2023.12.25 登録
[ 東京都 ]
入る前にイトーヨーカドー、セブンイレブンで何点か購入
受付でチェックイン済まして
カプセル内で少し寝る
起きたのでサウナへ
日帰りの人もまぁ多いこと
すごく人気なサウナだとわかる
脱衣場の棚それぞれに映画の名前が付いている
とり間違いが無いように工夫なのだろうか、シャレが聞いていて素晴らしい
風呂に入ると綺麗な導線に感心
身体を洗って近くにあったKUU(ロウリュサウナ)に入る
めちゃくちゃ良いじゃないの
広いし、湿度バチコン、温度もバチコン
マナー良いし、ロウリュの前に砂時計あると無言でロウリュ出来るから良いと改めて思う
汗しっかりかいて水風呂へ
深い水風呂は湯らっくすを思い出す
気持ちいい~じゃあないの☺️
そのまま内気浴へ
アロマふわふわ
すげぇわコレ
めちゃくちゃ香る
またまた気持ちいい~
2度目のサウナ→水風呂→内気浴
気持ちいいけど少し寒くなったので
屋上のお風呂へ
お風呂の気持ち良さったらないね笑
最高じゃないかこのサウナ
ゆったりしたらひとまず
1回目のサウナ終了
脱衣場でコインランドリーがあるのに気付く
外に行こうかと思ってたらこれまた用意がいい✨さっそく洗濯をする
コインランドリーはリストバンドで支払い可能
洗濯ものがなかなか乾かないので再びサウナ
KUUに入ってロウリュ
上段でじわり
シングルの水風呂があるのでそっちも試してみる
十分な深さと広さがあってすごくいい
色々動いてみるなかで至るところでアロマが香ってくるのが本当に素晴らしい
サ室、内気浴、階段、他にも香るような
とにかく五感で感じるサウナの良さ
サウナシュランをとる理由が良くわかる気がする
洗濯が乾いたので一旦終了
朝まで寝ます
翌朝6時に3度目サウナ
朝ウナは人もまばら
試してなかったZENのサウナ
ちょっと広い2段と
仕切られてる2つのスペースあり
仕切られてる方へ
あぐらをかける程のサイズ感
暑くなったら背中のホースから行水可能
どこかで体験したようなと思ったら
サウナ東京だわこれ
同じコンセプトの瞑想サウナがあった
素晴らしいねぇ本当に
その後何度かKUUにて汗を出して
とりあえず今回のサウナ旅終了
朝ごはん食べて
ゆっくりしたら
今日羽田から山口です
初のTOKYO
いろいろあったけどいい気付きがあったと思う
銭湯サウナの底力たるもの
聖地の包容力
新施設の取り組み
ありがとうございました
誰かサウナ好きの人コメントくださりましたら幸いです
[ 東京都 ]
なかよしにてさばの味噌煮定食
店員の声小さくてなんもわからん😵🌀
店前に並んでる時からQR注文でした
なかよしから渋谷まで歩き、ふれあい植物センター見るその後改良湯へ
大きな鯨の絵が綺麗な外観
サウナは待ちが出てたけど
すんなり入店
2時間の時間制限あり
入ったらまぁ脱衣場が綺麗
清潔感たっぷり
お風呂場は床までツルっとした泉質
身体を洗いサウナへ
じわりと湿度がある、温度もちょうど良い
少し人数的に狭かったけど率直にとても良かった
水風呂も13度位にしっかり冷たい
外気はディフューザーが置いてあって
なんて良い銭湯なんだと感心する
サウナーのマナーも良い
刺青の兄ちゃんらも外国人もゴロゴロ
人気なのが分かる
3発ほどルーティンして
湯船入ったり、水風呂入ったり
最高な銭湯だった
[ 東京都 ]
錦糸町黄金湯から両国湯屋江戸遊へ
徒歩で30分位の距離
