筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
日本サウナ旅は福岡県へ。
二日市駅から丘を登りに登り、辿り着いたのはサ室リニューアルにつき一挙にサウナ界にその名を轟かせた天拝の郷。
既に開店前から駐車場には車両が一杯という人気振り。
#サウナ
「さうな天満宮」と「さうな鎮守の杜」の二つのネオサ室を完備。
天満宮の方はセルフロウリュ可能なメディテーション空間。
鎮守の杜の方に鳥居が有り、二礼二拍手一礼はしないまでも静かに手を合わせる…。
「どうか、サウナが、人の邪心を鎮めますように…。」
#水風呂
天拝山から湧出した地下天然水。16度とキッチリ冷やされたスティルな水風呂。その後の絶景外気浴をこれでもかという程御膳立てしてくれる。
#休憩スペース
内風呂に数多のデッキチェアー。そして特筆すべきはここまで登ってきた丘の意義を直に感じる眺望がそこには広がっている。
竜泉寺の湯本店で見たような市街と山々を見渡す外気浴。その美しさにしばし心を奪われ放心…。
今回は日中の訪問であったが、夜景もまた美しいのは言うまでも無いだろう。
今回のサウナ旅で初めてグッズ(天拝の郷タオル400円)を購入。
しっかりとしたタオル生地のオリジナルサウナハットは3000円台からあり良心的。デザインも良く、所有するハットが少ない時代だったら間違いなく飛びついていた逸品。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら