絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

gaji_low

2024.03.26

1回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

地元飯塚で飲み会。その前に嘉穂の湯へ。
THE地元の銭湯。サ室のおいちゃんたちがよく喋る。近況報告にテレビへのツッコミに、ひっきりなしによく喋る。若干の疎外感。しかし居心地の悪さはないし、話し声も不快じゃない。これがコロナ前の本来のサウナの姿かー、と1人もの想いにふけていました。
サ室は程よい熱さでしっかり発汗。外気浴もすこーし雨がパラつくなかでも心地よい風にふかれてまろやかに整いました。
さあ、呑むぞー!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
121

gaji_low

2024.03.20

11回目の訪問

水曜サ活

夢のような非日常から日常へ。ホームへインです。

混!祝日の夕方に来たけど混!!全然日常じゃない。3セットなんとかスムーズにサ活できましたが室内は常に満員、18時前は待ちの列までできてた。すげぇ…。
とはいえ、皆様マナーよく相撲中継の実況が1番うるさい、という素晴らしい空間でした。外気浴スペースも相変わらず空いてるし。そういうストレスがないのはとてもありがたい。
でも今後は祝日は来るの控えようかなー。土曜の昼前がベストかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
133

gaji_low

2024.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

ついに憧れの地へ。
大仕事を終えた自分にご褒美を、と平日に休みをいただき、お子様のお迎えもお願いし、佐賀は武雄、らかんの湯へ。ほんとは金曜日に行こうとしてましたが薪サウナ復活を知り、予定を延ばして週明けに来訪です。ワクワクが止まらず、予約の2時間前には武雄へ…。せっかくなのでこれまた初来訪の武雄図書館で時間を潰し、満を持して現地へ。
圧倒。
ただただ圧倒。
サウナって極めるとこんな形になるのか…、どんな言葉を並べても足らないくらいに度肝を抜かれました。とりあえず感想を各サウナごとに。
①薬草スチームサウナ(1セット)
 前見えない。思い出せないけど嗅いだことある香り。多分料理。ほぼ貸切状態。過去最多スチームにより秒で発汗。正直ここはまあまあ(古賀の偕楽荘のほうが好み)。
②薪サウナ(3セット)
 人生初薪サウナ。ここが今回のめあて。入った時はぬるいかなと思いきや尋常じゃない発汗。熱くないのに発汗。なんだこれ!?水を投げつけるようなセルフロウリュでより一層、汗汗汗。途中壁の向こう側からも水がビシャーッと投げつけられる。女性側と繋がってるんですね。薪の香りも最高。
③ドライサウナ(3セット)
すっっごいよかった!座る位置で変わる温度、ほうじ茶セルフロウリュの音と香り、雰囲気、たまらない!普通のサウナと若干なめてましたがここが1番整い感も高かったです。ただし一部床面と背もたれ激熱です。サウナマットは2枚(①お尻②足or背もたれ)がベターかも。

もちろん、水風呂、整いスペースも完璧。整いイスは外と中にいろんな種類、シチュエーションがあり飽きないしハズレなし。書き出せばキリがないほどの感動ポイント。もちろんお値段もそれなりですが、お値段以上の感動は頂きましたし、たまの贅沢にはベストかも。
また行きたい…。お仕事頑張らないと。

三瀬スパイス研究所 旅するクーネル

スパイスチャンプルカリー1500円

サ前飯。これも待望の一品。遠く山奥まで行った甲斐がありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
150

gaji_low

2024.03.15

4回目の訪問

大仕事を終え、天神で打ち上げ。となると、ここにくるしかない。月に一度の至福の時間、SHIAGARU SAUNAです。今日一日、サウナに照準を絞って時間調整を行い、16時にイン。平日とはいえ中々の人の入り。来るたびにお客さんの数が増えているのを実感します。今回初めてしあがるーむでインフィニティが埋まってる場面に直面。とは言え他の椅子でもいい感じです。さすが。
今日は深部×3、末端×2の計5セット。いつもより深部が体感熱く感じ、しかも整い感も強め。日によって体に合うサウナが変わるのもおもろいところです。
あいかわらずのマイベストサウナ。頻繁には来れないけど月1では足りないかも…。悩ましい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,82℃
  • 水風呂温度 9℃
174

