今まで行ったサウナ室で一番といっていいほど気に入りました。
#水風呂
広めの水風呂で快適。
水温計15℃。
これくらいが自分にとっての適温かな。
#休憩スペース
浴室内に対して十分な数の椅子が設置されてました。
Colemanのインフィニティチェアに座り、眺望の良い景観を眺めながら、これが屋外テラスだったらなぁと思いましたが、通常の椅子には送風機が設置されてるんですね。
風を感じてこれなら満足と心地良く整いました。
ミストの方は小鳥のさえずりと青森ひばの香りでこれまた癒されました。
男