2020.06.15 登録
[ 長野県 ]
県庁の裏手にあるこちらで朝活。
体を清めて早速サ室へ!
男女入れ替わり制で本日は狭めのフィンランドサウナ。
BGMもテレビもなく、聞こえてくるのはサウナストーブの音だけと最高でございます。
室温も86〜89℃と朝に嬉しい低めの温度設定。
じんわり暖まります。心地いい〜
しっかり汗を出したら水風呂へ٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
地下水汲み上げ式の水風呂はキンキンに冷えており、体感で14〜15℃くらい!
眠気が吹っ飛びます🥶
外気浴は露天風呂から見える渓谷を眺めながら優雅にととのえるロケーション!
時間も無いので本日は2セットで終了。
バッチバチにととのったので大満足💯
湯上り後は炭酸水をチャージ!
最高の朝活が出来ました〜〜
ではまた👋
サウナ:12分.5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
[ 長野県 ]
朝活したいな〜ということで北信エリアでは営業開始時間が割と早めなこちらへ。
温泉街の中にあるスーパー銭湯?です。
ここは何回も行ってますが、午前中に来るのは初です。
いつもより車の台数は少なめ。
でもサ室は激混み💦
ひとまず温泉を楽しみます♨️
あちぃ〜〜朝一にはガツンときますね、、
しっかり暖まったところでいざサウナへ!
温度計は91°!ちょうどいい〜
テレビはNHKのドキュメント📃
なかなか面白い👍
しっかり汗が出たところで水風呂へ!
ここの水風呂は地下水?だったような。
内湯に小さい浴槽と露天に壺型の水風呂がそれぞれありますがどちらも1人用です。
マイルドな肌あたりで心地いいです🍃
もう少し冷たいとありがたいかな、、
外気浴は畳の上で横になり朝日をたっぷり浴びます😌
お腹の上に蜂が居たことに気付かないくらいととのいました〜(2セット目に行く時に気付いて焦った💦)
無事に3セット済ませて露天の麦飯石のお風呂へ。
しっかり暖まって最高の朝活が出来ました!
土日祝は朝風呂もやっているそうなのでお近くの方はぜひそちらも!
ではまた〜٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
サウナ:7〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 長野県 ]
日帰り登山後、リニューアルしたこちらへ。
到達して外観を見るとめっちゃ綺麗になってた!!すげえ!
中に入るともう違う施設みたいw
この感じ好きだな〜〜
キャンプ場も始めたらしくて、
温泉施設が併設されたところだとキャンパーの方は嬉しいのではないでしょうか!
さて、肝心の浴室ですがこちらはほぼ変化なし!
サ室上段の板が新しくなったとホームページに載ってました。
確かに綺麗になってましたー!
サ室内の温度計は驚愕の100°🔥
体感だとそこまで熱くなくて、じんわりあたったかい感じです。
でもやはり100°は伊達ではなく、数分で滝汗に💦
しっかり温まったら水風呂へ🚰
水風呂は1〜2人用の小さめなもの。
季節によって温度が変化するらしいですが、この日は少しぬるめ。
体感で17〜19°くらいだったと思います!
外気浴は露天にあるイス🪑
里山の紅葉と中野市街地を一望できる絶景のロケーション👏
ぶっ飛びます。
しっかり3セットこなして、湯上り後はあんま王で無重力マッサージ💆
リニューアルしても超リーズナブルな価格設定は変わらず、泉質も良いのでまた登山やスキーの帰りにでも立ち寄りたいと思います!
ではまた〜٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
サウナ:7〜15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 長野県 ]
いつも行ってるホームサウナのこちら。
ここの魅力はなんと言っても導線が完璧💯
サ室を出てスグにシャワーと水風呂があり、水風呂を出るとすぐに露天へ通じる出入口があります。
わかってらっしゃる、、素晴らしい✨
サ室は広々としたドーム型!
扉を開けると座席が壁になっている?のでドアの開閉で冷気が入ってこない計算され尽くした造り👏(行けばわかります!)