gaji_low

2024.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

昔々田川で働いてた父がよく口にしていた「ゲンジイノモリ」。「ゲンジイノモリで飲む」やら「ゲンジイノモリに泊まる」やら。なんじゃそこ、と思っていた施設に初訪問、「源じいの森」です。
決して便利なところにあるとは言えないながらも数々の評判は聞いてました、それもこれもこちらでよく目にするジャグサウナーさんの功績が大きいのかもしれませんが。そのおかげで期待値は高めです。
入浴料はまさかの600円、しかもJAF割で100円引き、安!!
浴室に入ると大きな内湯と噂の寝転べる畳。外には立派な露天風呂。洗体を済ませてまずは外湯で湯通し後にサ室にイン。結構広めのL字3段。奥の3段目に座るとガツンと来る熱さ。温度計100℃も納得の熱さに初回は10分もたず🥵
ぬるい方の水風呂はマイルドでずっと入っていられる系。畳に寝転がるとゆったり整います。
その後3セット目は冷たい方の水風呂に20秒(これが限界)、そして外気浴へ。このセットが1番整い感強く、ぐわんぐわん。10分くらい休憩したけど、その後の4セット目のサ室でも少しぐわんぐわんが残ってる感じがするほど。
合計4セット。前評判通りとても素晴らしい施設でした。遠くまで来てよかった☺️

カツカレー900円

大きなラッキョ付きなのがありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,7.8℃
143

gaji_low

2024.03.04

2回目の訪問

サウナ行きたい…。朝から欲望が止まらず仕事を猛ダッシュで終わらせ15時退勤。
とはいえ遠くにはいきにくいし、ホームは最近連続だし…。ということでほどほどに近くて年始から機会がなかった偕楽荘へ。前回は人が多くて諦めた薬湯だけど流石にど平日の昼間なら…、と薬湯目当てのインです。
さてさて浴室は…。目論見通りにゆったりした人の入り。6人で満杯の薬湯も2人ほど。薬湯→スチーム→水風呂→外気浴でセットを組みます。
まずは薬湯、ピリピリすると噂ですがなかなかピリピリせず。5分を過ぎたあたりで下半身がピリピリしますが耐えられない程ではなく。
その後はスチーム。相変わらず熱い!体感は絶対ふくの湯より熱い!10分持たない!
水風呂は程よい冷たさ。20℃くらい??からの外気浴です。目の前に一軒家ドーン!ですが自然に溢れた外気浴。気温も暖かくなってきたし薬湯で内から温まっているしずーっといられる感じです。
という感じで3セット目。薬湯後のサウナ中に突然全身ヒリヒリ!これがあのヒリヒリか!!というくらい身体中がヒリヒリヒリヒリ。白湯に入ってもヒリヒリ、洗体してもヒリヒリ。時間差で薬成分が染み込んできたかのような体感です。浴室を出てもずーっとポカポカ。
薬湯としてもサウナ単体としても大満足の施設。また平日に時間が取れたら行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 20℃
137

gaji_low

2024.03.02

10回目の訪問

サウナ飯

今日は朝イチで北九州か筑豊の新規施設へ!と思っていましたが、ダラダラと家で過ごしてしまい結局ホームへ。11時過ぎのインです。安定のゆったり感。
露天風呂で湯通ししてからの4セットです。
はじめ2セットは外気浴でしたが、一桁の気温だと後半足が冷たくて冷たくて…。終わりの2セットは久しぶりに内気浴に切り替えです。内気浴だと水風呂からの動線が完璧なので、良い感じに整えます。いつも外気浴スペースがガラガラなのも納得かも。
それでもやっぱり外気浴がいい!!はやく暖かくなってー。

二八そば&トリ唐揚げ丼1100円

久しぶりに蕎麦。ボリュームいいね

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
137

gaji_low

2024.02.24

9回目の訪問

連休中日のホーム。それなりの混雑を覚悟しながらも思ったほどではなく。いつもよりは多いけどありがたいことにマナーも素晴らしく全然許容範囲。しかもオートロウリュの回数が倍に。
2と4セットはそれぞれオートロウリュで、1と3セットは通常で計4セット。今日はこの後の飲み会に向けての水抜きがメインの為、水分補給も最低限で整いは二の次でしたが、それぞれのセットでじんわり整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
156

gaji_low

2024.02.22

8回目の訪問

サウナハットを新調しまして本日届きましたので我慢できず急遽ホームへ。平日夕方、明日から連休だからか中々の入りです。とはいえサ室は中央上段がいつも空き。そこを定位置に3セット蒸されます。
初回、おニューのサウナハットにワクワクしながら入室。…、…、熱い。いつもより熱い。そんなバカな。室温はいつも通りなのに。
10分もたずに水風呂へ。…、…、冷たい。いつもより冷たい。水温もいつも通りなのに。
体調悪いんかな。不安になりながら外気浴へ。…、…、ぐわーん!!ぐわわーーん!!すごい整うー!いつまでも整うー!椅子に吸いこまれるような強烈な整いを長時間。
2セット目はオートロウリュのタイミングでしたが、一転して12分入ってても平気(水風呂は変わらず冷たい)。しかも珍しく2セット目もしっかり整うー!その後3セット目も上段で12分ほど。やっぱりおニューいいかも。
今回の整いは体調の賜物かそれともおニューの賜物か。早めにまた行かないと!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
134