食事コーナーの時間が過ぎてたのに気付いてごんろくにてつけ麺食べる
ごんろくうまし
店内人少ないかと思ったら
招き猫パワー炸裂
出る頃には満席
食べたら再度江戸遊へ
会員登録で誕生月特典使って入店
岩盤浴無料とのことで行ってみる
うーん…
全然汗かかない
いびきうるさい笑
5分位で退散し、風呂へ
身体を洗ってサウナへ
まずはフィンランドサウナ
率直な乾燥はなんだこれ笑
湿度なしカラカラサウナ
明るいから落ち着かない
フィンランドサウナとは…
すぐに出て水風呂
休憩
隣の中温サウナへ
これまたなんだこれ
少し温度を下げただけ
コンセプトが良くわからん笑
じわりと汗かいただけでまた退散
うーん…
と思いつつ
一旦はあがる
おれは選択を間違えたかな
ニューウイングの方が良かったかもと思ってしまう
休憩スペースへ
コンセントなし
USBaのみ…
冷水器なし
自販機割高
うーん…
ひとまず充電出来るとこで充電して
ごろ寝スペースで4時頃まで寝る
再びサウナへ
朝ウナは比較的快適
ほぼ貸しきり
外気浴もどこでも広々使える
サウナ→外気→炭酸泉→サウナ→内気→あつ湯→サウナ→外気→寝湯
それなりに気持ちいい
少しいろいろ変えたいとこがあるサウナでした
[ 東京都 ]
スカイツリーの限定土産買って
行ってきましたよ
錦糸町 黄金湯
とりあえず外観をパチリ
中に入ってサウナの予約(1時間待ちなんてもうへっちゃら笑)
ついでにお土産も先に購入
近くのオリナスで時間までぷらぷら
セブンで飲み物買ってまた戻る
予約時間ぴったりに到着
番台でタオルセットで受付
時間制限はサウナ付きで2時間
37番の靴箱に入れていざ
ロッカーキーはこれまた好きな数字29番😄ついてる
入ってみるとかなりコンパクトな仕様
身体を洗い
湯船が埋まってたので外のサウナへ
サウナ室は1つのみ
外に出る手前で若い3人組と話
埼玉からとのこと
外が寒いのでサウナ談議しながら待ち
数分くらい待って空いたようなのでサウナへ
湿度は良し、温度も良し
上段でもそこまで暑すぎずに過ごせる
しっかり汗かいて水風呂へ
気持ちいい~水風呂
柔らかい感じがする
2分ほど入り外気浴
こじんまりとはしているが必要なものはそろってる感じ
休憩後2回目サウナへ
今度はストーブ前で
水風呂再度気持ちいい~
外気浴ちょい
中に戻り炭酸泉へ
5分入ってたら腕にプチプチする濃度
水風呂挟み
あつ湯体験
そこまで暑くはないけど良い
三度目のサウナへ
気持ちいい~水風呂
外気浴
最後に靴箱の鍵の裏にサウナチャンスの彫り発見😆
総じて良い印象の銭湯サウナでした
[ 東京都 ]
上野に向かい
サウナ北欧へ
ひとまず荷物おいて藪そば入店
厚焼き玉子と天せいろう食べる
アメ横ぶらぶら
して再び北欧
本日2度目のサウナへ
ビル前で写真パチリ
フロントにあがってチェックイン
カプセルフロアに館内着あり
少しゆっくりして最上階サウナに
事前に知ってはいたが残念なことに水風呂は緊急修理中
身体を洗ってあのテレビでみたサウナ室へナカちゃんゾーン、偶然さんゾーン、蒸し男くんゾーンを確認し、とりあえずストーブ横に座る
暑い笑
ストーブかなり暑い
6分過ぎたらかなりの汗
シャワーを浴びてこれまたテレビでみた外気浴スペースへ
すごく風が通るんでここでもナカちゃんスペースへ
露天風呂で少し身体暖めて
もうひとつの瞑想サウナ
こちらはテレビなし
じわりと暑い
少し湿度高いか
6分位入って再び外気浴
気持ちよくなれたのかな?