30分に1回のオートローリュも相まって、
常に熱々でございます。
水風呂はキンキン❄️
夏でもキンキン❄️
締まる〜〜〜
外気浴は露天の畳布団で。
長野のひんやりと澄んだ空気が最高のととのいに導いてくれます🍃
明日からまた頑張ろう!!
サウナ:7〜12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 長野県 ]
お久しぶりのサ活です。
週2くらいでサウナに行っている私ですが、
たまには贅沢(ロケーション的な意味で)したいなと思いこちらへ٩(¨ )ว=͟͟͞͞
山奥の峠道に突如現れるオシャレな建物。
期待が高まります( ´ ` )
まずは身体を洗って、熱めの内湯に浸かります。もう最高〜〜
さてバカ広い露天へ♨️
露天は広すぎて子供たちのプールになっていました😨
お湯には浸からず外にあるヒノキサウナへ!
中はサウナストーブを囲むように座る形式でヒノキの良い香りが漂います。
サ室の椅子は1段のみなのでじんわり体が暖まります😌
BGMもテレビも無く、薄暗い室内はストーブの音だけが聞こえて落ち着きます。
やっぱ好きだな〜
10分ほど経ったら外にある地下水の水風呂へ🚰
キンキン❄️
締まる〜〜🥶🥶🥶
さぁ!待ちに待った外気浴!!
露天の端っこに寝転びます。
この季節は紅葉がめちゃくちゃ良くてロケーション抜群!
ぶっ飛び〜〜((☝))
何も考えられない。無の境地。
リセットされますね(´-`).。oO
じっくり3セットしてお湯に浸かって
終了〜〜
売店で手ぬぐいとサ水を買って帰宅🏠
異次元の空間をリーズナブルに楽しめる極上サウナでした!
ではまた〜🙋♂️
サウナ:10分 × 2 15分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
シルバーウィーク終了後の平日。
都内は閑散としていた。
ならばゆっくりサウナに行こう🏃♂️
という訳で訪れたのは泳げる水風呂で有名なこちら💁♂️
まずは館内着に着替えます。
お〜下調べ通り野球のユニフォームみたいで良いね!
そして着替え終わったら2階へ上がるとすぐ脱衣場があり、その先が浴室になっています♨️
脱衣場の棚には47都道府県の名前が書かれており、長野県のロッカーは残念ながら空いていませんでした。(関係ないけど岡山県にしました)
お風呂レポは文字数により省略。
さて!いよいよサウナへ┗(˘ω˘ )┓三
まずはテルマーレサウナなるところへ。
こちらは僕の大好きなセルフロウリュが出来るサウナになっています。最高👊👊
室温は低めですがロウリュをすると一気に暖まります☺️
そしてハーブのいい香りがして落ち着きますね〜BGMはサウナにちなんだ曲たちが流れていて、室内はほぼ真っ暗でカオスな空間でした。(かなり好き)
テルマーレサウナを出て汗を流したらお目当ての泳げる水風呂へ🏊
水温は16℃くらいかな〜〜
蹴伸びをして対岸まで泳ぎます🏊♂️
うひゃ〜締まる〜〜🥶
これはやばいっす、、最高すぎる、、
水風呂のすぐ正面に整いスペースとして椅子が用意されています。
その頭上からエアコンによって送風が来ます!!つまり室内にいながら外気浴の気分に浸れる素晴らしいアイディア💡
ととのった〜🤪
続いてボナサームサウナへ。
ボナサームは水分調整が自動で行われて、高温なのに苦しくないという特徴があります。薪ストーブの次に僕が好きなサウナシステムがこのボナサームです。(どうでもいい)
いざ入室٩(•̀ω•́٩)≡:
うん、熱い。良い。
薬草?らしき匂いがしました。薬草とおじ様の匂いは紙一重と学校で習ったものですから(大嘘)今回は薬草の匂いという事にしておきました🙆♂️
湿度も温度も申し分ないです!気持ちいい〜1番上の3段目が毎回空いてなくて残念でしたが、それでもしっかり熱くて快適。さすがボナサーム👏👏
そして2個あるうちのもう1つの水風呂はミストが出ます。個人的にはミニプールの方が断然好きでした!