gaji_low

2024.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

【佐賀の大地でアウフグースに触れる】
心身の不調により仕事は休み。気持ちを切り替えるために新たな施設へと思い、気になっていた佐賀のこもれびへ。高速で約1.5時間のプチ遠征です。
11時前にイン。
黒い壁を基調とした落ち着いた浴室。急ぎ洗体と炭酸泉での湯通しを終えサ室へ。
広ッ!知ってたけど広ッ!!4段もあるし、テレビもスクリーンが2つ。中心にデカストーブがドカン!圧倒されながら10分蒸されるとオートロウリュ。思いのほかマイルドな感じ。
外気で整い、いざ2本目とサ室に向かうとアウフグースのご案内。せっかくなので最上段へ。今度の大会へ出られるという後藤さんのアウフグース。熱波さえくれたらいいんだけどなー、くらいの軽い気持ちで受け始めましたが、タオルぐるぐるクルンクルン、風も強弱つけてて、目からも体からも刺激いっぱい🥵圧巻のパフォーマンスに時間の経過もあっという間。いろんな方がアウフグースにハマる理由が少し分かった気がするセットでした。大会頑張ってください💪
その後3セットもオートロウリュ、4セット目は下段でじっくりと過ごし、雨が降ってきたのでここまで。計4セット楽しみました。
施設も綺麗だしロッカーなんかいい匂いだしアウフグースの良さも知れるし、大満足なプチ遠征でした。少しは不調も和らいだかな。

資さんうどん 佐賀兵庫店

カツカレー860円

サ飯は大体カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
198

gaji_low

2024.02.14

7回目の訪問

水曜サ活

平日15時過ぎホームへイン。
流石にこの時間帯は空いています。炭酸風呂と電気風呂で湯通ししてからいざサ室へ。
今回はいつもと趣向を変えて下段でじっくり蒸されてみることに。1セット目は12分で最後にオートロウリュ、2セット目は14分。
これが見事にハマり、1セット目はバチクソに整い、2セット目も緩やかに整うことに成功。
熱さこそ全てと、とにかく上へ上へ座っていた自分を恥じたい。
今日はサクッと2セットで終了。平日の贅沢なサ活でした✌️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
144

gaji_low

2024.02.12

3回目の訪問

サウナ飯

パルコ湯から月1恒例のこちらへ。
3回目ですが初の休日昼間にインです。
今までは平日の夕方ばかり来ていたこともありサ室が貸切状態のこともありましたが、今回は流石の休日。深部・末端ともにほぼ満室!
それでも流石のクオリティ。素晴らしいセッティング、そして人が多かれど変わらず絶対静寂なサ室としあがるーむ。
深部→末端→末端→深部&末端→末端と計5セット。最近ととのイップス気味だったのが嘘のように毎セットバチバチです。特に今日は末端との相性がバッチリでした👍
今日からバレンタインイベントのためチョコと香り袋をいただきました。香り袋めちゃくちゃいい。車の中がSHIAGARU SAUNA。
早くも3月が待ち遠しい…。

大衆食堂 スタンドそのだ 親不孝通り店

唐揚げ定食880円

ボリューム◎ 味も◎

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃
  • 水風呂温度 10℃
154

gaji_low

2024.02.10

6回目の訪問

サウナ飯

今月初ホーム。いつも通りの土曜日、11時半からイン。これくらいの時間は結構空いてる。朝イチの方が混み合います。
洗体すますと、まもなくロウリュタイム。急いで湯通し→水通しを済ませてサ室へ。一本目からロウリュは負担感えげつないですが10分耐えて極冷水へ。あまみバチバチでしっかり整いました。
その後2本はゆったりと。
暖かくなってきたのか外気浴スペースを歩く時も足元冷えることなくがなくなりました。春はもうすぐ🌸

辛麻婆豆腐丼780円

ピリ辛?くらい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃
137

gaji_low

2024.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

珍しく仕事終わりに久留米に行く用事があったため初訪問。久留米難しい…迷いました。
無事に着くと月曜ということもあってか人の入りはゆったりめです。
大浴場に入ると硫黄?の匂い。お風呂にも期待ができそう。洗体を終えてさっそく露天の温泉へ。トロッとした泉質で好み、ずっと入っていられる♨️
サウナはメディテーション1セット→フィンランド2セット。最後のセットはロウリュサービスとタイミングが合い、激しいロウリュに汗ダラです。
動線が少し気になりましたが、綺麗な施設に広々サ室、気持ちよく整いました。