スペシャルではないが、不可はないサウナだった
食堂へ行き、オロポ、ポテサラ、北欧カレーを食べる
うまし‼️
[ 東京都 ]
サウナスへ9時頃イン
店構えすごく良し
店内きれい、清潔感たっぷり
LAMPI側
最初に上から出るオシャレシャワー浴びてまずはロウリュできるムスタサウナへ
寝る水風呂1分
隣の休憩スペースへ
ミント水飲んで一休み
ベッドサウナへ
そんなに気持ち良くはないかも
上のフロアへ行き
サウンドサウナへ
まぁまぁ
桶水かぶる
少し休んでケロサウナへ
深い水風呂なかなか冷たい
休んでから下に降りる
ロウリュ出来る最初のフロアのムスタサウナが一番良かったなぁ
なんとなしで80分
着替えてラウンジでサウナスオロポ
ゆっくりした後にステッカー買って終了
その後は代官山まで歩く
一芯に並んで名物の角煮食べる
11時に並びにいったのにすでに長蛇の列、まぁただすんなり入れたからラッキーだった少し遅かったらかなり待ってたかも
[ 東京都 ]
東京サウナ
タオルが1枚ずつしかもらえない
全体的に不衛生な感じ笑
洗い場もうーん
バルクオムのセットで身体を洗いまずは炭酸泉、2階へあがり昭和サウナへ
水風呂シングルで30秒
休憩
よもぎのスチームサウナへ
17度水風呂2分
休憩
広いサウナへ(アウフグースが出来る)
23度水風呂2分
休憩
このタイミングで飲み放題に気付いて注文500円は安い
ロウリュサウナへ
水風呂23
休憩
スチーム入って
また
休憩
一度あがって寝る
4時頃起きてまたサウナへ
炭酸入って、瞑想サウナ
ヴィヒタが吊るされてる蒸しサウナ
シャワーが横に付いてて、頭からかぶる
かなり高温
それなり
水風呂入ってまたデトポカリ
畳で休憩
最後にスチーム入って終了
全体的に衛生的ではないなと思うことしばしば
飲み放題はGOOD👍️
店員はすごく適当笑
サ飯は
近くのしおつけそばと赤坂一点張り
[ 山口県 ]
#サウナ
ドライ ヒーリングミュージック流れてるのにテレビの音がわちゃわちゃ
どっちかにすればいいのに
#水風呂
軟水水風呂
常時流水
気持ちいいね
#休憩スペース
露天にずっといる人多数
気兼ねして今回は行かず、室内で休憩
土曜日だけど19時頃人が少なくて楽しめました。
[ 山口県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
久しぶりにきたけどセルフロウリュ全然湯気が出なかった、ストーン暖まってないなぁ
先客がロウリュし過ぎだったのか?