遊び心満載で終始ワクワクが止まりませんでした🙆♂️
ではまた🙋♂️
テルマーレサウナ:10分×2
ボナサームサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 新潟県 ]
日本海でイカが釣れ始めているとのことですぐに飛んでいきました。しかーし、、1日目はまさかのボウズ、、😂
場所を変える前にサウナでリフレッシュせねば!!という訳でお近くのこちらへ🏃♂️
どうやらこちらは夕方から料金が下がるそうです。ナイスなタイミングで入店!
レトロな店内はどこか落ち着きますな〜
疲れた体に鞭打って浴室へGO!!
お、、これまた独特な香りがしますぞ😳
石油かな、、??嫌いじゃないけど不思議な気持ちになります。
体を清めてまずは温泉に浸かります!
あっつい!!日焼けした体には応えますな、、😂 でもきっと日焼けしてなけりゃいい湯なんだろうな〜〜
さて前置きが長くなりましたがいよいよ本題のサウナへ🏃♂️🏃♂️🏃♂️
入ってみるとなんとも不思議な作りをしていました😳外から見るとすごく狭そうに見えるのですが、中に入ってみると横奥に広がっていて真ん中に電気式のストーブがあり、両脇に二段式の座面がありました。テレビはNHK。場所によってはテレビが見れないところもあり。温度は96℃となかなかの高温☺️ 数分で滝汗でございました〜〜
そして水風呂へ♨
こちらの水風呂は僕の大好きな地下の天然水を汲み上げて掛け流しにしているタイプ。肌触りが柔らかくそれでいてキンキンに冷たいので締まります😣
はへ〜〜もうこの地点でととのいそうなので露天にあるイスへ!
これは〜〜〜ととのった〜〜〜
2セット目以降は室内のリクライニングチェアにて、、ととのっっった〜〜〜〜
石油系のヤバめな匂いでもう完全に頭がおかしくなって球体型の照明が分裂して正に宇宙にいるかのようなサウナトリップを味わってしまいました🤩
そして、バチバチにととのったあと無事イカを釣り上げることが出来ました!
サウナに来れば釣果も上がる!?
1度お試しあれ🦑( '-' 🦑 )イカパンチ
サウナ:5分、7分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 埼玉県 ]
世にスーパー銭湯や健康ランドというものは五万とありますが、本質的な意味でのスーパーや健康という文字が似合う銭湯というものはいくつあるのでしょう🤔
という訳で以前から気になっていたこちらへ!
コロナ対策バッチリでございました🙆♂️
さっそく浴室へ🏃♂️
さすが健康ランドと言うだけあってお年寄りとお風呂の数が多いですな〜〜
体を清めていくつかあるお風呂を堪能し、
いよいよサウナへ。
コロナのため氷とセルフロウリュのサービスは休止中。残念、、
室内は高温多湿。そして広い!
熱い、いい感じ。
僅か数分で滝汗( ˊᵕˋ ;)💦
テレビは消えていて静かな空間が広がります☺️
蒸し尽くされて水風呂へ🏃♂️💦
以前からリサーチ済みでしたがこちらの水風呂はバイブラ(ジャグジー)付なのでございます。温度計が示す温度は15.6〜16℃くらい。バイブラによって羽衣が作られず体感温度は10℃前後でしょうか、、キンキンに締まります😣
もうこの地点で既にととのいそう、、
たくさんあるベンチにそっと座り天を仰げば、宇宙の中に身を投げ出されたような浮遊感でどうにかなってしまいそうでした🤩
ここの銭湯やばい、、
数ある銭湯の中で間違いなくスーパーととのいスポットでした!
皆さんもこんなに渋い街中でちょっとした宇宙旅行に出掛けてみませんか?
それではまた🙋♂️
サウナ:5〜6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 長野県 ]
2回目の訪問。
時間を少し過ぎての到着ごめんなさい!
こちらの魅力はなんと言ってもスタッフさんのお・も・て・な・し👏
戸隠のミネラルウォーターを頂いたり、お風呂を沸かして頂いたりと素晴らしい神対応に感服でございます、、。
さてさて、本題のサウナですが、、
言わずもがな最高でございましたよ!