モツ鉄板定食1280円

ご飯に合う!ご飯大盛りにすればよかった…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
150

gaji_low

2024.02.03

3回目の訪問

サウナ飯

またまたキャビナス。最近準ホーム化。今日も直前まで新宮ふくの湯のつもりが方針転換。
午前2セット、昼食と休憩を挟んで午後3セット。
最終セットの14時半ロウリュサービスはギリギリ入り口前の席を確保。ここだとぬるくてロウリュの良さは半減かも。
相変わらずのセッティングの良さからか汗はダラダラも何だかうまく整わず。水風呂長くしたり、休憩挟まずサウナ入ったりしても変わらず。雑念が多過ぎたかも。仕事残してのサウナは気持ちの切り替えが難しい😓
※休憩室の「ドラフトキング」はめちゃ面白くてガンガン読み進みました。

カツカレー850円

カツのチープさが逆に良い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
150

gaji_low

2024.01.27

5回目の訪問

サウナ飯

若干の体調不良(寝不足?)を感じながら、回復を目指してホームにイン。11時ごろの到着で、浴室サ室共に落ち着いた人の入り。3セットともにベストポジションでしっかり蒸されました。
いつも勇気が出ずに断念してた電気風呂コーナーも人影はなくビリビリチャンス!恐る恐る電気風呂(弱)に、浅く浅ーく座ってみると…オォ!痛い!イタタ…イタ?ん??いや、いけるぞ…と徐々に体を慣らすことで苦手意識を無事克服。ジワー、トントントン、といろんな刺激があって良いかも。早くも今年の目標一つ目を達成です。
2セット目からはサウナ前の湯通しは電気風呂で。心なしかいつもより発汗が増してる気が。
いつも通り、というかいつも以上に人がいない外気浴でしっかり冷やされ、体調不良も回復した…かも

カツカレー900円

想像通りの味、それがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃,17℃
152

gaji_low

2024.01.20

2回目の訪問

サウナ飯

小雨が降ってて若干悩んだけどキャビナスへ。
前回の投稿でくま1号さんに教えてもらった通り、会員登録して10時過ぎにフリーでイン。(この時間のインはチェックアウトのラッシュに巻き込まれて大行列です。)これで1日いれるなんてステキ…。
とりあえず夕方までの予定で午前2セット、午後4セット。午後には初めてのロウリュサービス。熱々の風をビュンビュン送ってもらえます。
踊るアウフグースはまだまだ小っ恥ずかしくて集中できないので、こういうスタイルの方が好み。小雨のため今回は内気浴でしたが、午前も午後もしっかり整いました。

※今回仕事抱えてたので間の休憩でワーキングスペースも利用。サウナ後だし寝ちゃうかなと思いましたが、ガンガン捗りまして予定より早く終了。サウナ後って脳が冴えるんでしょうか。

トンテキご飯セット

味が濃くてうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
163

gaji_low

2024.01.18

2回目の訪問

2度目のSHIAGARU SAUNA
今回もドリンクのアイスボックスソーダを片手にサ室にイン。
深部→末端→深部→末端→深部&末端の順で5セット。回数を重ねるごとに汗がドバドバ。前回もそうでしたが、もうこんな時間入ってたの!?と時間を忘れる不思議なサウナです。テレビや時計がないサウナも没入感があって好みかも。
寝湯スタイルのほぼシングル水風呂を経てしあがるーむへ。今日は休憩がやばかった‼️目を瞑ればぐるんぐるん、体は整いイスにグーっと吸い付けられるような不思議な感覚。完璧にととの…、仕上がりました!
またすぐいきたいけど、ほんとに中毒になりそう。月1くらいのペースでおさえないと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 9℃
152

gaji_low

2024.01.13

4回目の訪問

サウナ飯

色々とあった1週間をリセットするためホームにイン。
土曜の朝イチはいつも空いているけど今日はなかなかの人。サ室もほぼ毎回満員スタートで場所は選べないほど。じわじわと場所を移動しながらベストポジションへ。計4セット。
サ室は多くとも外気浴スペースは相変わらずガランとしてて場所は選び放題。今回は一番奥の寝転び椅子へ。吹き抜ける風に身を任せバッチリ整いました。
前回無くなるまで半年かかった回数券が今回は3ヶ月で終了。ペースが早くなってる…😋

チキン南蛮定食

800円

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃
133

gaji_low

2024.01.08

1回目の訪問

割と近くに住んでいながら初訪問。
山奥のイメージでしたが車だとそこまでかからず到着。本日(1/8)まで年始料金のため1000円。
軽く湯通ししてからサ室へ。スチームなのに、温度計は54℃を指してるのに、熱々。体感は90度の一般的なサウナ並。明るめな室内に音楽が流れる中、文字通りしっかり蒸されました。
水風呂はマイルドで長く入れそうな温度。
外気浴も古賀の自然を満喫できるようなシチュエーション。外は7度でしたが寒さをさほど感じず。
今日は時間の関係で2セット、しかもここの醍醐味の薬湯は常にいっぱいのためで入れず、若干の消化不良。
次はじっくりと時間が取れる時に再訪したい場所でした。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
  • 水風呂温度 20℃
90