少し残念
[ 山口県 ]
#サウナ
遠赤サウナはテレビのスピーカーがちとうるさく感じた
新設されたメディテーションサウナはとても良し
セルフロウリュ、アロマ水★
近所に住むサウナ好きおじさまとサウナ談義少々
#水風呂
おじさまに聞くと16℃位とのこと
なかなか良く冷えてる
#休憩スペース
露天に外気浴スペース広々あり
寝湯もなかなか
露天は雰囲気良し
また来たくなるお風呂でした🎵
男
[ 広島県 ]
#サウナ
そんなに暑くはない、ロウリュはオート
可もなく不可もなし
#塩サウナ、ミストサウナ
塩は置いてない(事前に購入必要)、ミストのみ
うーん…
#水風呂
20℃位かな
ぬるめ
#休憩スペース
寝るスペースあり、椅子は多くはない
建物自体も古さを感じる、夜レストランは人員の関係か営業していない
リニューアルが必要なのかもしれない
[ 佐賀県 ]
☆初日 男湯☆
#湯船
風呂場に入ったら開放的な内湯と洗い場がどーん‼️
内湯は温泉が常に流れてくる
泉質はとろとろ
#サウナ
入ってすぐ左手にセルフロウリュ
なかなかの温度、テレビなし
めちゃくちゃ落ち着く
もうひとつの外気浴スペースに薪&ボナセルフロウリュ
ロング柄杓でロウリュ最高
薪ストーブ初体験かもしれん
黒牟田焼のサウナストーンみっけ
#水風呂
内湯のそばに14℃の水風呂←これでも十分
しかし外気スペースの水風呂はなんと9℃
最高、しかもかなりの深さ
キンのキン
#休憩スペース
高級デッキチェアが5機
ライトの向き絶妙
★翌朝 女湯★
#湯船
変わらず最高のとろみ
#サウナ
スチームサウナは黒牟田焼の陶板サウナベンチ
すごく居心地良し
外に行けば広々としたトンバイ(耐火レンガ)サウナ
サウナストーンにはこれまた黒牟田焼…素晴らしい
#水風呂&休憩スペース
男湯と変わらずのバシッと決まった水風呂
朝の鳥のさえずりがとても良し
こちらも高級デッキチェア5機
黒牟田焼の窯元にもお伺い
素敵な鉢と茶香炉、ホテルで見たサウナストーン頂く
丸田さんありがとう、萩にもまたぜひ来てくださいませ
また行きたい、武雄に素晴らしいサウナホテルあり
男
[ 山口県 ]
#サウナ
広いサウナとセルフロウリュが出来るサウナの2つ
通常サウナは少し温度低めかな
セルフロウリュはこじんまり
#水風呂
こちらも源泉水風呂と低温水風呂の2つ
#外気浴スペース
広びろ、インフィニティチェアあり
#休憩スペース
[ 広島県 ]
#サウナ
ドライサウナすこし残念なクオリティ
建物的に古くはなってるんだろうなぁ…
タオルがびっちょびちょ
オートロウリュもなんか物足りない
蒸しサウナは蒸気が少ないかなぁ
塩サウナは夜9時の段階で塩空っぽ…誰も補充しないのかな?
#水風呂
20℃が中と外にひとつずつ
ふぅむ
#休憩スペース
館内着がないと入れないねぇ、泊まる人多いのかな?
全体的にリニューアルしたらまたくるかも
[ 広島県 ]
#サウナ
平日の開店時間に入ったら地元のおじさま多いこと…
サウナぎゅうぎゅうでした。
可もなく不可もなくなサウナ
敷地は広いけど、導線が少しもったいない感じ
露天は解放的な広さ、気持ち良くてベンチで寝ているおじさま多数
#水風呂
19℃らしいが少し冷たく感じる
#休憩スペース
椅子、机、あれば良いのに
[ 広島県 ]
サウナ:10分 × 4
8分×2
塩サウナ ×1
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 ×6
初めて来たけど、最終的にはすんごく居心地の良い私に合ったサウナだった。
ドライサウナがメインで最初は少し熱めかなとおもったけど、水風呂がめちゃくちゃ良い!!
温度少し低めなのだろうか?とにかく、気持ちいい✨
身体中がスッキリして最高。
さらには休憩室までの導線良し
整いイスは少し小さかったけど、それはまぁ許容範囲
平日ということもあり、混雑もなくめちゃくちゃ良い時間を堪能しました。
[ 山口県 ]
お昼過ぎに入湯、最近ジムのサウナばかりだったので温泉は久々…
日によって風呂が男女交代になるそうで、今日は塩サウナでした。
サウナはまぁまぁこんなもんかという感じ、露天の太陽がまぶしいねぇ
ジェット風呂はひとつしかないから常連のおじさんがずっと占領 笑
そろそろまたサウナ旅行こうかなぁと思う今日この頃でした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。