やはりテントサウナ特有の灼熱ロウリュウ、アロマの良い香り、そして貸切ならではの開放感!どれをとっても最高以外の言葉が見当たりません、、🥺
戸隠という立地上、虫がどうしても多いのですがハッカ水ロウリュウを全身に纏う事により解消されました!素晴らしい企業努力だと思います(ง •̀_•́)ง
水風呂を拡大していくとの事で今後の進化から目が離せません😳
また絶対行きます!
超穴場なので皆さんもぜひぜひぶっ飛びに行ってみてください🏃♂️
サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
[ 長野県 ]
コロナの影響でサウナが休業していたこちらが再開したということで早速行ってまいりました。
近隣のサウナの中で断トツで好きな場所です!
その理由は順を追ってお話ししていきたいと思います。
まずは体を清めて内湯へ。
うん、熱い、、、良きかな~
と言いつつも!!うずうずしてすぐに露天にある檜サウナへ('◇')ゞ
中に入るとほのかに香る檜の匂い。落ち着くな~
テレビもBGMもない。何もないことが何よりの贅沢です。
テレビなし派の小生にとっては有難き幸せ空間でございます、、
さらにこのサウナは二重扉になっています。これがめちゃくちゃいい仕事をするのです!扉が二重になることで熱気が外に漏れにくく、冷気が中に入りにくくなります。なので入り口付近に座っても常に一定温度でサウナを楽しむことができるのです!素晴らしい!!!
このサウナの素晴らしいところは他にもあります。
それは水風呂です。地下150mから湧き出る天然水を使用しているので、肌当たりが
まろやかでいつまでも入っていたくなる水風呂なのです(-ω-)!!
いつまでも水風呂に浸かっていたいところですが、、、
こちらは外気浴も素晴らしいのです!!!
標高975mの山中にあるためマイナスイオンがハンパないっす!!!
木々に囲まれて、鳥のさえずりが相まってぶっ飛びます....!!!!
心地よく整ったところで寝湯に浸かりフィニッシュ(・∀・)
自然の中で心身ともに整える素晴らしいサウナで皆さんも整ってみてはいかがでしょうか!それではまた(-ω-)/
サウナ:7分、10分、12分、12分
水風呂:1分、1分、2分、1分
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 長野県 ]
初投稿です。常にサウナイキタイをチェックしては新規開拓に勤しむ日々でございます。
いつもの様にチェックしていますと、、ムムム!!これは!!戸隠でテントサウナですと!!??もうこれは行くしかないでしょ!という訳で早速予約をしてから友人と行きました🏃♂️
初めてのテントサウナ、、ドキドキが止まらん堪らん毛利蘭という訳で初潜入|・ω・´)
中はじんわりと暖まる薪ストーブ。薪もロウリュもセルフ。これはポイント高い!2時間制ですが今回は他にお客さんがいないとの事でゆっくりさせていただきました。セットは以下の通りです👀
①サウナ10分〜15分
↓
②水風呂1〜2分
↓
③外気浴10分弱
①〜③の工程を7セット
ロウリュを数回するとまさにそこは灼熱地獄🔥
さすが世界一熱いサウナと言われるだけの事はありますね、、🏜
地獄谷の蒸気で蒸される野菜の気持ちがわかりました(ᦲωᦲ;`暑)でも気持ちいいのはなぜかしら🤔
初めてのヴィヒタも体験しました!白樺の香りがとにかく良くてサウナ内で昇天するところでした👼( '-' 👼 )
そして水風呂は天然の湧き水でしょうか!キンキンに冷えていてとにかく締まる😖
白樺の葉も浮かべていただき雰囲気抜群!もちろん外気浴でぶっ飛びましたー!
お店の方のご好意でゴロ寝マットを貸していただいたり、お水を頂いたりとなにからなにまで至れり尽くせりでございまして感謝感激でございますね🙇♂️本当にありがとうございました!!
ちなみになんと僕らがこちらのテントサウナのお客第1号と言うことでした!だから何だと言われればそれまでですがとにかく最高なので皆さんもぜひ足を運んでみてください!戸隠の自然が未体験のぶっ飛びを提供してくれますよ( ¨̮ )
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。